交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
救世の美神ノースウェムコのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《破滅の女神ルイン》《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》と並ぶ遊戯王三大美女神の一角(と私のなかで有名)。
条件付きの効果破壊耐性を得ることが出来ますが、対象カードに何ら働きかけることもないので、なるべく場持ちのいいカードを合わせていきたいところです。
《魔法族の里》は、実質魔法耐性も与えることが出来るため相性が良いです。
他には、耐性を持つ《魔法都市エンディミオン》《オレイカルコスの結界》や、永続罠を守れる《宮廷のしきたり》等も良いでしょう。
場に残り腐ってしまった《リビングデッドの呼び声》等を利用する手もあります。
モンスターを対象にすることも出来るので、完全耐性モンスターを利用すればこちらの場持ちも良くなりますね。
とは言え、手間をかける割に得られるのは効果破壊耐性のみ。《オネスト》に対応するとは言え、このカード自体の戦闘性能も高くないので、往々にして除去されます。
専用儀式の《救世の儀式》で対象耐性も獲得できますが、コンボを考えなければ、最初から耐性持ちの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》でも使った方が色々手っ取り早いように感じます。
《儀式魔人リリーサー》が現役の時代は、耐性付きの《結界像》のように使うことも出来ました。
あちらが一人歩きしてしまい、コンボの幅が減ったのは残念です。
条件付きの効果破壊耐性を得ることが出来ますが、対象カードに何ら働きかけることもないので、なるべく場持ちのいいカードを合わせていきたいところです。
《魔法族の里》は、実質魔法耐性も与えることが出来るため相性が良いです。
他には、耐性を持つ《魔法都市エンディミオン》《オレイカルコスの結界》や、永続罠を守れる《宮廷のしきたり》等も良いでしょう。
場に残り腐ってしまった《リビングデッドの呼び声》等を利用する手もあります。
モンスターを対象にすることも出来るので、完全耐性モンスターを利用すればこちらの場持ちも良くなりますね。
とは言え、手間をかける割に得られるのは効果破壊耐性のみ。《オネスト》に対応するとは言え、このカード自体の戦闘性能も高くないので、往々にして除去されます。
専用儀式の《救世の儀式》で対象耐性も獲得できますが、コンボを考えなければ、最初から耐性持ちの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》でも使った方が色々手っ取り早いように感じます。
《儀式魔人リリーサー》が現役の時代は、耐性付きの《結界像》のように使うことも出来ました。
あちらが一人歩きしてしまい、コンボの幅が減ったのは残念です。
総合評価:維持できても戦線に影響はしにくい。
効果破壊耐性はあるが、それで維持できても制圧しにくく、他の耐性もないのが心許ない。
《儀式魔人デモリッシャー》で対象耐性も追加するとか出来れば場持ちは良くなり、戦闘破壊耐性もあれば相手の攻めを潰せるが。
《魔法族の里》などの効果適用を維持するなど他の制圧手段もないとナア。
《儀式魔人カースエンチャンター》による対シンクロ制圧ができれば中々なのだが。
効果破壊耐性はあるが、それで維持できても制圧しにくく、他の耐性もないのが心許ない。
《儀式魔人デモリッシャー》で対象耐性も追加するとか出来れば場持ちは良くなり、戦闘破壊耐性もあれば相手の攻めを潰せるが。
《魔法族の里》などの効果適用を維持するなど他の制圧手段もないとナア。
《儀式魔人カースエンチャンター》による対シンクロ制圧ができれば中々なのだが。
美神らしいイラストからアイドル性はある。
肝心の性能はというと、大型の効果破壊耐性持ちといったとこですが、現環境2700打点も効果破壊耐性も頼れるものとは言い難い。
肝心の効果破壊に関しても、他にカードの存在を要求するうえ、効果発動時のチェーン除去には無力という始末。
相性のよかったリリーサの禁止も逆風。
割りに合った性能とは言い難く、使いこなすのは難しいでしょうね。
肝心の性能はというと、大型の効果破壊耐性持ちといったとこですが、現環境2700打点も効果破壊耐性も頼れるものとは言い難い。
肝心の効果破壊に関しても、他にカードの存在を要求するうえ、効果発動時のチェーン除去には無力という始末。
相性のよかったリリーサの禁止も逆風。
割りに合った性能とは言い難く、使いこなすのは難しいでしょうね。
最大7枚まで選択可能。
そいつらが存在する限りカードの効果では破壊されないってゆーのはなかなか強い。
だが奈落などのカードはやっかいなんですね(ToT)
そいつらが存在する限りカードの効果では破壊されないってゆーのはなかなか強い。
だが奈落などのカードはやっかいなんですね(ToT)
スクラップトリトドン
2012/05/29 13:53
2012/05/29 13:53
案の定絵師人気の高い儀式モンスター.
単体でのレベル7儀式モンスターの最高打点であり,効果も破壊耐性持ちなどと組み合わせると鉄壁と化す.
置物としてのニュアンスが強いが,同時期に出た儀式魔人,特にリリーサーとの相性がよく,里と併用しロックするというデッキも存在する.
またガーランドルフと違い専用儀式魔法との相性もそれなりにあるのも嬉しい点.
単体でのレベル7儀式モンスターの最高打点であり,効果も破壊耐性持ちなどと組み合わせると鉄壁と化す.
置物としてのニュアンスが強いが,同時期に出た儀式魔人,特にリリーサーとの相性がよく,里と併用しロックするというデッキも存在する.
またガーランドルフと違い専用儀式魔法との相性もそれなりにあるのも嬉しい点.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



