交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖霊獣騎 ペトルフィンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:除去から守れるという程度。
効果破壊されない壁なのだが、それだけではナ。
フリーチェーンの分離で対象をとる効果は回避でき、全体除去も自身の効果で避けることが可能。
しかし、守るだけでは優先しづらいかナア。
2800も現代では高いと言える数値でもないし。
効果破壊されない壁なのだが、それだけではナ。
フリーチェーンの分離で対象をとる効果は回避でき、全体除去も自身の効果で避けることが可能。
しかし、守るだけでは優先しづらいかナア。
2800も現代では高いと言える数値でもないし。
《霊獣使い ウェン》が《精霊獣 ペトルフィン》に乗った融合モンスター
高めな守備力に効果破壊耐性によって壁としてはある程度の性能を持ち、対象を取る効果も②の効果でかわせるのでさほど痛くないモンスター。
しかし高速化した現環境においては、壁モンスターを建てるよりかは妨害を1枚でも多くする方が重視され素傾向にあり、同じ素材から出せる《聖霊獣騎 カンナホーク》で《霊獣の連契》をサーチした方が生存率は高いだろう。
またいくら壁がメインとは言っても、攻撃力200は低すぎではないだろうか。
展開する機会は少なくとも《精霊獣 ラムペンタ》で《精霊獣 ペトルフィン》を墓地へ送るため採用されることも多かったが、《精霊獣使い レラ》等の新規により《精霊獣 ペトルフィン》が不採用になる構築が増えた結果、このカードも採用されにくくなっている。
高めな守備力に効果破壊耐性によって壁としてはある程度の性能を持ち、対象を取る効果も②の効果でかわせるのでさほど痛くないモンスター。
しかし高速化した現環境においては、壁モンスターを建てるよりかは妨害を1枚でも多くする方が重視され素傾向にあり、同じ素材から出せる《聖霊獣騎 カンナホーク》で《霊獣の連契》をサーチした方が生存率は高いだろう。
またいくら壁がメインとは言っても、攻撃力200は低すぎではないだろうか。
展開する機会は少なくとも《精霊獣 ラムペンタ》で《精霊獣 ペトルフィン》を墓地へ送るため採用されることも多かったが、《精霊獣使い レラ》等の新規により《精霊獣 ペトルフィン》が不採用になる構築が増えた結果、このカードも採用されにくくなっている。
ウェンちゃん麗し可愛い。イラストが卑怯です。それはさて置き、攻撃力は使い物になりませんが、このカードは守りに重点を置いているので無問題。霊獣の融合体はそれぞれ役割があって、融合と分離で布陣を変えられるので、なおさらです。守るという点においてはしっかり仕事をする効果なので文句なしの高評価・・・好評価とも言うべきかと。本体は8点、イラストアドで1点、合計9点です。(本当はイラストアドで2点あげたいんだけど贔屓はよくないからしょうがないね・・・ごめんねウェンちゃん・・・)
効果破壊耐性と2800の守備力と分離効果でガッチリ相手ターンを固める子、よく見たらペディキュアしててカワイイ
烈旋や闇剣には弱いけどそれに耐えられるモンスターなんて殆ど居ないのでノーカン
あと緊テレ返してけれ
烈旋や闇剣には弱いけどそれに耐えられるモンスターなんて殆ど居ないのでノーカン
あと緊テレ返してけれ
私の霊獣デッキの守り神。
友人も強いとしか言わない。
あと個人的にイラストの色彩が一番好き。無限回収の内の一つ。
効果で破壊されない、分離可能の霊獣。
友人も強いとしか言わない。
あと個人的にイラストの色彩が一番好き。無限回収の内の一つ。
効果で破壊されない、分離可能の霊獣。
スクラップトリトドン
2014/12/26 12:13
2014/12/26 12:13
水中メインと言いつつそんなに水中戦しないがために出番が少なめなゲッター3.
効果破壊されない2800.壁としてかなり強固だと言えるのは,トリケライナーという前例があるから分かるかと.
他獣騎たちは攻めに展開に使える分,守りが手薄なので,相手ターンに渡す際にこの子に切り替えればいいだろう.
