交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
No.32 海咬龍シャーク・ドレイクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメではライバルキャラクターのエースという割と重要なポジションの「No.」Xモンスターだったのですが、実性能としてはかなり厳しい感じのランク4Xモンスター。
自身のX素材の1つと引き換えに、2800打点で戦闘破壊した相手モンスターを弱らせた状態で相手の場に攻撃表示で無理矢理復活させ、そうやって復活させたモンスターに再度噛み付くことで相手のLPをごっそり奪い取るという、ヒール役全開という感じのかなり陰湿な能力を持っている。
しかし攻撃力1000以下の攻撃表示モンスター相手にこの効果を綺麗に全て通せたとしても、無強化状態では取れるLP量はワンキルには到底届かないし、相手の場に自身より攻撃力または守備力が高いモンスターしかいなければ使える効果は何もなく、何よりもそれでいてX召喚に3体素材を要求してくるというのはあまりにも重すぎる。
このカードに無条件で重ねてX召喚できる《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》も残念性能なので下敷きとしての価値も低く、そもそも3体素材を要求するランク4Xということでまともな方法で出すと下敷きになるこのモンスターを用意するのも億劫と言わざるを得ない。
「CNo.」体を既に消化してしまっているので望みはかなり薄いですが、ライバルの元エースとしての再強化の恩恵を受けられることをただひたすらに祈るしかないでしょう。
自身のX素材の1つと引き換えに、2800打点で戦闘破壊した相手モンスターを弱らせた状態で相手の場に攻撃表示で無理矢理復活させ、そうやって復活させたモンスターに再度噛み付くことで相手のLPをごっそり奪い取るという、ヒール役全開という感じのかなり陰湿な能力を持っている。
しかし攻撃力1000以下の攻撃表示モンスター相手にこの効果を綺麗に全て通せたとしても、無強化状態では取れるLP量はワンキルには到底届かないし、相手の場に自身より攻撃力または守備力が高いモンスターしかいなければ使える効果は何もなく、何よりもそれでいてX召喚に3体素材を要求してくるというのはあまりにも重すぎる。
このカードに無条件で重ねてX召喚できる《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》も残念性能なので下敷きとしての価値も低く、そもそも3体素材を要求するランク4Xということでまともな方法で出すと下敷きになるこのモンスターを用意するのも億劫と言わざるを得ない。
「CNo.」体を既に消化してしまっているので望みはかなり薄いですが、ライバルの元エースとしての再強化の恩恵を受けられることをただひたすらに祈るしかないでしょう。
総合評価:水属性サポートを上手く使わないと活かしにくい。
No.でも《先史遺産トゥスパ・ロケット》で2回攻撃付与も可能であり、レベル4を3体揃えるのは重い。
そこで《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》でランク3の水属性に重ねるのが良く、《カッター・シャーク》《ランタン・シャーク》の組み合わせから《バハムート・シャーク》を経由して準備が可能。
また、送りつけたモンスターを戦闘破壊しさらに追撃可能だが、攻撃力がそんなに高くない為、送りつけを踏まえてもあまりダメージが出ない。
《海亀壊獣ガメシエル》を攻撃して600+1600、《サイレント・ウォビー》を攻撃して1800+2800と中途半端な感じ。
《グリズリーマザー》や素早いなど戦闘破壊をトリガーにするモンスターを送って戦闘破壊しつつその効果を使うコンボを狙う方がよいかナ。
No.でも《先史遺産トゥスパ・ロケット》で2回攻撃付与も可能であり、レベル4を3体揃えるのは重い。
そこで《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》でランク3の水属性に重ねるのが良く、《カッター・シャーク》《ランタン・シャーク》の組み合わせから《バハムート・シャーク》を経由して準備が可能。
また、送りつけたモンスターを戦闘破壊しさらに追撃可能だが、攻撃力がそんなに高くない為、送りつけを踏まえてもあまりダメージが出ない。
《海亀壊獣ガメシエル》を攻撃して600+1600、《サイレント・ウォビー》を攻撃して1800+2800と中途半端な感じ。
《グリズリーマザー》や素早いなど戦闘破壊をトリガーにするモンスターを送って戦闘破壊しつつその効果を使うコンボを狙う方がよいかナ。
シャークさんのエースモンスター
戦闘ダメージは与えやすい効果なのだが、如何せん攻撃力で上回る相手には対処出来ないのが評価を下げる。かと言ってワンキル級に火力を持っている訳でもなく、3体素材と重めなこともあって微妙な印象を受ける。
最近では《ブラックフェザー・ドラゴン》などの微妙なアニメのエースモンスターへの強力なサポートカードが多数登場しているが、このカードに関しては使用者に他のエースモンスターが複数存在することもあってか強化が来る気配がない。
悔しいでしょうねぇ。
戦闘ダメージは与えやすい効果なのだが、如何せん攻撃力で上回る相手には対処出来ないのが評価を下げる。かと言ってワンキル級に火力を持っている訳でもなく、3体素材と重めなこともあって微妙な印象を受ける。
最近では《ブラックフェザー・ドラゴン》などの微妙なアニメのエースモンスターへの強力なサポートカードが多数登場しているが、このカードに関しては使用者に他のエースモンスターが複数存在することもあってか強化が来る気配がない。
悔しいでしょうねぇ。
1期のシャークさんの切り札。
No.のダメージを倍加する《アビス・シャーク》とは一見相性が良いようにみえます。実際はあちらの制約で水属性しか特殊召喚出来なくなるため効果が使えなくなってしまいがちで微妙に噛み合わない。
一応、《サイレント・ウォビー》や《海亀壊獣ガメシエル》を送り付けて的にすることで制約回避は可能です。
特に、《サイレント・ウォビー》は、倍加したダメージと合わせて6400の火力を期待できます。《アクア・ジェット》等の火力アップカードや、《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》等の戦闘サポートモンスターを併用すればワンショットキルとなります。しかし盤面に干渉できないので使い勝手は微妙か。
使い用によっては強力な火力を発揮しますが、コンボ前提のカードなので優先順位は低くなりがちです。
2023/12
連撃能力を持つ強力なライバルの《FA-ホープ・レイ・ランサー》が登場しました。こちらが出せる状況では大概あちらも出せる上、連撃にターン制限がついていないので火力が高いです。
《コンセントレイト》やを使用した際の攻撃力では勝りますが、コンボが前提になります。
こちらを使うなら、No.であることやリクルーターの送り付けコンボを生かす必要があります。
以前にも増して立場が狭くなってしまいました。
20240516追記
遂に正当進化の《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》が登場決定。下敷きとして使えるようになりました。《ドレイク・シャーク》の登場によって格段に出しやすくなり、魔法罠除去までつくので、今後の活躍に期待大です。
No.のダメージを倍加する《アビス・シャーク》とは一見相性が良いようにみえます。実際はあちらの制約で水属性しか特殊召喚出来なくなるため効果が使えなくなってしまいがちで微妙に噛み合わない。
一応、《サイレント・ウォビー》や《海亀壊獣ガメシエル》を送り付けて的にすることで制約回避は可能です。
特に、《サイレント・ウォビー》は、倍加したダメージと合わせて6400の火力を期待できます。《アクア・ジェット》等の火力アップカードや、《No.37 希望織竜スパイダー・シャーク》等の戦闘サポートモンスターを併用すればワンショットキルとなります。しかし盤面に干渉できないので使い勝手は微妙か。
使い用によっては強力な火力を発揮しますが、コンボ前提のカードなので優先順位は低くなりがちです。
2023/12
連撃能力を持つ強力なライバルの《FA-ホープ・レイ・ランサー》が登場しました。こちらが出せる状況では大概あちらも出せる上、連撃にターン制限がついていないので火力が高いです。
《コンセントレイト》やを使用した際の攻撃力では勝りますが、コンボが前提になります。
こちらを使うなら、No.であることやリクルーターの送り付けコンボを生かす必要があります。
以前にも増して立場が狭くなってしまいました。
20240516追記
遂に正当進化の《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》が登場決定。下敷きとして使えるようになりました。《ドレイク・シャーク》の登場によって格段に出しやすくなり、魔法罠除去までつくので、今後の活躍に期待大です。
《エクシーズ・リモーラ》《ダブルフィン・シャーク》を使う場合のダメ押しに使える。打点が高くフィニッシャーとしては十分な範疇。
他の星4×3の水属性は覚醒ガガギゴとFAランサーしかないので実質ライバル不在というおいしいポジションにいる。連続攻撃系としては珍しく続けて攻撃ではないので攻撃を保留したりと自由度も高い。
ただし、フィニッシャーとしてはヴァレソという強大すぎるライバルが出現してしまった。こちらは《ダブルフィン・シャーク》の制約にかからない点でどうにか差別化したい。
独自のポジションを確立している。
他の星4×3の水属性は覚醒ガガギゴとFAランサーしかないので実質ライバル不在というおいしいポジションにいる。連続攻撃系としては珍しく続けて攻撃ではないので攻撃を保留したりと自由度も高い。
ただし、フィニッシャーとしてはヴァレソという強大すぎるライバルが出現してしまった。こちらは《ダブルフィン・シャーク》の制約にかからない点でどうにか差別化したい。
独自のポジションを確立している。
名前がかっこいい
条件付きで二回攻撃が出来る鮫の人のエース、打点の高さも相まってライフを削る性能で言えば弱くは無い。
かの有名な《アクア・ジェット》と相性が良く「マジックコンボだ!」が出来るぞ!
主な活躍の場は、
・光天使(4×3が利点になるため)
・《エクシーズ・リモーラ》入り
・バハシャ軸(《エクシーズ・シフト》でデメリット回避した時に最高火力)
特にバハシャ軸だと意外と悪くありません。
独自の使い方としてリクルーター送り付けて二回殴るあれがありますが準備の手間がけっこうエグい、自身もそれなりに重いし…
おもしろい動きではあるので試してみるのも一興でしょう
条件付きで二回攻撃が出来る鮫の人のエース、打点の高さも相まってライフを削る性能で言えば弱くは無い。
かの有名な《アクア・ジェット》と相性が良く「マジックコンボだ!」が出来るぞ!
主な活躍の場は、
・光天使(4×3が利点になるため)
・《エクシーズ・リモーラ》入り
・バハシャ軸(《エクシーズ・シフト》でデメリット回避した時に最高火力)
特にバハシャ軸だと意外と悪くありません。
独自の使い方としてリクルーター送り付けて二回殴るあれがありますが準備の手間がけっこうエグい、自身もそれなりに重いし…
おもしろい動きではあるので試してみるのも一興でしょう
リンクスで召喚ムービーが付いたのを見るに、公式の見解としてはこいつがシャークさんのエースということなのだろうか
効果は戦闘破壊した相手モンスターを攻撃力を1000ダウンさせて再召喚し、再度攻撃を可能にするというものであり、わざわざ3体素材で出したいほどの性能ではない
ライフ4000でワンキルを狙いやすいリンクスぐらいしかこいつに居場所は無いだろう
効果は戦闘破壊した相手モンスターを攻撃力を1000ダウンさせて再召喚し、再度攻撃を可能にするというものであり、わざわざ3体素材で出したいほどの性能ではない
ライフ4000でワンキルを狙いやすいリンクスぐらいしかこいつに居場所は無いだろう
アニメゼアルにおけるシャークの序盤から中盤のエース。三勇士とも呼ばれる他の主要キャラ(遊馬 カイト)のエースが変わらない中このカードは中盤から出番を終え、シャークのエースはNo73、101へと変わってしまいイマイチ影の薄い不憫な奴。
使い手が元々ランク3中心のデッキだったのにランク4で素材3体要求では無理もなく、まともに3体揃えて出されたのは僅か1回という。
OCGにおいても銀河眼やホープと比べ影は薄く、前述の通り重いうえにコンボ向きの汎用性が低い効果なのが要因か。ダメージを稼ぎやすい効果ではあるが、相手の状況に左右されやすく効果を有効な状態で蘇生してしまうので、召喚誘発持ちなど相手によっちゃ迂闊に戦闘破壊もしづらい。
このカードを運用するなら専用構築が望ましい。優秀なシャーク関連カードの登場で軽く出せるようにはなっているものの、強力な競合相手も多くロマン寄りなカードなのは否めないか。
レイランサーやFAなどの新規が登場しているので、そろそろこのカードのテコ入れも欲しいところ。
使い手が元々ランク3中心のデッキだったのにランク4で素材3体要求では無理もなく、まともに3体揃えて出されたのは僅か1回という。
OCGにおいても銀河眼やホープと比べ影は薄く、前述の通り重いうえにコンボ向きの汎用性が低い効果なのが要因か。ダメージを稼ぎやすい効果ではあるが、相手の状況に左右されやすく効果を有効な状態で蘇生してしまうので、召喚誘発持ちなど相手によっちゃ迂闊に戦闘破壊もしづらい。
このカードを運用するなら専用構築が望ましい。優秀なシャーク関連カードの登場で軽く出せるようにはなっているものの、強力な競合相手も多くロマン寄りなカードなのは否めないか。
レイランサーやFAなどの新規が登場しているので、そろそろこのカードのテコ入れも欲しいところ。
なんだろう・・・登場当時から思ってたけどやっぱり使いどころに困るカードという印象しか受けない。
効果は要するに2回攻撃なのだが、相手に直接攻撃できるわけでもなく、効果の特性上相手モンスターの数を減らすこともできないうえに破壊時に発動する効果の再度発動を許す恐れがある。
さらに言えばこのカードの召喚サポートとなる《エクシーズ・リモーラ》をメインとするために魚族デッキを組んだ場合、ランク4素材として非常に優秀な魚族モンスター《サイレント・アングラー》《ダブルフィン・シャーク》を投入することになるだろうが、シャーク・ドレイクの無駄に相手モンスターを特殊召喚してしまう効果が上記2体の特殊召喚制限にひっかかってしまって微妙にコンボとして成り立たなくなるということもこのカードの実用性を下げていると言わざるを得ない。
単体の性能としては決して弱いわけではないのだが、レベル4×3という召喚条件に見合っているかと言われると微妙な性能である。
ただそんなものはこのカードのかっこよさの前では瑣末なことなのかもしれない。
効果は要するに2回攻撃なのだが、相手に直接攻撃できるわけでもなく、効果の特性上相手モンスターの数を減らすこともできないうえに破壊時に発動する効果の再度発動を許す恐れがある。
さらに言えばこのカードの召喚サポートとなる《エクシーズ・リモーラ》をメインとするために魚族デッキを組んだ場合、ランク4素材として非常に優秀な魚族モンスター《サイレント・アングラー》《ダブルフィン・シャーク》を投入することになるだろうが、シャーク・ドレイクの無駄に相手モンスターを特殊召喚してしまう効果が上記2体の特殊召喚制限にひっかかってしまって微妙にコンボとして成り立たなくなるということもこのカードの実用性を下げていると言わざるを得ない。
単体の性能としては決して弱いわけではないのだが、レベル4×3という召喚条件に見合っているかと言われると微妙な性能である。
ただそんなものはこのカードのかっこよさの前では瑣末なことなのかもしれない。
パの字THEグレート
2014/04/03 22:59
2014/04/03 22:59

激戦のレベル4×3のランク4に殴り込んできた脳筋さん。ライバルにはディシグマやウロボロス、ショックルーラーなどが居るが、水属性であるが故にエクシーズリモーラの恩恵を受けれる為、案外すんなり出せて、尚かつフィニッシャー級のダメージをたたき出せるのが利点。え?カオスエクシーズチェンジ?はは…やだなあこの子はこれが最終形ですよ?
