交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
潜航母艦エアロ・シャークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメ弱体化の代表格。
真面目に使うと最弱レベルだがライロ先攻ワンキルに使われるので(実際MDの動画で上がってる)禁止にしても誰も怒らないと思う。
真面目に使うと最弱レベルだがライロ先攻ワンキルに使われるので(実際MDの動画で上がってる)禁止にしても誰も怒らないと思う。
双胴機とサメが融合したロックなデザインのエクシーズ黎明期カード。
レベル3×2体で手札の枚数×400バーンのアニメ効果が実装されるはずもなく、GNEFで同時実装された【除外海産物】とシナジーした除外ゾーンを参照してのバーンとなりました。
問題はそのダメージ倍率。1ターンに1~2枚除外できれば良い方の当時の除外海産物を鑑みて、100ダメージ倍率はあまりにも寂しすぎでは…。
《バハムート・シャーク》から出せる魚族モンスターという利点はあり《フィッシャーチャージ》のコストにする使われ方が本気で主流だった気がします。
デッキによってはトドメの一撃に使えなくもない点を考慮しても単体性能は2点程度ですが、時代は流れ【ライトロード】に就職。名称ターン1制限のない《ライトロード・サモナー ルミナス》《妖精伝姫-シラユキ》、そして魔のイシズカード達と結託し、高い成功率で先行ワンキルを決めるデッキのフィニッシャーとなってしまいました。
カードパワーが目に見えて低かろうが名称ターン1のないバーンカードは往々にして悪用されやすい。
こんなテキストであわや禁止指定される日が来るかも知れず、このカードの話題性は古今東西変わらないようです。
レベル3×2体で手札の枚数×400バーンのアニメ効果が実装されるはずもなく、GNEFで同時実装された【除外海産物】とシナジーした除外ゾーンを参照してのバーンとなりました。
問題はそのダメージ倍率。1ターンに1~2枚除外できれば良い方の当時の除外海産物を鑑みて、100ダメージ倍率はあまりにも寂しすぎでは…。
《バハムート・シャーク》から出せる魚族モンスターという利点はあり《フィッシャーチャージ》のコストにする使われ方が本気で主流だった気がします。
デッキによってはトドメの一撃に使えなくもない点を考慮しても単体性能は2点程度ですが、時代は流れ【ライトロード】に就職。名称ターン1制限のない《ライトロード・サモナー ルミナス》《妖精伝姫-シラユキ》、そして魔のイシズカード達と結託し、高い成功率で先行ワンキルを決めるデッキのフィニッシャーとなってしまいました。
カードパワーが目に見えて低かろうが名称ターン1のないバーンカードは往々にして悪用されやすい。
こんなテキストであわや禁止指定される日が来るかも知れず、このカードの話題性は古今東西変わらないようです。
X召喚システムが導入された最初のレギュラーパックで登場したXモンスターの1体でアニメ出身のカード。
アニメでは同じ発動条件で自分の手札の枚数の400倍のダメージという《重爆撃禽 ボム・フェネクス》とも良い勝負ができそうな効果でしたが、OCGでは参照するのが自分の除外されたモンスターとなり、しかもダメージ倍率が100と大幅に低下してしまって一気に実用性がなくなってしまいました。
もはや《バハムート・シャーク》の効果でEXデッキから直に特殊召喚した後に重ねてX召喚するためのX素材要員として使うくらいしか利用価値がなかったのですが、その後カードプールが増えてきたことで、自身をX召喚するためのX素材に縛りがないことと効果に名称ターン1がないことを武器に先攻1キルを行うためのカードとして使うことができるようになってしまった。
このモンスターを無限にX召喚できるループを形成するカード群の方に大いに問題があるとは言えど、名称ターン1のないバーン効果は常にこういった運用に繋がり得るということを改めて示した形となったというところです。
なお自身のアニメ版の効果はアニメにおけるこのカードのモンスター効果名でもある《エアー・トルピード》に引き継がれることになりました。
