交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
真竜皇リトスアジムDのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札の《ベビケラサウルス》と《プチラノドン》を破壊出来るので一時期の恐竜族デッキにおいてスタメンだったモンスター。
現在の恐竜族にはより小回りが利く《グラウンド・ゼノ》があり、初動の手札破壊を目的とするならそれほど優先度は高くありません。
代わりに《ヘルホーンドザウルス》から《ドラゴニックD》経由でサーチできるため、展開の中盤以降に出す用途に使い道が変わりつつあります。
EXピーピング+抜き取りは強力で、超融合をケアしたい場合は特にそちらを目的とした採用はありだと思います。
《クシャトリラ・ユニコーン》ですっかり感覚がマヒしましたがEX除外は普通に強力です。
現在の恐竜族にはより小回りが利く《グラウンド・ゼノ》があり、初動の手札破壊を目的とするならそれほど優先度は高くありません。
代わりに《ヘルホーンドザウルス》から《ドラゴニックD》経由でサーチできるため、展開の中盤以降に出す用途に使い道が変わりつつあります。
EXピーピング+抜き取りは強力で、超融合をケアしたい場合は特にそちらを目的とした採用はありだと思います。
《クシャトリラ・ユニコーン》ですっかり感覚がマヒしましたがEX除外は普通に強力です。
真竜の一匹で海外では恐らく日本より恐れられているモンスター。
手札・フィールドの地属性を含むモンスター2体を破壊して手札から出てこれる。
その性質上、恐竜族のベビケラや《プチラノドン》と相性が良く、
あちらは効果破壊されるとリクルートできるので、仮にこいつでベビケラ2体を破壊すれば、圧倒的な展開が可能となる。
また地属性の2体を破壊すると、相手のEXデッキを3種類除外できるので、制限であるモンスターなどを除外できれば戦略を崩せる。
今後も何か悪さをしそうな匂いが漂うモンスターと言えます。
手札・フィールドの地属性を含むモンスター2体を破壊して手札から出てこれる。
その性質上、恐竜族のベビケラや《プチラノドン》と相性が良く、
あちらは効果破壊されるとリクルートできるので、仮にこいつでベビケラ2体を破壊すれば、圧倒的な展開が可能となる。
また地属性の2体を破壊すると、相手のEXデッキを3種類除外できるので、制限であるモンスターなどを除外できれば戦略を崩せる。
今後も何か悪さをしそうな匂いが漂うモンスターと言えます。
レベル9、地属性を破壊して出す真竜皇、あっふーん…
これは地属性で統一されててなおかつ展開力とアド回復力の高いX-セイバーに入れてガトムズとオーバーレイしてV.F.Dになるしかないですね…
スケゴなども混ぜてより展開しやすいようにして行きたいところです。
出すついでに相手のエクストラも破壊できていい感じです。相手の戦術を崩すまでは行きませんが、後続を出せなくできるのは素直に嬉しい。
これは地属性で統一されててなおかつ展開力とアド回復力の高いX-セイバーに入れてガトムズとオーバーレイしてV.F.Dになるしかないですね…
スケゴなども混ぜてより展開しやすいようにして行きたいところです。
出すついでに相手のエクストラも破壊できていい感じです。相手の戦術を崩すまでは行きませんが、後続を出せなくできるのは素直に嬉しい。
環境で最も活躍した真竜皇。地属性担当。
追加効果はエクストラの3種類除外で相手の盤面や手札や墓地のアドバンテージに全く触れていないが相手の戦略を狭めたり先攻を9エクを立てる場合エクストラを見ることでデッキが大体何か検討をつけられるのでVFDにするかプラズニルにするか決めやすい。
3枚ではなく3種類なので戦略の軸になる複数積みのカードは根絶やしに出来ない。
地属性は恐竜のベビケラプチラノが両方地属性で割られるとリクルート効果を発動するため相性が非常によく恐竜で活躍した。
ステータスはどっちも半端ではあるが打点2500はあるため殴り合いはできる。
効果破壊された時の効果は表示形式問わない墓地蘇生と強力だが同族性がダメで墓地からの蘇生なので初動では決まりにくい。
追加効果はエクストラの3種類除外で相手の盤面や手札や墓地のアドバンテージに全く触れていないが相手の戦略を狭めたり先攻を9エクを立てる場合エクストラを見ることでデッキが大体何か検討をつけられるのでVFDにするかプラズニルにするか決めやすい。
3枚ではなく3種類なので戦略の軸になる複数積みのカードは根絶やしに出来ない。
地属性は恐竜のベビケラプチラノが両方地属性で割られるとリクルート効果を発動するため相性が非常によく恐竜で活躍した。
ステータスはどっちも半端ではあるが打点2500はあるため殴り合いはできる。
効果破壊された時の効果は表示形式問わない墓地蘇生と強力だが同族性がダメで墓地からの蘇生なので初動では決まりにくい。
真竜強化、恐竜ストラクの登場によりかなり使いやすくなりました。
地の竜皇。力強いイラストでかっこいい
固有効果はエクストラ3枚除外。エクストラメタには珍しくカードを自分で選べるが、1種類につき1枚のみなので若干の不安もある。
被破壊時は地以外の幻竜族蘇生。
無難に強い効果でまとまている気がします。
ステは凡庸だけど・・・
固有効果はエクストラ3枚除外。エクストラメタには珍しくカードを自分で選べるが、1種類につき1枚のみなので若干の不安もある。
被破壊時は地以外の幻竜族蘇生。
無難に強い効果でまとまている気がします。
ステは凡庸だけど・・・
もはや恒例になりつつある属性サポートの真竜皇シリーズ。今回は地属性。炎属性には炎王、水属性にはグレイドルなど破壊をトリガーとするテーマ及びカードが多かったが、地属性にはそう言ったカードが少ない為他の属性よりはやや大人しめ。しかし、やはり特殊召喚後の効果は強くエクストラデッキのカード3種類を除外と単純に枚数が多い。登場当時は3種類だから最大9枚除外なのでは?という声もあったが、1種類に付き1枚なので最大3枚です。
しかし、こういったエクストラメタカードでは珍しく除外するカードを自分で選べるため相手の戦略をピンポイントでメタを張ることができる。しかし十二獣、ABCなどの強力なエクストラモンスターが主軸となるデッキへの影響力が低いのが難点。できれば3種類でなく3枚除外にしてほしかった。
しかし、こういったエクストラメタカードでは珍しく除外するカードを自分で選べるため相手の戦略をピンポイントでメタを張ることができる。しかし十二獣、ABCなどの強力なエクストラモンスターが主軸となるデッキへの影響力が低いのが難点。できれば3種類でなく3枚除外にしてほしかった。
個人的には面白いなと思ったカード。残念ながら当たらなかったけど。。。
条件に「地属性を含む」とあるため、地属性主体のデッキで使いたところでもある。
手札かフィールドに地属性がいればよい。
地属性2体を破壊した場合、相手のエクストラデッキから【3種類】選んで除外できる。
エクストラから除外するのは《インフェルノイド・ベルフェゴル》(相手に選ばせる)や《浮幽さくら》もいるが彼らとは違い、自分で3種類まで選んで除外できる。自分で選べるのは嬉しいところ。
その仕様上、《浮幽さくら》のように【1種類を根こそぎ除外】できないのは地味に痛かったり、ABCドラゴン・バスターを根こそぎ除外できないのは《浮幽さくら》と比べて劣る部分か?
また、「破壊」をトリガーに発動する地属性モンスターと合わせてもよい。
十二獣とは相性がよい。
破壊対象に地属性トークンを用いるのも◎
条件に「地属性を含む」とあるため、地属性主体のデッキで使いたところでもある。
手札かフィールドに地属性がいればよい。
地属性2体を破壊した場合、相手のエクストラデッキから【3種類】選んで除外できる。
エクストラから除外するのは《インフェルノイド・ベルフェゴル》(相手に選ばせる)や《浮幽さくら》もいるが彼らとは違い、自分で3種類まで選んで除外できる。自分で選べるのは嬉しいところ。
その仕様上、《浮幽さくら》のように【1種類を根こそぎ除外】できないのは地味に痛かったり、ABCドラゴン・バスターを根こそぎ除外できないのは《浮幽さくら》と比べて劣る部分か?