出せれば強いの典型。
高打点かつ相手のライフを削りとる強力な効果、そして蘇生効果はリクルーター送り付けコンボなどが可能。
ただリモーラかダブルフィンで出すのが基本なため、これらの水縛り効果で効果をうまく使えないことも・・・
高打点かつ相手のライフを削りとる強力な効果、そして蘇生効果はリクルーター送り付けコンボなどが可能。
ただリモーラかダブルフィンで出すのが基本なため、これらの水縛り効果で効果をうまく使えないことも・・・
かなり攻撃的な効果なので属性や種族でシナジーのあるデッキならディシグマやショックルーラーよりも優先して召喚を狙ってもいいかもしれない。進化先はエクシーズ素材がなくなったときに召喚すればいいだろう。
戦闘で破壊したモンスターを攻撃力1000ポイントダウンさせて復活させ、再攻撃する効果。まさにシャークさんらしいカードだね。とにかく大ダメージを狙いたいならルーラーより優先して出してもおk。
「いじめだよ」 (こんな本が学校にあります)
素材が3つあるから、効果が使いやすい。
一度攻撃して攻撃力を減らしてから、雑魚に攻撃させ、コイツは違う奴を攻撃することも
できる。
by やまゆ
素材が3つあるから、効果が使いやすい。
一度攻撃して攻撃力を減らしてから、雑魚に攻撃させ、コイツは違う奴を攻撃することも
できる。
by やまゆ
エクストラソード3体からのこいつはまさにロマンです。
効果はシャークらしい攻撃的な効果で、悪くないと思います。
ガガギゴと同じ水属性なので他の4×3との差別化も容易。主にリモーラを使用するデッキで使うことになりそうです。
効果はシャークらしい攻撃的な効果で、悪くないと思います。
ガガギゴと同じ水属性なので他の4×3との差別化も容易。主にリモーラを使用するデッキで使うことになりそうです。
ランク4の中ではもっとも攻撃的な効果を持っているのではないだろうか。
相手のモンスターを強制的にもう一度噛み砕くまさにモンスターいじめ効果。もうやめて!ワイトの攻撃力は0よ!
ダメージソースとしては優秀なカード。ただし倒した時に効果が発動するモンスターとは相性が悪いのでそこは注意が必要。
相手のモンスターを強制的にもう一度噛み砕くまさにモンスターいじめ効果。もうやめて!ワイトの攻撃力は0よ!
ダメージソースとしては優秀なカード。ただし倒した時に効果が発動するモンスターとは相性が悪いのでそこは注意が必要。
ガチとファンの中間地点に存在する良カードですなあ
素材指定がない代わりに素材数は多めなのがポイントですかな?
ライフアドは軽視されがちですが4000を切ったら神警が1枚死に札になるので積極的に狙うのもいいかと
素材指定がない代わりに素材数は多めなのがポイントですかな?
ライフアドは軽視されがちですが4000を切ったら神警が1枚死に札になるので積極的に狙うのもいいかと
攻撃が通れば一気にライフを持って行けるため、素材は重めなもののエクシーズを狙う価値はある。
攻撃力も高く効果との相性がいいので、他の4×3の面子と比べても戦闘面での強さで充分差別化でき、一考の余地はあると思います。
攻撃力も高く効果との相性がいいので、他の4×3の面子と比べても戦闘面での強さで充分差別化でき、一考の余地はあると思います。
潰せば潰すほど有利になるのは嫌いじゃないし打点も高くて強力だが、やはり4×3は重い。
ランク4で突破力のある輩は増えてきているし、4×3にもウロボロスやショックルーラー、
ディシグマなどの強豪がいるため、この子を入れる枠が残っていないことも多い。
進化先にも残念感があるし・・。
ランク4で突破力のある輩は増えてきているし、4×3にもウロボロスやショックルーラー、
ディシグマなどの強豪がいるため、この子を入れる枠が残っていないことも多い。
進化先にも残念感があるし・・。
素材が3体と多いため敬遠されがちだが、ダメージソースとしては最高のレベル4エクシーズモンスターとなりうる。
特にアームズエイドを装備した場合、相手も真っ青になるライフを奪い去っていく。3800の二回攻撃でフレイムウィングマンとか本当に洒落になっていません。
特にアームズエイドを装備した場合、相手も真っ青になるライフを奪い去っていく。3800の二回攻撃でフレイムウィングマンとか本当に洒落になっていません。
スクラップトリトドン
2012/02/21 12:35
2012/02/21 12:35
シャークさんのナンバーズは,せめてカオスエクシーズとか3×3にして欲しかったなぁ.
弱いものいじめが大好きな効果であり,新しい切り口の効果だと思う.
ただ,4×3ってディシグマとショックルーラーがいる場所,シャークさんの活躍によるサポートが来ないとちょっとなぁ・・・
リモーラーなどの露骨なシャークドレイクプッシュが来たとはいえ,肝心のCNoが産廃扱いというのも逆風.
弱いものいじめが大好きな効果であり,新しい切り口の効果だと思う.
ただ,4×3ってディシグマとショックルーラーがいる場所,シャークさんの活躍によるサポートが来ないとちょっとなぁ・・・
リモーラーなどの露骨なシャークドレイクプッシュが来たとはいえ,肝心のCNoが産廃扱いというのも逆風.
リバイスドラゴンを失ったシャークさんが新たに手に入れたナンバーズ。効果はかなり強力ですね、下級モンスターを蘇生させて攻撃すればさらなるダメージを与えられること間違いなし。
でもレベル4×3というのが少々重たい気が。苦労に見合っただけの効果を持つカードと言えますが。
でもレベル4×3というのが少々重たい気が。苦労に見合っただけの効果を持つカードと言えますが。
やっとシャークさんに加わったナンバーズだが、大好きなランク3でなかった絶望がシャークさんを襲う罠。
まさにブッ倒しても!ブッ倒しても!を行う効果であり、極めて強引にライフを奪い取る一枚。
攻撃力も高いが3体エクシーズに求められる水準は相当高く、ライバルにはウロボロスやディシグマという強烈な面子が…
最後に一気にライフを奪うためのフィニッシュ用カード。問題はEXの枠になりそう。
エクシーズリモーラという優秀なサポートなど、立ち位置が立ち位置なので将来が明るいのが救い。カオスエクシーズチェンジ?忘れろ、全力で忘れろ。
まさにブッ倒しても!ブッ倒しても!を行う効果であり、極めて強引にライフを奪い取る一枚。
攻撃力も高いが3体エクシーズに求められる水準は相当高く、ライバルにはウロボロスやディシグマという強烈な面子が…
最後に一気にライフを奪うためのフィニッシュ用カード。問題はEXの枠になりそう。
エクシーズリモーラという優秀なサポートなど、立ち位置が立ち位置なので将来が明るいのが救い。カオスエクシーズチェンジ?忘れろ、全力で忘れろ。
新4エクシーズ。リクルーターが好きな俺はコンボ用として歓迎するぜ。
別に自分が送りつけたモンスターでも強制蘇生できる。送りつけたリクルーターを蘇生させてしまおう。そして自分のモンスターを増やそう。そしてエクシーズしよう。
1000ポイントダウンするためダメージの増加に期待できる。
問題は・・・素材が多い点・・・かなっ。
別に自分が送りつけたモンスターでも強制蘇生できる。送りつけたリクルーターを蘇生させてしまおう。そして自分のモンスターを増やそう。そしてエクシーズしよう。
1000ポイントダウンするためダメージの増加に期待できる。
問題は・・・素材が多い点・・・かなっ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



