交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蛇眼の原罪龍(スネークアイズダムドドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |
「スネークアイ」モンスター+幻想魔族モンスター このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード2枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 |
||||||
カード評価 | 9.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 120円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SUPREME DARKNESS | SUDA-JP035 | 2024年10月26日 | Secret、Ultimate、Ultra |
蛇眼の原罪龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
早期実装されたマスターデュエルにて環境トップから追いやられていたスネークアイを見事に環境トップに押し上げたまさに救世主
このカードが登場したおかけで召喚権を使わずにモンスターと永続の供給ができる《千年》と《デモンスミス》が奇跡のシナジーを見せ、スネークアイは圧倒的な安定性を手に入れることになった
特に《千年》との相性はすさまじく、召喚権を使わずに特殊召喚に必要な永続を供給しつつデモンスミスに繋ぎ、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で《原罪宝-スネークアイ》を墓地に落としこのカードをエクストラに戻しながら《スネークアイ・エクセル》のサーチに繋げそこからスネークアイ展開が始動してしまう
パワーカードをかき集めた出張テーマは出張先テーマの存在意義をなくしてしまうこともあるがことスネークアイにおいてはこのカードの存在のお陰で完全に出張ギミックを取り込んでスネークアイとしての強さを際立たせることに成功した
このカードが登場したおかけで召喚権を使わずにモンスターと永続の供給ができる《千年》と《デモンスミス》が奇跡のシナジーを見せ、スネークアイは圧倒的な安定性を手に入れることになった
特に《千年》との相性はすさまじく、召喚権を使わずに特殊召喚に必要な永続を供給しつつデモンスミスに繋ぎ、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で《原罪宝-スネークアイ》を墓地に落としこのカードをエクストラに戻しながら《スネークアイ・エクセル》のサーチに繋げそこからスネークアイ展開が始動してしまう
パワーカードをかき集めた出張テーマは出張先テーマの存在意義をなくしてしまうこともあるがことスネークアイにおいてはこのカードの存在のお陰で完全に出張ギミックを取り込んでスネークアイとしての強さを際立たせることに成功した
魔法罠ゾーンにモンスターカードを置くデッキなら汎用的に採用できる。【マリンセス】なんかでも採用可能。攻撃力3000で1除去も行えるのはなかなか優秀。
ただPカードは素材にできないし《マクロコスモス》下では特殊召喚自体できなくなる点には注意。
【千年】ギミックで出す場合は《千年の眠りから覚めし原人》と共にランク8にすることもできる。
また《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が使える環境なら【千年スネークアイデモンスミス】デッキの展開カードにもなる。一度素材として墓地に落としたこのカードを《原罪宝-スネークアイ》の(2)の墓地効果の対象として《スネークアイ・エクセル》をサーチすればいい。デッキに戻したこのカードは特殊召喚にターン1がないので再度特殊召喚させることも可能だ。
ただPカードは素材にできないし《マクロコスモス》下では特殊召喚自体できなくなる点には注意。
【千年】ギミックで出す場合は《千年の眠りから覚めし原人》と共にランク8にすることもできる。
