交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
メルフィー・パピィ(メルフィーパピィ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 獣族 | 300 | 100 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、デッキから「メルフィー・パピィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を特殊召喚できる。 (2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 8.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 24円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP173 | 2024年02月23日 | Normal |
RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP019 | 2020年04月18日 | Rare |
メルフィー・パピィのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
獣族星2以下モンスターをリクルートできるメルフィー下級モンスターです!
主な使い道は《森の聖獣 カラントーサ》で妨害、《森の聖獣 キティテール》で特定種族のおろ埋、他メルフィーモンスターでアドを稼ぎつつ手札にメルフィーを貯めるなどが挙げられます!
出すカードが手札や墓地に行ってしまったら、《メルフィーのかくれんぼ》や《メルフィーとにらめっこ》などでデッキに戻して繰り返し使っていくと良いと思います!
総じてメルフィーの動きの根幹になる重要なカードだと思います!
主な使い道は《森の聖獣 カラントーサ》で妨害、《森の聖獣 キティテール》で特定種族のおろ埋、他メルフィーモンスターでアドを稼ぎつつ手札にメルフィーを貯めるなどが挙げられます!
出すカードが手札や墓地に行ってしまったら、《メルフィーのかくれんぼ》や《メルフィーとにらめっこ》などでデッキに戻して繰り返し使っていくと良いと思います!
総じてメルフィーの動きの根幹になる重要なカードだと思います!
存在そのものが一妨害のやべーやつ
デッキからカラントーサを引っ張ってきて自分は手札に戻る
メルフィーであればキャシィで《ホップ・イヤー飛行隊》を連れてきてカラントーサとシンクロさせて《虹光の宣告者》を出すって動きが出来るので見た目が可愛いくせにえげつない動きができる
怖いのは初手《無限泡影》と壊獣
デッキからカラントーサを引っ張ってきて自分は手札に戻る
メルフィーであればキャシィで《ホップ・イヤー飛行隊》を連れてきてカラントーサとシンクロさせて《虹光の宣告者》を出すって動きが出来るので見た目が可愛いくせにえげつない動きができる
怖いのは初手《無限泡影》と壊獣
サイレント・ハッカー
2020/06/10 21:24
2020/06/10 21:24
![遊戯王アイコン](/img/icon/069.jpg)
共通効果とリクルートが噛み合っていて中々強い。
デッキからレベル2の獣族なら何でも出せるので今後のレベル2以下の獣にも期待したい
現状でも能動的にカラントーサで妨害できるので普通に強い。
ただし壊獣だけは勘弁な
デッキからレベル2の獣族なら何でも出せるので今後のレベル2以下の獣にも期待したい
現状でも能動的にカラントーサで妨害できるので普通に強い。
ただし壊獣だけは勘弁な
(1)の効果は、ステータスの低いこのカードを手札にもどしつつ、同名以外の好きなレベル2以下の「獣族」モンスターをリクルート出来るのが、優秀だと思います。
特に、「森の聖獣カラントーサ」をリクルートすれば、フィールドのカードを1枚破壊出来るのが、魅力的だと思います。
(2)の効果は、(1)の効果により手札に戻ったこのカードを、自分エンドフェイズに特殊召喚する事で再び(1)の効果の発動が狙える、使い勝手のいい効果だと思います。
特に、「森の聖獣カラントーサ」をリクルートすれば、フィールドのカードを1枚破壊出来るのが、魅力的だと思います。
(2)の効果は、(1)の効果により手札に戻ったこのカードを、自分エンドフェイズに特殊召喚する事で再び(1)の効果の発動が狙える、使い勝手のいい効果だと思います。
こいぬさんだー!!
メルフィ―共通の相手の召喚・特殊召喚・攻撃に反応してのセルフバウンスと、その際に他のレベル2以下の獣族モンスターをデッキから特殊召喚する効果、メルフィ―共通の自分エンドフェイズ時に手札から特殊召喚する効果を持つ。
メルフィーのトリガーでカラントーサをリクルートすることにより、妨害札として機能するカード。あるいは別のメルフィーをリクルートすれば、さらに固有効果の発動につなげることもできる。キャシィとともにメルフィー戦術の要を担うことが見込まれる。
細かいところでは《緊急救急救命レスキュー》に対応しており、《レスキューキャット》を無理なく採用できるデッキなので相性は抜群にいいと言える。
メルフィ―共通の相手の召喚・特殊召喚・攻撃に反応してのセルフバウンスと、その際に他のレベル2以下の獣族モンスターをデッキから特殊召喚する効果、メルフィ―共通の自分エンドフェイズ時に手札から特殊召喚する効果を持つ。
メルフィーのトリガーでカラントーサをリクルートすることにより、妨害札として機能するカード。あるいは別のメルフィーをリクルートすれば、さらに固有効果の発動につなげることもできる。キャシィとともにメルフィー戦術の要を担うことが見込まれる。
細かいところでは《緊急救急救命レスキュー》に対応しており、《レスキューキャット》を無理なく採用できるデッキなので相性は抜群にいいと言える。
共通のバウンス・展開効果に加え、レベル2以下の獣族のリクルート効果を持ち、獣族はレベル2なら除去持ちのカラントーサがいるので発動できれば妨害に繋がる。ただそれが分かってて相手も無暗に展開しないだろうし、この手のはうららで無効にしたり、一度の除去なら踏み越えてくるのは多いので過信はできない。
もちろん先攻で展開出来れば相手には厄介だし、メルフィーズを出しつつその横に並べたいカードではある。
その意味でも初手に引きたいので多めに採用したい。
もちろん先攻で展開出来れば相手には厄介だし、メルフィーズを出しつつその横に並べたいカードではある。
その意味でも初手に引きたいので多めに採用したい。
「メルフィー・パピィ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メルフィー・パピィ」への言及
解説内で「メルフィー・パピィ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
炭酸メルフィー~アーティファクトを添えて(yuu_悠)2022-07-26 17:54
-
強み⑨相手召喚、SS時にワラビィ効果。自身を手札に戻し、デッキから《メルフィー・キャシィ》と《メルフィー・パピィ》をリクルート
森のネフティス(いびつ)2020-06-13 20:42
-
強み細かく説明書いたのですがデッキ登録時に消えてしまい萎えてしまったので初動に関して前アカウントのアイビス、ネフリンクの展開を参照してください。王シムルグをssした後レベル2モンスターが2体ならぶのでそこで《森のメルフィーズ》をssして《メルフィー・パピィ》をサーチ、エンド時に自己ss、相手ターンに《森の聖獣カラントーサ》をssというような流れが基本となります。
光のメルフィー・スフィンクス(無記名)2020-05-18 21:18
-
運用方法《森のメルフィーズ》を出した場合には《メルフィー・パピィ》か《メルフィー・フェニィ》辺りを呼び込んで相手側の攻撃に備えたいが、手札状況が十分な場合は《メルフィーのかくれんぼ》を呼び込んで獣族全体に効果破壊耐性を付与したい。
強み妨害軸としては、《メルフィー・パピィ》か《メルフィー・フェニィ》→《森の聖獣カラントーサ》で相手を破壊。
混ぜ物メルフィー(MaxxC)2023-01-15 02:21
-
強み①について、カラントーサをSSできるカードとして、《わくわくメルフィーズ》(=レベル2獣族モンスター2体)や《メルフィー・パピィ》で達成でき、パピィは《メルフィー・ワラビィ》でもプレイ可能。
魔轟獣ジェスターコントロール(kabocha)2020-11-11 15:26
-
強み●《メルフィー・パピィ》、《メルフィー・キャシィ》、《増殖するG》
「メルフィー・パピィ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-04-24 ぶちぬきメルフィーズ(無記名)
● 2022-04-24 ハリラドン軸スケアクロー(tierraの供物)
● 2024-05-08 メルフィーとあめつちのはじまり(カディーン)
● 2024-09-07 捨て奸スプライトメルフィー(舞い戻った死神)
● 2020-02-11 空牙団王神鳥アークネメシス (gengaman)
● 2023-07-30 メルフィー万丈目AtoZ(Melty)
● 2021-06-07 メルフィー(新時代のローレベル獣族)(MaxxC)
● 2020-09-23 メルフィーと遊ぼう【調整中】(たけ)
● 2022-01-16 森のスケアクローズ(tierraの供物)
● 2020-10-06 ブルーアイズアセンション(てつ)
● 2020-04-19 メルフィー要素薄まった品のない獣(さんぷる)
● 2021-09-04 真竜サブテラー(G)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 24円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2334位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,690 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 56位 |
メルフィー・パピィのボケ
その他
英語のカード名 | Melffy Puppy |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)