交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


妖怪のいたずらのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
17% (3)
カード評価ラベル4
29% (5)
カード評価ラベル3
35% (6)
カード評価ラベル2
17% (3)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/06/17 20:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場で発動する効果と墓地効果の両方がフリチェでモンスターのレベルをそのターン中定数下げるものとなっている罠カード。
特に場で発動する効果は場のモンスター全てのレベルを2つ下げるものとなっているため、相手のS召喚やX召喚を乱すことに使える。
しかしそんなことのためにこれを妨害札として採用することはまず考えられないため、基本的には自分・相手問わず一定のレベル以下でなければ受けられない効果を本来はそうではないモンスターに受けさせるようにするカードとして採用することになり、S召喚やX召喚へのメタはその副次的な作用という感じになる。
でもそれすらも発動後の制約が気にならないなら変化幅が広くて速攻魔法でもある《エクシーズ・アライン》の方が良いようなという感じですね。
シエスタ
2019/08/28 17:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベルを下降でき全体に及ぶ為、SやXなどレベルが重要なデッキなら相手に与えれる影響も大きい。
ただレベルにほとんど依存しないリンクが主流の今では、有効に発揮しづらい。
自分を対象にするコンボカードとして見ても、罠のラグが目立つ。
墓地効果もほとんど同じようなもの。
コンボ性は高いんですが、レベル調整にこの遅さと1枚消費はキツいですし、妨害としても除去の方が優先される。
現状活躍できるデッキは相当狭いかと思いますね。
とき
2011/09/17 16:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
シンクロ以降多数登場したレベルコントロール系の決定版とでもいうべきカード。
全体のレベル2ダウンは意外と重く、発動すればシンクロを止めれることも珍しくない。
さらに墓地からもう一発嫌がらせが出来るため、従来のこの手のカードとは一線を画する性能ではある。
でも、やっぱり素材を除去したり特殊召喚を封じるほうが妥当だよなぁ?
いくら強くなってもレベルコントロールはレベルコントロールでしか無かったのだった…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー