交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ギアギアーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ギアギアタッカー》や《ギアギアンカー》と同じ「サイクルリバース」の要素を持つレベル4「ギアギア」モンスターの1体。
こちらは上記の2体と比べて「サイクルリバース」能力持ちとして適性の高い守備力が設定されており、持っているリバース誘発効果も単独で使えるテーマモンスター1体のサーチという質の良いものとなっている。
テーマのサーチ担当がリバース誘発というのは、正直現在のテーマではまずあり得ないレベルの厳しい発動条件であることが否めませんが、幸いにも反転召喚ではなくリバース誘発なので《カラクリ将軍 無零》などの表示形式変更効果を用いれば場に出したターンにサーチ効果を使うことも可能です。
またセット状態になるのはターン1ですがサーチ効果にはこれが設定されていないため、反転召喚と自身の効果によるセット化、効果によるリバースと合わせることで1ターン中に2枚のカードをサーチすることもできます。
評価時点となる12期が初出なら5点以下とかを付けられても仕方がないカードですが、現状はデッキに触れる効果を持つメインデッキの「ギアギア」もモンスターはこれと《ギアギアーセナル》しかいないため、そういう点でも【ギアギア】にとっては貴重な存在です。
こちらは上記の2体と比べて「サイクルリバース」能力持ちとして適性の高い守備力が設定されており、持っているリバース誘発効果も単独で使えるテーマモンスター1体のサーチという質の良いものとなっている。
テーマのサーチ担当がリバース誘発というのは、正直現在のテーマではまずあり得ないレベルの厳しい発動条件であることが否めませんが、幸いにも反転召喚ではなくリバース誘発なので《カラクリ将軍 無零》などの表示形式変更効果を用いれば場に出したターンにサーチ効果を使うことも可能です。
またセット状態になるのはターン1ですがサーチ効果にはこれが設定されていないため、反転召喚と自身の効果によるセット化、効果によるリバースと合わせることで1ターン中に2枚のカードをサーチすることもできます。
評価時点となる12期が初出なら5点以下とかを付けられても仕方がないカードですが、現状はデッキに触れる効果を持つメインデッキの「ギアギア」もモンスターはこれと《ギアギアーセナル》しかいないため、そういう点でも【ギアギア】にとっては貴重な存在です。
サーチ効果を持つギアギア。
ギアギアには欠かせない1体で、アクセルをサーチして即座にランク4等に繋げられる。
リバースの必要があるため、無零等の表示形式変更と併用したいところ。
ギアギアには欠かせない1体で、アクセルをサーチして即座にランク4等に繋げられる。
リバースの必要があるため、無零等の表示形式変更と併用したいところ。
アクセルと並ぶギアギアの要。
リバース時のサーチはやや遅いながらも強いですね。
サイクルリバース効果なので複数回のサーチが狙え、効果に噛み合ったステータスも魅力です。
リバース時のサーチはやや遅いながらも強いですね。
サイクルリバース効果なので複数回のサーチが狙え、効果に噛み合ったステータスも魅力です。
アーマーセットはギアギア戦術の基本。
何も知らずに殴ってきた相手をDEF1900で足止めしつつサーチ。次のターンにはサイクルリバースから二度目のサーチを狙っていく。
サーチ先としては圧倒的な特殊召喚能力を持ちエクシーズにつなぎやすいアクセルが筆頭。状況次第ではMk2やアーセナルなども候補になるだろう。
カラクリ入りの構築では、無零や248の形式変更で裏守備のこいつを無理やり起こすことも可能。
何も知らずに殴ってきた相手をDEF1900で足止めしつつサーチ。次のターンにはサイクルリバースから二度目のサーチを狙っていく。
サーチ先としては圧倒的な特殊召喚能力を持ちエクシーズにつなぎやすいアクセルが筆頭。状況次第ではMk2やアーセナルなども候補になるだろう。
カラクリ入りの構築では、無零や248の形式変更で裏守備のこいつを無理やり起こすことも可能。
(リバースする必要はありますが)、デッキからこのカード以外のギアギアを持ってこられるのは便利だと思います。下級モンスターとの戦闘でも場に残りやすい守備力なので、リバース後、このカードの効果で持ってきたレベル4のモンスターとエクシーズ召喚しやすいのもよいと思います。
リバースするだけでサーチ効果を発動するギアギア。リバース故に少々タイミングが遅いものの、大抵の下級モンスターの攻撃を耐えうる守備力と、サーチ効果を繰り返し使えるサイクルリバース効果が強力
序盤でも、停滞した状況でも常に安定して活躍できる
序盤でも、停滞した状況でも常に安定して活躍できる
早いとこ倒さないと次から次へとギアギアをサーチされて大変なことに。
しかし、守備力が1900あるために中途半端な攻撃では突破不可能。
使われるとかなり厄介です。
反転召喚ではなくリバースで効果が発動するのは大きいですね。
しかし、守備力が1900あるために中途半端な攻撃では突破不可能。
使われるとかなり厄介です。
反転召喚ではなくリバースで効果が発動するのは大きいですね。
サイクルリバースでほぼ万能サーチ。
守備力も下級の及第点レベルですし、複数回効果を使えればその後の展開で困ることもほとんどないと思われる。
アクセルを呼んでランク4がメインになりそうですが、居座れそうなら居座って何度もサーチしても美味しい。
守備力も下級の及第点レベルですし、複数回効果を使えればその後の展開で困ることもほとんどないと思われる。
アクセルを呼んでランク4がメインになりそうですが、居座れそうなら居座って何度もサーチしても美味しい。
アーマー「ギアギアサーチは任せろギア」
アクセル「それじゃあ、早速ギアギアエクシーズ~」
守備力が1900となかなか高い上に、リバースでアクセルを呼んでエクシーズ召喚を約束してくれる。
おまけに自身はアーセナルでサーチ可能。
自由自在にエクシーズするギアギア・・・すごいな。
アクセル「それじゃあ、早速ギアギアエクシーズ~」
守備力が1900となかなか高い上に、リバースでアクセルを呼んでエクシーズ召喚を約束してくれる。
おまけに自身はアーセナルでサーチ可能。
自由自在にエクシーズするギアギア・・・すごいな。
リバース効果が優秀な上に何度も使いまわせる裏側にする効果や大体の下級モンスターに倒されない守備力1900ライン。でも《ライオウ》はやめてね!
攻撃されて場に残っていれば次の自分のターンにも効果を使えるため2度美味しい。効果を使ったらエクシーズ素材にすれば無駄が無い。ギアギアの頼れるサーチカードです。
攻撃されて場に残っていれば次の自分のターンにも効果を使えるため2度美味しい。効果を使ったらエクシーズ素材にすれば無駄が無い。ギアギアの頼れるサーチカードです。
この守備力でサイクルリバースが何度もサーチするこのアド能力。
本当にギアギアは優秀な下級が多いことを痛感させられる。
耐えればサーチがもうワンチャンある上にエクシーズの道まで開けるからたまらない。
アクセルを2回サーチすれば召喚権なしに4×3まで狙える。
本当にギアギアは優秀な下級が多いことを痛感させられる。
耐えればサーチがもうワンチャンある上にエクシーズの道まで開けるからたまらない。
アクセルを2回サーチすれば召喚権なしに4×3まで狙える。
スクラップトリトドン
2012/04/13 22:42
2012/04/13 22:42
ギアギアサーチ.サイクルリバースの上に1900の守備力は合格点.
ここからアクセルを呼んでくれば即エクシーズも可能だし,アーセナルを呼べば間接的にアーマーをサーチできる.
リバースした時故にカオスインフィニティこそ使いにくいものの,カラクリと相性のいい効果なのは嬉しい.
ここからアクセルを呼んでくれば即エクシーズも可能だし,アーセナルを呼べば間接的にアーマーをサーチできる.
リバースした時故にカオスインフィニティこそ使いにくいものの,カラクリと相性のいい効果なのは嬉しい.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