アニメでは同じ発動条件で自分の手札の枚数の400倍のダメージという《重爆撃禽 ボム・フェネクス》とも良い勝負ができそうな効果でしたが、OCGでは参照するのが自分の除外されたモンスターとなり、しかもダメージ倍率が100と大幅に低下してしまって一気に実用性がなくなってしまいました。
もはや《バハムート・シャーク》の効果でEXデッキから直に特殊召喚した後に重ねてX召喚するためのX素材要員として使うくらいしか利用価値がなかったのですが、その後カードプールが増えてきたことで、自身をX召喚するためのX素材に縛りがないことと効果に名称ターン1がないことを武器に先攻1キルを行うためのカードとして使うことができるようになってしまった。
このモンスターを無限にX召喚できるループを形成するカード群の方に大いに問題があるとは言えど、名称ターン1のないバーン効果は常にこういった運用に繋がり得るということを改めて示した形となったというところです。
なお自身のアニメ版の効果はアニメにおけるこのカードのモンスター効果名でもある《エアー・トルピード》に引き継がれることになりました。
水魚エクシーズの最高攻撃力を10年位守り続けてるカード(最大限の敬意)。
アニメ効果のこいつは初手で挨拶代わりにライフ半分近くぶっ飛ばす化け物だった印象。一応《エアー・トルピード》を使えばそれに近いことは可能だけども、別にこいつじゃなくてよくなってしまった。
リアルの方はとにかくダメージ倍率が低い。それも、除外状態、自分のカードのみ、モンスターのみと、三重にセーフティが張られている。シャークデッキにおいては、《鰤っ子姫》等が自主的に除外されていくので、ダメージソースを確保しつつこいつの召喚につなげられる。やる意味は100しかないけど。
貴重な利点としては、《バハムート・シャーク》から出せる《フィッシャーチャージ》の弾。登場当初からこれでやってる。
また、デッドリーフの効果で回収することもできる。
まともなダメージを出せるデッキはあるが、シャーク要素はなくなってしまう。
どうしてもこいつを使いたい方は見てみると良いでしょう。
アニメ効果のこいつは初手で挨拶代わりにライフ半分近くぶっ飛ばす化け物だった印象。一応《エアー・トルピード》を使えばそれに近いことは可能だけども、別にこいつじゃなくてよくなってしまった。
リアルの方はとにかくダメージ倍率が低い。それも、除外状態、自分のカードのみ、モンスターのみと、三重にセーフティが張られている。シャークデッキにおいては、《鰤っ子姫》等が自主的に除外されていくので、ダメージソースを確保しつつこいつの召喚につなげられる。やる意味は100しかないけど。
貴重な利点としては、《バハムート・シャーク》から出せる《フィッシャーチャージ》の弾。登場当初からこれでやってる。
また、デッドリーフの効果で回収することもできる。
まともなダメージを出せるデッキはあるが、シャーク要素はなくなってしまう。
どうしてもこいつを使いたい方は見てみると良いでしょう。
総合評価:《妖精伝姫-シラユキ》で大量除外しつつ展開を狙えるため効果が役立つ可能性は十分。
《隣の芝刈り》に《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などを使い墓地に大量にカードを置くことで墓地から除外するカードを確保。
そこから《妖精伝姫-シラユキ》の自己再生と《ライトロード・ビースト ウォルフ》などを用いて《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚。
《神聖魔皇后セレーネ》で《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》 《ライトロード・サモナー ルミナス》を蘇生しレベル3を展開してこのカードをエクシーズ召喚。
《妖精伝姫-シラユキ》の自己再生を繰り返し、2体目の《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し、その効果で別の《ライトロード・サモナー ルミナス》などを展開して2体目、3体目をエクシーズ召喚。
《神聖魔皇后セレーネ》の効果に同名含めたターン1がナイから出せてしまうのよナ。
最終的に《妖精伝姫-シラユキ》で除外しまくったモンスターの数を参照してバーンダメージを与えて勝つという動きは考えた。
ランク3モンスター群でも幻影騎士団あたりは除外を多用するし、トドメの一発程度にはナル。
《チェーン・マテリアル》でレベル3融合モンスターを大量に出すという動きは、その当時のカードで考えるなら成立するものではあるが、実用は流石に。
《バハムート・シャーク》から出すことも可能だが、流石に現在では他のモンスターが優先されるか。
《隣の芝刈り》に《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などを使い墓地に大量にカードを置くことで墓地から除外するカードを確保。
そこから《妖精伝姫-シラユキ》の自己再生と《ライトロード・ビースト ウォルフ》などを用いて《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚。
《神聖魔皇后セレーネ》で《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》 《ライトロード・サモナー ルミナス》を蘇生しレベル3を展開してこのカードをエクシーズ召喚。
《妖精伝姫-シラユキ》の自己再生を繰り返し、2体目の《神聖魔皇后セレーネ》をリンク召喚し、その効果で別の《ライトロード・サモナー ルミナス》などを展開して2体目、3体目をエクシーズ召喚。
《神聖魔皇后セレーネ》の効果に同名含めたターン1がナイから出せてしまうのよナ。
最終的に《妖精伝姫-シラユキ》で除外しまくったモンスターの数を参照してバーンダメージを与えて勝つという動きは考えた。
ランク3モンスター群でも幻影騎士団あたりは除外を多用するし、トドメの一発程度にはナル。
《チェーン・マテリアル》でレベル3融合モンスターを大量に出すという動きは、その当時のカードで考えるなら成立するものではあるが、実用は流石に。
《バハムート・シャーク》から出すことも可能だが、流石に現在では他のモンスターが優先されるか。
効果にターン1がなく、相手依存なしにダメージを出せるのでマテリアルゲートのダメージ要員として活躍したこともある。ボムフェネが制限なので都合はいいものの、グスタフが手強いライバル。
バハムートシャークから出せる下敷きとして使うのもあり。単純なステータスではナイトメアシャークに劣るしあちらは効果も昔より使いやすくなったのだが、どうせ下敷きになる運命だと考えると話は変わる。意外と高いあちらと違い、安くてあちらよりレアリティの幅が広いエアロシャークには綺麗な下敷きとして十分採用意義があるのではないでしょうか。あの時代のレリーフは好み分かれそうだけど…。
バハムートシャークから出せる下敷きとして使うのもあり。単純なステータスではナイトメアシャークに劣るしあちらは効果も昔より使いやすくなったのだが、どうせ下敷きになる運命だと考えると話は変わる。意外と高いあちらと違い、安くてあちらよりレアリティの幅が広いエアロシャークには綺麗な下敷きとして十分採用意義があるのではないでしょうか。あの時代のレリーフは好み分かれそうだけど…。
最近、シャークデッキでバハムートシャークからランク3→FAランサー→未来(龍)王ホープという動きを良くするのですが、そのランク3にこのカードの採用も有りではないかと考えています。魚族なのでデッドリーフの餌となる点がポイントです。
ただランク3はシャークデッキにおいて、正規の手順で特殊召喚することもあるので、リバリアンシャーク、ナイトメアシャークが優先されるのが現状ですかね…
アニメゼアルではシャークさんが先行1ターン目からこのカードを出してダメージを与えていた印象。子供ながらOCGの効果には絶望しました…除外て…×100て…
ただランク3はシャークデッキにおいて、正規の手順で特殊召喚することもあるので、リバリアンシャーク、ナイトメアシャークが優先されるのが現状ですかね…
アニメゼアルではシャークさんが先行1ターン目からこのカードを出してダメージを与えていた印象。子供ながらOCGの効果には絶望しました…除外て…×100て…
いわゆるループコンボを考えるとエメラルとランクが揃うガンマンが優秀
じゃあこの子は何が優秀かと言うとバーン1発の火力を条件付きで高められることです
究極は27枚モンスターを除外して3体並べたらワンキル…って口で言うのは簡単なんですけどね
可能性だけならそれなりにあるカードだと思ってます
