交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蛇眼の原罪龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
早期実装されたマスターデュエルにて環境トップから追いやられていたスネークアイを見事に環境トップに押し上げたまさに救世主
このカードが登場したおかけで召喚権を使わずにモンスターと永続の供給ができる《千年》と《デモンスミス》が奇跡のシナジーを見せ、スネークアイは圧倒的な安定性を手に入れることになった
特に《千年》との相性はすさまじく、召喚権を使わずに特殊召喚に必要な永続を供給しつつデモンスミスに繋ぎ、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で《原罪宝-スネークアイ》を墓地に落としこのカードをエクストラに戻しながら《スネークアイ・エクセル》のサーチに繋げそこからスネークアイ展開が始動してしまう
パワーカードをかき集めた出張テーマは出張先テーマの存在意義をなくしてしまうこともあるがことスネークアイにおいてはこのカードの存在のお陰で完全に出張ギミックを取り込んでスネークアイとしての強さを際立たせることに成功した
このカードが登場したおかけで召喚権を使わずにモンスターと永続の供給ができる《千年》と《デモンスミス》が奇跡のシナジーを見せ、スネークアイは圧倒的な安定性を手に入れることになった
特に《千年》との相性はすさまじく、召喚権を使わずに特殊召喚に必要な永続を供給しつつデモンスミスに繋ぎ、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で《原罪宝-スネークアイ》を墓地に落としこのカードをエクストラに戻しながら《スネークアイ・エクセル》のサーチに繋げそこからスネークアイ展開が始動してしまう
パワーカードをかき集めた出張テーマは出張先テーマの存在意義をなくしてしまうこともあるがことスネークアイにおいてはこのカードの存在のお陰で完全に出張ギミックを取り込んでスネークアイとしての強さを際立たせることに成功した
魔法罠ゾーンにモンスターカードを置くデッキなら汎用的に採用できる。【マリンセス】なんかでも採用可能。攻撃力3000で1除去も行えるのはなかなか優秀。
ただPカードは素材にできないし《マクロコスモス》下では特殊召喚自体できなくなる点には注意。
【千年】ギミックで出す場合は《千年の眠りから覚めし原人》と共にランク8にすることもできる。
また《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が使える環境なら【千年スネークアイデモンスミス】デッキの展開カードにもなる。一度素材として墓地に落としたこのカードを《原罪宝-スネークアイ》の(2)の墓地効果の対象として《スネークアイ・エクセル》をサーチすればいい。デッキに戻したこのカードは特殊召喚にターン1がないので再度特殊召喚させることも可能だ。
ただPカードは素材にできないし《マクロコスモス》下では特殊召喚自体できなくなる点には注意。
【千年】ギミックで出す場合は《千年の眠りから覚めし原人》と共にランク8にすることもできる。
また《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が使える環境なら【千年スネークアイデモンスミス】デッキの展開カードにもなる。一度素材として墓地に落としたこのカードを《原罪宝-スネークアイ》の(2)の墓地効果の対象として《スネークアイ・エクセル》をサーチすればいい。デッキに戻したこのカードは特殊召喚にターン1がないので再度特殊召喚させることも可能だ。
「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード2枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる」という条件による特殊召喚が可能なレベル8融合モンスターで、魔法・罠ゾーンにモンスターを置けるデッキは数多く存在しますが、「焔聖騎士」は手札から装備カードとなる《焔聖騎士-ローラン》や、《焔聖騎士-オジエ》《焔聖騎士-オリヴィエ》等の墓地から装備カードになれるモンスターが存在するのでこのカードを特殊召喚しやすく、テーマ内のチューナーがレベル1と4であることから、それらと組み合わせることで《焔聖騎士帝-シャルル》や《蛇眼の断罪龍》をシンクロ召喚できるので動きに幅が出ます。
このカードと蛇眼の断罪龍は共に炎属性なので、焔聖騎士に採用されることの多い《賜炎の咎姫》の制約下でも動きやすいのも〇。
他にも《千年の眠りから覚めし原人》を始めとする《千年》モンスターも、自身を手札から永続魔法として置ける効果を持つので相性が良く、蛇眼の断罪龍が自分の墓地のモンスターも永続魔法化してフィールドに置けるので、千年モンスターの永続魔法時の効果も活用できます。
なお、条件による特殊召喚はモンスターカードを墓地に送る必要があるため、墓地に行かないペンデュラムモンスターではこのカードを出すことができない点には注意が必要です。
この辺は《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》が「クリフォート」モンスターを素材にできないのと同じ裁定ですね。
