交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
E-HERO マリシャス・ベインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
廉価E-HERO版《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》
このサイズにしては出しやすく耐性と破壊持ちで便利だが、破壊耐性を持っていても誘発効果は持たず、雑魚狩り性能な割に火力は出せず、イマイチ何を目指してるのかがわからない
新規の《E-HERO ネオス・ロード》と《E-HERO ダーク・ナイト》がこのカードをベースに強みを強化したような性能なので、比較的出しやすいから採用はされるけどあまり出す意味はなくなった1枚
このサイズにしては出しやすく耐性と破壊持ちで便利だが、破壊耐性を持っていても誘発効果は持たず、雑魚狩り性能な割に火力は出せず、イマイチ何を目指してるのかがわからない
新規の《E-HERO ネオス・ロード》と《E-HERO ダーク・ナイト》がこのカードをベースに強みを強化したような性能なので、比較的出しやすいから採用はされるけどあまり出す意味はなくなった1枚
レジェンドDPのエネミーデュエリスト編とも呼べる第5弾のGX枠で登場した新たな「E-HERO」融合モンスターで、《E-HERO マリシャス・エッジ》と《E-HERO ヘル・ゲイナー》が融合したような姿が特徴のカード。
融合素材は「E-HERO」モンスター及びレベル5以上のモンスター1体ずつとなっており、《E-HERO マリシャス・エッジ》と《E-HERO シニスター・ネクロム》及び「E-HERO」融合モンスターはこの融合素材のどちら側としても扱うことができる。
その能力は自身の持つ破壊耐性と《ダーク・フュージョン》の効果で得た対象耐性を盾に全体除去効果を相手の場に炸裂させ、《E・HERO オネスティ・ネオス》で打点を強化したり《E-HERO ヘル・ゲイナー》で攻撃回数を増やして一気にキルを取るという分かりやすい後攻からのキル要員となるものになる。
《ダーク・コーリング》で手札1枚から突然出てきて戦闘ダメージでキルを取るというやり方は、同じ方法で出てきてより高い攻撃力になりやすい《E-HERO ダーク・ガイア》が従来やってきたものと何ら変わりませんが、こちらはその融合素材内容から【E-HERO】における融合召喚難度が段違いに低く、あちらと違って自身の効果によって盤面のモンスターを戦闘を行うことなく除去できる点が優れています。
《E-HERO ダーク・ガイア》はそもそも【ダーク・ガイア】として特化したデッキで使う方が強い節があるので、現状の【E-HERO】におけるエースは間違いなくこのカードと言っていいでしょう。
むしろ他の「E-HERO 」融合モンスターが現代基準では性能的にはかなり厳しくなってしまっているところがあり、さらなる新たなテーマの融合モンスターの登場が待たれる。
融合素材は「E-HERO」モンスター及びレベル5以上のモンスター1体ずつとなっており、《E-HERO マリシャス・エッジ》と《E-HERO シニスター・ネクロム》及び「E-HERO」融合モンスターはこの融合素材のどちら側としても扱うことができる。
その能力は自身の持つ破壊耐性と《ダーク・フュージョン》の効果で得た対象耐性を盾に全体除去効果を相手の場に炸裂させ、《E・HERO オネスティ・ネオス》で打点を強化したり《E-HERO ヘル・ゲイナー》で攻撃回数を増やして一気にキルを取るという分かりやすい後攻からのキル要員となるものになる。
《ダーク・コーリング》で手札1枚から突然出てきて戦闘ダメージでキルを取るというやり方は、同じ方法で出てきてより高い攻撃力になりやすい《E-HERO ダーク・ガイア》が従来やってきたものと何ら変わりませんが、こちらはその融合素材内容から【E-HERO】における融合召喚難度が段違いに低く、あちらと違って自身の効果によって盤面のモンスターを戦闘を行うことなく除去できる点が優れています。
《E-HERO ダーク・ガイア》はそもそも【ダーク・ガイア】として特化したデッキで使う方が強い節があるので、現状の【E-HERO】におけるエースは間違いなくこのカードと言っていいでしょう。
むしろ他の「E-HERO 」融合モンスターが現代基準では性能的にはかなり厳しくなってしまっているところがあり、さらなる新たなテーマの融合モンスターの登場が待たれる。
"心の闇"を増幅させたことにより爆誕した、【《HERO》】シリーズの中でもトップレベルで凶悪な力を持つ一枚。MDの演出やURの光具合がもうカッコよすぎる…。
攻守3000かつ『戦闘・効果で破壊されない』…とかいう誰しもが憧れる耐性を持つこのカードは、自身より打点が低い他の相手モンスターを全部捻り潰してくれる。これのエグい点は《E・HERO オネスティ・ネオス》《E・HERO サンライザー》のパンプや《E・HERO Great TORNADO》の弱体化の恩恵をモロに受けれるため、殲滅性能がバケモンなのだ。たとえ生き残りがいたとしても破壊した分だけ打点が上昇するため、そのまま殴って制圧できるのだ。力なき者をいたぶるその姿は、まさに"弱い者イジメ"であろう。この効果の後自分は《HERO》でしか殴れなくなるものの、最近のこのテーマは大型融合体が横にズラッと並ぶことが多いので、純構築ならば普通にそのままワンキルできる。…もはやヒーローの正義の心すら微塵も感じられない虐殺をかましてくるのだ。
また、このカードは特段出張性能に長けている。確かに《E-HERO》の融合体なため《ダーク・フュージョン》が無ければ基本は出せないものの、《アダスター・ゴールド》+《ダーク・コーリング》のセットで気軽に出張できる。融合素材としてレベル5以上さえ用意しておけば展開の最後に打点・壁要員として出しておけるのが強みであろう。
《フェイバリット・ヒーロー》で打点が6000になり、そのままサンライザーや《覇王城》で打点がなんやかんや10000くらいになる。もう最恐の脳筋モンスターであろう☆
【追記2024/10】
新たに《E-HERO ネオス・ロード》が登場した訳だが、正直エース枠は当分変わらないと思う。というのも想像以上にステータスも弱いし、出しにくさに対しての妨害も微妙なのだ。【《ユベル》】出た後に見たら、優遇度合いの対比が激しいくて萎えるな…(´;ω;`)
攻守3000かつ『戦闘・効果で破壊されない』…とかいう誰しもが憧れる耐性を持つこのカードは、自身より打点が低い他の相手モンスターを全部捻り潰してくれる。これのエグい点は《E・HERO オネスティ・ネオス》《E・HERO サンライザー》のパンプや《E・HERO Great TORNADO》の弱体化の恩恵をモロに受けれるため、殲滅性能がバケモンなのだ。たとえ生き残りがいたとしても破壊した分だけ打点が上昇するため、そのまま殴って制圧できるのだ。力なき者をいたぶるその姿は、まさに"弱い者イジメ"であろう。この効果の後自分は《HERO》でしか殴れなくなるものの、最近のこのテーマは大型融合体が横にズラッと並ぶことが多いので、純構築ならば普通にそのままワンキルできる。…もはやヒーローの正義の心すら微塵も感じられない虐殺をかましてくるのだ。
また、このカードは特段出張性能に長けている。確かに《E-HERO》の融合体なため《ダーク・フュージョン》が無ければ基本は出せないものの、《アダスター・ゴールド》+《ダーク・コーリング》のセットで気軽に出張できる。融合素材としてレベル5以上さえ用意しておけば展開の最後に打点・壁要員として出しておけるのが強みであろう。
《フェイバリット・ヒーロー》で打点が6000になり、そのままサンライザーや《覇王城》で打点がなんやかんや10000くらいになる。もう最恐の脳筋モンスターであろう☆
【追記2024/10】
新たに《E-HERO ネオス・ロード》が登場した訳だが、正直エース枠は当分変わらないと思う。というのも想像以上にステータスも弱いし、出しにくさに対しての妨害も微妙なのだ。【《ユベル》】出た後に見たら、優遇度合いの対比が激しいくて萎えるな…(´;ω;`)
《E-HERO》の融合モンスターの一体。
破壊耐性と全体除去を持ち《E-HERO アダスター・ゴールド》と
《ダーク・コーリング》の2枚を混ぜればLV5以上を用意出来るデッキでの出張も可能だが
効果を使った後に「HERO」以外攻撃不可になる部分がネックで
結局はサポートも豊富な【HERO】で運用する事が殆どなモンスター。
【HERO】デッキではアダスターが簡単にサーチ可能なので
《V・HERO ファリス》辺りをコストにして他のHEROの融合体と共に
攻め込む前の梅雨払いやキルラインの上昇が主な役目。
高打点相手には《E・HERO オネスティ・ネオス》をチェーンして除去範囲を広げたり
《マスク・チェンジ》で《M・HERO ダーク・ロウ》に変えたりと横の連携も豊富に可能である。
破壊耐性と全体除去を持ち《E-HERO アダスター・ゴールド》と
《ダーク・コーリング》の2枚を混ぜればLV5以上を用意出来るデッキでの出張も可能だが
効果を使った後に「HERO」以外攻撃不可になる部分がネックで
結局はサポートも豊富な【HERO】で運用する事が殆どなモンスター。
【HERO】デッキではアダスターが簡単にサーチ可能なので
《V・HERO ファリス》辺りをコストにして他のHEROの融合体と共に
攻め込む前の梅雨払いやキルラインの上昇が主な役目。
高打点相手には《E・HERO オネスティ・ネオス》をチェーンして除去範囲を広げたり
《マスク・チェンジ》で《M・HERO ダーク・ロウ》に変えたりと横の連携も豊富に可能である。
自身の攻撃力以下となっているため、相手のデッキを把握する必要が有るものの、それを差し引いても、便利な性能だと思います。
効果モンスターやEXモンスターを纏めて全体除去するのは、影響力が
大きい為、200とは言え、攻撃力上昇も期待できる可能性が高いです。特殊召喚限定ではないので、次のターンでも、自身の全体除去効果を発動できるのも魅力だと思います。
蘇生できない点は気になるものの、その点を無視し、採用出来る融合モンスターだと思います。
効果モンスターやEXモンスターを纏めて全体除去するのは、影響力が
大きい為、200とは言え、攻撃力上昇も期待できる可能性が高いです。特殊召喚限定ではないので、次のターンでも、自身の全体除去効果を発動できるのも魅力だと思います。
蘇生できない点は気になるものの、その点を無視し、採用出来る融合モンスターだと思います。
効果は文句なし、召喚条件はかなり緩いし、出しやすいぞ!ダークコーリングで簡単に呼び出せるぞ!ダンジョンズウィッチーズのウィズが愛用されてるカードだ!
#ダンウィズ
#ダンウィズ
(1)の効果破壊耐性、(2)のこのカードの攻撃力以下の攻撃力の相手モンスター全体破壊とそれにともなう攻撃力上昇、どれをとっても優秀だと思います。
(2)の効果は、攻撃に制約が付く点に注意が必要だと思います。
融合素材ですが、「E-HERO」モンスターは全て「E・HEROエアーマン」でサーチ出来る他、レベル5モンスターの方は一部の「E-HERO」モンスターに加えて「E・HEROオネスティ・ネオス」も相性がよいと思います。
理由は、「E・HEROエアーマン」でサーチ出来る点、効果が「HERO」モンスターと相性がいい点、手札誘発で墓地に行くため《ダーク・コーリング》で墓地融合できる点、この3点です。
(2)の効果は、攻撃に制約が付く点に注意が必要だと思います。
融合素材ですが、「E-HERO」モンスターは全て「E・HEROエアーマン」でサーチ出来る他、レベル5モンスターの方は一部の「E-HERO」モンスターに加えて「E・HEROオネスティ・ネオス」も相性がよいと思います。
理由は、「E・HEROエアーマン」でサーチ出来る点、効果が「HERO」モンスターと相性がいい点、手札誘発で墓地に行くため《ダーク・コーリング》で墓地融合できる点、この3点です。
E-HEROの中では緩い条件で出てくる融合体。
場合によっては超融合要員としても使える。覇王城が必要になるのでかなり限定的ではあるが。
上級主体のデッキであればアダスターとコーリングを入れておけば融合召喚を狙えるが、HEROデッキ以外の出張だと効果使用後のデメリットが足を引っ張る可能性が高い点には注意が必要。
破壊耐性持ちの攻守3000であり、自身よりも攻撃力が低いモンスターを一掃する豪快な効果もあるためイービルの新エースとしてふさわしいスペックを持っている。
基本的に自分よりも攻撃力が高いモンスターに対しては壁にしかならないが、そこはオネスティネオスや覇王城でカバーしたい所。
強化方向がズレてるテーマが多い気がするパックだが、覇王十代はかなり恵まれている。
場合によっては超融合要員としても使える。覇王城が必要になるのでかなり限定的ではあるが。
上級主体のデッキであればアダスターとコーリングを入れておけば融合召喚を狙えるが、HEROデッキ以外の出張だと効果使用後のデメリットが足を引っ張る可能性が高い点には注意が必要。
破壊耐性持ちの攻守3000であり、自身よりも攻撃力が低いモンスターを一掃する豪快な効果もあるためイービルの新エースとしてふさわしいスペックを持っている。
基本的に自分よりも攻撃力が高いモンスターに対しては壁にしかならないが、そこはオネスティネオスや覇王城でカバーしたい所。
強化方向がズレてるテーマが多い気がするパックだが、覇王十代はかなり恵まれている。
GXが、覇王十代がさぞ好きな人がデザインしたんだろうなというカード。
場持ちはそこそこだかなにより魅力的なのはその出しやすさからは想像し得ない破壊能力。攻撃力の上昇は永続なのでダークフュージョンで出したこのカードの場持ちも相まってどんどん厄介になっていく。
個人的にも大好きなカードですが、このポーズは一体なんなのだろうか、、、
場持ちはそこそこだかなにより魅力的なのはその出しやすさからは想像し得ない破壊能力。攻撃力の上昇は永続なのでダークフュージョンで出したこのカードの場持ちも相まってどんどん厄介になっていく。
個人的にも大好きなカードですが、このポーズは一体なんなのだろうか、、、
イービルの新たな融合モンスター、素材も時代適応で緩くなっている。
適当なイービルと上級と言う緩い指定でポンと出せる、イービルはアダスターが適しているのは言うまでもないとして上級もファリス、ディアボ、エッジなど割と豊富なので素材が用意できずに困ることはまずないだろう、効果はベエルゼの完全破壊耐性とスカーライトの全体除去を兼ね備えたような強力な効果であり格下は破壊できないが自軍を巻き込まず通常召喚されていても破壊できるため優秀、また元々の攻撃力参照ではないためドレッドバスターを用意しやすいDなら破壊範囲の拡大も大いに期待できる。
イービルの新戦力なのはもちろん、アダスターとコーリングの2枚を入れるだけでDやエレメンタルでも使えるためHERO全般の新たな強力な切り札と言えるだろう。
適当なイービルと上級と言う緩い指定でポンと出せる、イービルはアダスターが適しているのは言うまでもないとして上級もファリス、ディアボ、エッジなど割と豊富なので素材が用意できずに困ることはまずないだろう、効果はベエルゼの完全破壊耐性とスカーライトの全体除去を兼ね備えたような強力な効果であり格下は破壊できないが自軍を巻き込まず通常召喚されていても破壊できるため優秀、また元々の攻撃力参照ではないためドレッドバスターを用意しやすいDなら破壊範囲の拡大も大いに期待できる。
イービルの新戦力なのはもちろん、アダスターとコーリングの2枚を入れるだけでDやエレメンタルでも使えるためHERO全般の新たな強力な切り札と言えるだろう。
破壊耐性を持ち、攻撃力以下の相手モンスターを一掃してその数だけ攻撃力を高める効果を持つ新たなる覇王。
《ダーク・フュージョン》またはコーリングでしか出せないが、素材はイービル全てと上級以上全てになるのでかなりゆるゆる。両方の条件を満たせるシニスターネクロムとマリシャスエッジの重要度が高いか。
単純にゆるい素材で出せる3000打点の破壊耐性持ちというのも強力であるが、その破壊耐性持ちが極めて強力な破壊効果を持って襲いかかってくる。3000打点ならば攻撃力以下の縛りも悠々突破しうるため、こちらの戦線を強引にこじ開けたうえに破壊耐性3000打点に陣取られるのは厄介極まりない。
加えて破壊効果を使うと攻撃力が微増するため3000を少し超えていても安心できない。非常に厄介なカードで新生イービルの旗頭になるだろう1枚。
