交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神の摂理のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
儀式召喚を扱うデッキはどうしても手札が余りやすいので、採用するならそこでしょうか。
「儀式魔法」「儀式モンスター」、最低でもこの2種類が手札を経由するので、魔法カードとモンスター効果専用のカウンターとして採用が見込めます。
体感で言いますが【ヌーベルズ】【マドルチェ】【ドライトロン】は頻繁に手札が余るので、そこに突っ込む枠として行けそう?
「儀式魔法」「儀式モンスター」、最低でもこの2種類が手札を経由するので、魔法カードとモンスター効果専用のカウンターとして採用が見込めます。
体感で言いますが【ヌーベルズ】【マドルチェ】【ドライトロン】は頻繁に手札が余るので、そこに突っ込む枠として行けそう?
神罠と言われるカウンター罠群とはイラストからしても少し趣旨が異なるのですが、発揮する効果は神罠の一枚に数えても良いかなと思える性能を持つカウンター罠。
発動したカードと同じ種類のカードを捨てなければカウンターできず、特に採用が少なくなりがちな罠をカウンターし辛いなどの使い勝手の悪さもあるが、チェーンブロックを作る全種類のカードにカウンターできるのは宣告や通告にも単独ではできない仕事である。
ただし魔法罠の「効果の発動」にはカウンターできないので注意したい。
発動したカードと同じ種類のカードを捨てなければカウンターできず、特に採用が少なくなりがちな罠をカウンターし辛いなどの使い勝手の悪さもあるが、チェーンブロックを作る全種類のカードにカウンターできるのは宣告や通告にも単独ではできない仕事である。
ただし魔法罠の「効果の発動」にはカウンターできないので注意したい。
無効にしたいカードの種類を捨てて、無効にする。手札コストが重いけど、守備範囲は広い!
イラストに繋がりはないですが、一応神シリーズのカウンターってことになるのでしょうか。
アルカナナイトジョーカーのような効果で相手の発動したカードに対し同じ種類のを捨てれば無効にでき、手札を問われるが対応力は広め。
だが宣告と違いコストが手札なのでどうしても損している感は否めない。
アルカナ系もそうでしたが無効にしたいカードと同じのを捨てなければならないというのも状況を問われやすくやや扱いづらい。
これより対応範囲は狭いがライフやカデゴリーの存在で済むカードも多い。環境さえ読めれば的は絞りやすいってこともあり、対応力は高いがコストが面倒っていうこのカードは別に他のでいいやって感じる事も多いですし普通のデッキでは使いにくいと思います。
ただアリアドネが存在していればノーコス万能カウンターと化する、自身もサーチできるカードなのでアリアドネを採用しているデッキなら採用価値は高いでしょう。
アルカナナイトジョーカーのような効果で相手の発動したカードに対し同じ種類のを捨てれば無効にでき、手札を問われるが対応力は広め。
だが宣告と違いコストが手札なのでどうしても損している感は否めない。
アルカナ系もそうでしたが無効にしたいカードと同じのを捨てなければならないというのも状況を問われやすくやや扱いづらい。
これより対応範囲は狭いがライフやカデゴリーの存在で済むカードも多い。環境さえ読めれば的は絞りやすいってこともあり、対応力は高いがコストが面倒っていうこのカードは別に他のでいいやって感じる事も多いですし普通のデッキでは使いにくいと思います。
ただアリアドネが存在していればノーコス万能カウンターと化する、自身もサーチできるカードなのでアリアドネを採用しているデッキなら採用価値は高いでしょう。
手札コストと同種類のカードの発動を無効にするカウンター罠。
無効にしたいカードと同種類が手札にあれば対応できるため、範囲が幅広く、扱いやすい。
アリアドネでコストを踏み倒せる。
無効にしたいカードと同種類が手札にあれば対応できるため、範囲が幅広く、扱いやすい。
アリアドネでコストを踏み倒せる。
《ギャクタン》とかノーコストで無効にするに越したことないけど、これはフルモンみたいな、相手によって完全に腐ることがない点が良い。選択肢を持った無効は2枚に勝ることもあるし、手札を持て余し気味なデッキなら良いアクセントになる。何故かノーマルな、かなりお買い得なカード。
ある意味アルカナナイトジョーカーに似たような性質を持つカウンター。
事実上すべてを無効化できるがそれと同じ種類のカードを持っているようにする必要があるため実質的に多くて2種類ぐらいまでしか無効化できないデッキが多いと思われる。
種類が偏ってるデッキだと天罰やマジックジャマ―の下位互換気味になってしまいやすいような気がする。
アリアドネと組み合わせるとノーコスト万能カウンターというとんでもない性能になる。
事実上すべてを無効化できるがそれと同じ種類のカードを持っているようにする必要があるため実質的に多くて2種類ぐらいまでしか無効化できないデッキが多いと思われる。
種類が偏ってるデッキだと天罰やマジックジャマ―の下位互換気味になってしまいやすいような気がする。
アリアドネと組み合わせるとノーコスト万能カウンターというとんでもない性能になる。
とりあえずABCがユニオンを捨てながらモンスター効果を無効にするだろうことは分かった(白目)
捨てるモノによっては悪用可能。彼岸を切ってモンスター効果を止めるも良し、ヒステリックサインを切って魔法を止めるも良し。使い道は多い。
……ただこれとアリアドネが組むのだけは勘弁して欲しい。
捨てるモノによっては悪用可能。彼岸を切ってモンスター効果を止めるも良し、ヒステリックサインを切って魔法を止めるも良し。使い道は多い。
……ただこれとアリアドネが組むのだけは勘弁して欲しい。
神様関係ないDTシリーズの新局面に神の名前が付いた。
普通のカウンターとしては範囲が広い代わりに手札コストが重く、かつ不安定で存外使いにくいと見るか、モンスターをコストに使える天罰におまけが付いているかと見るかで評価が割れそうな感じか。
だがそれをかなぐり捨ててこのカードが評価されているのがアリアドネとのコンボ。アリアドネの効果でコストを無効にする場合、すべての効果をコスト無しに止める万能のカウンター罠に変貌してしまう。アリアドネ頼りというのもどうなんだと思わなくもないが、このコンボは決まれば強烈。
アリアドネ自体が強いこともあり、アリアドネ型Pデッキの新戦力として期待がかかる。
普通のカウンターとしては範囲が広い代わりに手札コストが重く、かつ不安定で存外使いにくいと見るか、モンスターをコストに使える天罰におまけが付いているかと見るかで評価が割れそうな感じか。
だがそれをかなぐり捨ててこのカードが評価されているのがアリアドネとのコンボ。アリアドネの効果でコストを無効にする場合、すべての効果をコスト無しに止める万能のカウンター罠に変貌してしまう。アリアドネ頼りというのもどうなんだと思わなくもないが、このコンボは決まれば強烈。
アリアドネ自体が強いこともあり、アリアドネ型Pデッキの新戦力として期待がかかる。
神などこの世にはいない事を思わせるような無情なイラスト。
発動したカードと対応したカードをコストにした無効効果だが、例によって例に漏れずアリアドネでチャラになる。今回のノーマル枠では最も注目の集まるカードだろう。
発動したカードと対応したカードをコストにした無効効果だが、例によって例に漏れずアリアドネでチャラになる。今回のノーマル枠では最も注目の集まるカードだろう。
新しい神シリーズ
神様は何処…
召喚・特殊召喚・反転召喚には対応出来ないがモンスター効果・魔法罠を手札から捨てることで無効にできる天罰と《エクストリオの牙》を混ぜ合わせたような効果
手元に対応出来る種類のカードが無いと何も出来ないのでモンスターまたは魔法罠で固めてるデッキなどでは相性はイマイチ
捨てるカードによっては展開を仕掛けられるのは面白い
神様は何処…
召喚・特殊召喚・反転召喚には対応出来ないがモンスター効果・魔法罠を手札から捨てることで無効にできる天罰と《エクストリオの牙》を混ぜ合わせたような効果
手元に対応出来る種類のカードが無いと何も出来ないのでモンスターまたは魔法罠で固めてるデッキなどでは相性はイマイチ
捨てるカードによっては展開を仕掛けられるのは面白い
スティーラーなどを捨てつつ相手を邪魔出来るのは強いと思う
カウンター罠だからチェーンされにくいのもいい
(編集)
スティーラー禁止、おめでとうございます
カウンター罠だからチェーンされにくいのもいい
(編集)
スティーラー禁止、おめでとうございます
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



