交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
VS Dr.マッドラヴ(ヴァンキッシュソウルマッドラヴ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 悪魔族 | 1200 | 2000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「VS」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。 ●闇:相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力を500ダウンする。 ●闇・地:フィールドの守備力が一番低いモンスター1体を持ち主の手札に戻す。 |
||||||
カード評価 | 9.1(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 220円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP019 | 2023年03月18日 | Super |
VS Dr.マッドラヴのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《Stake Your Soul!》はサーチできないよう調整されているものの下級かつ手札が増えるモンスターなので使いやすいです。
守備力が低い《怒炎壊獣ドゴラン》と併用すると壊獣カグヤ的な動きも出来ます。
守備力が低い《怒炎壊獣ドゴラン》と併用すると壊獣カグヤ的な動きも出来ます。
召喚誘発効果でテーマモンスターをサーチする《VS ラゼン》に対し、こちらは同じ条件でテーマの魔法罠カードをサーチする能力を持つ。
サーチ先には多彩な妨害札となる速攻魔法や罠カード、墓地からの展開ができる《VS コンティニュー》などが存在するが、評価時点ではデッキに触る効果を持つカードが存在せず、【VS】の最重要カードであるラゼンにアクセスできないため初動としての適性はいまいち。
このカードの存在があるために《Stake Your Soul!》にはVSネームを与えれらなかったものと考えられますが、それでも環境の一角に名乗りをあげるというのがさすがは最新のDBPテーマといったところか。
お互いのターンにフリチェで発動できる方の効果はやはり対象を取らないバウンス効果が目を引きますが、VSモンスターの守備力は最上級モンスターでもこのカード以下となる1500しかないので、他のモンスターと並べると相手ターンでの妨害役としての機能は低下しがちです。
サーチ先には多彩な妨害札となる速攻魔法や罠カード、墓地からの展開ができる《VS コンティニュー》などが存在するが、評価時点ではデッキに触る効果を持つカードが存在せず、【VS】の最重要カードであるラゼンにアクセスできないため初動としての適性はいまいち。
このカードの存在があるために《Stake Your Soul!》にはVSネームを与えれらなかったものと考えられますが、それでも環境の一角に名乗りをあげるというのがさすがは最新のDBPテーマといったところか。
お互いのターンにフリチェで発動できる方の効果はやはり対象を取らないバウンス効果が目を引きますが、VSモンスターの守備力は最上級モンスターでもこのカード以下となる1500しかないので、他のモンスターと並べると相手ターンでの妨害役としての機能は低下しがちです。
多分中~長距離を主体とする通常技の性能が低そうなキャラ。
テーマの魔法・罠をサーチできるのが優秀なのは勿論のこと、対象を取らないバウンス効果も備えている。
ただ、守備力がないリンクモンスターを戻せないのは勿論のこと、フィールド全体が対象になるので自分のモンスターがバウンスされてしまう可能性もある。
壊獣とのコンボができるが、守備力がこのカードより低い必要があるためドゴランかガダーラである必要がある。
属性の関係で現状はドゴラン一択になるか。
闇属性なのでフィールドで自身の効果を使い終わったらヘヴィ・ボーガーと入れ替えて即座にドロー効果で見せることができるのもグッド。
テーマの魔法・罠をサーチできるのが優秀なのは勿論のこと、対象を取らないバウンス効果も備えている。
ただ、守備力がないリンクモンスターを戻せないのは勿論のこと、フィールド全体が対象になるので自分のモンスターがバウンスされてしまう可能性もある。
壊獣とのコンボができるが、守備力がこのカードより低い必要があるためドゴランかガダーラである必要がある。
属性の関係で現状はドゴラン一択になるか。
闇属性なのでフィールドで自身の効果を使い終わったらヘヴィ・ボーガーと入れ替えて即座にドロー効果で見せることができるのもグッド。
某ボンバーガール...ではなく、超高校級の発明家...でもない
《VS ラゼン》に次ぐ第二のVSサーチャー
①は場に出るとVS魔法罠のサーチ
効果自体は強いのだが現状だとVS名称付きの魔法罠にはサーチ・リクルート効果を持つものがないのでラゼンと違って最初動にはならない。
そもそもサーチするのが魔法罠ということで、相手ターンに《闘神の虚像》からマッドラヴを出してもサーチしたカードは即座に使えないため、ラゼンと違ってそこまで場に繰り返し出すことはない印象。
とは言えどVS魔法罠による強めの妨害を盤面に用意できるので、初手にマッドラヴがあるとないのではかなり盤面の強度が変わってくる。加えて《VS ヘヴィ・ボーガー》のドロー要員としての仕事もあるのでやはり3積み安定だと思われる。
②のフリチェ効果はステータスダウンとバウンス。
バウンス効果の方は「最も守備力が低いモンスター」限定なためリンクモンスターは戻せず、VSモンスター自体も守備力はほとんどが1500程度なので妨害としては若干使いづらい。しかし対象を取らないバウンスではあるのでまあ及第点といったところか。
自分のモンスターも戻せるので《鉄騎龍ティアマトン》なんかを戻して再利用すると面白いかもしれない。
《VS ラゼン》に次ぐ第二のVSサーチャー
①は場に出るとVS魔法罠のサーチ
効果自体は強いのだが現状だとVS名称付きの魔法罠にはサーチ・リクルート効果を持つものがないのでラゼンと違って最初動にはならない。
そもそもサーチするのが魔法罠ということで、相手ターンに《闘神の虚像》からマッドラヴを出してもサーチしたカードは即座に使えないため、ラゼンと違ってそこまで場に繰り返し出すことはない印象。
とは言えどVS魔法罠による強めの妨害を盤面に用意できるので、初手にマッドラヴがあるとないのではかなり盤面の強度が変わってくる。加えて《VS ヘヴィ・ボーガー》のドロー要員としての仕事もあるのでやはり3積み安定だと思われる。
②のフリチェ効果はステータスダウンとバウンス。
バウンス効果の方は「最も守備力が低いモンスター」限定なためリンクモンスターは戻せず、VSモンスター自体も守備力はほとんどが1500程度なので妨害としては若干使いづらい。しかし対象を取らないバウンスではあるのでまあ及第点といったところか。
自分のモンスターも戻せるので《鉄騎龍ティアマトン》なんかを戻して再利用すると面白いかもしれない。
魔法罠での妨害、《VS コンティニュー》から下級VSを蘇生してランク4につなげる、フリーチェーンの対象を取らないバウンスなどVSでの妨害、戦術の幅を広げるカード。
単体でも《VS 螺旋流辻風》をサーチするだけで1妨害として最低限の役割を果たすことができる。
VS名称を持つサーチ・リクルート魔法の登場にも期待。
単体でも《VS 螺旋流辻風》をサーチするだけで1妨害として最低限の役割を果たすことができる。
VS名称を持つサーチ・リクルート魔法の登場にも期待。
(1)の、好きな「VS」魔法・罠をサーチ出来る効果は、実に優秀だと思います。
(2)の2つの効果の内、フリーチェーンで相手モンスターのステータスを永続的に弱体化する効果は、発動条件が緩くありがたいと思います。
(2)の2つの効果の内、フリーチェーンで相手モンスターのステータスを永続的に弱体化する効果は、発動条件が緩くありがたいと思います。
《VS》テーマの魔法罠サーチ要因。魔法罠には蘇生、(2)の効果をサポートする《VS コンティニュー》や、裏側にして妨害可能な《VS 螺旋流辻風》や展開しながらバウンスさせる《VS トリニティ・バースト》などがある。しかし現時点でデッキを触るVS魔法罠が無いためサーチは出来るといっても《スプライト・ジェット》ほどでは無い。(2)のバウンスは発動できれば普通に強く、縦列と言った指定は無い。VSは(2)の条件を達成出来るかどうかで変わるのでコンティニューを持ってこられるのはありがたい。
「VS Dr.マッドラヴ」を使ったコンボ
1枚初動ランク4エクシーズ VS(ヴァンキッシュ)編(プンプン丸)
- 1枚初動ランク4エクシーズ VS(ヴァンキッシュ)編
新テーマであるVS(ヴァンキッシュ)による1枚初動によるエクシーズ展開方法の例
今後の将来性も加味して忘れない為にもメモとしてここに記す。
①手順、「手札1枚スタート《VS ラゼン》」
1:《VS ラゼン》通常召喚、①効果→《VS Dr.マッドラヴ》をサーチ
2:《VS ラゼン》1体でリンク召喚→《闘神の虚像》をL召喚
3;《闘神の虚像》の②効果を使用→《VS Dr.マッドラヴ》を手札から特殊召喚
4:《VS Dr.マッドラヴ》①効果発動《VS コンティニュー》をサーチ
5:《VS コンティニュー》を発動し墓地の《VS ラゼン》を蘇生
これでフィールドには下記3体が並びます
・《闘神の虚像》リンク1
・《VS ラゼン》レベル4
・《VS Dr.マッドラヴ》レベル4
《VS ラゼン》と《VS Dr.マッドラヴ》で好きなランク4エクシーズを出してください。
一応補足としてリンク2も作ることも出来ます。
《VS ラゼン》は戦士・炎属性とサーチ手段は多いと思います。《増援》「イグナイト」「焔聖騎士」
とサポートは豊富なので手札に引き込むこと自体は難しく無いと思います。
以上 (2023-03-18 11:53)
デッキ解説での「VS Dr.マッドラヴ」への言及
解説内で「VS Dr.マッドラヴ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
VS キャラクター・セレクト(無記名)2023-03-18 12:14
-
強み闇属性で「VS」魔法、罠をサーチ出来る《VSDr.マッドラヴ》。
カスタマイズ等と使える効果を並べればいかにも強く、《VSDr.マッドラヴ》でサーチまで出来る。
VS フルバトル【ほぼモン】(無記名)2023-03-26 12:29
-
強み炎属性は《VSラゼン》でカバー出来るので地属性と闇属性を揃えるようにしたいが、【ほぼモン】にしている関係上《VSDr.マッドラヴ》を抜いているので闇属性を補強したい。
弱点そのため《VSDr.マッドラヴ》からサーチ出来る《VSコンティニュー》等が一切使えないのが欠点。
ヴァンキッシュ・オブ・モンスターズ(カディーン)2025-01-05 17:40
-
運用方法《海亀壊獣ガメシエル》と《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》はだいたい《妨げられた壊獣の眠り》用。一応《VSDr.マッドラヴ》がいるので相手の壊獣はリングアウトしてもらう事も可能。
「VS Dr.マッドラヴ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-03-19 無限の手札に、さぁゆくぞ!(ohy)
● 2024-01-18 十二VSスプリガンズ(ぶいえす)
● 2024-11-22 【MD EX-ZERO】VS(ヴァンキッシュ・ソウル)(ゲトゥ)
● 2023-03-22 VS真紅眼(D)
● 2024-09-01 斎藤知事の最強のデッキ(ネオスマン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 584円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 670円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1601位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,313 |
VS Dr.マッドラヴのボケ
その他
英語のカード名 | Vanquish Soul Dr. Mad Love |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。