交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > 俺様の最強の青眼 > 究極融合

究極融合(アルティメットフュージョン) 使用デッキカード価格

究極融合
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
速攻魔法アイコン 速攻魔法 - - - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、「青眼の白龍」または「青眼の究極竜」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その後、その融合素材としたフィールドの「青眼の白龍」「青眼の究極竜」の数まで相手フィールドの表側表示のカードを選んで破壊できる。
カード評価 8.2(11) → 全件表示
カード価格 30円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (11件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (40件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
BATTLE OF CHAOS BACH-JP051 2021年10月16日 Rare
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE QCCP-JP013 2024年03月23日 UltimateUltra
ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨- SD47-JP021 2024年09月07日 Normal

究極融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
45% (5)
カード評価ラベル4
45% (5)
カード評価ラベル3
9% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



かどまん
2024/09/10 20:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ブルーアイズ》専用の《融合》。
召喚先は《青眼の白龍》か《青眼の究極竜》を融合素材に指定するモンスターと狭く現状では7種類のみ
そしてこの2種のどちらか或いは両方を混ぜる必要が有るが
これらを場から素材に出来ていれば除去のおまけも付いてくる。
速攻魔法だがMF限定という何かと忘れがちな制約が有り、同じ3箇所参照の即効融合で有る
団結する剣闘獣》とは逆のデザインになっているが、相手の妨害に使える分こちらの方が使いやすい。

今まではテーマの力不足が足を引っ張る形になっていたが
「ブルーアイズ」の強化で《青き眼の祈り》や《真の光》で持ってこれる様になった事で実用の範囲に入り
攻めの《青眼の究極亜竜》守りの《究極竜魔導師》と強力な融合モンスターへと繋がるので
【ブルーアイズ】にF要素を取り入れる際の1番の選択肢となった。

再利用の手段に欠くので基本使いきりになるカードだが
青眼龍轟臨》と合わせてもう一体別の融合モンスターを並べる事も可能になっている。
asd
2024/07/30 22:59
遊戯王アイコン
引っかかる人が多いと思うのですが、このカードで《究極竜魔導師》を出す場合、必ず融合素材に《青眼の究極竜》を含める必要があり、必然的に素材は《青眼の究極竜》+「カオス」儀式モンスターの組み合わせになります。
また、その際に《青眼の究極竜》の代わりとして《沼地の魔神王》みたいなカードを使うことは出来ません。
「ブルーアイズ」モンスター×3と「カオス」儀式モンスターの素材で《究極竜魔導師》を出したい場合は他の融合手段が必要です。
ねおんちゃん
2023/01/19 20:14
遊戯王アイコン
対を成すテーマであるはずのレッドアイズと見比べて《真紅眼融合》との格差が凄いカード。勿論こっちの方が99999の自乗倍くらい強い。あっちが弱すぎるだけとも言う。
ブルーアイズには墓地へ《青眼の白龍》を落としたり手札に引き込む手段が豊富に存在する為、ソリティア的なギミックが乏しいテーマの中ではかなり墓地融合を安定して狙いやすくなっている。
言うまでもなく当然ながらどっかの《真紅眼融合》と違って変な悪意を感じるクソ縛りが無い為《竜魔導の守護者》でサーチしたターンに使えるのも、本来評価するようなポイントでもない至極当然極まりない事だが有り難い。
素材条件の安い《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》などは特に簡単に出す事が出来るし、そうした場合でも追加効果の破壊も得られるのが優秀。
その気になれば《真青眼の究極竜》なんかを狙える他に、完全なるロマンカードである《究極竜騎士》の融合召喚にもこっそりと対応している点が非常に嬉しく、強い弱いとは別にロマンデッキを組む際にも利用できるのが非常に超嬉しい。
また、《青眼の白龍》を名称指定している為、《ビンゴマシーンGO!GO!》での運任せサーチにも対応できる。
正直欠点という欠点が見つからず、強いて言うならブルーアイズにソリティア的な展開ルートが無い分多少素引き運に依存してしまうところだとか、環境上位には流石に勝てないところだとか、融合素材を用意する必要性自体はきちんと存在する事だとか、《烙印融合》がヤバすぎて霞むとか、それくらいしか私には欠点を挙げられなかった。
でも強すぎるポイントがある訳でもなく、非常にバランスが取れたカードだと感じている。
ところで墓地送りを得意とするのはブルーアイズよりレッドアイズの方な筈なのに、何故ブルーアイズが墓地融合をレッドアイズがデッキ融合を持っているのだろうか?個人的にこれは永遠の謎だと感じる。イメージ的には逆じゃない?
nasukko
2023/01/19 12:32
遊戯王アイコン
正直弱過ぎる
1デュエル中1回打てればいい性能の割にサーチが効かない墓地場リソースの消失青眼融合体が弱い等
リスクとリターンが噛み合わない1枚
コストで青眼墓地送りその後サーチレベルが来ない限り汎用札か龍の鏡か普通の融合の方がマシである
このカードの登場でデッキ融合が期待出来なくなった為1点をあげたいくらいだが出来ないのが残念
ブルーアイズ専用の融合

フィールドから融合すると対象に取らない除去付き
速攻魔法である点も有り難く、除去や墓地除外に対してエスケープ気味にも使える

融合軸の青眼において痒い所に手が届き、それでいてぶっ壊れでも無い使い易いカード
プンプン丸
2021/10/30 11:44
遊戯王アイコン
一番わかりやすい使い方はフィールドの《青眼の白龍》を融合素材に絡めてフィールドのカードを破壊して場を開けつつ《真青眼の究極竜》等の高打点で連続パンチ的なことなんだろう