また《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が使える環境なら【千年スネークアイデモンスミス】デッキの展開カードにもなる。一度素材として墓地に落としたこのカードを《原罪宝-スネークアイ》の(2)の墓地効果の対象として《スネークアイ・エクセル》をサーチすればいい。デッキに戻したこのカードは特殊召喚にターン1がないので再度特殊召喚させることも可能だ。
「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード2枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる」という条件による特殊召喚が可能なレベル8融合モンスターで、魔法・罠ゾーンにモンスターを置けるデッキは数多く存在しますが、「焔聖騎士」は手札から装備カードとなる《焔聖騎士-ローラン》や、《焔聖騎士-オジエ》《焔聖騎士-オリヴィエ》等の墓地から装備カードになれるモンスターが存在するのでこのカードを特殊召喚しやすく、テーマ内のチューナーがレベル1と4であることから、それらと組み合わせることで《焔聖騎士帝-シャルル》や《蛇眼の断罪龍》をシンクロ召喚できるので動きに幅が出ます。
このカードと蛇眼の断罪龍は共に炎属性なので、焔聖騎士に採用されることの多い《賜炎の咎姫》の制約下でも動きやすいのも〇。
他にも《千年の眠りから覚めし原人》を始めとする《千年》モンスターも、自身を手札から永続魔法として置ける効果を持つので相性が良く、蛇眼の断罪龍が自分の墓地のモンスターも永続魔法化してフィールドに置けるので、千年モンスターの永続魔法時の効果も活用できます。
なお、条件による特殊召喚はモンスターカードを墓地に送る必要があるため、墓地に行かないペンデュラムモンスターではこのカードを出すことができない点には注意が必要です。
この辺は《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》が「クリフォート」モンスターを素材にできないのと同じ裁定ですね。
このカードと蛇眼の断罪龍は共に炎属性なので、焔聖騎士に採用されることの多い《賜炎の咎姫》の制約下でも動きやすいのも〇。
他にも《千年の眠りから覚めし原人》を始めとする《千年》モンスターも、自身を手札から永続魔法として置ける効果を持つので相性が良く、蛇眼の断罪龍が自分の墓地のモンスターも永続魔法化してフィールドに置けるので、千年モンスターの永続魔法時の効果も活用できます。
なお、条件による特殊召喚はモンスターカードを墓地に送る必要があるため、墓地に行かないペンデュラムモンスターではこのカードを出すことができない点には注意が必要です。
この辺は《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》が「クリフォート」モンスターを素材にできないのと同じ裁定ですね。
窮地に陥った《原罪のディアベルゼ》と《蛇眼の炎燐》の合体らしきモンスター
とにかく召喚条件がこいつの価値のほとんどと言ってよく、自分の魔法罠ゾーンに置かれたモンスター2体を墓地送りするだけで簡単に出せる。豊富に魔法罠にモンスターを収納する手段を持つスネークアイらしいカードで、スネークアイでは簡単に出せる召喚条件になっている。
それ以外にもセンチュリオンや焔聖騎士、マギストスやデモンスミスなどなど魔法罠にモンスターを置くコンセプトのテーマは数多くある。
とりあえずそれらのテーマで採用してみると展開途中でレベル8の素材を供給しやすくなり、エクシーズやシンクロ展開で選択肢を増やせるので枠があるなら入れておきたい存在にはなるだろう。
《ヴィシャス=アストラウド》同様に召喚にターン1制限がないので連続で出しまくる運用も可能。そして出せば①の効果で除去も撃てるので、後手なら捲りにも使いやすい。
ただし一つ注意点としてPモンスターは一見するとこのカードの召喚素材に使えそうだが、Pモンスターはフィールドから墓地に行かないので使用不可である。
《封印の魔導士スプーン》の登場で最近色々な展開が考察されているマギストスだとこのカードの登場によって更に展開の幅が広がり、スプーン1枚から《絶火の魔神ゾロア》とこのカードでランク8を出せるようになったり、容易に12シンクロも出せるようになったので更に出来ることは増えてはいる。
このモンスターの見た目は《蛇眼の炎龍》とよく似ており、あちらのディアベルゼカラーverといった感じ。フランベルジュも元々はポプルスと誰かと合体した姿だったのだろうか…?
