交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セイクリッド・ソンブレスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ヴェルズ・ケルキオン》と並ぶコピペ兄弟。
墓地から除外して回収しつつ追加召喚できリリース軽減も持っているという事で、《ヴェルズ・ケルキオン》とは基本的な使い方は同じ。
守備力1600なので《サンダー・ハンド》に対応しています。どうでもいいけど。
ヴェルズほど展開効果が貴重なわけではないですが、上級はヴェルズよりセイクリッドの方が強いのでその点ではこちら有利?まあ上級そんなに使わないでしょうけど。
墓地から除外して回収しつつ追加召喚できリリース軽減も持っているという事で、《ヴェルズ・ケルキオン》とは基本的な使い方は同じ。
守備力1600なので《サンダー・ハンド》に対応しています。どうでもいいけど。
ヴェルズほど展開効果が貴重なわけではないですが、上級はヴェルズよりセイクリッドの方が強いのでその点ではこちら有利?まあ上級そんなに使わないでしょうけど。
《ヴェルズ・ケルキオン》よりかは動きやすそうな一枚。
効果はあちらの《セイクリッド》バージョンとだけ考えていればよく、展開効率が良いこっちのテーマの方が使われると思われる。ただガチ構築が《星騎士》多めのものになってしまったがゆえに、自然とこのカードの採用も少なくなった。
全然弱くはないが、やはりデッキに触っての更なる展開が望めないのが痛手だったか。まあ《増殖するG》をケアできるのは良いが。
効果はあちらの《セイクリッド》バージョンとだけ考えていればよく、展開効率が良いこっちのテーマの方が使われると思われる。ただガチ構築が《星騎士》多めのものになってしまったがゆえに、自然とこのカードの採用も少なくなった。
全然弱くはないが、やはりデッキに触っての更なる展開が望めないのが痛手だったか。まあ《増殖するG》をケアできるのは良いが。
総合評価:セイクリッドの展開からエクシーズ召喚できる点でかなり有用。
墓地のセイクリッドを回収して召喚可能であり、エクシーズ召喚に繋ぎ易い。
召喚の為に召喚時に使える効果を持つセイクリッドを回収、召喚できれば更にアドとナル。
《星騎士 セイクリッド・カドケウス》もサルベージ効果を持つが、展開までできるのはこのカードのメリットであろうナ。
《星守の騎士団》でも良いが、あちらだけで展開足りないなら。
リリース軽減効果もあるが、これ使えるのは《セイクリッド・エスカ》などに限られてしまうし、マニアックな構築になりがちかナア。
墓地のセイクリッドを回収して召喚可能であり、エクシーズ召喚に繋ぎ易い。
召喚の為に召喚時に使える効果を持つセイクリッドを回収、召喚できれば更にアドとナル。
《星騎士 セイクリッド・カドケウス》もサルベージ効果を持つが、展開までできるのはこのカードのメリットであろうナ。
《星守の騎士団》でも良いが、あちらだけで展開足りないなら。
リリース軽減効果もあるが、これ使えるのは《セイクリッド・エスカ》などに限られてしまうし、マニアックな構築になりがちかナア。
墓地さえ超えていれば1枚からエクシーズが出せるため、実質つり上げ効果として機能する「セイクリッド」モンスター
8期環境で活躍した《ヴェルズ・ケルキオン》と同じ効果を持っている訳であり、当時の「セイクリッド」のアドバンテージの核と言ってもいいようなカードだった。
しかし《星騎士 セイクリッド・カドケウス》等の登場により、リソース回復能力が飛躍的に上がったたうえ、テラナイトたちと召喚権を食い合ってしまう。初動に貢献しにくいうえに、競合が多数登場したこのカードの重要性は大きく低下し、一部のセイクリッドの比率高めの構築くらいでしか採用されないカードとなってしまった。
一方リンクスではスキル「セイクリッド・ユニオン」でいきなり2枚の墓地肥やしが出来るため、1枚初動になっていたりする。
8期環境で活躍した《ヴェルズ・ケルキオン》と同じ効果を持っている訳であり、当時の「セイクリッド」のアドバンテージの核と言ってもいいようなカードだった。
しかし《星騎士 セイクリッド・カドケウス》等の登場により、リソース回復能力が飛躍的に上がったたうえ、テラナイトたちと召喚権を食い合ってしまう。初動に貢献しにくいうえに、競合が多数登場したこのカードの重要性は大きく低下し、一部のセイクリッドの比率高めの構築くらいでしか採用されないカードとなってしまった。
一方リンクスではスキル「セイクリッド・ユニオン」でいきなり2枚の墓地肥やしが出来るため、1枚初動になっていたりする。
墓地コストと引き換えにレベル4「セイクリッド」モンスターをサルベージすれば、さらに追加召喚効果を得る事で即座にランク4Xにつなげられるのは、優秀だと思います。
特に、レベル操作効果を持つ《セイクリッド・カウスト》をサルベージする事でランク3・5Xを出せるのも、強みだと思います。
特に、レベル操作効果を持つ《セイクリッド・カウスト》をサルベージする事でランク3・5Xを出せるのも、強みだと思います。
実質セイクリッドの釣り上げ要員。回収し召喚権を増やせるので、蘇生効果とは違い召喚時の効果を扱う事ができる。
墓地へ行った際のリリース軽減ですが、上級セイクリッド自体の優先度が低いので、基本使う機会はないか。
切り返し、後続展開要員として優秀な働きをしてくれるカードかと思います。
墓地へ行った際のリリース軽減ですが、上級セイクリッド自体の優先度が低いので、基本使う機会はないか。
切り返し、後続展開要員として優秀な働きをしてくれるカードかと思います。
手札消費が荒いセイクリのリカバリー手段。
サルベージだけでなく召喚権も追加されるため、1枚でエクシーズに立て直す事が可能。
あまり使う機会はないが一応リリースを減らす効果もある。
サルベージだけでなく召喚権も追加されるため、1枚でエクシーズに立て直す事が可能。
あまり使う機会はないが一応リリースを減らす効果もある。
サルベージをしつつ召喚権を増やせるのは優秀である
サルベージ、追加召喚、リリース軽減を内蔵したセイクリッド。
コスト付きとはいえ、サルベージしたセイクリッドを即座に召喚できるのは優秀。カウストとエクシーズやリンクに繋げたり、シェラタンのサーチを活かしやすい。リリース軽減は上級セイクリッドを扱う際にありがたい。
コスト付きとはいえ、サルベージしたセイクリッドを即座に召喚できるのは優秀。カウストとエクシーズやリンクに繋げたり、シェラタンのサーチを活かしやすい。リリース軽減は上級セイクリッドを扱う際にありがたい。
何気に女の子。墓地のカウスト先輩から二人目のプレアデスやその他のランク5も出せる。勿論普通にカウストの能力を使わずランク4も出せるので、ピンチの時にヴェルズビュートを出すのにもオススメ。それ以外でも様々な使い道のあるセイクリッドのアイドル。
墓地から「セイクリッド」をサルベージをしつつ、召喚権も増やせるという便利カード。ただ、1・2の効果の発動のためには墓地に2枚以上の「セイクリッド」が必要なので、序盤はやや腐りやすいかもしれません。3つ目の効果は上級「セイクリッド」をサポートする効果ですが、現在上級「セイクリッド」はほとんど使われないので、ほぼおまけ状態。ただ、上級「セイクリッド」のサポートとしてはそれなりに役立つので、上級を取り入れた構築をするなら使っていくことができます。
墓地からセイクリッドをサルベージし、そのまま召喚することもできるという強力なセイクリッド、すべての効果が上手い具合にかみ合っています。
ただ、最低墓地に2枚はセイクリッドが必要でポルクス効果はサルベージ効果を使わないと使えないので序盤は腐りかねないのは注意。
ただ、最低墓地に2枚はセイクリッドが必要でポルクス効果はサルベージ効果を使わないと使えないので序盤は腐りかねないのは注意。
ジェムナイトからセイクリッドに転身したラズリー。
墓地コストが必要とはいえ1枚からエクシーズ召喚すること可能になり、セイクリッドのデッキパワーを大きく上げたカード。
後半の効果も上級セイクリッドを積んできるなら有効に使えると思います。
墓地コストが必要とはいえ1枚からエクシーズ召喚すること可能になり、セイクリッドのデッキパワーを大きく上げたカード。
後半の効果も上級セイクリッドを積んできるなら有効に使えると思います。
ラズリーさんにハワー以外の全セイクリとダイヤの大剣を融合させたやつだそうな。よく見ると全セイクリの武器がすべて周りにある。
なにそれ超かっこいい。