また、「破壊」をトリガーに発動する地属性モンスターと合わせてもよい。
十二獣とは相性がよい。
破壊対象に地属性トークンを用いるのも◎
個人的に強いと思うんだが。
岩石族みたいな墓地に送ってナンボな奴らを墓地に送りつつ、
相手のエクストラデッキを除外する。強いて言えば「3枚」だったら良かった。
岩石族みたいな墓地に送ってナンボな奴らを墓地に送りつつ、
相手のエクストラデッキを除外する。強いて言えば「3枚」だったら良かった。
真竜皇の地属性バージョン。十二獣とは対立しているようだ。
地属性を2体破壊すれば、エクストラを3種類除外できる。エクストラ除外を狙って出すか、地属性の破壊を狙うかで使い道が分かれるか。
地属性で破壊といえばスクラップの名前が真っ先に浮かぶか、フィールドでの破壊を求める。手札から強引にそれを起動できる上にエクストラ破壊ができると考えればいいだろうが…
エクストラ破壊を狙う場合、3種類という縛りからABCを根こそぎなどは出来ない。キーカードが制限だったり、1枚しか入ってない場合に効果があるだろう。
真竜皇の例にもれず、破壊との組み合わせが重要になるだろうか。そしてこのカードもドラゴニックDの登場で、真竜の蘇生カードとして機能するようになりVFDを導く鍵となるモンスター。十二獣と組み合わせれば通常効果も狙えるだろう。
地属性を2体破壊すれば、エクストラを3種類除外できる。エクストラ除外を狙って出すか、地属性の破壊を狙うかで使い道が分かれるか。
地属性で破壊といえばスクラップの名前が真っ先に浮かぶか、フィールドでの破壊を求める。手札から強引にそれを起動できる上にエクストラ破壊ができると考えればいいだろうが…
エクストラ破壊を狙う場合、3種類という縛りからABCを根こそぎなどは出来ない。キーカードが制限だったり、1枚しか入ってない場合に効果があるだろう。
真竜皇の例にもれず、破壊との組み合わせが重要になるだろうか。そしてこのカードもドラゴニックDの登場で、真竜の蘇生カードとして機能するようになりVFDを導く鍵となるモンスター。十二獣と組み合わせれば通常効果も狙えるだろう。
今度の真竜皇は地属性。個人的にはイラストがとても好き。
召喚条件と②のリクルートは他の真竜皇と同様だが、地属性は自軍破壊と相性のいいカードが少ないのがネック。
最も活かせるのはファクトリーのトリガーとなる【スクラップ】か。
他には【超重武者】でツヅ3、【TG】でストライカーやライノを破壊してアドを回復できる。
一方で特殊召喚時の効果はエクストラのピーピング&除外と、刺さる相手には猛烈に刺さる。
3「種類」なのでABCを全て除外するようなことはできないが、それでも対応力を大幅に削げるのは強みだろう。もちろんペンデュラムにも有効。
とはいえ相手を選ぶ効果であり、どちらかと言えばサイド要員に留まるか。
召喚条件と②のリクルートは他の真竜皇と同様だが、地属性は自軍破壊と相性のいいカードが少ないのがネック。
最も活かせるのはファクトリーのトリガーとなる【スクラップ】か。
他には【超重武者】でツヅ3、【TG】でストライカーやライノを破壊してアドを回復できる。
一方で特殊召喚時の効果はエクストラのピーピング&除外と、刺さる相手には猛烈に刺さる。
3「種類」なのでABCを全て除外するようなことはできないが、それでも対応力を大幅に削げるのは強みだろう。もちろんペンデュラムにも有効。
とはいえ相手を選ぶ効果であり、どちらかと言えばサイド要員に留まるか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