とにかく召喚条件がこいつの価値のほとんどと言ってよく、自分の魔法罠ゾーンに置かれたモンスター2体を墓地送りするだけで簡単に出せる。豊富に魔法罠にモンスターを収納する手段を持つスネークアイらしいカードで、スネークアイでは簡単に出せる召喚条件になっている。
それ以外にもセンチュリオンや焔聖騎士、マギストスやデモンスミスなどなど魔法罠にモンスターを置くコンセプトのテーマは数多くある。
とりあえずそれらのテーマで採用してみると展開途中でレベル8の素材を供給しやすくなり、エクシーズやシンクロ展開で選択肢を増やせるので枠があるなら入れておきたい存在にはなるだろう。
《ヴィシャス=アストラウド》同様に召喚にターン1制限がないので連続で出しまくる運用も可能。そして出せば①の効果で除去も撃てるので、後手なら捲りにも使いやすい。
ただし一つ注意点としてPモンスターは一見するとこのカードの召喚素材に使えそうだが、Pモンスターはフィールドから墓地に行かないので使用不可である。
《封印の魔導士スプーン》の登場で最近色々な展開が考察されているマギストスだとこのカードの登場によって更に展開の幅が広がり、スプーン1枚から《絶火の魔神ゾロア》とこのカードでランク8を出せるようになったり、容易に12シンクロも出せるようになったので更に出来ることは増えてはいる。
このモンスターの見た目は《蛇眼の炎龍》とよく似ており、あちらのディアベルゼカラーverといった感じ。フランベルジュも元々はポプルスと誰かと合体した姿だったのだろうか…?
魔法罠ゾーンにモンスターが置かれる全てのデッキで出せるカード。
サクリファイス・宝玉獣・聖騎士・ドラグニティ・スネークアイ・センチュリオン・ARG☆S・・・などなど採用するかはともかく該当するデッキ自体は多岐に渡ります。
特に1体しか装備出来ない《サクリファイス》はさっさと装備したモンスターをどかしたいので、魔法罠ゾーンのモンスターを素材に出来るのは噛み合っています。
《反逆の罪宝-スネークアイ》等の魔法罠ゾーンへ押し込む効果へのメタにもなり得るので存在しているだけでも意味はあるカードだと思います。
2025/03/21追記
捲りだけでなく展開にも利用できることが多かったため8→9に点を修正
サクリファイス・宝玉獣・聖騎士・ドラグニティ・スネークアイ・センチュリオン・ARG☆S・・・などなど採用するかはともかく該当するデッキ自体は多岐に渡ります。
特に1体しか装備出来ない《サクリファイス》はさっさと装備したモンスターをどかしたいので、魔法罠ゾーンのモンスターを素材に出来るのは噛み合っています。
《反逆の罪宝-スネークアイ》等の魔法罠ゾーンへ押し込む効果へのメタにもなり得るので存在しているだけでも意味はあるカードだと思います。
2025/03/21追記
捲りだけでなく展開にも利用できることが多かったため8→9に点を修正
「蛇眼の原罪龍」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「蛇眼の原罪龍」への言及
解説内で「蛇眼の原罪龍」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アザミナデモスミスネークアイ(にゃるす!)2024-11-02 20:46
【25年1月】罪宝白き森聖徒(代用カード入)(薔薇男児)2025-01-11 18:15
デモンスミス千年センチュリオン(asd)2025-03-23 18:00
-
運用方法魔法扱いと罠扱いの違いがあってセンチュリオンと千年は微妙にシナジーが薄いですが、《蛇眼の原罪龍》をギミックとして共有できます。
ドラゴンテイル(マギストス採用型)(ぎゅうだん)2025-03-23 12:02
-
強み⑧《竜王絶火ゾロア》の①効果を発動し、墓地の《天賦の魔導士クロウリー》を自身に装備。その後、《蛇眼の原罪龍》の自身の効果で《天賦の魔導士クロウリー》と《聖魔の乙女アルテミス》を墓地に送って特殊召喚。
「蛇眼の原罪龍」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2025-02-26 布教③宝玉(舞い戻った死神)
● 2025-03-06 MDに新規が来たときのオルフェゴール(tikagon)
● 2025-02-22 宝玉式ルーン(舞い戻った死神)
● 2025-01-16 ねっぷう。(舞い戻った死神)
● 2024-04-07 宝玉獣(judas)
● 2025-03-30 魅惑の女王 純構築(asd)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1452位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,687 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 83位 |
蛇眼の原罪龍のボケ
その他
英語のカード名 | 蛇眼の原罪龍(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



