交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


妖怪のいたずらのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
17% (3)
カード評価ラベル4
29% (5)
カード評価ラベル3
35% (6)
カード評価ラベル2
17% (3)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2023/11/17 1:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:エクシーズ・シンクロの妨害ができるものの、リンク召喚に切り替えられる可能性はある。
レベルを下げてレベルを参照する効果や展開を妨害するのが狙いなのだが、レベルを参照しないリンク召喚を狙われる場合も多く、妨害できるかは環境に依存スル。
レベルを下げるなら捕食植物で捕食カウンターを置くと手もあるしナア。
自分のモンスターのレベルが下がる点を利用してコンボを狙うにしても、《捕食植物トリアンティス》の効果でやはり捕食カウンターを置ける。
フィールドと墓地で合計2回妨害できるし、刺さるデッキにはかなり有効ではあるのだが、1回なら《エクシーズ・アライン》などもあるし。
プンプン丸
2019/08/29 8:19
遊戯王アイコン
そもそも論でいうと X・Sを妨害するならSS封じたほうが強力なわけであってレベルを下げて妨害するなんて回りくどいわけです。

なので、レベルを下げることに意味のあるカードと組み合わせて使うということを前提としないとこのカードを使うこと自体が無意味なわけです。

なので《憑依するブラッド・ソウル》等と組み合わせたたりするのがいいわけですよ。

あとレベルを下げるカードというのがそもそも少なくまともに使えるのが《デビリアン・ソング》とか《寂々虫》や「捕食植物」程度しかないので、 レベルを下げることを必要とするデッキを使う際はこのカードを必要とする場面は出てくるでしょう。
備長炭18
2018/09/10 22:37
遊戯王アイコン
ブレスルのように1枚で二度美味しい罠カード。
発動時に全てのモンスターのレベルを下げる事ができ、低下値も2つとそれなりに多め。
エクシーズはもとよりシンクロでも割と心配になるレベルでしょう。
また墓地効果によって1体だけレベルを1下げる事が出来、こちらも自分を対象としても良いためコンボ性は高め。
ただし現在はケルビーニ等を除いて全くと言っていいほどレベルを気にしないリンク召喚が環境を席巻しており、メタ性能はあらゆるものと比較しても無いに等しいほど。
そのため使用する際には自分で使う際の運用が前提となり、シンクロ等のレベル調整くらいしか使う事は無いのではと思いますね。
うぃな
2011/10/08 18:31
遊戯王アイコン
シンクロ・エクシーズなどの邪魔ができるものの、場のモンスター自身には何の影響も及ぼさないため、その後モンスターを処理しないとその場しのぎにしかならない。
レベル変動が永続ならそれなりに嫌らしいカードになっていたと思うのですが、1ターン限定だしなぁ。
NEOS
2011/09/21 19:14
遊戯王アイコン
使い勝手は良くはないが、こういうカードは結構楽しくいやらしく使える。
相手がシンクロ、エクシーズの準備をしたところを狙えば、相手の行動を狂わせることができる。
ただし、狂わせるだけで完全に封じたわけではない場合があるので注意。
リミットオーバーアクセルシンクロ・・・再現できるかな・・・かなり厳しいか・・・。
みのし
2011/09/19 12:46
遊戯王アイコン
儀式、シンクロなどの妨害のほかにレベルに関するカードを多様する相手に妨害できる。
儀式魔法使われた後これを使えば素材のレベルが下がるので必要なモンスターが増えて強力なモンスターを落とさないといけない状況にすることもできる。場合によっては出現すらしない場合も。
ただシンクロなどに対してはその場しのぎにしかならないので除去のほうが優秀。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー