交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
D-HERO ダイヤモンドガイ(デステニーヒーローダイヤモンドガイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1400 | 1600 | |
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する時、自分のデッキの一番上のカードを確認する事ができる。それが通常魔法カードだった場合そのカードを墓地へ送り、次の自分のターンのメインフェイズ時にその通常魔法カードの効果を発動する事ができる。通常魔法カード以外の場合にはデッキの一番下に戻す。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:13093792 | ||||||
カード評価 | 7.5(35) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP183 | 2007年09月22日 | Super |
ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP003 | 2006年02月16日 | Rare |
デュエリストパック-エド編- | DP05-JP003 | 2006年10月26日 | Normal |
ブースターSP-デステニー・ソルジャーズ- | SPDS-JP009 | 2016年08月06日 | Normal |
D-HERO ダイヤモンドガイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《D-HERO》の一体でデッキトップの通常魔法を次のターンに発動できるというユニークな効果を持ち、
通常のHEROには入らず専用のデッキで運用するケースが殆どのカード。
この効果で適用された通常魔法は発動条件・発動に必要なコスト・制約を無視でき
最近のカードで例えると通常魔法版の《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》という表現が近い。
対象が通常魔法な故に裁定も多いカードで
複雑なテキストの魔法をこのカードの効果で使いたい場合は下調べしておく必要が有るのがネック。
通常のHEROには入らず専用のデッキで運用するケースが殆どのカード。
この効果で適用された通常魔法は発動条件・発動に必要なコスト・制約を無視でき
最近のカードで例えると通常魔法版の《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》という表現が近い。
対象が通常魔法な故に裁定も多いカードで
複雑なテキストの魔法をこのカードの効果で使いたい場合は下調べしておく必要が有るのがネック。
通常魔法の「効果を発動」という非常に個性的かつ強力な効果を持つ下級D-HERO
ただこの環境でランダムで踏み倒して次のターンは重すぎる、今はまともな下級も増えてきたので素材の趣味枠として
ただこの環境でランダムで踏み倒して次のターンは重すぎる、今はまともな下級も増えてきたので素材の趣味枠として
可能性しかない面白いカード。条件を踏み倒して悪用できるカードがデュエリストにとって面白くないはずがない。デルタハリケーン(おジャマ抜き)だの終わりの(ない)始まり、七皇の剣が発動…できるだと?!など意味不明な光景が繰り広げられる。
《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》、《鳳凰神の羽根》といったトップ操作はお忘れなく。もちろんエンタメ全振りなら無理にそういうカード使わず素引きに拘ってもいいけど…。
タイミングがかなり遅いものの、唯一無二の効果なので遊びがいがある。この頃のカードだから同名ターン1がないのだけれど、このせいで墓地に送ったカードがよく分からなくなるのはあるある。
《ゾンビキャリア》や《エッジインプ・シザー》、《鳳凰神の羽根》といったトップ操作はお忘れなく。もちろんエンタメ全振りなら無理にそういうカード使わず素引きに拘ってもいいけど…。
タイミングがかなり遅いものの、唯一無二の効果なので遊びがいがある。この頃のカードだから同名ターン1がないのだけれど、このせいで墓地に送ったカードがよく分からなくなるのはあるある。
総合評価:デッキトップ操作を組み合わせて効果を存分に使える。
《トップ・シェア》の様なカードで通常魔法をデッキトップに置くことでコスト無しで使える様にナル。
タイムラグがある為相手ターンの動きを考慮した上で動く必要がアルが、魔法カードを手札から使うこともない為、《デステニー・ドロー》をめくれば2枚のアドバンテージにもなる。
《D-HERO ドミネイトガイ》と組み合わせると中々良い感じ。
《トップ・シェア》の様なカードで通常魔法をデッキトップに置くことでコスト無しで使える様にナル。
タイムラグがある為相手ターンの動きを考慮した上で動く必要がアルが、魔法カードを手札から使うこともない為、《デステニー・ドロー》をめくれば2枚のアドバンテージにもなる。
《D-HERO ドミネイトガイ》と組み合わせると中々良い感じ。
ファンデッキの範疇でいろいろ面白いことができる。
七皇は勿論、汎用どころだと、ライストや三戦、強貪の発動条件も踏み倒せる。
デスフェニの素材にもなれる。
