交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オルターガイスト・ペリネトレータ(オルターガイストペリネトレータ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 魔法使い族 | 500 | 300 | |
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは直接攻撃できる。 (2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分は1枚ドローする。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)から「オルターガイスト・ペリネトレータ」以外の「オルターガイスト」カード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 6.1(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST NEXUS | DUNE-JP010 | 2023年04月22日 | Rare |
オルターガイスト・ペリネトレータのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
炎レベル1、オルターガイスト名称持ち←これだけで7点くらいの評価がある
《原罪宝-スネークアイ》に対応しているというだけで現代遊戯王では評価されます
加えてオルターガイスト名称を持っているのでオルターガイストリンクモンスターに繋げることができる
仮に《原罪宝-スネークアイ》が禁止になったとしたら4か5点くらいになると思います
《原罪宝-スネークアイ》に対応しているというだけで現代遊戯王では評価されます
加えてオルターガイスト名称を持っているのでオルターガイストリンクモンスターに繋げることができる
仮に《原罪宝-スネークアイ》が禁止になったとしたら4か5点くらいになると思います
1ドロー効果は案外悪くないが今の所癖が強すぎる。リバイタリゼーションとのコンボ前提だからデッキにリバイタリゼーションが眠ってる時は強いが逆にリバイタリゼーションがデッキにない時はパワー半減でなんとも不安定なカード。多分その内リバイタリゼーションと同じ様なカードがまた出てくるな。
メリュシークにはなれなかった男。
あいつが強かったのは、召喚→攻撃→除去発動までそれを止める瞬間が全く訪れないから。除去発動を避けたかったら、1番強いフリチェの妨害を下級に当てないといけないイライラ感が最強たる所以だったのである。しかも破壊されたらオルガを持ってくる。リンク素材にしても無駄がなさすぎる。
お前はどうだ!?通常攻撃を通して1ドロー!?破壊しても墓地送りだけ!?オルガって思ってる以上に墓地のカード拾い直すのめんどくせぇぞ???ということで別に止める価値もなく、ここに妨害を当てるくらいなら1ドローで引いてきた先にぶち当てる方が強く、リンク素材にしても手札が増えず。何しに来たん?
あいつが強かったのは、召喚→攻撃→除去発動までそれを止める瞬間が全く訪れないから。除去発動を避けたかったら、1番強いフリチェの妨害を下級に当てないといけないイライラ感が最強たる所以だったのである。しかも破壊されたらオルガを持ってくる。リンク素材にしても無駄がなさすぎる。
お前はどうだ!?通常攻撃を通して1ドロー!?破壊しても墓地送りだけ!?オルガって思ってる以上に墓地のカード拾い直すのめんどくせぇぞ???ということで別に止める価値もなく、ここに妨害を当てるくらいなら1ドローで引いてきた先にぶち当てる方が強く、リンク素材にしても手札が増えず。何しに来たん?
メリュシークと同じように使えるけどやってることがメリュシークより遥かに弱いというかオルターガイストにまるで合ってないので評価されないカード
レベル1の炎属性なんで《黒魔女ディアベルスター》や《蛇眼の炎燐》でサーチできる《原罪宝-スネークアイ》がつかえるんすけど
それでメリュシークの召喚権温存したところでこのカードの②の効果が妨害するに値するほど強くないのであんま意味ないです
要するに囮にも何にもならないんすよねこの②の効果って
こいつ用の別な新規がでなきゃ無理じゃないっすかね?
もちろん《オルターガイスト・リバイタリゼーション》なんかじゃなく
レベル1の炎属性なんで《黒魔女ディアベルスター》や《蛇眼の炎燐》でサーチできる《原罪宝-スネークアイ》がつかえるんすけど
それでメリュシークの召喚権温存したところでこのカードの②の効果が妨害するに値するほど強くないのであんま意味ないです
要するに囮にも何にもならないんすよねこの②の効果って
こいつ用の別な新規がでなきゃ無理じゃないっすかね?