効果のほうもイケメンで、召喚権の増加および回収というセイクリが欲しかった効果。
少々値段が張るのが(ry
なにそれ超かっこいい。
効果のほうもイケメンで、召喚権の増加および回収というセイクリが欲しかった効果。
少々値段が張るのが(ry
セイクリッドの革命児。いまいちだった展開力と切り返しを一気に強化してセイクリッドをトーナメントクラスのデッキに押し上げた功労者の一人(本当は前から普通に強かったけどね)!こいつ1枚で制圧力の高いプレアデスが出せるのは強い。プレアデスだけでなく、カウストのおかげで幅広いエクシーズが可能。自身もシェラタンでサーチ可能。セイクリッドにとってはまさに至れりつくせりのカードである
名前は乙女座にあるソンブレロ銀河が由来。
下級軸の強力な新セイクリッドで、3つ効果を備えているエリートカード。
回収&《二重召喚》はプレアデス先生に繋げられるカウストや、さらに召喚権が得られるポルクスなどに使っていきたい。
後半の効果も少々重いエスカにぴったり、そこからプレアデスが出せるので有効活用しよう。
下級軸の強力な新セイクリッドで、3つ効果を備えているエリートカード。
回収&《二重召喚》はプレアデス先生に繋げられるカウストや、さらに召喚権が得られるポルクスなどに使っていきたい。
後半の効果も少々重いエスカにぴったり、そこからプレアデスが出せるので有効活用しよう。
オンリー・MARU氏
2012/11/28 12:58
2012/11/28 12:58

セイクリッドにおいて新規カード。実力もなかなかのもの。
1体で3つの効果を持ち、エクシーズ素材になってからはエスカなど、レベル5モンスターを支持します。
また、墓地からカウストを呼べばランク5エクシーズにも繋げるので、今後の活躍に期待。
1体で3つの効果を持ち、エクシーズ素材になってからはエスカなど、レベル5モンスターを支持します。
また、墓地からカウストを呼べばランク5エクシーズにも繋げるので、今後の活躍に期待。
スクラップトリトドン
2012/11/23 12:49
2012/11/23 12:49
滅亡したからもうないと思っていたDT勢に新規カードが来るとは・・・
墓地コストを使ってのサルベージ,それを使えば召喚権1回追加,ついでになってしまうとはいえリリース軽減と
セイクリッドに欲しいものが結構詰まった夢のカード.
すでにポルクスやらレオニスもいるのだが,数は多いに越したことはないし,上級軸ならばなおさら必須のリリース軽減効果.
非の打ち所がないテーマに即した優秀カード.
超新星さんは泣いてもいい・・・
墓地コストを使ってのサルベージ,それを使えば召喚権1回追加,ついでになってしまうとはいえリリース軽減と
セイクリッドに欲しいものが結構詰まった夢のカード.
すでにポルクスやらレオニスもいるのだが,数は多いに越したことはないし,上級軸ならばなおさら必須のリリース軽減効果.
非の打ち所がないテーマに即した優秀カード.
超新星さんは泣いてもいい・・・
下級で3つの効果を持つとはなかなか豪勢な奴め。
1枚目の効果と2枚目の効果は相性抜群で、カウストをサルベージすれば1枚でプレアデスにもなる。
強力なセイクリッドエクシーズやパラディオスを1枚で目指せるセイクリッド屈指の切り返しの1枚。
リリース軽減はなんといってもエスカと組み合わせ。エクシーズ素材から発動で、どうぞ。サルベージから直結しないのはやや残念か。
1枚目の効果と2枚目の効果は相性抜群で、カウストをサルベージすれば1枚でプレアデスにもなる。
強力なセイクリッドエクシーズやパラディオスを1枚で目指せるセイクリッド屈指の切り返しの1枚。
リリース軽減はなんといってもエスカと組み合わせ。エクシーズ素材から発動で、どうぞ。サルベージから直結しないのはやや残念か。
セイクリのサルベージ、《二重召喚》内蔵の便利な奴。まぁ間接的には一ターンに一度セイクリを釣り上げるという効果ですが墓地にセイクリがあるだけで一枚でエクシーズできる便利なモンスターです。後半の効果も素材から送られても発動するので発動しやすくリリース軽減も上級を抱えるセイクリにとっては便利な効果ですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



