交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
弾丸特急バレット・ライナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レジェンドDPのヒロイン編とも呼べる第4弾にゼアル部門のアンナ枠から登場した【列車】のメインデッキのモンスターの新戦力となるレベル10の地属性の機械族モンスター。
自分の場のモンスターが地属性の機械族のみの場合に手札から自己SSでき、同じ【列車】関連で手札からの自己SS能力を持つ《重機貨列車デリックレーン》と比べると、こちらは不純物となるモンスターがいないと出せない代わりに任意のタイミングで展開できる点が優れている。
【列車】においては基本的には《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》のNSに続けて自己SSし、ランク10のX召喚を狙っていくことになるでしょう。
また墓地に送られた場合に発動できる同名カード以外の機械族1体をサルベージできる能力も、発動がエンドフェイズという遅効性のものですがリソースの回収手段として十分優秀であり、どこからどのような方法で墓地に送られても使用可能という良質な発動条件も優れています。
「マシンナーズ・コマンド」のストラクRにおいても、「マシンナーズ」が同じ地属性の機械族モンスター群でかつ、このカードを《マシンナーズ・フォートレス》を自己SSするためのコストにした場合でも自身のサルベージ効果が使えるという相性の良さから、あちらの再録枠となるカードに選出されている。
自分の場のモンスターが地属性の機械族のみの場合に手札から自己SSでき、同じ【列車】関連で手札からの自己SS能力を持つ《重機貨列車デリックレーン》と比べると、こちらは不純物となるモンスターがいないと出せない代わりに任意のタイミングで展開できる点が優れている。
【列車】においては基本的には《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》のNSに続けて自己SSし、ランク10のX召喚を狙っていくことになるでしょう。
また墓地に送られた場合に発動できる同名カード以外の機械族1体をサルベージできる能力も、発動がエンドフェイズという遅効性のものですがリソースの回収手段として十分優秀であり、どこからどのような方法で墓地に送られても使用可能という良質な発動条件も優れています。
「マシンナーズ・コマンド」のストラクRにおいても、「マシンナーズ」が同じ地属性の機械族モンスター群でかつ、このカードを《マシンナーズ・フォートレス》を自己SSするためのコストにした場合でも自身のサルベージ効果が使えるという相性の良さから、あちらの再録枠となるカードに選出されている。
《列車》のLV10モンスターの一体。
地・機械のみが場に居ると手札から展開可能で自身が墓地に行くとEF時に機械族のサルベージが出来る。
打点も高いが(2)のデメリットが有るのでアタッカーとして使うには《スキルドレイン》との併用は必須。
【列車】では《重機貨列車デリックレーン》と並んで召喚権の要らないLV10要員で有り
従来通り《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》と並べたり、《転回操車》の手札コストに当てる事も出来る。
《無頼特急バトレイン》とは特に好相性で2体で《機関重連アンガー・ナックル》の素材にした後
こちらの(3)でバトレインを回収し、ナックルの効果でそれを相手のターンに捨てて
バレットを蘇生する事で上手くアドバンテージを維持したまま壁に出来る。
ドーラの様なランク10が立てられない場合の妥協では有るが、これはデリックには出来ない芸当で
返しのターンだとサーチと回収で多くの手札を用意出来ているこちらの方が強い。
列車以外でも《マシンナーズ》といった他の地・機械テーマに組み込む事も可能で
汎用性も備えたモンスターで有る。
地・機械のみが場に居ると手札から展開可能で自身が墓地に行くとEF時に機械族のサルベージが出来る。
打点も高いが(2)のデメリットが有るのでアタッカーとして使うには《スキルドレイン》との併用は必須。
【列車】では《重機貨列車デリックレーン》と並んで召喚権の要らないLV10要員で有り
従来通り《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》と並べたり、《転回操車》の手札コストに当てる事も出来る。
《無頼特急バトレイン》とは特に好相性で2体で《機関重連アンガー・ナックル》の素材にした後
こちらの(3)でバトレインを回収し、ナックルの効果でそれを相手のターンに捨てて
バレットを蘇生する事で上手くアドバンテージを維持したまま壁に出来る。
ドーラの様なランク10が立てられない場合の妥協では有るが、これはデリックには出来ない芸当で
返しのターンだとサーチと回収で多くの手札を用意出来ているこちらの方が強い。
列車以外でも《マシンナーズ》といった他の地・機械テーマに組み込む事も可能で
汎用性も備えたモンスターで有る。
改めて見ると素材要員としては破格の性能である一枚。こんな電車に乗ってみたい。
機械族・地属性なので、幅広いデッキで恩恵を受けられる。適当に下級を召喚するだけで手札から飛び出すことができ、非常に使い勝手が良すぎる。しかも《転回操車》にも対応してるので、《列車》デッキでは必須である。《マシンナーズ・カーネル》と合わせるとランク10を作ることができ、そうでなくともリンク素材として墓地に送ったらエンドフェイズにサーチまでできる。一枚での展開力が化け物だ。攻撃は基本的にしないものと捉えておきたい。
初手から終盤までいつでも使えるので、沢山積んでても大丈夫だろう。
機械族・地属性なので、幅広いデッキで恩恵を受けられる。適当に下級を召喚するだけで手札から飛び出すことができ、非常に使い勝手が良すぎる。しかも《転回操車》にも対応してるので、《列車》デッキでは必須である。《マシンナーズ・カーネル》と合わせるとランク10を作ることができ、そうでなくともリンク素材として墓地に送ったらエンドフェイズにサーチまでできる。一枚での展開力が化け物だ。攻撃は基本的にしないものと捉えておきたい。
初手から終盤までいつでも使えるので、沢山積んでても大丈夫だろう。
Earth machineの展開、回転要員担当
バレットの名の如く先頭車両が小銃の弾薬のような形状をしている
1と3の効果が優秀なせいか2のデメリット効果でアタッカーとして運用しづらくなる足枷が付けられている
他のレベル10列車にも見られる列車としての業なのだろう
なぜか自身が弾薬をモチーフとしているのに、他のモンスターを弾として使う効果である
その分素の攻撃力が3000と一級品である
墓地効果も優秀であり、消耗の激しい列車のリソースを回復してくれる嬉しい効果である
この効果でフライングペガサスを回収するとエクストラが足りている限り、
ペガサスを通常召喚
ペガサス効果でバレット蘇生
ペガサス効果で自身のレベルをバレットと同じ10に
ペガサス+バレットでグスタフ
グスタフでどちらかを弾にして2000ダメージ
グスタフに重ねてリーベ
リーベでグスタフじゃない方を弾にして2000バフ
エンドフェイズにバレット効果でペガサスを手札に回収
と美しい動きを繰り返すことが可能
デメリットのバレットで殴る際に場のカードを二枚墓地に送らないといけないが、《緊急ダイヤ》をレベル10列車に変換しても良し、《掃射特攻》を墓地に送って待機させても良しとトリッキーな使い方も出来なくは無い
出来ればデメリットを踏み倒したいので自身の効果を無効にしてから殴りたいところ
スキドレ舞元のように《スキルドレイン》下でアタッカー運用するのがベターだろう
それで勝ったところで列車や自分が強いのではなくスキドレが強いだけって言われるのがオチだろうが
列車だけでなく、マシンナーズ等地属性機械族デッキへの出張要員としても優秀であり、Earth machineの横の繋がりの強さを体現するような一枚である
セレクション5への収録でレアリティも増えるのでコレクションアイテムとして列車デッキを組むのも充分ありである
バレットの名の如く先頭車両が小銃の弾薬のような形状をしている
1と3の効果が優秀なせいか2のデメリット効果でアタッカーとして運用しづらくなる足枷が付けられている
他のレベル10列車にも見られる列車としての業なのだろう
なぜか自身が弾薬をモチーフとしているのに、他のモンスターを弾として使う効果である
その分素の攻撃力が3000と一級品である
墓地効果も優秀であり、消耗の激しい列車のリソースを回復してくれる嬉しい効果である
この効果でフライングペガサスを回収するとエクストラが足りている限り、
ペガサスを通常召喚
ペガサス効果でバレット蘇生
ペガサス効果で自身のレベルをバレットと同じ10に
ペガサス+バレットでグスタフ
グスタフでどちらかを弾にして2000ダメージ
グスタフに重ねてリーベ
リーベでグスタフじゃない方を弾にして2000バフ
エンドフェイズにバレット効果でペガサスを手札に回収
と美しい動きを繰り返すことが可能
デメリットのバレットで殴る際に場のカードを二枚墓地に送らないといけないが、《緊急ダイヤ》をレベル10列車に変換しても良し、《掃射特攻》を墓地に送って待機させても良しとトリッキーな使い方も出来なくは無い
出来ればデメリットを踏み倒したいので自身の効果を無効にしてから殴りたいところ
スキドレ舞元のように《スキルドレイン》下でアタッカー運用するのがベターだろう
それで勝ったところで列車や自分が強いのではなくスキドレが強いだけって言われるのがオチだろうが
列車だけでなく、マシンナーズ等地属性機械族デッキへの出張要員としても優秀であり、Earth machineの横の繋がりの強さを体現するような一枚である
セレクション5への収録でレアリティも増えるのでコレクションアイテムとして列車デッキを組むのも充分ありである
召喚条件が非常に緩い最上級機械族モンスター。運用する時は、主にレベル10のエクシや何かのコストとしての利用が大半になるだろう。また、打点も高く、アタッカーとしても動く事ができるが、殴る時にコストが必要なのは注意が必要。
(1)の効果により、「列車」デッキなら特殊召喚しやすいレベル10なので、ランク10XのX素材にうってつけだと思います。
(2)の効果は、X素材になっている時に消費したり、《転回操車》《機関重連アンガー・ナックル》などの効果で捨てることで、同名以外の「機械族」をサルベージ出来るのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、X素材になっている時に消費したり、《転回操車》《機関重連アンガー・ナックル》などの効果で捨てることで、同名以外の「機械族」をサルベージ出来るのが、優秀だと思います。
非常に強力な新規の10星列車。
簡単な方法での特殊召喚、フィニッシャーにもなれる高い攻撃力、アドバンテージ回復力まで備える。
フィールドが空の状態では召喚できないため、必ず機械族・地属性を出しておかなければならないのが唯一の使いづらいところか。とはいえ他の特殊召喚できるモンスターの中ではとても簡単な方なので、一概にデメリットと言うことはできない。
ランク10を即座に出したいなら先に出すカードは《転回操車》でサーチしやすいナイト・エクスプレス・ナイト一択となる。しかしこのカードの③の効果でカードが尽きやすいナイトを回収できるので悪くはない。
レベル10ということでこのカードも《転回操車》でサーチできるため、相手がジリ貧になったところで列車エクシーズとこのカードで一気にライフを削り取るのも良い手。
また、《スキルドレイン》下では攻撃時のデメリットが無効となるのでナイト同様3000打点のノーデメリットアタッカーとして活躍できる。
総じて強力な列車なので、今後の列車デッキには3枚投入推奨。更にレアリティが低いのも揃えやすくいいところ。(他が高すぎるだけなのだが…笑)
簡単な方法での特殊召喚、フィニッシャーにもなれる高い攻撃力、アドバンテージ回復力まで備える。
フィールドが空の状態では召喚できないため、必ず機械族・地属性を出しておかなければならないのが唯一の使いづらいところか。とはいえ他の特殊召喚できるモンスターの中ではとても簡単な方なので、一概にデメリットと言うことはできない。
ランク10を即座に出したいなら先に出すカードは《転回操車》でサーチしやすいナイト・エクスプレス・ナイト一択となる。しかしこのカードの③の効果でカードが尽きやすいナイトを回収できるので悪くはない。