もちろん《オルターガイスト・リバイタリゼーション》なんかじゃなく
《オルターガイスト・メリュシーク》すらまともに通らないというのに、メリュシークより弱い新規貰うとは……。
メリュシークのパチモンみたいな効果を持ちますが、メリュシ―クと違い①と②が噛み合っていません。後手でオルターが1ドローしてどうすんだと思います。効果をフル活用しても相手のアドバンテージを奪うことができないため、有効活用できる場面が少ないです。この辺りは弱いすら通り越して酷いと思います。
③のオルターカードを落とす効果も、活かせるカードがプールに少ないですね。《オルターガイスト・リバイタリゼーション》や《オルターガイスト・プークエリ》辺りを落とせば一応活用できるかな~といったところ。もっとも、プークエリはサーチしてL素材にする形で墓地に落とす方がアドを取りやすいと思います。
また、メリュシークの弱点だけは綺麗に受け継いでおり、フリチェ除外で①~③の効果が全て腐ります。いくら罠ビートとはいえ、召喚権まるまる腐ったら流石に死ぬしかありません。
まあ、オルターは召喚権要求のカードが少ないため、枠は用意してやれるかな~というところを考慮して6点です。
メリュシークのパチモンみたいな効果を持ちますが、メリュシ―クと違い①と②が噛み合っていません。後手でオルターが1ドローしてどうすんだと思います。効果をフル活用しても相手のアドバンテージを奪うことができないため、有効活用できる場面が少ないです。この辺りは弱いすら通り越して酷いと思います。
③のオルターカードを落とす効果も、活かせるカードがプールに少ないですね。《オルターガイスト・リバイタリゼーション》や《オルターガイスト・プークエリ》辺りを落とせば一応活用できるかな~といったところ。もっとも、プークエリはサーチしてL素材にする形で墓地に落とす方がアドを取りやすいと思います。
また、メリュシークの弱点だけは綺麗に受け継いでおり、フリチェ除外で①~③の効果が全て腐ります。いくら罠ビートとはいえ、召喚権まるまる腐ったら流石に死ぬしかありません。
まあ、オルターは召喚権要求のカードが少ないため、枠は用意してやれるかな~というところを考慮して6点です。
罪宝と合わせると結構強いと思われます。
しかし、純構築の場合はメリュシークの方が圧倒的に強く環境に合わせた罠を積むと入る隙が無いかなと…。
(3)の効果は中々面白い事が記載されてるので今後の追加カードによって化けるかもしれません。
しかし、純構築の場合はメリュシークの方が圧倒的に強く環境に合わせた罠を積むと入る隙が無いかなと…。
(3)の効果は中々面白い事が記載されてるので今後の追加カードによって化けるかもしれません。
《オルターガイスト・メリュシーク》と色んな部分が対になるように作られた、同じ攻守とレベルを持つのオルターガイストの下級モンスター!
効果の仕様もほとんどメリュシークのそれを切り貼りして一部に手を加えたものになっています。
このモンスターが弱いというよりはまずメリュシークの方が優秀すぎて、逆にこちらは3の効果を十分に活かせるだけのカードがオルターガイストにまだ揃っていないという感じがしますね。
デッキに触れる効果なので悪くはないはずなんですけど、《オルターガイスト・マリオネッター》などによる蘇生対象を用意すること以外では、《オルターガイスト・リバイタリゼーション》以外の選択肢が少ないように思えます。
メリュシークさんは墓地で発動するサーチ効果は当然として、戦闘ダメージを与えた時に誘発する墓地送り効果が優秀すぎるんですよね。魔法・罠カードにも効くので《魔封じの芳香》とも相性抜群ですし!
効果の仕様もほとんどメリュシークのそれを切り貼りして一部に手を加えたものになっています。
このモンスターが弱いというよりはまずメリュシークの方が優秀すぎて、逆にこちらは3の効果を十分に活かせるだけのカードがオルターガイストにまだ揃っていないという感じがしますね。
デッキに触れる効果なので悪くはないはずなんですけど、《オルターガイスト・マリオネッター》などによる蘇生対象を用意すること以外では、《オルターガイスト・リバイタリゼーション》以外の選択肢が少ないように思えます。
メリュシークさんは墓地で発動するサーチ効果は当然として、戦闘ダメージを与えた時に誘発する墓地送り効果が優秀すぎるんですよね。魔法・罠カードにも効くので《魔封じの芳香》とも相性抜群ですし!
