交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
風霊術-「雅」のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「霊術」通常罠カードの風属性版となるカードで、6つの属性に1枚ずつ存在する霊術で唯一相手の盤面に触ることができるカードです。
効果の内容は相手の場のカード1枚に対してデッキボトムへのデッキバウンスが撃てるというもので、除去方法は強いが対象を取る効果でアドバンテージを稼ぐ力は弱いので、フリチェで撃てることを活かせなければ損になりやすい。
これは他の霊術も同じことですが、このカードの場合は汎用罠カードの中に競合するものも多いため、弱くはないですがこのカードを優先する理由にも持ちづらいといったところですね。
効果の内容は相手の場のカード1枚に対してデッキボトムへのデッキバウンスが撃てるというもので、除去方法は強いが対象を取る効果でアドバンテージを稼ぐ力は弱いので、フリチェで撃てることを活かせなければ損になりやすい。
これは他の霊術も同じことですが、このカードの場合は汎用罠カードの中に競合するものも多いため、弱くはないですがこのカードを優先する理由にも持ちづらいといったところですね。
総合評価:展開しやすい風属性のデッキでなら活用しやすい。
デッキバウンスが有効になるのはメインデッキのモンスターで、エクストラデッキから出てきたモンスターについては《強制脱出装置》でも同じ結果とナル。
魔法・罠カードについては、再利用するものがあまり多くはないことから破壊しても別に差はない。
召喚された下級モンスターやメインデッキから展開してきたモンスターを戻し、以降の展開を封じる使い方となるか。
《憑依覚醒-ラセンリュウ》でサーチが効くことを活かすなら風属性・魔法使い族のWWを絡めることで活用できるだろうナ。
スピードロイドや幻獣機もリリース確保が容易な為、制圧の一手として使うのもイイか。
デッキバウンスが有効になるのはメインデッキのモンスターで、エクストラデッキから出てきたモンスターについては《強制脱出装置》でも同じ結果とナル。
魔法・罠カードについては、再利用するものがあまり多くはないことから破壊しても別に差はない。
召喚された下級モンスターやメインデッキから展開してきたモンスターを戻し、以降の展開を封じる使い方となるか。
《憑依覚醒-ラセンリュウ》でサーチが効くことを活かすなら風属性・魔法使い族のWWを絡めることで活用できるだろうナ。
スピードロイドや幻獣機もリリース確保が容易な為、制圧の一手として使うのもイイか。
風らしくバウンスを打てる霊術、除去の中でも最高クラスのデッキバウンスを打て除去性能は高い。
だが基本2:1で大量展開が珍しくない今この除去枚数では除去性能考慮してもやや物足らなく感じる。
既に言われてますが、風は鳥なことも多いので比較対象としてゴドバが挙げられあちらは破壊なものの2枚も対象にできるので妨害力で上回られる。
デッキバウンスしたいのならコストが手札で済みドローロックも狙える《鳳翼の爆風》の方が安定しやすい。
この程度の性能だと速攻魔法とかでもないと採用は厳しいと思いますね。
だが基本2:1で大量展開が珍しくない今この除去枚数では除去性能考慮してもやや物足らなく感じる。
既に言われてますが、風は鳥なことも多いので比較対象としてゴドバが挙げられあちらは破壊なものの2枚も対象にできるので妨害力で上回られる。
デッキバウンスしたいのならコストが手札で済みドローロックも狙える《鳳翼の爆風》の方が安定しやすい。
この程度の性能だと速攻魔法とかでもないと採用は厳しいと思いますね。
デッキボトムに戻すという変わった効果を持つ
決して悪い効果ではないのだが、風属性と言えば鳥獣族であることが多く、《ゴッドバードアタック》に出番を譲ることが多い
《ゴッドバードアタック》と違い、破壊耐性持ちも除去できるのはあちらには利点だが、どうせ素材が並んだ所を除去すればいいだけの話なのであまり利点とは言えない気がする
決して悪い効果ではないのだが、風属性と言えば鳥獣族であることが多く、《ゴッドバードアタック》に出番を譲ることが多い
《ゴッドバードアタック》と違い、破壊耐性持ちも除去できるのはあちらには利点だが、どうせ素材が並んだ所を除去すればいいだけの話なのであまり利点とは言えない気がする
風は風らしいバウンス効果。しかも再利用されづらいデッキボトム。
破壊耐性持ちの高攻撃力モンスターも、この1枚で対処可能。
ただし、このカードが使える風属性デッキの場合、ゴドバ(鳥獣族)や各種マジェスペクター速攻魔法カード(マジェスペクター)などもっと使い勝手のいいカードがあるのがアレ。
個人的にはウィンちゃんが一番好みなのですが。
破壊耐性持ちの高攻撃力モンスターも、この1枚で対処可能。
ただし、このカードが使える風属性デッキの場合、ゴドバ(鳥獣族)や各種マジェスペクター速攻魔法カード(マジェスペクター)などもっと使い勝手のいいカードがあるのがアレ。
個人的にはウィンちゃんが一番好みなのですが。
可愛いよ、ウィンちゃん可愛いよ。
デッキバウンスの強さは言わずもがな。
風属性のリリースも幻獣機トークンなどで事足りるのでなかなか使える。風属性デッキの隠し味に是非
デッキバウンスの強さは言わずもがな。
風属性のリリースも幻獣機トークンなどで事足りるのでなかなか使える。風属性デッキの隠し味に是非
ウィンちゃんは最高やのう、最高のイラストアドだね!
風属性リリースをコストにデッキバウンスを行うカード
永続魔法や上級モンスターをバウンスしていきましょう
風帝ライザーと違いデッキの下なのでシャッフルとサーチが起きない限りは再利用されなくなります
ただこのカードの問題は風属性モンスターリリースとコストは他の属性と比べて重い(個人的な感想)
幻獣機で使うといいかもしれません
マジェスペで使ったら許さない
風属性リリースをコストにデッキバウンスを行うカード
永続魔法や上級モンスターをバウンスしていきましょう
風帝ライザーと違いデッキの下なのでシャッフルとサーチが起きない限りは再利用されなくなります
ただこのカードの問題は風属性モンスターリリースとコストは他の属性と比べて重い(個人的な感想)
幻獣機で使うといいかもしれません
マジェスペで使ったら許さない
みんなは忘れてる。
このコストはリリースなんだ。
トークンでいいんだぜ。
風属性のトークンといえば……そう。幻獣機トークン。
ドラゴサックで除去しづらい破壊耐性持ちを除去したいときにものすごく有用。
このコストはリリースなんだ。
トークンでいいんだぜ。
風属性のトークンといえば……そう。幻獣機トークン。
ドラゴサックで除去しづらい破壊耐性持ちを除去したいときにものすごく有用。
バウンス効果を持つ、霊術の一つ。
除去に対してサクリファイス・エスケープする時に使えるといいでしょう。
鳥獣族には《ゴッドバードアタック》という強力なカードがあるものの、
最近は破壊では除去しにくいモンスターも増えてきたため、採用する価値はあるかと。
当然、鳥獣族以外の風属性統一デッキでは優秀なサポートカードになるでしょう。
除去に対してサクリファイス・エスケープする時に使えるといいでしょう。
鳥獣族には《ゴッドバードアタック》という強力なカードがあるものの、
最近は破壊では除去しにくいモンスターも増えてきたため、採用する価値はあるかと。
当然、鳥獣族以外の風属性統一デッキでは優秀なサポートカードになるでしょう。
風属性には鳥獣族が多く、鳥獣族には《ゴッドバードアタック》があるということでやや不遇なような気もしますが、破壊を介さないバウンスという手段であり、しかも、デッキの一番下に戻すので、再利用さえも難しくさせるというのはかなりの強力さです。カードの種類も問わないので、ロックパーツを排したりもできます。
たちの悪い効果・・・・・・。
最近は破壊耐性などを持ったカードも増え、決まれば強力。
鳥獣族が誇るゴットバードの方がやっぱり優秀だが、他の種族のデッキにはおすすめできるカード。
最近は破壊耐性などを持ったカードも増え、決まれば強力。
鳥獣族が誇るゴットバードの方がやっぱり優秀だが、他の種族のデッキにはおすすめできるカード。
スクラップトリトドン
2010/11/23 19:16
2010/11/23 19:16
他の霊術と違い,風属性メイン≒鳥獣=ゴドバでおkなので,あんまり目立たない存在だが,
やっていることはデッキボトム戻しと破壊や除外よりもウザい場所に飛ばすというもの.
風属性にはドラグニティやガスタなどを始め様々なカテゴリが出来始めたので,サクリファイスエスケープの術としてはいいかも.
やっていることはデッキボトム戻しと破壊や除外よりもウザい場所に飛ばすというもの.
風属性にはドラグニティやガスタなどを始め様々なカテゴリが出来始めたので,サクリファイスエスケープの術としてはいいかも.
一度デッキに戻ってしまい、シャッフルかサーチしない限り、かなり不利にさせてしまうカード。
鳥獣族デッキで活躍が出来る。ゴッドバードより劣るが、それでも優秀。
鳥獣族デッキで活躍が出来る。ゴッドバードより劣るが、それでも優秀。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