効果破壊されないとはいえ,脱出やらいろんな除去が飛んでくるだろうが,そこは(2)でオープンゲットして回避することも可能.
トリシュやらティアラミスやら対象取らない除去に関しては仕方ない・・・
闇堕ちしてもその鉄壁っぷりは変わらないようで・・・
効果破壊されない2800.壁としてかなり強固だと言えるのは,トリケライナーという前例があるから分かるかと.
他獣騎たちは攻めに展開に使える分,守りが手薄なので,相手ターンに渡す際にこの子に切り替えればいいだろう.
効果破壊されないとはいえ,脱出やらいろんな除去が飛んでくるだろうが,そこは(2)でオープンゲットして回避することも可能.
トリシュやらティアラミスやら対象取らない除去に関しては仕方ない・・・
闇堕ちしてもその鉄壁っぷりは変わらないようで・・・
守備力が高い上に(1)の効果により効果耐性を持つため、壁モンスターとしての信頼度は高いと思います。
また(2)の効果で対象をとる効果を回避したり、状況に応じて別の「聖霊獣騎」に切り替えられるのも、よいと思います。
融合素材の効果の便利さや融合カードを必要としない点から場に出しやすいのも、よいと思います。
また(2)の効果で対象をとる効果を回避したり、状況に応じて別の「聖霊獣騎」に切り替えられるのも、よいと思います。
融合素材の効果の便利さや融合カードを必要としない点から場に出しやすいのも、よいと思います。
霊獣の頼れる壁
効果破壊が一切聞かず対象を取る除去は共通効果で分離してしまえばよい
攻撃性能はないがエンドフェイズに分離して別の聖霊獣騎をだせばよい
効果破壊が一切聞かず対象を取る除去は共通効果で分離してしまえばよい
攻撃性能はないがエンドフェイズに分離して別の聖霊獣騎をだせばよい
聖獣における貴重な融合先。
守備力2800に効果破壊耐性持ちのなかなか強力な壁。
バウンスで処理しようとしても分離で逃げれるので除去も一苦労です。
激流葬とも相性が良く、大量展開が苦手な聖獣において考慮に入れてもいいでしょう。
前ターンでカンナホークで連契取ってきて伏せておけば、相手もそう簡単には
モンスター効果だけではこいつを突破しきれないはず。
守備力2800に効果破壊耐性持ちのなかなか強力な壁。
バウンスで処理しようとしても分離で逃げれるので除去も一苦労です。
激流葬とも相性が良く、大量展開が苦手な聖獣において考慮に入れてもいいでしょう。
前ターンでカンナホークで連契取ってきて伏せておけば、相手もそう簡単には
モンスター効果だけではこいつを突破しきれないはず。
強固な壁。攻められない分ガッチリと守ってくれる。
破壊されない2800の守備力で相手ターンをしっかりと固め、自分ターンは他の精霊獣騎に託すというのが運用法だろうか。
精霊獣の精霊獣たる所以を魅せつけるためのカードといったところで、使いこなせるようになりたい。
破壊されない2800の守備力で相手ターンをしっかりと固め、自分ターンは他の精霊獣騎に託すというのが運用法だろうか。
精霊獣の精霊獣たる所以を魅せつけるためのカードといったところで、使いこなせるようになりたい。
イルカ+ウェン。
元のイルカの守備の高さを受け継いだかのような防御よりの精霊獣騎。守備が28もあり、カード効果で破壊されず、対象になる効果も分離ですり抜けられるため、壁としての性能はかなり高い。
やはりメイン2などで他の獣騎解除から出てくるのが主流の仕事であり、相手ターンはこのカードで構えるのが基本戦術になるだろう。何とかして維持し次に繋げていきたいところ。
元のイルカの守備の高さを受け継いだかのような防御よりの精霊獣騎。守備が28もあり、カード効果で破壊されず、対象になる効果も分離ですり抜けられるため、壁としての性能はかなり高い。
やはりメイン2などで他の獣騎解除から出てくるのが主流の仕事であり、相手ターンはこのカードで構えるのが基本戦術になるだろう。何とかして維持し次に繋げていきたいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



