交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大将軍 紫炎(ダイショウグンシエン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 戦士族 | 2500 | 2400 | |
自分フィールド上に「六武衆」と名のついたモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手プレイヤーは1ターンに1度しか魔法・罠カードの発動ができない。このカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の「六武衆」という名のついたモンスターを破壊する事ができる。 | ||||||
パスワード:63176202 | ||||||
カード評価 | 7.5(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STRIKE OF NEOS | STON-JP013 | 2006年11月16日 | Ultimate、Super |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP087 | 2012年05月13日 | Rare |
大将軍 紫炎のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《六武衆》と関連の深い《紫炎》の最上級モンスター。
魔法罠版の《エルシャドール・ミドラーシュ》と言える効果を備えており
それを多用するデッキの動きを封じる事が可能。
Pカードの発動もこれに該当する為、高レベルのこのモンスターをP召喚で繰り出し
相手のスケールだけ張らせないという形で使えるPメタとして注目を集めたがこちらは《魔封じの芳香》には敵わず。
初期の【六武衆】ではエース格としてデザインされていたが、サーチ手段も無いので扱い辛く
下級を主軸にした《真六武衆》が出てきてからは魔法罠を直接無効化出来る《真六武衆-シエン》に出番を取られた形に。
ちなみにこの2体を並べてシエンで魔法罠を無効にしても
相手はそのターン再び魔法罠を発動出来るという裁定が出ており封殺は不可で有る。
此度追加される《真魔六武衆-シエン》で「紫炎」モンスターのサーチが可能なので
これを【六武衆】に組み込めば簡単に並べられるようになった。
真魔シエンはモンスター効果を弾けるので、並べる事で封殺紛いの布陣を敷けるのだが
1回目の魔法罠は通す以上、初手でまくり札が飛んでくる現代だとこれは不安
その故に今回の強化でも今までと立ち位置はあまり変わらないと思われる。
魔法罠版の《エルシャドール・ミドラーシュ》と言える効果を備えており
それを多用するデッキの動きを封じる事が可能。
Pカードの発動もこれに該当する為、高レベルのこのモンスターをP召喚で繰り出し
相手のスケールだけ張らせないという形で使えるPメタとして注目を集めたがこちらは《魔封じの芳香》には敵わず。
初期の【六武衆】ではエース格としてデザインされていたが、サーチ手段も無いので扱い辛く
下級を主軸にした《真六武衆》が出てきてからは魔法罠を直接無効化出来る《真六武衆-シエン》に出番を取られた形に。
ちなみにこの2体を並べてシエンで魔法罠を無効にしても
相手はそのターン再び魔法罠を発動出来るという裁定が出ており封殺は不可で有る。
此度追加される《真魔六武衆-シエン》で「紫炎」モンスターのサーチが可能なので
これを【六武衆】に組み込めば簡単に並べられるようになった。
真魔シエンはモンスター効果を弾けるので、並べる事で封殺紛いの布陣を敷けるのだが
1回目の魔法罠は通す以上、初手でまくり札が飛んでくる現代だとこれは不安
その故に今回の強化でも今までと立ち位置はあまり変わらないと思われる。
魔法罠版ミドラーシュは強い。召喚条件もカゲキ道場師範キザンを使えば自己SSも簡単。
このカードの弱点は1枚は通してしまうこと、そしてサーチができないこと。前者については《群雄割拠》や《次元の裂け目》なんかをバックにおいて相手に除去を強いる択ゲーで改善される。問題が後者。一応《紫炎の道場》からリクルートは可能だが、7つもカウンターを乗せるのは流石の六武衆でも難しい。墓地に送って門で蘇生するのが良さそうだが、あいにく《ユニオン・キャリアー》もこのたび禁止に。
モンスター除去が魔法罠から壊獣ラヴァゴに変わったのも痛い。
このカードの弱点は1枚は通してしまうこと、そしてサーチができないこと。前者については《群雄割拠》や《次元の裂け目》なんかをバックにおいて相手に除去を強いる択ゲーで改善される。問題が後者。一応《紫炎の道場》からリクルートは可能だが、7つもカウンターを乗せるのは流石の六武衆でも難しい。墓地に送って門で蘇生するのが良さそうだが、あいにく《ユニオン・キャリアー》もこのたび禁止に。