このカードと蛇眼の断罪龍は共に炎属性なので、焔聖騎士に採用されることの多い《賜炎の咎姫》の制約下でも動きやすいのも〇。
他にも《千年の眠りから覚めし原人》を始めとする《千年》モンスターも、自身を手札から永続魔法として置ける効果を持つので相性が良く、蛇眼の断罪龍が自分の墓地のモンスターも永続魔法化してフィールドに置けるので、千年モンスターの永続魔法時の効果も活用できます。
なお、条件による特殊召喚はモンスターカードを墓地に送る必要があるため、墓地に行かないペンデュラムモンスターではこのカードを出すことができない点には注意が必要です。
この辺は《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》が「クリフォート」モンスターを素材にできないのと同じ裁定ですね。
窮地に陥った《原罪のディアベルゼ》と《蛇眼の炎燐》の合体らしきモンスター
とにかく召喚条件がこいつの価値のほとんどと言ってよく、自分の魔法罠ゾーンに置かれたモンスター2体を墓地送りするだけで簡単に出せる。豊富に魔法罠にモンスターを収納する手段を持つスネークアイらしいカードで、スネークアイでは簡単に出せる召喚条件になっている。
それ以外にもセンチュリオンや焔聖騎士、マギストスやデモンスミスなどなど魔法罠にモンスターを置くコンセプトのテーマは数多くある。
とりあえずそれらのテーマで採用してみると展開途中でレベル8の素材を供給しやすくなり、エクシーズやシンクロ展開で選択肢を増やせるので枠があるなら入れておきたい存在にはなるだろう。
《ヴィシャス=アストラウド》同様に召喚にターン1制限がないので連続で出しまくる運用も可能。そして出せば①の効果で除去も撃てるので、後手なら捲りにも使いやすい。
ただし一つ注意点としてPモンスターは一見するとこのカードの召喚素材に使えそうだが、Pモンスターはフィールドから墓地に行かないので使用不可である。
《封印の魔導士スプーン》の登場で最近色々な展開が考察されているマギストスだとこのカードの登場によって更に展開の幅が広がり、スプーン1枚から《絶火の魔神ゾロア》とこのカードでランク8を出せるようになったり、容易に12シンクロも出せるようになったので更に出来ることは増えてはいる。
このモンスターの見た目は《蛇眼の炎龍》とよく似ており、あちらのディアベルゼカラーverといった感じ。フランベルジュも元々はポプルスと誰かと合体した姿だったのだろうか…?
とにかく召喚条件がこいつの価値のほとんどと言ってよく、自分の魔法罠ゾーンに置かれたモンスター2体を墓地送りするだけで簡単に出せる。豊富に魔法罠にモンスターを収納する手段を持つスネークアイらしいカードで、スネークアイでは簡単に出せる召喚条件になっている。
それ以外にもセンチュリオンや焔聖騎士、マギストスやデモンスミスなどなど魔法罠にモンスターを置くコンセプトのテーマは数多くある。
とりあえずそれらのテーマで採用してみると展開途中でレベル8の素材を供給しやすくなり、エクシーズやシンクロ展開で選択肢を増やせるので枠があるなら入れておきたい存在にはなるだろう。
《ヴィシャス=アストラウド》同様に召喚にターン1制限がないので連続で出しまくる運用も可能。そして出せば①の効果で除去も撃てるので、後手なら捲りにも使いやすい。
ただし一つ注意点としてPモンスターは一見するとこのカードの召喚素材に使えそうだが、Pモンスターはフィールドから墓地に行かないので使用不可である。
《封印の魔導士スプーン》の登場で最近色々な展開が考察されているマギストスだとこのカードの登場によって更に展開の幅が広がり、スプーン1枚から《絶火の魔神ゾロア》とこのカードでランク8を出せるようになったり、容易に12シンクロも出せるようになったので更に出来ることは増えてはいる。
このモンスターの見た目は《蛇眼の炎龍》とよく似ており、あちらのディアベルゼカラーverといった感じ。フランベルジュも元々はポプルスと誰かと合体した姿だったのだろうか…?
魔法罠ゾーンにモンスターが置かれる全てのデッキで出せるカード。
サクリファイス・宝玉獣・聖騎士・ドラグニティ・スネークアイ・センチュリオン・ARG☆S・・・などなど採用するかはともかく該当するデッキ自体は多岐に渡ります。
特に1体しか装備出来ない《サクリファイス》はさっさと装備したモンスターをどかしたいので、魔法罠ゾーンのモンスターを素材に出来るのは噛み合っています。
《反逆の罪宝-スネークアイ》等の魔法罠ゾーンへ押し込む効果へのメタにもなり得るので存在しているだけでも意味はあるカードだと思います。
2025/03/21追記
捲りだけでなく展開にも利用できることが多かったため8→9に点を修正
サクリファイス・宝玉獣・聖騎士・ドラグニティ・スネークアイ・センチュリオン・ARG☆S・・・などなど採用するかはともかく該当するデッキ自体は多岐に渡ります。
特に1体しか装備出来ない《サクリファイス》はさっさと装備したモンスターをどかしたいので、魔法罠ゾーンのモンスターを素材に出来るのは噛み合っています。
《反逆の罪宝-スネークアイ》等の魔法罠ゾーンへ押し込む効果へのメタにもなり得るので存在しているだけでも意味はあるカードだと思います。
2025/03/21追記
捲りだけでなく展開にも利用できることが多かったため8→9に点を修正
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