真の光》《ビンゴマシーンGO!GO!》でサーチできるのは強み、ただし速攻魔法なのでセットしたターンは使えない。 

このカードの惜しいところはこのカードで出せる融合モンスターの択が少ないってところ、速攻魔法なのに相手ターンで出して美味しい融合モンスターがいない。 幸いにして融合素材の軽い《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》がいるのでこのカードの使い勝手は大きく上がっていると思う。(このカードによるその融合素材とした数まで破壊効果が使いやすい為) 今後さらに使い勝手のいい「青眼の白龍」を融合素材とするモンスターが出るとこのカードも強くなるので、今後に期待。
ああああ
2021/10/30 11:02
遊戯王アイコン
これの一番の真価は真の光のサーチ先であることだと思う
逆に言えば弱点になりかねない真の光を積まないタイプだと初動やエンドカードになれないカードは重い
みめっと
2021/10/28 8:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今や融合モンスターが属するカード群に専用融合札が存在しないなんてあり得ないというのが普通になりましたが、それらに対して確実に言えることは、デッキからは当然として墓地のモンスターを融合素材にできるカードだって弱いわけがないと言うこと。
速攻魔法ながらお互いのメインフェイズにしか使えないので、殴ってから合体というわけにはいきませんが、サクリファイスエスケープや場の青眼を融合素材にした際に融合モンスターの出現と同時に相手の場のカードを葬る追加効果から相手ターンでの妨害として使うこともできます。
融合素材は除外ではなくデッキに戻っていくため、手札で持て余したり一仕事終えて墓地にいった青眼を融合素材にする場合はデッキの再回転に繋がるためその恩恵は大きく、良い専用融合をもらったなと思いますね。
今際の極
2021/10/27 23:15
遊戯王アイコン
蘇生制限のかかったオルタナティブでも融合できたり
通常の融合で使用したブルーアイズを再び融合にかけたり
使い勝手がいいカード
太鼓の白石の再利用もできたりすきがないが
初手に来ると墓地肥やしが足りず腐るのが難点
シエスタ
2021/10/18 9:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
青眼融合好きにとって、待望の青眼専用融合と思われる。
場・手札だけでなく墓地融合も可能で、速攻魔法なので除去回避としても扱える。メイン時限定なので追撃に使えないのは残念だが、青眼の打点を考慮すればしゃーないか。
除去効果は場から素材にする必要があるが、対象をとらない為除去性能は高く、妨害や青眼の打点を叩きこみやすくなるので、価値は高い。
地味な点として素材をデッキに戻すのも、サーチ、リクルートの豊富な青眼においてリソース回復に繋がる為、ありがたかったり。
青眼の融合手段として使い勝手がよく、青眼融合の実用度も向上したかと。
ジュウテツ
2021/10/17 4:11
遊戯王アイコン
「ブルーアイズ」デッキなら墓地融合が出来る上、フィールドの融合素材に用いた「青眼の白龍」「青眼の究極竜」の数まで相手カードを破壊出来るのは、優秀だと思います。
速攻魔法なのも強みだと思います。
このカードに対応している融合モンスターの中では、《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》が最も融合素材の指定が緩いため、出す機会が多いと思います。

→ 「究極融合」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
究極融合 8.2 /10.0 点、 評価数 11 件 ユーザー レビュー 11


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「究極融合」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「究極融合」への言及

解説内で「究極融合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

正規融合究極竜魔導師くず)2024-01-10 21:10
究極竜魔導師ブルーアイズくず)2024-09-25 14:00
ドラグーン・オブ・ブルーアイズロイク)2024-09-29 12:57
覇王究極竜魔導師くず)2024-05-30 01:57
青眼試作ああああ)2021-10-30 16:21
白龍の聖女カルテシア無記名)2022-10-20 20:31
  • 強みあと墓地のモンスターをデッキに戻しつつ融合できる《究極融合》も。
マスターデュエル用純青眼ヤク中ライチュウ)2022-05-13 13:29
青眼ドラゴンヌートぶちのすけ)2024-04-04 14:05
  • 運用方法光の霊堂》等で《青眼の白龍》を墓地に送れるので、《究極融合》でデッキに回収しつつ青眼融合モンスターを出しながら2ターン目以降も同じルートで展開が継続できるようになります。
社長御用達青眼デッキもどき)2014-03-23 17:58
最強ブルーアイズデッキ(デモンスミスドラゴンマギア)くず)2024-08-02 05:41
ダイナモ混沌無記名)2022-11-04 22:53
  • 強み墓地リソースは《究極融合》で回復しつつと言う形で推し進める。
ネオブルーアイズデッキいかヤング)2021-11-16 21:08
新たな力得し青眼龍KOUBOU(旧名:光芒))2024-09-08 00:15
ブルーアイズ・デスティニー・ウラドラゴン無記名)2021-10-17 09:28
  • 強み「ブルーアイズ」融合モンスターの火力を知らない人はまずいないし、《究極融合》により墓地融合にまで手を出しているのだから救えない。

「究極融合」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
ノーザンクロス(トレカネット) - - 30円 -
楽天市場(トレカネット) - - 30円 -
トレマ(トレカネット) - - 40円 -
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) - - 60円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 100円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 3340位 / 13,189
閲覧数 18,895

究極融合のボケ

その他

英語のカード名 Ultimate Fusion

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー