交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ネオスペース・コネクターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
一枚でイゾルデを作れるカード。
属性のせいで同じことが出来る《昇華騎士-エクスパラディン》が優先されがち。
ネオスのサポートとして見ると自身がHEROでもNでもないのが不便で、召喚権をエアーマンなどと食いがちです。
場にネオスがいると《インスタント・コンタクト》で出したモンスターの効果が使えるようになるので連続ハンデスを狙う場合などは悪くないのですが、ネオスを出すだけなら《融合派兵》でも良いので、こちらはその後に融合以外の展開もしたい場合向けでしょうか。
属性のせいで同じことが出来る《昇華騎士-エクスパラディン》が優先されがち。
ネオスのサポートとして見ると自身がHEROでもNでもないのが不便で、召喚権をエアーマンなどと食いがちです。
場にネオスがいると《インスタント・コンタクト》で出したモンスターの効果が使えるようになるので連続ハンデスを狙う場合などは悪くないのですが、ネオスを出すだけなら《融合派兵》でも良いので、こちらはその後に融合以外の展開もしたい場合向けでしょうか。
1枚初動になりえるネオス、速攻でコンタクト融合ややり方によっては《聖騎士の追想 イゾルデ》と言った強力なリンクも出せる。 割と強いカードだと思うけど、使ってる人あんまり見ない (このカードの使い方はコンボで紹介したので割愛)
召喚時に《ネオスペーシアン》か《E・HERO ネオス》をリクルート出来るネオス関連のデスガイドの様なモンスター。
しかも効果が無効ならないので《N・アクア・ドルフィン》でピーピングハンデスを狙ったりも出来
更にそれらの蘇生効果までも備えている。
欠点を上げるなら効果の対象が計7種類と狭いくらいしか見当たらないが
戦士族*2の盤面を簡単に実現出来るのでイゾルデも1枚で立てられると
【戦士族】の初動要員としても大変優秀な為、無問題で有る。
しかも効果が無効ならないので《N・アクア・ドルフィン》でピーピングハンデスを狙ったりも出来
更にそれらの蘇生効果までも備えている。
欠点を上げるなら効果の対象が計7種類と狭いくらいしか見当たらないが
戦士族*2の盤面を簡単に実現出来るのでイゾルデも1枚で立てられると
【戦士族】の初動要員としても大変優秀な為、無問題で有る。
1枚で2体展開できるうえ、この頃のカードとしちゃ珍しく展開制限などもかけられていない。
ネオスかアクアドルフィンなら1枚でイゾルデに繋げられ、大量展開の起点になりゆる。
2の効果は主にコンタクト融合の為にあるようなものですが、ネオスが墓地に居るならランク7にも繋げたりでき、状況が整っていれば選択肢は広い。
色々と緩いお陰でネオス中心以外での活躍も見込める優秀なカードかと。
ネオスかアクアドルフィンなら1枚でイゾルデに繋げられ、大量展開の起点になりゆる。
2の効果は主にコンタクト融合の為にあるようなものですが、ネオスが墓地に居るならランク7にも繋げたりでき、状況が整っていれば選択肢は広い。
色々と緩いお陰でネオス中心以外での活躍も見込める優秀なカードかと。
制約のない召喚時にデッキからリクルートというインフレの最前線。今後も、このような一枚で展開できるカードは増えていくだろう。アクアドルフィンをリクルートしてイゾルデにつらげるのが基本的な使い方
イゾルデ出してねと言わんばかりの特殊召喚効果。ご丁寧に手札にも対応している。
キモイルカもといアクアドルフィンとは相性抜群。特殊召喚したモンスターの効果を無効化しないので、リクルートして相手の手札を確認するという動きが可能。
召喚権に見合うだけのスペックだが、コンタクト融合につなぐ役割というよりも、リンクを絡めた戦士族全般に採用されそうな汎用性を持ってしまった。
この辺はほんとに縛りが甘い。強カードと認めざるを得ないが、本来の使い方を見越しておかないといけないのではと思ってしまう。
キモイルカもといアクアドルフィンとは相性抜群。特殊召喚したモンスターの効果を無効化しないので、リクルートして相手の手札を確認するという動きが可能。
召喚権に見合うだけのスペックだが、コンタクト融合につなぐ役割というよりも、リンクを絡めた戦士族全般に採用されそうな汎用性を持ってしまった。
この辺はほんとに縛りが甘い。強カードと認めざるを得ないが、本来の使い方を見越しておかないといけないのではと思ってしまう。
(1)の効果により、《N・アクア・ドルフィン》「E・HERO ネオス」をリクルートする事で、「聖騎士の追想イゾルデ」につなげられるのは、強みだと思います。
(1)(2)の効果で「ネオスペーシアン」モンスターと「E・HERO ネオス」を揃える事により、即座にコンタクト融合につなげられるのは、優秀だと思います。
(1)(2)の効果で「ネオスペーシアン」モンスターと「E・HERO ネオス」を揃える事により、即座にコンタクト融合につなげられるのは、優秀だと思います。
強い!!まさにこの一言に尽きる!!
①の効果は召喚するだけで手札またはデッキからNモンスター1体とネオスを特殊召喚できる。この効果によって簡単にコンタクト融合を狙う事が可能であり場に1~2体他のNモンスターがいればトリプルやクアドラプルコンタクト融合すらも狙う事が可能。それだけでなくスペーシアギフトによる複数枚のドローも狙える(だいたい良くて2ドローだが)。
②の効果は自身をリリースして墓地からNモンスターかネオスを特殊召喚すると言うこれまた便利な効果でコンタクト融合の準備を整えてくれる。テキストから解る通り意地でもコンタクト融合をサポートするマンと言った所だが、こいつが登場した事によりネオスデッキもかなり強くなったのは実にありがたい。
①の効果は召喚するだけで手札またはデッキからNモンスター1体とネオスを特殊召喚できる。この効果によって簡単にコンタクト融合を狙う事が可能であり場に1~2体他のNモンスターがいればトリプルやクアドラプルコンタクト融合すらも狙う事が可能。それだけでなくスペーシアギフトによる複数枚のドローも狙える(だいたい良くて2ドローだが)。
②の効果は自身をリリースして墓地からNモンスターかネオスを特殊召喚すると言うこれまた便利な効果でコンタクト融合の準備を整えてくれる。テキストから解る通り意地でもコンタクト融合をサポートするマンと言った所だが、こいつが登場した事によりネオスデッキもかなり強くなったのは実にありがたい。
コンタクト融合を救済するため彗星のごとく現れたいろいろと雑いネオスのそっくりさん。
召喚時に手札はおろかデッキからもNかネオスを特殊召喚でき、これだけでブレイヴ・ネオスの素材が揃うというのにさらに自身をリリースする事でNかネオスを蘇生できるためコンタクト融合にも繋げられる。
しかしながら、このカードの大味なところは効果を使用してもEXへの縛りがなく、誘発チェッカーとして世界大会でも活躍した戦士族のキモイルカとそのままイゾルデになれるという部分にある。個人的にですが、金の城イゾルデで騒いでいた自分を完全に過去のものにされてしまいましたね。
唯一の良心はこれがHEROでも何でもないカード名であった事なのですが、この雑さの前では気にするだけ無駄なレベルです。
召喚時に手札はおろかデッキからもNかネオスを特殊召喚でき、これだけでブレイヴ・ネオスの素材が揃うというのにさらに自身をリリースする事でNかネオスを蘇生できるためコンタクト融合にも繋げられる。
しかしながら、このカードの大味なところは効果を使用してもEXへの縛りがなく、誘発チェッカーとして世界大会でも活躍した戦士族のキモイルカとそのままイゾルデになれるという部分にある。個人的にですが、金の城イゾルデで騒いでいた自分を完全に過去のものにされてしまいましたね。
唯一の良心はこれがHEROでも何でもないカード名であった事なのですが、この雑さの前では気にするだけ無駄なレベルです。
テーマ救済用のカードが縛りがガバガバ過ぎて関係ない所に転用されるいつものやつ。
戦士が戦士を呼べるのでつまりイゾルデを呼べるってことで後は言うまでもないだろう。
呼べる先のキモイルカは誘発チェッカーもできる。
コンタクト融合のサポートカードとしても強い性能なのでテーマ救済としてはズレてる上に他所で使われて暴れるだけのカードになっていないのは救いか。
戦士が戦士を呼べるのでつまりイゾルデを呼べるってことで後は言うまでもないだろう。
呼べる先のキモイルカは誘発チェッカーもできる。
コンタクト融合のサポートカードとしても強い性能なのでテーマ救済としてはズレてる上に他所で使われて暴れるだけのカードになっていないのは救いか。
凄い雑に強い事しか書いていないテキストである
効果でハンデス出来てイゾルデになれるイルカをリクルートするのが安定でしょうね
ブラックパンサー辺りも上手く使えたら格好良さそう
効果でハンデス出来てイゾルデになれるイルカをリクルートするのが安定でしょうね
ブラックパンサー辺りも上手く使えたら格好良さそう
ネオスペースからやってきたやべーやつ。
召喚に成功した時にデッキからネオスペーシアンかネオスを特殊召喚する効果と、このカードをリリースすることで墓地のネオスペーシアンかネオスを蘇生する効果を持っている。
墓地にネオスペーシアンかネオスがいれば2つの効果を組合せることで一発でコンタクト融合を導く事が可能であり、コンタクト融合の課題の一つであるネオスとネオスペーシアンの展開を解決してしまっている。
またアクアドルフィンとの出張も視野に入るか。手札誘発に強いアクアドルフィンをデッキから呼び出し、ハンデス後にリンク2に繋げることができる。
召喚に成功した時にデッキからネオスペーシアンかネオスを特殊召喚する効果と、このカードをリリースすることで墓地のネオスペーシアンかネオスを蘇生する効果を持っている。
墓地にネオスペーシアンかネオスがいれば2つの効果を組合せることで一発でコンタクト融合を導く事が可能であり、コンタクト融合の課題の一つであるネオスとネオスペーシアンの展開を解決してしまっている。
またアクアドルフィンとの出張も視野に入るか。手札誘発に強いアクアドルフィンをデッキから呼び出し、ハンデス後にリンク2に繋げることができる。
コンタクト融合強化サポート……のように思えるが融合縛りを付け忘れた為、キモイルカで誘発チェックをしつつイゾルデに繋げるカードになってしまっている
産廃レベルだったコンタクト融合を強化する為に出したのだろうが、どう考えても並べたキモイルカとかとイゾルデ出した方が強い。雑な強化も結構だが、それならばエクストラデッキから融合モンスター以外出せなくするとか必要だろうに。キモイルカとの相性は抜群であり、②の効果で蘇生したいモンスターを墓地に送り込むことが可能。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