《ダーク・フュージョン》またはコーリングでしか出せないが、素材はイービル全てと上級以上全てになるのでかなりゆるゆる。両方の条件を満たせるシニスターネクロムとマリシャスエッジの重要度が高いか。
単純にゆるい素材で出せる3000打点の破壊耐性持ちというのも強力であるが、その破壊耐性持ちが極めて強力な破壊効果を持って襲いかかってくる。3000打点ならば攻撃力以下の縛りも悠々突破しうるため、こちらの戦線を強引にこじ開けたうえに破壊耐性3000打点に陣取られるのは厄介極まりない。
加えて破壊効果を使うと攻撃力が微増するため3000を少し超えていても安心できない。非常に厄介なカードで新生イービルの旗頭になるだろう1枚。
戦闘・効果による破壊耐性と疑似ライボル効果を持ったE-HERO融合モンスター
アダスターでダークコーリングをサーチして、適当なレベル5以上のモンスター1体を手札か墓地に用意すれば即座に出せるため大型モンスターの割に非常に軽い
メインのカードはアダスターとコーリングだけ入れれば良いので出張性能も高め
アダスターでダークコーリングをサーチして、適当なレベル5以上のモンスター1体を手札か墓地に用意すれば即座に出せるため大型モンスターの割に非常に軽い
メインのカードはアダスターとコーリングだけ入れれば良いので出張性能も高め
素材指定が緩いためE-HEROでは出し易い戦闘・効果破壊耐性持ち3000打点。
全体破壊+自己強化と効果も優秀であり、重さに見合ったモンスターである。
全体破壊+自己強化と効果も優秀であり、重さに見合ったモンスターである。
新たなマリシャス。
素材指定はE-に上級全般とやや緩いが、E-融合は基本ダークフュージョンでしか出せないので、超融合と併用したいなら覇王城を運用する必要がある。
3000と高い攻守に加え、破壊耐性を持ち場持ちはそこそこ。
更に全体除去という覇王らしい派手で強力な効果を持つ。
スカーライトと同様自身の打点を参照に除去範囲を決定する為、強化と相性が良く、あちらと違い自身に強化効果が備わっており毎ターン除去範囲を広げれる。
特にHEROにはオネスティという優秀な強化手段が存在し、あちらと併用すれば耐性持ちを除いて破壊できない事はないでしょう。
効果発動後HEROしか攻撃できませんが、このカードを出すようなデッキで気になる事は少ないかと。
ほとんどの既存E-融合の立場を失くしてる点で申し訳ないが、E-HEROの新たなエースとして顔を張れる存在かと。
素材指定はE-に上級全般とやや緩いが、E-融合は基本ダークフュージョンでしか出せないので、超融合と併用したいなら覇王城を運用する必要がある。
3000と高い攻守に加え、破壊耐性を持ち場持ちはそこそこ。
更に全体除去という覇王らしい派手で強力な効果を持つ。
スカーライトと同様自身の打点を参照に除去範囲を決定する為、強化と相性が良く、あちらと違い自身に強化効果が備わっており毎ターン除去範囲を広げれる。
特にHEROにはオネスティという優秀な強化手段が存在し、あちらと併用すれば耐性持ちを除いて破壊できない事はないでしょう。
効果発動後HEROしか攻撃できませんが、このカードを出すようなデッキで気になる事は少ないかと。
ほとんどの既存E-融合の立場を失くしてる点で申し訳ないが、E-HEROの新たなエースとして顔を張れる存在かと。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
- 11/21 11:15 評価 2点 《女剣士カナン》「 何故かは分からないが、希少性が高いカードら…
- 11/21 11:13 評価 4点 《ヴァイロン・ヴァンガード》「破壊にしか対応していないくせに戦…
- 11/21 11:10 評価 6点 《究極竜騎士》「 いわゆる『乗っただけ融合』のミームを作り出し…
- 11/21 09:19 評価 9点 《深淵の結界像》「【キマイラ】のおもちゃ 《幻獣魔王バフォメ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。