交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
霊魂鳥-伝鳩のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《霊魂鳥》の下級の一体
自分以外のスピリットモンスターのバウンスというかなり限定的な効果を持つ
起動効果な為、自分のターンに召喚して使うことになるのだが
スピリットはEF時に手札に戻る共通効果を持つため、わざわざ戻す必要は無いどころか
そもそもターンを跨いだ後も場に居るケースが稀で効果自体使う機会が無いのである
加えて自身もスピリットの一体でありEF時に手札に戻ってしまう為
何もせず(出来ず)に終わるというオチである
この様に全体的にちぐはぐな効果で使い道を探すのが難しく
スピリットとしても最初期のカードに劣るという最底辺の部類に属するカードで有る
自分以外のスピリットモンスターのバウンスというかなり限定的な効果を持つ
起動効果な為、自分のターンに召喚して使うことになるのだが
スピリットはEF時に手札に戻る共通効果を持つため、わざわざ戻す必要は無いどころか
そもそもターンを跨いだ後も場に居るケースが稀で効果自体使う機会が無いのである
加えて自身もスピリットの一体でありEF時に手札に戻ってしまう為
何もせず(出来ず)に終わるというオチである
この様に全体的にちぐはぐな効果で使い道を探すのが難しく
スピリットとしても最初期のカードに劣るという最底辺の部類に属するカードで有る
効果無効食らった味方のスピリットを戻したり、河伯と合わせて1バウンスしたりはできる
ただ前者は荒魂でいいし後者は羅刹でいい
風スピリットサポートが充実したら評価更新するかも
ただ前者は荒魂でいいし後者は羅刹でいい
風スピリットサポートが充実したら評価更新するかも
最初期のカードにすらスペックで負ける重症患者。
スピリット限定のバウンス?舐めてるとしか言いようがない。
十二獣目当てで大量に流通しており、未だにストレージに大量に眠っている不良債権。
スピリット限定のバウンス?舐めてるとしか言いようがない。
十二獣目当てで大量に流通しており、未だにストレージに大量に眠っている不良債権。
弱いだけならまだいい。弱い上に意味が分からないのが霊魂鳥下級の特色である。
エスプリットバード下級の中でも特にその存在意義を見出すのが難しいカードではないかと。
バウンスできるのがスピリット限定であるため相手モンスターを対象にする事はまずなく、かといって召喚権の貴重なスピリットでこのカードを出してまで、エンドフェイズに自然と手札に帰っていく自分のスピリットをバウンスしたいかと問われれば微妙です。
おそらく儀式召喚後にこれを出し、効果でバウンスしてもう1度儀式召喚する事で相手の場を更地にするといった運用法を想定していたのではと思いますが、ただでさえ消費の激しい儀式召喚ではそれを狙うのも難しいかと。
バウンスできるのがスピリット限定であるため相手モンスターを対象にする事はまずなく、かといって召喚権の貴重なスピリットでこのカードを出してまで、エンドフェイズに自然と手札に帰っていく自分のスピリットをバウンスしたいかと問われれば微妙です。
おそらく儀式召喚後にこれを出し、効果でバウンスしてもう1度儀式召喚する事で相手の場を更地にするといった運用法を想定していたのではと思いますが、ただでさえ消費の激しい儀式召喚ではそれを狙うのも難しいかと。
レイテンの産廃鳥の1体、スピリットに対して強い効果を持ちますが、スピリットはその特性上このカードを召喚したターン存在することは基本的になく除去としてはほぼ使えない、となると自分のカードを戻しなんらかのコンボをしていくことになります。が、スピリットは召喚権がシビアで貴重な召喚権使ってまでこのカードでできるコンボしたいかと言われるとかなーり微妙。せめて自身も対象にできればまだ活用手段はあったんですが・・・。
忍鴉の方がまだ使えるように見えてくるほど扱いにくいカードでしょう。
忍鴉の方がまだ使えるように見えてくるほど扱いにくいカードでしょう。
最弱のスピリット
スピリットは勝手に戻るのに、なんでわざわざ自分からバウンスする必要があるんですかね……
霊魂鳥下級の中でも一番使い道の無いクソカード
スピリットは勝手に戻るのに、なんでわざわざ自分からバウンスする必要があるんですかね……
霊魂鳥下級の中でも一番使い道の無いクソカード
