交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
針淵のヴァリアンツ-アルクトスXII(シンエンノヴァリアンツアルクトストュエルブ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
12 | 天使族 | 3000 | 3000 | ||
【Pスケール:青12/赤12】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 ●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。 【モンスター効果】 レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター×2 EXデッキの裏側表示のこのカードは、自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに発動できる。自分のモンスター2体または相手のモンスター2体をメインモンスターゾーンから選び、その2体の位置を入れ替える。 (2):モンスターゾーンのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 |
||||||
カード評価 | 9.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHOTON HYPERNOVA | PHHY-JP037 | 2022年10月15日 | Secret、Super |
針淵のヴァリアンツ-アルクトスXIIのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ヴァリアンツの効果をフリチェで誘発でき、他にモンスターがいれば自身を動かすだけでも実質フリチェ除去のような振る舞いができます
召喚条件も比較的出しやすく、いいエースカードだと思います
召喚条件も比較的出しやすく、いいエースカードだと思います
リンク2のような簡単な条件で出せるエースの融合モンスター。
ヴァリアンツらしくカードの移動に関した効果を持ち、(1)と(2)が連動して自己完結した効果を持っています。
ほぼフリチェ破壊と言ってもいい効果ですが、自分のカードを移動させる効果は展開や他ヴァリアンツのトリガーにも使えるため応用の幅があります。
実用性がありながらもヴァリアンツのテーマ性に従っている良カードだと感じました。
特に相手ターンに《ヴァリアンツの弓引-西園》の効果のトリガーになれるのが優秀です。
ヴァリアンツらしくカードの移動に関した効果を持ち、(1)と(2)が連動して自己完結した効果を持っています。
ほぼフリチェ破壊と言ってもいい効果ですが、自分のカードを移動させる効果は展開や他ヴァリアンツのトリガーにも使えるため応用の幅があります。
実用性がありながらもヴァリアンツのテーマ性に従っている良カードだと感じました。
特に相手ターンに《ヴァリアンツの弓引-西園》の効果のトリガーになれるのが優秀です。
⑴の効果は、自身の「ヴァリアンツ」モンスターが移動した場合の効果や、相手のリンク・相互リンク状態に関する効果の妨害に活用出来、その後に⑵のフィールドカード破壊効果につながり、かつこれらがフリーチェーンで行えるのが、優秀だと思います。
特殊召喚条件を満たすには、「VVーソロアクティベート」から「ヴァリアンツの巫女ー東雲」を経由し、フィールドゾーンに2種類の「ヴァリアンツ」フィールド魔法が存在する状態にして、レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスターを特殊召喚出来る状態にしておくとよいと思います。
「ヴァリアンツ」モンスターの中ではステータスが最も大きく、切り札といえると思います。
特殊召喚条件を満たすには、「VVーソロアクティベート」から「ヴァリアンツの巫女ー東雲」を経由し、フィールドゾーンに2種類の「ヴァリアンツ」フィールド魔法が存在する状態にして、レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスターを特殊召喚出来る状態にしておくとよいと思います。
「ヴァリアンツ」モンスターの中ではステータスが最も大きく、切り札といえると思います。
テーマ内でも最高値のレベルと攻撃力を誇るヴァリアンツの切り札
先行で出しても悪くはないが、《ナチュル・エクストリオ》やら《フォッシル・ダイナ パキケファロ》などのテーマ外の制圧に頼る「ヴァリアンツ」において、それらを出したうえで上級を2体も並べる余裕があるかは不明。
むしろ後攻から、他の「ヴァリアンツ」にはない対象を取らない除去を行ったうえで3000打点で攻撃でき、ライフを削り切れなくとも相手ターンの妨害ができるのが強いなと思いました。
先行で出しても悪くはないが、《ナチュル・エクストリオ》やら《フォッシル・ダイナ パキケファロ》などのテーマ外の制圧に頼る「ヴァリアンツ」において、それらを出したうえで上級を2体も並べる余裕があるかは不明。