レベル10ということでこのカードも《転回操車》でサーチできるため、相手がジリ貧になったところで列車エクシーズとこのカードで一気にライフを削り取るのも良い手。
また、《スキルドレイン》下では攻撃時のデメリットが無効となるのでナイト同様3000打点のノーデメリットアタッカーとして活躍できる。
総じて強力な列車なので、今後の列車デッキには3枚投入推奨。更にレアリティが低いのも揃えやすくいいところ。(他が高すぎるだけなのだが…笑)
1の特殊召喚条件は列車デッキであれば特に難しい条件ではないと思われる。
2の効果により攻撃宣言するにはやたら馬鹿でかいデメリットを背負うので他の連中同様スキドレ中じゃなければまず殴れない。
3の効果はエンドフェイズではあるものの墓地サルベージでリソースを回収してくれる。
潤滑油とも言える優秀なカード。
2の効果により攻撃宣言するにはやたら馬鹿でかいデメリットを背負うので他の連中同様スキドレ中じゃなければまず殴れない。
3の効果はエンドフェイズではあるものの墓地サルベージでリソースを回収してくれる。
潤滑油とも言える優秀なカード。
展開しやすいレベル10モンスター。
一つ目の効果は自分フィールドが地属性機械族のみの場合に特殊召喚できるというもの。地属性機械族で固めている列車であれば条件は難なくクリアでき、ナイトエクスプレスナイトやフライングペガサスがいればそのままランク10に繋げることもできます。
2つ目の効果は、攻撃する時にフィールドのカードを2枚墓地に送らなければならないというデメリット。ただ、基本的にすぐにエクシーズ素材になるので、ほぼ無視できるデメリットです。また、能動的にセットした《臨時ダイヤ》や《緊急ダイヤ》を墓地に送る手段として使うのもありかもしれません。
3つ目は、エンドフェイズ時のサルベージ。
使い終わったデリックレーンを再度使い回せるのは非常に嬉しいです。また、フライングペガサスを回収すれば次のターンに再びランク10に繋がります。
打点と展開しやすさを活かして、スキドレビートで採用するのも面白いと思います。
一つ目の効果は自分フィールドが地属性機械族のみの場合に特殊召喚できるというもの。地属性機械族で固めている列車であれば条件は難なくクリアでき、ナイトエクスプレスナイトやフライングペガサスがいればそのままランク10に繋げることもできます。
2つ目の効果は、攻撃する時にフィールドのカードを2枚墓地に送らなければならないというデメリット。ただ、基本的にすぐにエクシーズ素材になるので、ほぼ無視できるデメリットです。また、能動的にセットした《臨時ダイヤ》や《緊急ダイヤ》を墓地に送る手段として使うのもありかもしれません。
3つ目は、エンドフェイズ時のサルベージ。
使い終わったデリックレーンを再度使い回せるのは非常に嬉しいです。また、フライングペガサスを回収すれば次のターンに再びランク10に繋がります。
打点と展開しやすさを活かして、スキドレビートで採用するのも面白いと思います。
控えろバレット。
場に地属性機械族のみの時に特殊召喚できるが、場のカード2枚を墓地に送らないと攻撃できない3000打点。これだけだとデメリットアタッカーだが、墓地に送られるとエンドフェイズに自身以外の機械族をサルベージできる効果を持っている。
攻め手にはならないカードなので、もっぱらエクシーズ素材として列車砲Xモンスターになるのが仕事だろう。そのX素材として効果発動で墓地に送られればサルベージ効果にも繋がってくれる。
列車の新規は優秀なカードが多いが、これもまたその一角。
場に地属性機械族のみの時に特殊召喚できるが、場のカード2枚を墓地に送らないと攻撃できない3000打点。これだけだとデメリットアタッカーだが、墓地に送られるとエンドフェイズに自身以外の機械族をサルベージできる効果を持っている。
攻め手にはならないカードなので、もっぱらエクシーズ素材として列車砲Xモンスターになるのが仕事だろう。そのX素材として効果発動で墓地に送られればサルベージ効果にも繋がってくれる。
列車の新規は優秀なカードが多いが、これもまたその一角。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