じゃあこの子は何が優秀かと言うとバーン1発の火力を条件付きで高められることです
究極は27枚モンスターを除外して3体並べたらワンキル…って口で言うのは簡単なんですけどね
可能性だけならそれなりにあるカードだと思ってます
遊戯王アニメZEXAL凌牙が使用する主力Xモンスター
この効果で主力??と思うかもしれないが、アニメだと「自分の手札の枚数×400ポイント」になっており、でアニメ界では初期ライフ4000なので激烈に強いバーンになるのでそりゃ主力になるわって感じです。
OCGでは魔法カード《エアー・トルピード》に引き継がれている。
なぜ、除外×100になったのかと言うと、「GENERATION FORCE」に収録されているカードが軒並みに、《エアジャチ》や《虚空海竜リヴァイエール》などの【除外海産物】系のカードばっかりで、それに合わせた効果に修正されたということだろう。
個人的にはランクアップしてほしいカードの1枚。
この効果で主力??と思うかもしれないが、アニメだと「自分の手札の枚数×400ポイント」になっており、でアニメ界では初期ライフ4000なので激烈に強いバーンになるのでそりゃ主力になるわって感じです。
OCGでは魔法カード《エアー・トルピード》に引き継がれている。
なぜ、除外×100になったのかと言うと、「GENERATION FORCE」に収録されているカードが軒並みに、《エアジャチ》や《虚空海竜リヴァイエール》などの【除外海産物】系のカードばっかりで、それに合わせた効果に修正されたということだろう。
個人的にはランクアップしてほしいカードの1枚。
ブラックレイランサーと並ぶ初期シャークの主力にして、特に弱体化されたカードとして印象強い1枚。
初収録のパックには除外を戦術とした魚が収録されてたので、それと合わせられた形になっている。
素材指定のない2体要求なので出しやすく、バーン効果を持つが倍率が低く高い火力を出すにはかなりの手間を要する。攻守も下級並。
バハシャに対応するが、そちらも同じ魚でより汎用的な効果を持つNo47が存在する。効果を活かさないなら好みの問題になりますが。
DDBの件もあるからか、かなり抑えられた印象。ただ同名発動制限はなく、除外手段も充実してきており使えなくもない存在にはなってきている。将来性はあるかも?
初収録のパックには除外を戦術とした魚が収録されてたので、それと合わせられた形になっている。
素材指定のない2体要求なので出しやすく、バーン効果を持つが倍率が低く高い火力を出すにはかなりの手間を要する。攻守も下級並。
バハシャに対応するが、そちらも同じ魚でより汎用的な効果を持つNo47が存在する。効果を活かさないなら好みの問題になりますが。
DDBの件もあるからか、かなり抑えられた印象。ただ同名発動制限はなく、除外手段も充実してきており使えなくもない存在にはなってきている。将来性はあるかも?
バハシャ要員の候補の1つだったがルール変更でバハシャが使い難くなりバハシャで呼ぶのも餅という最高に頭がおかしいカードがあってバハシャ要員としては苦しい。
凝ったループでも使わなければ死んでるに等しい効率の悪いバーン効果は強欲で貪欲な壷を使ってもモンスターしか数えてくれないので無意味と散々。
凝ったループでも使わなければ死んでるに等しい効率の悪いバーン効果は強欲で貪欲な壷を使ってもモンスターしか数えてくれないので無意味と散々。
アニメでは自分の手札の枚数×400ポイントと非常に強力な効果だった為、修正されるのはやむを得なかったのだが、何故かゲームから除外されている自分のモンスターの数×100ポイントという訳の分からない方向へと修正されてしまった。よりにもよってモンスターを参照するので、裏側除外はもちろんノーカウント。除外した枚数ならば、ワンチャンあったのだが。
アニメ効果から変わるカードは多いけど
ゼアル序盤のエクシーズモンスター組で目立つのはこの子ですね。
ダメージ量が下がるばかりか対象とするところまで変わるなんて・・・w
まぁこの後除外関連のお魚さんも増えたし全く使えないわけではないのかもしれ(ry
でもだいぶ除外されてないと元とれないですね・・・
ゼアル序盤のエクシーズモンスター組で目立つのはこの子ですね。
ダメージ量が下がるばかりか対象とするところまで変わるなんて・・・w