モンスター除去が魔法罠から壊獣ラヴァゴに変わったのも痛い。
マスターデュエルではRながら召喚演出のあるカード。
特殊召喚条件を満たすのは容易で相手の魔法・罠の発動回数を制限できる効果を持ち、破壊されそうになったら身代わり効果もあるので嫌らしく戦える。
1度は許してしまうのでその1度をどう対処するかがポイントとなる。
昔の姿であるシンクロのシエンとは相性が良さそうで微妙に噛み合っていない。
特殊召喚条件を満たすのは容易で相手の魔法・罠の発動回数を制限できる効果を持ち、破壊されそうになったら身代わり効果もあるので嫌らしく戦える。
1度は許してしまうのでその1度をどう対処するかがポイントとなる。
昔の姿であるシンクロのシエンとは相性が良さそうで微妙に噛み合っていない。
総合評価:六武衆の展開がしやすいため出しやすい。
サーチ手段があり、六武衆ともある程度サポートを共有可能で、特殊召喚条件も割と満たしやすい。
魔法・罠カードのロックがあり、多用するデッキにとってはかなり有用なメタとナル。
普通のデッキでもサーチと特殊召喚にそれぞれ1枚ずつ使うといった動きになることもあり、テンポを削げよう。
召喚条件のあるレベル7の為に事故る可能性はあるのが難だが。
サーチ手段があり、六武衆ともある程度サポートを共有可能で、特殊召喚条件も割と満たしやすい。
魔法・罠カードのロックがあり、多用するデッキにとってはかなり有用なメタとナル。
普通のデッキでもサーチと特殊召喚にそれぞれ1枚ずつ使うといった動きになることもあり、テンポを削げよう。
召喚条件のあるレベル7の為に事故る可能性はあるのが難だが。
正直真六武衆が出た後も愛用してました…
真六武衆は今の環境から見てすら展開力が高いのでこのカードの召喚しやすさはかなりのもの。残念ながら流石にカードパワーは遅れてきましたけどね…
2022/4 追記
コレとシエンで合わせて魔法罠ともに封殺出来るのは現代視点でも強力であると感じますね。
真六武衆は今の環境から見てすら展開力が高いのでこのカードの召喚しやすさはかなりのもの。残念ながら流石にカードパワーは遅れてきましたけどね…
2022/4 追記
コレとシエンで合わせて魔法罠ともに封殺出来るのは現代視点でも強力であると感じますね。
おフランスの騎士たちが追い風に。自己SS条件満たせない状況でもジョワユーズである程度フォローできるのはいい感じ。デュランダルのサーチに対応しないのが玉に瑕か。
やや受動的だけど地味にフウマのトリガー役もこなせるし、利便性は高い。
やや受動的だけど地味にフウマのトリガー役もこなせるし、利便性は高い。
レベル7ではあるが召喚自体は難しくなく効果はある程度の牽制になる
真六武衆が出る前のエース
真六武衆が出る前のエース
召喚制限は特になく六武衆の展開力からこの召喚条件を満たすのは容易ですが、現状の六武衆は下級を素材にエースや切り札を展開していくので、容易とはいえ事故の可能性も少なからずある。
自身自体六武衆でもなく今じゃこの打点もそう高くなく効果の方も1度は通してしまう為、カードパワーの上がった現在だとその1度が致命的になりかねない。
とはいえPデッキやチェーンを稼いでアドを得ていく特定のデッキに対してかなりの拘束力を発揮できるのも事実で、1度通してしまうが自身の身代わり耐性である程度対応することも可能。
今はサイドに搭載して隠し玉的運用にするのがベストだと思います。
自身自体六武衆でもなく今じゃこの打点もそう高くなく効果の方も1度は通してしまう為、カードパワーの上がった現在だとその1度が致命的になりかねない。
とはいえPデッキやチェーンを稼いでアドを得ていく特定のデッキに対してかなりの拘束力を発揮できるのも事実で、1度通してしまうが自身の身代わり耐性である程度対応することも可能。
今はサイドに搭載して隠し玉的運用にするのがベストだと思います。
六武では簡単に出せる召喚条件と一部のデッキでは致命傷となるロック効果と効果は悪くないが少々攻撃力は物足りず、展開事態を止めることは出来ないため早々に処理されることもしばしばある。がシエンとのコンビは中々に強力。あと200攻撃力が高ければと悔やむ
六武衆の大将軍。
当初は展開手段が諸刃の活人戦術等しかなく、
リスクが大きいため採用しづらかったものの、
キザンや師範など展開力に長けた
六武衆の登場で一気に出しやすくなった1枚。
魔法・罠カードの発動を制限する効果は身代わり効果も相まって厄介で
真六武衆シエンと並べると、非常に突破しづらくなるでしょう。
当初は展開手段が諸刃の活人戦術等しかなく、
リスクが大きいため採用しづらかったものの、
キザンや師範など展開力に長けた
六武衆の登場で一気に出しやすくなった1枚。
魔法・罠カードの発動を制限する効果は身代わり効果も相まって厄介で
真六武衆シエンと並べると、非常に突破しづらくなるでしょう。
魔法・罠カードの発動に制限を設けてくる第六天魔王。
六武衆の創設者で初代隊長で今は統率者。つまりだいたいこの方の仕業。
六武衆を2体並べるのは、師範やキザンの存在から実に簡単。そのため軽々と出陣してくれる。昔の血が騒ぐのだろうか。
強力な干渉効果は相手の魔法罠活用のコンボを防ぐことが可能で、一見地味だがかなりいやらしい制限となって働いてくれる。ペンデュラムを1ターンで並べることもできなくなるので、ペンデュラムデッキ相手にもなかなかにいやらしい。
割りと簡単に出せる高打点カードとして、全力全開の力が戻った六武衆でもまだまだ使いみちはあるカードのはず。
六武衆の創設者で初代隊長で今は統率者。つまりだいたいこの方の仕業。
六武衆を2体並べるのは、師範やキザンの存在から実に簡単。そのため軽々と出陣してくれる。昔の血が騒ぐのだろうか。
強力な干渉効果は相手の魔法罠活用のコンボを防ぐことが可能で、一見地味だがかなりいやらしい制限となって働いてくれる。ペンデュラムを1ターンで並べることもできなくなるので、ペンデュラムデッキ相手にもなかなかにいやらしい。
割りと簡単に出せる高打点カードとして、全力全開の力が戻った六武衆でもまだまだ使いみちはあるカードのはず。
スクラップトリトドン
2010/09/06 22:38
2010/09/06 22:38
「大将軍 紫炎」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「大将軍 紫炎」への言及
解説内で「大将軍 紫炎」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【MD】純・焔聖騎士(コングの施し)2024-09-26 16:38
-
カスタマイズ《大将軍紫炎》型
デモンスミス六武衆(Lion)2025-02-22 23:22
-
運用方法想定最終盤面は《大将軍紫炎》、《真魔六武衆-シエン》2体、《真魔六武衆-キザン》、《刻まれし魔ディエスイレ》、《召命の神弓-アポロウーサ》。
六武衆(へたれ)2018-12-04 05:37
-
強み初手ベイゴマSS、タケトンボサーチSS、X召喚インヴォーカー、デッキからキザルSS、キザル効果でカゲキサーチ、インヴォーカーとキザルで大軍将リンク召喚。この流れが本当に強いです。また、《大将軍紫炎》を引くことが出来れば強いロックも入ります。
【MD】紫・焔聖騎士(コングの施し)2024-07-15 14:32
六武衆(☆3初動軸)(アゴガ・ガガギゴ)2024-07-29 11:18
-
運用方法真魔効果で《大将軍紫炎》サーチ
【MD】蒼・焔聖騎士(コングの施し)2024-08-21 14:29
P.U.N.K.六武衆(Lion)2025-01-12 23:38
-
強み《大将軍紫炎》
「大将軍 紫炎」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-23 王道六武衆!大将軍を添えて(紫炎の仲介者)
● 2015-08-09 召喚・効果コンボの熱い六武衆(708)
● 2023-07-15 封魔騎士調整用★(wasabi)
● 2017-09-15 牙狼-GARO- -黒き灼熱の戦士-(リョウタ)
● 2013-04-07 六武衆(ユニコーン)
● 2017-09-03 時代の人 ~ツァンディレちゃん~(コングの施し)
● 2013-11-11 1kill六武(社長)
● 2019-01-14 六武衆ビート(先行全振り)(秋缶)
● 2018-11-08 TFSP 六武衆(アルカード)
● 2024-08-18 TF6平均用六武像?(エリサン)
● 2017-11-01 絶狼-ZERO- -翠緑の忍刀-(リョウタ)
● 2014-12-17 1月のレギュレーションについて(Aria)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4854位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 53,044 |
デッキ「キーカード」ランキング(直近一年) | 94位 |
大将軍 紫炎のボケ
その他
英語のカード名 | Great Shogun Shien |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



