交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
廃品眼の太鼓竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《銀河眼の光子竜》を連想させるネーミングと戦闘への強さを合わせ持つ、オービタル7のエースモンスター。効果を最大限活かすためにも3種のSDロボをフル投入したいところ。幸いなことに《SDロボ・エレファン》は単独で《マシンナーズ・フォートレス》のコストになれ、《SDロボ・ライオ》は《ギアギガント X》になれ、若干不遇気味だった《SDロボ・モンキ》も、《プラチナ・ガジェット》のような汎用機械族サポートのリンク素材になれるため、ファンデッキとして楽しむ力は充分。
総合評価:SDロボを加味した無限復活を活かす。
《ネジマキシキガミ》で攻撃力を0にし、このカードをエクシーズ召喚、《リミッター解除》を合わせて8000の攻撃力にして一撃必殺とすることは可能。
マシンナーズはレベル8が何体かいるし、《歯車街》から《古代の機械暗黒巨人》を出す、ギミック・パペットで素材確保も可能。
ただ、流石にそれらのデッキに色々なカードが出ているとこのカードをエクシーズ召喚せず、それぞれのデッキの切り札で攻めた方が良さげという。
SDロボがある場合の自己再生は実はターン中の回数制限はなく、何度破壊されても墓地にSDロボがあれば復活し続ける。
自己強化すると自己再生不可だが、攻撃後に破壊と自己再生を繰り返しライフを0にするのも不可能ではない。
《ネジマキシキガミ》で攻撃力を0にし、このカードをエクシーズ召喚、《リミッター解除》を合わせて8000の攻撃力にして一撃必殺とすることは可能。
マシンナーズはレベル8が何体かいるし、《歯車街》から《古代の機械暗黒巨人》を出す、ギミック・パペットで素材確保も可能。
ただ、流石にそれらのデッキに色々なカードが出ているとこのカードをエクシーズ召喚せず、それぞれのデッキの切り札で攻めた方が良さげという。
SDロボがある場合の自己再生は実はターン中の回数制限はなく、何度破壊されても墓地にSDロボがあれば復活し続ける。
自己強化すると自己再生不可だが、攻撃後に破壊と自己再生を繰り返しライフを0にするのも不可能ではない。
名前や外見の反し、主人のエースと同様のステを持つ。効果の方も切り札である62とよく似た強化+素材の有無による自己再生というもの。
素材指定は機械縛りで、レベル8機械はギミパペを筆頭に多数存在するので、そうキツい縛りではない。
ただ強化効果だけでは他のランク8で事足りる事が大半で、優先は厳しい為、種族や自己再生も活かしていきたいところ。リミ解とは特に相性がいい。
破壊以外の除去の増加やSDロボ自体の数の少なさから、ちょっと使いにく部分も多い。しかしファンカードとしては充分な仕上がりなカードかと思います。
素材指定は機械縛りで、レベル8機械はギミパペを筆頭に多数存在するので、そうキツい縛りではない。
ただ強化効果だけでは他のランク8で事足りる事が大半で、優先は厳しい為、種族や自己再生も活かしていきたいところ。リミ解とは特に相性がいい。
破壊以外の除去の増加やSDロボ自体の数の少なさから、ちょっと使いにく部分も多い。しかしファンカードとしては充分な仕上がりなカードかと思います。
汎用機械族デッキでも4000打点のアタッカーとして活用できますが、「SDロボ」を使っていれば、蘇生効果により実質的な破壊耐性も備えた強力なモンスターとなります。ただ、「SDロボ」は現時点では3種類しか存在せず、「SDロボ・モンキ」は自身を墓地から除外して発動する効果を備えているため、墓地の状態に注意して回す必要が出てくるでしょう。
スクラップトリトドン
2013/04/15 10:38
2013/04/15 10:38
まさかあの一発ネタをOCG化するとは・・・ CMで光っていて心配だったがノーマルになって杞憂だった.
機械族縛りがあるものの,ギミックパペットでずいぶん研究された上にシキガミやガジェドラのおかげでどっかの鳥よりずいぶん出しやすい.
効果は脳筋効果.ランク8では突破しづらかった3000の壁を突破しやすくなっただけでなく,リミッター込みでワンキルも実現可能と中々のもの.
後半の蘇生効果はSDロボでないとしにくいものの,蘇る3000打点というのは決して悪くない性能.
総じて,切り札としては十分な力を持っている.タイミング逃さない任意効果っていうのも嬉しいところ.
機械族縛りがあるものの,ギミックパペットでずいぶん研究された上にシキガミやガジェドラのおかげでどっかの鳥よりずいぶん出しやすい.
効果は脳筋効果.ランク8では突破しづらかった3000の壁を突破しやすくなっただけでなく,リミッター込みでワンキルも実現可能と中々のもの.
後半の蘇生効果はSDロボでないとしにくいものの,蘇る3000打点というのは決して悪くない性能.
総じて,切り札としては十分な力を持っている.タイミング逃さない任意効果っていうのも嬉しいところ.
オービタル7の切り札がOCG化であります!
素材の縛りは少々難しいですが我らがⅣさんのギミパペの他シキガミもいるんで割と出しやすいかも。
アニメと違っていつでも1000アップが使えるようになったため大幅に強化。さらに自己再生まで手に入れました。
間違いなくSDロボの切り札となれる性能で、SDロボ次第では複数積みしてもいいかもしれません。
そしておなじみⅣさんのギミックパペットのような機械族をメインとするデッキとの相性もバツグンです。
素材の縛りは少々難しいですが我らがⅣさんのギミパペの他シキガミもいるんで割と出しやすいかも。
アニメと違っていつでも1000アップが使えるようになったため大幅に強化。さらに自己再生まで手に入れました。
間違いなくSDロボの切り札となれる性能で、SDロボ次第では複数積みしてもいいかもしれません。
そしておなじみⅣさんのギミックパペットのような機械族をメインとするデッキとの相性もバツグンです。
次回予告詐欺にしてCM前詐欺カードもOCG化であります!
素材の素敵な縛りはギミパペやシキガミがいるが、後半の効果からもエレファンと他のSDロボを使って出してこそであるといえよう。
シンプルイズベストな脳筋効果に、こちらもシンプルだが強い蘇生効果を併せ持つ単純な強さを極めにいっているカード。ランク8エクシーズでも格段に使いやすくSDロボデッキの切り札にして動機になれる1枚かと。
フルに蘇生を活用するなら墓地に大量のSDロボは必須。ただSDロボは種類が少なく墓地サポートも不十分。その点をどのように解決するか…
素材の素敵な縛りはギミパペやシキガミがいるが、後半の効果からもエレファンと他のSDロボを使って出してこそであるといえよう。
シンプルイズベストな脳筋効果に、こちらもシンプルだが強い蘇生効果を併せ持つ単純な強さを極めにいっているカード。ランク8エクシーズでも格段に使いやすくSDロボデッキの切り札にして動機になれる1枚かと。
フルに蘇生を活用するなら墓地に大量のSDロボは必須。ただSDロボは種類が少なく墓地サポートも不十分。その点をどのように解決するか…
SDの切り札らしい切り札。死なないガラクータ。
SDというコストこそ要求するものの、そもそもコイツの召喚にSDを使ってたりするのでわりと蘇生はしやすい。効果も1度使ってしまえば4000打点で使え、仮に死亡してもその後即攻撃続行可能。さらに蘇生時、素材の補充により召喚誘発系(奈落激流系)のタイミングを逃すって言う裁定が出てる。やるじゃん。
基本的にはSDで使うことになるがその他機械族(主にギミパペ)にも出張可能な性能。出張先でも単純な4000打点として扱うことができる点は誇っていい。素材も縛りがあるが、サーチできて特殊召喚しやすいカノンや墓地が機械のみの場合出す事ができる《ネジマキシキガミ》など結構星8機械は結構いるため存外出しやすい。
やっぱデッキリーダーはこうじゃなくっきゃね。
Q:エクシーズ素材を補充した場合、《奈落の落とし穴》や《激流葬》等はタイミングを逃す事になり発動できませんか?
A:はい、発動できません。(13/04/20)
SDというコストこそ要求するものの、そもそもコイツの召喚にSDを使ってたりするのでわりと蘇生はしやすい。効果も1度使ってしまえば4000打点で使え、仮に死亡してもその後即攻撃続行可能。さらに蘇生時、素材の補充により召喚誘発系(奈落激流系)のタイミングを逃すって言う裁定が出てる。やるじゃん。
基本的にはSDで使うことになるがその他機械族(主にギミパペ)にも出張可能な性能。出張先でも単純な4000打点として扱うことができる点は誇っていい。素材も縛りがあるが、サーチできて特殊召喚しやすいカノンや墓地が機械のみの場合出す事ができる《ネジマキシキガミ》など結構星8機械は結構いるため存外出しやすい。
やっぱデッキリーダーはこうじゃなくっきゃね。
Q:エクシーズ素材を補充した場合、《奈落の落とし穴》や《激流葬》等はタイミングを逃す事になり発動できませんか?
A:はい、発動できません。(13/04/20)
オービタル7がデュエルで使ったガラk……エクシーズがまさかのOCG化。
レベル8機械族×2という縛りがあるものの、《古代の機械巨竜》や《ネジマキシキガミ》辺りを利用すれば比較的簡単にエクシーズ召喚出来ますね。アニメではかなり使いにくい効果ではありましたが、OCG化にあたって、相手ターンのエンドフェイズまで攻撃力を4000まで上げられるため、機械族デッキにおいてはエースを張れるモンスターだと思います。ただ、このカードの自己蘇生効果を発動するためには、「SDロボ」と名のついたカードが必要になるため、このカードを使う場合は「SDロボ」を合わせて使用しなければなりませんね。
そういえばこのカードの効果使用後にリミ解を使えば一気に8000まで攻撃力は上がりますし、リミ解の効果で破壊されても蘇生が可能なんですね。爆発すると凄いカードかもしれません。
レベル8機械族×2という縛りがあるものの、《古代の機械巨竜》や《ネジマキシキガミ》辺りを利用すれば比較的簡単にエクシーズ召喚出来ますね。アニメではかなり使いにくい効果ではありましたが、OCG化にあたって、相手ターンのエンドフェイズまで攻撃力を4000まで上げられるため、機械族デッキにおいてはエースを張れるモンスターだと思います。ただ、このカードの自己蘇生効果を発動するためには、「SDロボ」と名のついたカードが必要になるため、このカードを使う場合は「SDロボ」を合わせて使用しなければなりませんね。
そういえばこのカードの効果使用後にリミ解を使えば一気に8000まで攻撃力は上がりますし、リミ解の効果で破壊されても蘇生が可能なんですね。爆発すると凄いカードかもしれません。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