何がしたいのか訳が分からないカード。スピリットモンスターをバウンスすることが出来るのだが、相手がスピリットモンスターを出していることなどまずあり得ない。河伯とコンボしてまで一体バウンスしたい人はまずいないだろう。かと言って自分のスピリットモンスターなど、放っておいてもエンドフェイズには帰って来る。何を考えてこんな効果にしたのだろうか。
なにこれ?(憤怒)
ターンのエンドには勝手に手札に戻るスピリットモンスターをバウンスするという2度手間感半端ないカード。一応SSしたスピリットは手札に戻らなかったりするので、そう言った場合には本来の使い方を出来るが、そんなの1000回デュエルしたってミラーでもない限りまず有りえない。おまけに効果はこれだけ、打点は1000、褒められるのは属性とレベルに種族位とこのカード自体の魅力はほぼ皆無と言ってもいいだろう。
これデザインした奴は霊魂鳥でデュエルした事あるのだろうか、本命の儀式モンスターが強力な分、下級モンスターは軒並み目を覆いたくなる様な出来とバランスは取れている、ふざけんな。
正直こんなの使う位なら儀式関連以外全部バニラのデッキの方がまし。
スピリット+儀式という唯一無二の個性を持ちつつ、それら全てをお流れにしかねない下級モンスターの出来に、この低評価も納得してしまう。
ターンのエンドには勝手に手札に戻るスピリットモンスターをバウンスするという2度手間感半端ないカード。一応SSしたスピリットは手札に戻らなかったりするので、そう言った場合には本来の使い方を出来るが、そんなの1000回デュエルしたってミラーでもない限りまず有りえない。おまけに効果はこれだけ、打点は1000、褒められるのは属性とレベルに種族位とこのカード自体の魅力はほぼ皆無と言ってもいいだろう。
これデザインした奴は霊魂鳥でデュエルした事あるのだろうか、本命の儀式モンスターが強力な分、下級モンスターは軒並み目を覆いたくなる様な出来とバランスは取れている、ふざけんな。
正直こんなの使う位なら儀式関連以外全部バニラのデッキの方がまし。
スピリット+儀式という唯一無二の個性を持ちつつ、それら全てをお流れにしかねない下級モンスターの出来に、この低評価も納得してしまう。
実は皆が言うほど使い道が皆無では…ない…
①河伯と一緒に使う
河伯は相手をスピリット化させ、その相手に使えばバウンスできる。が、
二体が並ぶことが稀な上に、河伯はスピリット化する上にエンドフェイズにバウンスするので…
②儀式霊魂鳥と一緒に使う
儀式霊魂鳥はss時リクル効果があるが、そのときにリクルートしたモンスターはバウンスする効果を発さない。そのスピリット達を手札に戻せば再びns時の効果を使えるようにできる。が、そこまでする必要はあるのか…
③《霊魂の円環》と使う
これが一番現実的な使い道なのではないだろうか。スピリットはエンドフェイズでしか自身をバウンスできないのでエンドフェイズにしか円環の効果を発動できない。しかし、こいつはメインでバウンスできるのでメインで破壊が可能となる。
結局使いみちは僅かながらあるが…入れる価値はかなり低いと言わざる負えない。
一応姫孔雀の方はデッキからリクルートできるのでピンで刺せなくも…ない…
①河伯と一緒に使う
河伯は相手をスピリット化させ、その相手に使えばバウンスできる。が、
二体が並ぶことが稀な上に、河伯はスピリット化する上にエンドフェイズにバウンスするので…
②儀式霊魂鳥と一緒に使う
儀式霊魂鳥はss時リクル効果があるが、そのときにリクルートしたモンスターはバウンスする効果を発さない。そのスピリット達を手札に戻せば再びns時の効果を使えるようにできる。が、そこまでする必要はあるのか…
③《霊魂の円環》と使う
これが一番現実的な使い道なのではないだろうか。スピリットはエンドフェイズでしか自身をバウンスできないのでエンドフェイズにしか円環の効果を発動できない。しかし、こいつはメインでバウンスできるのでメインで破壊が可能となる。
結局使いみちは僅かながらあるが…入れる価値はかなり低いと言わざる負えない。
一応姫孔雀の方はデッキからリクルートできるのでピンで刺せなくも…ない…
こいつをデザインした社員はクビでいいと思う
やる気のないカード
RATEの評価が相対的に低い原因は、リンのカードを弱体化しただけでなく、やる気のないサイファーはそのまま出す癖に、OCGオリジナルのこいつらもやる気がない。
一方ブルホーン!お前は何なんだよ!
RATEの評価が相対的に低い原因は、リンのカードを弱体化しただけでなく、やる気のないサイファーはそのまま出す癖に、OCGオリジナルのこいつらもやる気がない。
一方ブルホーン!お前は何なんだよ!
正直言いますが、どうしてこうなった……
バウンスの範囲も狭いですし、そもそもターン終了時に勝手に戻ってくるスピリットモンスターを、わざわざこのカードの効果でバウンスさせる意義が無いです。
KONMAIのカードデザイナーは、スピリットデッキを使用したことがあるのでしょうか?
バウンスの範囲も狭いですし、そもそもターン終了時に勝手に戻ってくるスピリットモンスターを、わざわざこのカードの効果でバウンスさせる意義が無いです。
KONMAIのカードデザイナーは、スピリットデッキを使用したことがあるのでしょうか?
ハズレ率100%の霊魂鳥の下級の1枚。
スピリットは基本的に出したターンのエンドフェイズに戻ってしまうためスピリット限定のバウンスは自分に対しても相手に対しても使いどころはほぼなく一体何を想定しているのだろうか…
自身を戻せないためバウンスをトリガーとしたカードの発動にも使えない。
この場合もハーピィダンサーでいいのだが。
わけのわからなさで言えば霊魂鳥下級では1番かもしれない。
スピリットは基本的に出したターンのエンドフェイズに戻ってしまうためスピリット限定のバウンスは自分に対しても相手に対しても使いどころはほぼなく一体何を想定しているのだろうか…
自身を戻せないためバウンスをトリガーとしたカードの発動にも使えない。
この場合もハーピィダンサーでいいのだが。
わけのわからなさで言えば霊魂鳥下級では1番かもしれない。
なんというか謎すぎます。
自身が戻せればまだ良かったのですが、これでは効果の発動機会を作る段階で無理が出ますし、そこまでした割に見返りが薄すぎます。
どうしてこんな酷い効果になったのやら・・・。
自身が戻せればまだ良かったのですが、これでは効果の発動機会を作る段階で無理が出ますし、そこまでした割に見返りが薄すぎます。
どうしてこんな酷い効果になったのやら・・・。
転移したスピリットを即バウンス等の申し訳程度のコンボが考えられるが、召喚権は一体どこから抽出するつもりなのか
彦と姫を前提としてもあまりにもリターンが少なさすぎる
頼むからまともにテストプレイしてください
彦と姫を前提としてもあまりにもリターンが少なさすぎる
頼むからまともにテストプレイしてください
相手のスピリットはよほどのことがなければ手札に戻ってるので、スピリットのセルフバウンスが基本になるカード。
しかしスピリットって、そもそも自分で勝手に戻らなかっただろうか。
そもそも、このカードを展開した時に、戻すことのできるスピリットを同時に展開できるだろうか。
おそらく、儀式スピリットたちを手札に戻して効果の再利用ができるようにということなんだろうが、彼らもまた自分で勝手に帰るという…
え、これ、どうやって使うの??(三回目
しかしスピリットって、そもそも自分で勝手に戻らなかっただろうか。
そもそも、このカードを展開した時に、戻すことのできるスピリットを同時に展開できるだろうか。
おそらく、儀式スピリットたちを手札に戻して効果の再利用ができるようにということなんだろうが、彼らもまた自分で勝手に帰るという…
え、これ、どうやって使うの??(三回目
メンタル豆腐デーモン
2016/10/08 15:14
2016/10/08 15:14

霊魂鳥の下級は初期の不知火もびっくりの残念性能が多い、儀式モンスターと魔法罠は優秀なテーマであるだけに惜しい。
フィールドのスピリットモンスターを手札に戻すってあのさあ・・・、スピリットはほっといても勝手に手札に戻るんですが・・・。
自分が特殊召喚して手札に戻らなくなった奴を戻せというデザインなのだろうがそれだけのためにわざわざこいつを出すかと言うと、ねえ・・・。
フィールドのスピリットモンスターを手札に戻すってあのさあ・・・、スピリットはほっといても勝手に手札に戻るんですが・・・。
自分が特殊召喚して手札に戻らなくなった奴を戻せというデザインなのだろうがそれだけのためにわざわざこいつを出すかと言うと、ねえ・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