七皇は勿論、汎用どころだと、ライストや三戦、強貪の発動条件も踏み倒せる。
デスフェニの素材にもなれる。
レベル4・闇属性・戦士族なのでフィールドに出すことは簡単。ラグはあるが通常魔法のコストを踏み倒して発動できる凶悪な効果を持っている。専用デッキでの使用が良い。
全身にダイヤモンドが生えてて、高く売れそうなD-HERO。
アニメでは、エドが毎回のように効果を発動させていましたが、現実ではなかなか決まることは無いかも・・・。
とはいえ、決まれば強力な効果には変わりない。
アニメでは、エドが毎回のように効果を発動させていましたが、現実ではなかなか決まることは無いかも・・・。
とはいえ、決まれば強力な効果には変わりない。
新規Dでこのカードも使い易くなりました。
デッキトップを並び替えるドミネイトはもちろん、《フュージョン・デステニー》でデッドリーでゾンキャリを落としてデッキトップを操作しても良くクロスガイの蘇生候補でも悪くないと思います。
デッキトップを並び替えるドミネイトはもちろん、《フュージョン・デステニー》でデッドリーでゾンキャリを落としてデッキトップを操作しても良くクロスガイの蘇生候補でも悪くないと思います。
普通じゃできない事を可能にするⅮ。
不確定性は強いが、コストの踏み倒しや名称1ターン制限に引っかからないのがウリ。
その効果を活かすには特化構築の必要性があるものの、それに見合う成果は出してくれる。ガチャ感覚で使ってみるのもアリか。
このカード自身HEROなのでサポートも豊富と使い勝手はいい。
ロマンのある1枚かと。
不確定性は強いが、コストの踏み倒しや名称1ターン制限に引っかからないのがウリ。
その効果を活かすには特化構築の必要性があるものの、それに見合う成果は出してくれる。ガチャ感覚で使ってみるのもアリか。
このカード自身HEROなのでサポートも豊富と使い勝手はいい。
ロマンのある1枚かと。
ダイヤが主役だとして、引き立てるアシスタントもあるので、常識離れなデッキ構築にも出来ます。 デザインもやはり当時のDーHEROなので、ごちゃ感無く、シックで ナイスガイだと思います。
コスト?発動条件?何それと言わんばかりに強力魔法を連発する非常に面白いカード。デッキトップから落とした通常魔法を、次のメインフェイズに墓地から発動出来る。《終わりの始まり》で3ドロー、漏電で相手フィールドを更地にするなど強力な効果を発動させられるので、上手く行けば爆アド。とは言え、デッキトップが分からないまま発動すると、空振りに終わる可能性が高いので、デッキトップを操作出来るカードも採用しておきたい。
効果を使い終わった後はマスクチェンジで素材にしたりランク4の下敷きになったり等が望ましいですね。
最近悪のHERO 「M・HERO ダーク・ロウ」 「M・HERO 闇鬼」の召喚のためだけに存在するといっても過言ではない「E・HERO シャドー・ミスト」が規制を喰らったことで需要が急上昇しているカード。まず《ブリキンギョ》のレベル4に対応していること、そしてデステニードローを入れれば2枚追加ドローできるという点、そしてモンスター効果が他のレベル4 闇属性HEROと違い、デメリットが存在しない点(通常魔法でなければデッキの下にもどされるとはいえ、エアーマンを筆頭としたサーチカードによってシャッフルされることが多いので大した問題にはならない。)より、シャドー・ミストの穴埋め要員No.1といえる。
あまりに独特の効果を持っているためゲームではバグが多いカード。
専用デッキを組むと頻繁に2,3枚ドローやサンダーボルトと羽根帚が同時に飛び交うカオスな光景が見られる。
特化しなくても使いやすい部類の闇・HEROなので運が良ければ増援アライブがノーコストで使えればいいや程度で発動しその後ダークロウやエクシーズ素材にしてしまってもいい。
専用デッキを組むと頻繁に2,3枚ドローやサンダーボルトと羽根帚が同時に飛び交うカオスな光景が見られる。
特化しなくても使いやすい部類の闇・HEROなので運が良ければ増援アライブがノーコストで使えればいいや程度で発動しその後ダークロウやエクシーズ素材にしてしまってもいい。
個性的な効果を持ったカード。
工夫して構築すれば、ヒーローデッキでも4~5割くらいの確率で通常魔法の発動を確定できる。それだけでなく、魔法カードのコストを踏み倒せるのでさらにおいしい。
マスクチェンジで流行のダークロウに変身できる点も◎
工夫して構築すれば、ヒーローデッキでも4~5割くらいの確率で通常魔法の発動を確定できる。それだけでなく、魔法カードのコストを踏み倒せるのでさらにおいしい。
マスクチェンジで流行のダークロウに変身できる点も◎
運こそ絡むとはいえ強力な通常魔法をコストや制約無しで発動出来るのは強力。全体除去で相手の場を吹っ飛ばしたり悪夢の始まりなどで膨大なアドを稼いだりと可能性は無限大。ステータスこそ低いがそれ故に多数のサポートカードに対応。七皇の剣やファイナルインゼクションといった相性の良いカードも増えており今後も注目の一枚である。
レベル4のD-HEROで最高の打点を持つモンスターですが、リクルーターと相打ち程度の1400。闇属性戦士族とサポートに恵まれています。
効果がとんでもない効果で上手くいけば3ドローや相手をぶっぱできる強力なカードをスタンバイフェイズに発動できます。1ターン耐える必要があるので効果発動後はシンクロかエクシーズすることになるでしょう。
ゾンキャリでのトップ操作で確実に効果が発動できます。準制限になったためコンボが成立しやすくなったかも?
効果がとんでもない効果で上手くいけば3ドローや相手をぶっぱできる強力なカードをスタンバイフェイズに発動できます。1ターン耐える必要があるので効果発動後はシンクロかエクシーズすることになるでしょう。
ゾンキャリでのトップ操作で確実に効果が発動できます。準制限になったためコンボが成立しやすくなったかも?
下級D-HEROの中でかなり強烈な効果を持ったモンスター。その特異性からダイヤモンドガイなんていう専用デッキも存在します。何げに下級D-HERO最高の攻撃力。これでry
運要素もありますが、当たれば魔法のコストや発動条件、誓約も全て無視するのでデッキトップ操作カード等と組み合わせる価値は大いにある。おまけに発動するかしないかすら選ぶことが可能。
《終わりの始まり》を当てれば3ドロー、《メガトン魔導キャノン》を当てればハーピィの羽根箒+サンダーボルト、《宝玉の氾濫》を当てればフィールドのリセット+宝玉獣蘇生。
色々とルールが難しいカードなので一度はwikiでご確認を
運要素もありますが、当たれば魔法のコストや発動条件、誓約も全て無視するのでデッキトップ操作カード等と組み合わせる価値は大いにある。おまけに発動するかしないかすら選ぶことが可能。
《終わりの始まり》を当てれば3ドロー、《メガトン魔導キャノン》を当てればハーピィの羽根箒+サンダーボルト、《宝玉の氾濫》を当てればフィールドのリセット+宝玉獣蘇生。
色々とルールが難しいカードなので一度はwikiでご確認を
ある意味最強のD-HERO.その爆発力から【ダイヤモンドガイ】なるデッキも存在します。
なんといっても強力な魔法カードをコストを踏み倒して発動できるのは恐ろしく、ファイナルインゼクションなどが決まった日には相手は泣きを見ます。
また下級DHERO最高の攻撃力なのも忘れてはいけない利点です。
なんといっても強力な魔法カードをコストを踏み倒して発動できるのは恐ろしく、ファイナルインゼクションなどが決まった日には相手は泣きを見ます。
また下級DHERO最高の攻撃力なのも忘れてはいけない利点です。
面白いと思います。ラヴァルバルチェインとのコンボもいけるかもしれません。
ただし通常魔法は墓地へ回収されるんか。
だがその効果墓地から発動するのが面白いです。デッキの下へ置かれても
ラヴァルバルチェインがある。DーHERO以外でも活躍できますね!
ただし通常魔法は墓地へ回収されるんか。
だがその効果墓地から発動するのが面白いです。デッキの下へ置かれても
ラヴァルバルチェインがある。DーHERO以外でも活躍できますね!