まぁこの後除外関連のお魚さんも増えたし全く使えないわけではないのかもしれ(ry
でもだいぶ除外されてないと元とれないですね・・・
バハムートシャークから呼べる魚族なので、バハムートシャークが使えるデッキで《フィッシャーチャージ》を入れているなら搭載しておくと良いでしょう。
同じ立場にはシャークカイゼルもいますが、まあ少しだけこちらの方が優位と言えるのでこちらが優先かと。
同じ立場にはシャークカイゼルもいますが、まあ少しだけこちらの方が優位と言えるのでこちらが優先かと。
除外海産物とシナジーはあるがあまりにもダメージが低い。打点もランク3では低く、正規エクシーズする価値は無いと言っても過言では無い。しかしバハシャ対応のエクシーズの中では唯一《フィッシャーチャージ》に対応。FAブラックレイランサーを重ねる事を考えれば打点の低さも気にならないだろう。
バハシャから呼んで《フィッシャーチャージ》。またはFAランサーの踏み台。
こう言う役割ならまぁまぁです。
こう言う役割ならまぁまぁです。
《チェーン・マテリアル》のロマンコンボはあるものの、現実的とは言いがたいので効果を生かすのは諦めて、《バハムート・シャーク》のおまけとして出すことになるでしょう。その数少ない居場所もライバルの浸食がひどいですが、今のところは一応出せる魚族の最高打点なので、「フィッシャー・チャージ」を使うのであれば採用を検討しても良いでしょう。
アビストリーテやナイトメアシャークに仕事を奪われた失業者。アニメ版はチート能力だったのに…まぁまだブラックレイランサーの踏み台になれるから2にしておこう…
待てば海路の日和あり。鮫だけに。
バーンは下準備が死ぬ程大変でこいつの効果でろくなダメージを与えられるまでになると戦いも終盤、千ウン百のダメをレベル3を2体揃えて出していても時すでに遅し。そこまでしないなら基本的にガンマンでいい。
別に専用デッキ作らなくてもガンマンとはランクの違いで差別化はかれてんじゃんと言う人もいるかもしれないが、専用デッキを作らないといくらなんでもダメージがしょっぱすぎる。
マテリアルゲートでワンキル出来るのは正直ファンじゃなかったらどうでもいい。レベル3の融合モンスターの素材を詰め込むことを考えたらエリクシーラーでグスタフ作った方がずっといい。
それがヴェーラーに弱いというならD-ENDを使えばいい。素材がトレインとデステニードロー対応だからずっと事故りにくい。
ちなみにエアロシャークのマテリアル1キルにはトレミスを使った上位互換があるらしい。詳しくは知らないので興味を持った人は考えてみてもいいかも。私見だが、トレミスでフェネクスサルベージすんじゃないかな?
…と言いたい放題言ってきたが、こいつはバハシャで呼べる魚族の中で一番攻撃力が高い。
そうすると、バハシャから安定して《フィッシャーチャージ》が撃てることになる。これは元々素材だったものを撃ちだすのとは全然違う。
今まではバハシャを安定して出せてかつバハシャを出す途中で止められても撃てるデッキが無かった(一応、シーラカンスデッキならある程度入れる価値あると思うけど。当然、エクストラと相談して)のだが、魚族の強化に伴いバハシャを魚で出すデッキというものが形を成してきた。
《フィッシャーチャージ》入りの4軸魚エクシーズなら採用は十分検討できる。
バーンは下準備が死ぬ程大変でこいつの効果でろくなダメージを与えられるまでになると戦いも終盤、千ウン百のダメをレベル3を2体揃えて出していても時すでに遅し。そこまでしないなら基本的にガンマンでいい。
別に専用デッキ作らなくてもガンマンとはランクの違いで差別化はかれてんじゃんと言う人もいるかもしれないが、専用デッキを作らないといくらなんでもダメージがしょっぱすぎる。
マテリアルゲートでワンキル出来るのは正直ファンじゃなかったらどうでもいい。レベル3の融合モンスターの素材を詰め込むことを考えたらエリクシーラーでグスタフ作った方がずっといい。
それがヴェーラーに弱いというならD-ENDを使えばいい。素材がトレインとデステニードロー対応だからずっと事故りにくい。
ちなみにエアロシャークのマテリアル1キルにはトレミスを使った上位互換があるらしい。詳しくは知らないので興味を持った人は考えてみてもいいかも。私見だが、トレミスでフェネクスサルベージすんじゃないかな?
…と言いたい放題言ってきたが、こいつはバハシャで呼べる魚族の中で一番攻撃力が高い。
そうすると、バハシャから安定して《フィッシャーチャージ》が撃てることになる。これは元々素材だったものを撃ちだすのとは全然違う。
今まではバハシャを安定して出せてかつバハシャを出す途中で止められても撃てるデッキが無かった(一応、シーラカンスデッキならある程度入れる価値あると思うけど。当然、エクストラと相談して)のだが、魚族の強化に伴いバハシャを魚で出すデッキというものが形を成してきた。
《フィッシャーチャージ》入りの4軸魚エクシーズなら採用は十分検討できる。
アニメでは、手札の枚数一枚につき400ダメージという汎用ランク3と考えると
恐ろしい効果ではあったが、OCG化で凄まじい弱体化を受けたモンスター。
自分の除外ゾーンにあるモンスター一枚につき『100ダメージ』を与えるという
バーン効果だが、一枚につき100ダメージと火力が低すぎる。
【除外海産物】で使ってね!ということなんだろうが、除外ゾーンに
5枚貯めてようやく500ダメージ、8枚貯めてガンマン効果と同じ800ダメージと
やっぱり条件に比べて火力が低すぎる。
オイオイ…これじゃあ使い物にならないじゃないか…と、いうわけでもなく
最近はバハシャデッキでFAランサーを並べるための踏み台になったり
《フィッシャーチャージ》の弾丸になるなど体を張って何とか生き延びている模様
恐ろしい効果ではあったが、OCG化で凄まじい弱体化を受けたモンスター。
自分の除外ゾーンにあるモンスター一枚につき『100ダメージ』を与えるという
バーン効果だが、一枚につき100ダメージと火力が低すぎる。
【除外海産物】で使ってね!ということなんだろうが、除外ゾーンに
5枚貯めてようやく500ダメージ、8枚貯めてガンマン効果と同じ800ダメージと
やっぱり条件に比べて火力が低すぎる。
オイオイ…これじゃあ使い物にならないじゃないか…と、いうわけでもなく
最近はバハシャデッキでFAランサーを並べるための踏み台になったり
《フィッシャーチャージ》の弾丸になるなど体を張って何とか生き延びている模様
また再録っすか…DTでの枠潰しといい誰が得するんだよ。
バハシャから出せるデメリットの無いモンスターだが、ステータスで勝りORUも自前で補填出来る悪夢鮫に全部持っていかれました。
例によってマテリアルゲートでワンキル出来るが、エアロシャークたん大好きぺろぺろって人以外はボムフェネクスでやった方が捗るんじゃなかろうか。エクストラから出せるバーン持ちは確かに怖いがこれはビビりすぎ。
バハシャから出せるデメリットの無いモンスターだが、ステータスで勝りORUも自前で補填出来る悪夢鮫に全部持っていかれました。
例によってマテリアルゲートでワンキル出来るが、エアロシャークたん大好きぺろぺろって人以外はボムフェネクスでやった方が捗るんじゃなかろうか。エクストラから出せるバーン持ちは確かに怖いがこれはビビりすぎ。
シャークさんのカードなのだが性能はご覧のとおり。人気は高いが・・・
まず戦闘要員としてはリバイスに劣り、ナイトメアシャークの登場でバハシャから登場するデメリット無しの最高打点モンスターという立場も奪われた。バーン効果も自分モンスターだけ且つ×100とバーン効率が低く、普通のデッキに組み込めるほどの性能では無いだろう。
チェーンマテリアルとフュージョンゲートによる1キルコンボがあるが、それはそれ、これはこれ
まず戦闘要員としてはリバイスに劣り、ナイトメアシャークの登場でバハシャから登場するデメリット無しの最高打点モンスターという立場も奪われた。バーン効果も自分モンスターだけ且つ×100とバーン効率が低く、普通のデッキに組み込めるほどの性能では無いだろう。
チェーンマテリアルとフュージョンゲートによる1キルコンボがあるが、それはそれ、これはこれ
アニメよりも活用法が増えた。
100は少ないというが200以上だとどうなるかわかっているのですか?
逆に壊れますよ?
フュージョンゲート&チェーンマテリアル&ボムフェニックスとかで普通にワンキルできる程度の強さ。
これを止められるのはドM竜(ブラックフェザードラゴン)しかいない。
弱いとかいらないとか言う前にそれを特化させたデッキを組んでください。
いらないカードなんてないんですから。
100は少ないというが200以上だとどうなるかわかっているのですか?
逆に壊れますよ?
フュージョンゲート&チェーンマテリアル&ボムフェニックスとかで普通にワンキルできる程度の強さ。
これを止められるのはドM竜(ブラックフェザードラゴン)しかいない。
弱いとかいらないとか言う前にそれを特化させたデッキを組んでください。
いらないカードなんてないんですから。
オンリー・MARU氏
2012/11/04 22:01
2012/11/04 22:01

効果がしょぼすぎた。
友達が3枚持っていますが、何のために?
友達が3枚持っていますが、何のために?
いや強いだろこれ
仮にも人気投票2位だけど忘れられがちなこのカード
活用方法によりまた変わりますけどカーキンがちゃんと使えるデッキを出してくれたじゃないですか。
まあバハムートシャークの神裁定により強化されたのは本当ですよ。
仮にも人気投票2位だけど忘れられがちなこのカード
活用方法によりまた変わりますけどカーキンがちゃんと使えるデッキを出してくれたじゃないですか。
まあバハムートシャークの神裁定により強化されたのは本当ですよ。
アビストリーテ「ですが笑えますねぇ、あなたは私の登場でエクストラの枠から追放、一方私はバハシャで呼ばれても効果が発動でき攻撃力もあなたと大差ない、ずいぶんと差がつきました、悔しいでしょうねぇ」
エアロシャーク「てめぇ!」
エアロシャーク「てめぇ!」
×100はいくらなんでも低すぎる。
他にも強力なランク3は多く存在するし、普通は出したいとは思わない。
バハムートシャークで出す活用法もあるが、アビストリーテや、はたまたナイトメアシャークまで登場しちゃったからなあ・・。
他にも強力なランク3は多く存在するし、普通は出したいとは思わない。
バハムートシャークで出す活用法もあるが、アビストリーテや、はたまたナイトメアシャークまで登場しちゃったからなあ・・。
【除外海産物】ぐらいにしか採用されない可哀想なモンスター
バーンも小粒で、火の粉を使ったほうがいい時すらある。
何がしたいんだこのカードは
(ミスって評価変えずに投稿したので、変えておきます)
バーンも小粒で、火の粉を使ったほうがいい時すらある。
何がしたいんだこのカードは
(ミスって評価変えずに投稿したので、変えておきます)
今からでもいいからアニメ効果にエラッタしようぜ。
バーン効果は効率が悪く、打点の面でも同ランクでこれより上がいくつもいるためとても残念なことになっている。
ハズレアと言わざるを得ないよなぁ。
バーン効果は効率が悪く、打点の面でも同ランクでこれより上がいくつもいるためとても残念なことになっている。
ハズレアと言わざるを得ないよなぁ。
素のリバイスにすら劣る打点、ダイナマイトで十分な効果…
魚族である意義もそこまでないし、いくらなんでもこれはひどすぎる。
スーパーの《ジョーズマン》と一緒に、箱で買ったデュエリストを沈没させる効果を持っている。
一応無限ループはあるらしので、完全な無価値ではないが…
バハムートシャークのお陰で一時的に活躍の場ができたが、アビストリーテとナイトメアシャークが全てを台無しにしてしまった…
魚族である意義もそこまでないし、いくらなんでもこれはひどすぎる。
スーパーの《ジョーズマン》と一緒に、箱で買ったデュエリストを沈没させる効果を持っている。
一応無限ループはあるらしので、完全な無価値ではないが…
バハムートシャークのお陰で一時的に活躍の場ができたが、アビストリーテとナイトメアシャークが全てを台無しにしてしまった…
スクラップトリトドン
2011/04/15 9:16
2011/04/15 9:16
沈没母艦.ウルトラにあるまじき性能.
素の攻撃力もグレンザウルスやリバイスに劣る上に,×100のバーンダメージほど雑魚いダメージはない.
ぶっちゃけ,アニメの手札×400とは行かないが除外された海産物×200くらいでよかったと思うんだ・・・
一応チェンまゲートループによるワンキルもあるが,「それグスタフやガンマンでも出来なくね?」の一言が大きく刺さる.
バハシャの恩恵を受けられる最高打点だったのが,ナイトメアシャークに奪い取られた.
一応,ローリスク・ローリターンのバハシャ要員として活用しか・・・
素の攻撃力もグレンザウルスやリバイスに劣る上に,×100のバーンダメージほど雑魚いダメージはない.
ぶっちゃけ,アニメの手札×400とは行かないが除外された海産物×200くらいでよかったと思うんだ・・・
一応チェンまゲートループによるワンキルもあるが,「それグスタフやガンマンでも出来なくね?」の一言が大きく刺さる.
バハシャの恩恵を受けられる最高打点だったのが,ナイトメアシャークに奪い取られた.
一応,ローリスク・ローリターンのバハシャ要員として活用しか・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