属性が水と炎で異なることを除けば、メリュシークと同じ基本ステータスを持ち、持っている3つの効果も同一または発動条件が同一となる12期の新規オルターガイストで、メインデッキのモンスターとして初となる炎属性のオルターガイストです。
メリュとの違いは戦闘ダメージを与えることで誘発する効果が1除去から1ドローに、つまり自分のカードを増やすことでアドバンテージを稼ぐものとなり、場からの墓地送りで誘発する効果はサーチからオルターカードの墓地送りという、墓地アドバンテージを稼ぐものに変化している点である。
オルターモンスターを墓地に送ればマリオネッター、マルウィスプ、マテリアの効果が発動できるようになり、オルター罠には墓地効果を持つカードも多く、特に同じパックで登場した場で発動する効果のほうがあまり強くないリバイタリゼーションを直接墓地送りにする手段として適している。
プークエリと同時に引いていればリバイタリゼーションと組み合わせることで展開補助役として大いに役立ってくれますが、基本的にはメリュでいいですという感じで、少なくとも私は現時点では使う予定はありません。
オルターモンスターは場から墓地に送られないと効果が出ないモンスターも多いので最も有用なデッキからの墓地送りの恩恵を受けづらく、プークエリと一緒に引かないとあんま強く使えないそれなりに要求の高いカードなのに、そのプークエリは複数採用するリスクが高いカードってんじゃあねえ…。
効果が両方ともデッキに触れるのは悪くないと思いますが、現状はリンク1のオルターガイストやより便利な墓地効果を持つオルター罠カードが登場すればもっと輝けるはずの未完のカードって印象ですね。
うーむ、というか今回のオルター新規4枚ってもしかしてこんな程度のばっかですか?3年待ってようやく出てきた12期の新規なのに…?
LS誘発の任意効果でデッキからスプーフィングをセットするオルターリンク1は?セットしたターンでも発動できたり、相手ターンに手札から発動できるオルター罠は?
2022年にサーキュラーとかマルファみたいなカードを既存のテーマによこしていたコナミさんは一体どこへ…?
メリュとの違いは戦闘ダメージを与えることで誘発する効果が1除去から1ドローに、つまり自分のカードを増やすことでアドバンテージを稼ぐものとなり、場からの墓地送りで誘発する効果はサーチからオルターカードの墓地送りという、墓地アドバンテージを稼ぐものに変化している点である。
オルターモンスターを墓地に送ればマリオネッター、マルウィスプ、マテリアの効果が発動できるようになり、オルター罠には墓地効果を持つカードも多く、特に同じパックで登場した場で発動する効果のほうがあまり強くないリバイタリゼーションを直接墓地送りにする手段として適している。
プークエリと同時に引いていればリバイタリゼーションと組み合わせることで展開補助役として大いに役立ってくれますが、基本的にはメリュでいいですという感じで、少なくとも私は現時点では使う予定はありません。
オルターモンスターは場から墓地に送られないと効果が出ないモンスターも多いので最も有用なデッキからの墓地送りの恩恵を受けづらく、プークエリと一緒に引かないとあんま強く使えないそれなりに要求の高いカードなのに、そのプークエリは複数採用するリスクが高いカードってんじゃあねえ…。
効果が両方ともデッキに触れるのは悪くないと思いますが、現状はリンク1のオルターガイストやより便利な墓地効果を持つオルター罠カードが登場すればもっと輝けるはずの未完のカードって印象ですね。
うーむ、というか今回のオルター新規4枚ってもしかしてこんな程度のばっかですか?3年待ってようやく出てきた12期の新規なのに…?
LS誘発の任意効果でデッキからスプーフィングをセットするオルターリンク1は?セットしたターンでも発動できたり、相手ターンに手札から発動できるオルター罠は?
2022年にサーキュラーとかマルファみたいなカードを既存のテーマによこしていたコナミさんは一体どこへ…?
うん……あれ……《オルターガイスト・メリュシーク》の色違い……?あっ墓地送りか!ってなるやつ
オルターガイストモンスターは大体フィールドから墓地に送られたときなので注意
オルターガイストモンスターは大体フィールドから墓地に送られたときなので注意
→ 「オルターガイスト・ペリネトレータ」の全てのカード評価を見る
「オルターガイスト・ペリネトレータ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オルターガイスト・ペリネトレータ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「オルターガイスト・ペリネトレータ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7463位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,286 |
オルターガイスト・ペリネトレータのボケ
その他
英語のカード名 | Altergeist Peritrator |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