スクラップトリトドン
2011/02/08 21:30
2011/02/08 21:30
2014/06/03 21:59

コレクターズパック‐伝説の決闘者編‐での強力な魔法の追加やHEROストラクの登場によって追い風に乗るカード。例えば、
効果でソウルチャージが落ちれば、ライフコストは無視できないもののBPを行えない制約を無視出来る。これにより墓地のモンスターの大量展開から一気にゲームエンドを狙えるようになる。ライフコストもそのターンの内に決着をつければ問題ないだろう。
《賢者の石-サバティエル》もこのカードで落とすことができれば強力で、状況に応じて《簡易融合》やミラクルフュージョンなどの単純に強力な「融合」魔法や、《平行世界融合》などの不要なときに手札に来てダブついたりして強力だが使いづらかった「融合」魔法までもを選択肢にできる万能サーチカードに化ける。
また皆さんのレビューを見ると「デッキトップを操作して確実に効果を発動させる派」が多いようですが、ここはやはり自力で運を掴み取りたいところです。
シャドーミストの登場によって、《おろかな埋葬》やチェインなどでデッキのシャドーミストを墓地に送りつつダイヤモンドガイをサーチできるようになったので「デッキの中の魔法の比率を極限まで高めて効果成功確立を上げる」構築にするのも面白いでしょう。
効果でソウルチャージが落ちれば、ライフコストは無視できないもののBPを行えない制約を無視出来る。これにより墓地のモンスターの大量展開から一気にゲームエンドを狙えるようになる。ライフコストもそのターンの内に決着をつければ問題ないだろう。
《賢者の石-サバティエル》もこのカードで落とすことができれば強力で、状況に応じて《簡易融合》やミラクルフュージョンなどの単純に強力な「融合」魔法や、《平行世界融合》などの不要なときに手札に来てダブついたりして強力だが使いづらかった「融合」魔法までもを選択肢にできる万能サーチカードに化ける。
また皆さんのレビューを見ると「デッキトップを操作して確実に効果を発動させる派」が多いようですが、ここはやはり自力で運を掴み取りたいところです。
シャドーミストの登場によって、《おろかな埋葬》やチェインなどでデッキのシャドーミストを墓地に送りつつダイヤモンドガイをサーチできるようになったので「デッキの中の魔法の比率を極限まで高めて効果成功確立を上げる」構築にするのも面白いでしょう。
2014/01/18 23:50

アライブ引いたらおいしすぎわろた
D-heroだと、デステニードロー引けばグッド。
ちゃんと使いたいなら、ゾンキャリとかでデッキトップ操作。
一応、下級d-hero最高の攻撃力。笑
D-heroだと、デステニードロー引けばグッド。
ちゃんと使いたいなら、ゾンキャリとかでデッキトップ操作。
一応、下級d-hero最高の攻撃力。笑
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「D-HERO ダイヤモンドガイ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「D-HERO ダイヤモンドガイ」への言及
解説内で「D-HERO ダイヤモンドガイ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
オーバーD(Masuky)2013-02-17 04:31
-
運用方法《D-HEROダイヤモンドガイ》の効果は、通常魔法が11枚あるので当たらないこともないです。
運転の大逆転クイズ!(hakuyan)2020-11-22 00:24
-
運用方法《コアキメイル・シーパンサー》で墓地の《大逆転クイズ》をデッキトップにし、《D-HEROダイヤモンドガイ》でデッキトップの《大逆転クイズ》の発動を発動を目指すデッキです!
【脱・脳筋】サイバー流バーンデッキ2(M.K.)2019-05-22 23:47
-
強み①墓地の《D-HEROドミネイトガイ》+《D-HEROダイヤモンドガイ》を除外して
「D-HERO ダイヤモンドガイ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-12 嫌がらせ特化闇軸HERO(otsk)
● 2016-09-02 スタンダードなD-HERO(なお融合)(廃人)
● 2016-07-29 破滅の暗黒HERO(リョウ)
● 2016-06-26 2016·7環境 餅HERO (いけさん)
● 2014-11-24 EM・HEROアシッドZero(ヤリザ殿)
● 2016-04-05 ホモビート・ガチホモデッキ(ルドガー)
● 2015-04-06 エドフェニックスEND(満足)
● 2016-05-28 【新規に備えた】D-HERO(ワイト)
● 2017-08-21 今あえてのBloo-D系D-HERO(mari)
● 2016-04-19 デステニーヒーロー24時(リョウ)
● 2024-01-31 ワンデッキデュエル/三幻神(ぶた)
● 2014-07-26 マスクD-HERO(Saryu)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4854位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 85,662 |
D-HERO ダイヤモンドガイのボケ
その他
英語のカード名 | Destiny HERO - Diamond Dude |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



