交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光波鏡騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
サイファーでは貴重な次のリソース確保要員。
自力で展開する効果は持っていないものの、基本的には《光波双顎機》、ホルスとの混ぜ物であれば《王の棺》や《ホルスの栄光-イムセティ》のコストにする事でサーチ効果により次のターン以降の手札確保します。
サーチ先の最優先は《光波双顎機》ですが、《光波異邦臣》を握っている場合は《光波複葉機》、《光波双顎機》か《光波複葉機》を握っている場合は《光波異邦臣》をサーチなど手札によって切り替えます。魔法(・罠)のサーチは《光波異邦臣》がやってくれるので、基本的にはモンスターサーチですね。
かつては《天地開闢》《ギガンテック・ファイター/バスター》《混沌魔龍 カオス・ルーラー》《烙印融合》などでデッキから墓地へ送るような事もしていましたが、今はもはやそんな事はしません(できません)。
自力で展開する効果は持っていないものの、基本的には《光波双顎機》、ホルスとの混ぜ物であれば《王の棺》や《ホルスの栄光-イムセティ》のコストにする事でサーチ効果により次のターン以降の手札確保します。
サーチ先の最優先は《光波双顎機》ですが、《光波異邦臣》を握っている場合は《光波複葉機》、《光波双顎機》か《光波複葉機》を握っている場合は《光波異邦臣》をサーチなど手札によって切り替えます。魔法(・罠)のサーチは《光波異邦臣》がやってくれるので、基本的にはモンスターサーチですね。
かつては《天地開闢》《ギガンテック・ファイター/バスター》《混沌魔龍 カオス・ルーラー》《烙印融合》などでデッキから墓地へ送るような事もしていましたが、今はもはやそんな事はしません(できません)。
1の効果は戦闘破壊限定かつ復活させるのにコストまで要求するのであまり使い勝手のいいものではない。
2の墓地効果が重要で発動タイミングがやや遅いものの送る方法は問わずカテゴリーのカードをなんでもサーチできる優秀な効果。
…のはずなのだがこのカテゴリーサーチできるカードがどれも微妙でそもそもカテゴリーの存在意味を問われるような適当さでアニメが終了してしまっているため効果だけ見れば強そう止まりになってしまっている。
他のサイファーの下級全部に言えるのだがあまりにも適当に出してカードプールも少なすぎるまま終了してしまったため「1枚でも優秀なサーチ(リクルート)対象さえあれば…」というカードが多すぎる。
やはり最初からフォトンかギャラクシーでやればよかったのではと言われてしまうのも頷ける。
2の墓地効果が重要で発動タイミングがやや遅いものの送る方法は問わずカテゴリーのカードをなんでもサーチできる優秀な効果。
…のはずなのだがこのカテゴリーサーチできるカードがどれも微妙でそもそもカテゴリーの存在意味を問われるような適当さでアニメが終了してしまっているため効果だけ見れば強そう止まりになってしまっている。
他のサイファーの下級全部に言えるのだがあまりにも適当に出してカードプールも少なすぎるまま終了してしまったため「1枚でも優秀なサーチ(リクルート)対象さえあれば…」というカードが多すぎる。
やはり最初からフォトンかギャラクシーでやればよかったのではと言われてしまうのも頷ける。
エンドフェイズと遅いが、墓地へ送られただけで「サイファー」カードをなんでもサーチは強力。問題は「サイファー」カードにロクなものが無いことだが。①の効果は墓地へ送るカードも必要なため、あくまでオマケとして考えたいところ。
まともに戦えるサイファーは大型が多く戦闘で破壊される場面が少ないので、発動出来るかがまず怪しい。加えてコストも重く敢えて見殺しにした方が良い事も多いだろう。
後半の効果はサイファーの万能サーチ。タイミングは遅いが自身含むサイファーを何でもサーチ出来る効果は評価に値する。
今のところはサイファーの種類が少ないので、劣化クラウンとしてランク4ビートに突っ込む程度しか仕事が無いが。
後半の効果はサイファーの万能サーチ。タイミングは遅いが自身含むサイファーを何でもサーチ出来る効果は評価に値する。
今のところはサイファーの種類が少ないので、劣化クラウンとしてランク4ビートに突っ込む程度しか仕事が無いが。
いまいちテーマとしての色が弱い光波でサーチができる。①の効果でサイファードラゴンを守ろうという事なのだろうが単純に2枚消費して1枚を守るという消費量では気軽に連発できないだろう。
これから光波モンスターが増えれば評価も上がるのだが現状数枚しかない光波では、この評価だろう。
これから光波モンスターが増えれば評価も上がるのだが現状数枚しかない光波では、この評価だろう。
将来的に《光波干渉》が出てくれば、サーチ効果にも価値は出てくるんだろうが…
現状ではサイファー展開の要である翼機か双顎機をサーチすることが主となるカードか。罠の二枚はちょっと使いにくい。
ウルトラCで戦士相手に《サイファー・スカウター》をサーチするということもできるが。
第一の効果はこのカードだけがコストなら使いやすかったが、もう一枚を要求してくるのが結構重いかと。エンドフェイズにサーチが発動するからか…?
サイファーのカードが増えれば真価を発揮するだろうが、現状では数合わせレベルのカード。融合次元でカイトのデュエルシーンが増えれば…
現状ではサイファー展開の要である翼機か双顎機をサーチすることが主となるカードか。罠の二枚はちょっと使いにくい。
ウルトラCで戦士相手に《サイファー・スカウター》をサーチするということもできるが。
第一の効果はこのカードだけがコストなら使いやすかったが、もう一枚を要求してくるのが結構重いかと。エンドフェイズにサーチが発動するからか…?
サイファーのカードが増えれば真価を発揮するだろうが、現状では数合わせレベルのカード。融合次元でカイトのデュエルシーンが増えれば…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