むしろ後攻から、他の「ヴァリアンツ」にはない対象を取らない除去を行ったうえで3000打点で攻撃でき、ライフを削り切れなくとも相手ターンの妨害ができるのが強いなと思いました。
ライズハートくじと評されるPHHYの、相手ターンに妨害できるヴァリアンツの新規スーレア。
でもヴァリアンツはスーレア多くて組みにくいんだよなぁ・・・
でもヴァリアンツはスーレア多くて組みにくいんだよなぁ・・・
ヴァリアンツを大きく強化する一枚。
今まで相手ターンに動けるのが《ヴァリアンツの聚-幻中》のみでしたが、このカードの効果で相手ターンに《ヴァリアンツの弓引-西園》や《ヴァリアンツD-デューク》の効果を起動できるようになったため、破壊やバウンスorコントロール奪取による妨害が可能になりました。これにより、ヴァリアンツモンスターをフィールドに維持して相手ターンを迎えるという選択肢も取れるように。
また、自分フィールドにこのカードともう一枚モンスターカードがあれば(1)の効果と連動して(2)の破壊効果が使えるので最低限の妨害は構えられ、相手フィールドのモンスター二体を移動させることでも効果が起動するので、フィールドにモンスターを並べる必要のあるシンクロやエクシーズ召喚主体の相手にはこのカード単体でも機能します。
そして、(1)の効果はカードの入れ替えなので、盤面が埋まっていてもヴァリアンツモンスターを動かせるようになったのが、ヴァリアンツ使いとして非常に嬉しい追加点です。
今まで相手ターンに動けるのが《ヴァリアンツの聚-幻中》のみでしたが、このカードの効果で相手ターンに《ヴァリアンツの弓引-西園》や《ヴァリアンツD-デューク》の効果を起動できるようになったため、破壊やバウンスorコントロール奪取による妨害が可能になりました。これにより、ヴァリアンツモンスターをフィールドに維持して相手ターンを迎えるという選択肢も取れるように。
また、自分フィールドにこのカードともう一枚モンスターカードがあれば(1)の効果と連動して(2)の破壊効果が使えるので最低限の妨害は構えられ、相手フィールドのモンスター二体を移動させることでも効果が起動するので、フィールドにモンスターを並べる必要のあるシンクロやエクシーズ召喚主体の相手にはこのカード単体でも機能します。
そして、(1)の効果はカードの入れ替えなので、盤面が埋まっていてもヴァリアンツモンスターを動かせるようになったのが、ヴァリアンツ使いとして非常に嬉しい追加点です。
→ 「針淵のヴァリアンツ-アルクトスXII」の全てのカード評価を見る
「針淵のヴァリアンツ-アルクトスXII」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「針淵のヴァリアンツ-アルクトスXII」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「針淵のヴァリアンツ-アルクトスXII」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-12-20 ペンデュラム・ウィッチ採用型 展開特化ヴァリアンツ(TAG)
● 2024-04-29 【MD】BB型 超重・ヴァリアンツ(UMA)
● 2023-04-11 基本構築型ヴァリアンツ(TAG)
● 2023-08-27 【MD】ヴァリアンツ・パキケ型(UMA)
● 2024-04-07 【MD】SR・超重・ヴァリアンツ(UMA)
● 2023-12-30 スモワ型ヴァリアンツ(モンキー入り)(UMA)
● 2023-10-31 ドレミヴァリアンツ・覇王龍の魂(UMA)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 561位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 6,051 |
地属性 最強カード強さランキング | 56位 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 24位 |
レベル12最強モンスター強さランキング | 5位 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 28位 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 34位 |
針淵のヴァリアンツ-アルクトスXIIのボケ
その他
英語のカード名 | Arktos XII - Chronochasm Vaylantz |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
- 01/31 20:48 評価 6点 《冥界の麗人イゾルデ》「 《I:Pマスカレーナ》と肩を並べるレ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。