交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


カルボナーラ戦士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

パンピー
2023/11/18 23:25
遊戯王アイコン
パスタ要素は、パスタ要素はどこにいったの…?
当時はカルボナーラという食べ物の存在をこのカードで知ったキッズも多かったはずです。
☆4の戦士族融合は層が薄めです。《簡易融合》《簡素融合》対応は唯一で、地属性戦士族というステータスも優秀。
聖騎士の追想 イゾルデ》《機甲忍者ブレード・ハート》《ナチュル・ビースト》等の素材として使えます。シンプルかつオーソドックスな騎士調のビジュアルも好感がもてます。
原作では城之内VS舞の導入でカードのみ登場。その後、決闘中に、そっくりな見た目の《ガードナーの戦士》が登場しています。
どちらかが単なる誤植なのか。とすると何故カルボナーラが採用されてしまったのか。何故サイゼリヤ系のネーミングなのか、シモッチ並みの謎です。
ブルーバード
2023/07/03 8:04
遊戯王アイコン
1号と2号の力を合わせたらV3じゃねえの?というツッコミは厳禁である。
簡易融合》から出てくるのを活かしてエクスカリバーやブレードハートに繋ぐのにかつて重宝した。
かどまん
2023/02/14 9:56
遊戯王アイコン
最初期の融合モンスターで指定素材も自身も低ステのバニラという黎明期に多く見られたカード
このタイプは《簡易融合》が登場するまでは出番も需要もなかった

LV4・戦士族・地属性という素材としては恵まれたステータスで有り
S召喚が実装された6期以降、召喚権を必要としない素材として度々使われる様になった
特に《ナチュル・ビースト》の素材としてはうってつけで有り
扱いやすい地属性のLV1チューナーとセットでよく見かけた

X時代に入っても汎用ランク4に加え《機甲忍者ブレード・ハート》や《H-C エクスカリバー》といった種族指定のカードの素材としても使えた事から出番は多かった
asd
2023/02/14 9:21
遊戯王アイコン
初期のバニラ融合の中でも実用的なカードです。
簡易融合》に対応したレベル4戦士族で、同条件のライバルは最近登場した《双天の獅使-阿吽》だけです。
あちらは双天専用効果しか持っておらず、このカードの地位が脅かされることはないでしょう。
簡素融合》にも対応していることを考えるとこちらに軍配があがるまであります。
H-C クレイヴソリッシュ》や《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材として採用してみてはいかがでしょうか。
EXデッキに余裕があれば活躍できます。
みめっと
2023/01/12 9:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第1期に登場した、戦士族の効果なし融合モンスター。
魔物の狩人》と全く同じステータスとなる下級融合モンスターですが、そのおかげで《簡易融合》や《簡素融合》でEXデッキから直接場に出して特殊召喚のための素材などに活用できる。
2023年に遂に《簡易融合》におけるレベル4戦士族の競合相手が出てきますが、あちらとは属性が異なる上に、テーマで使わないとほとんど出す意味がないモンスター効果しか持たないため、《簡素融合》専用とするにはまだ早いと言えるのかもしれません。
タマーキン(封印)
2022/06/19 16:20
遊戯王アイコン
材料
パスタ麺:150g
ベーコン:4枚
にんにく:一欠片
オリーブオイル:大さじ1
溶き卵:2個分
生クリーム:大さじ4
粉チーズ:大さじ4
塩:小さじ1/3
黒こしょう:少々

ベーコンは1cm幅に、にんにくはみじん切り
ボールに粉チーズ、生クリーム、塩・黒こしょうを入れて混ぜ、溶き卵を加えて混ぜ、ソースを作る
フライパンに湯を沸かし沸騰したら麺を入れて袋の表記時間通り茹で、茹で終わったら水気を切る
フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れて、焼き色がつくまで中火で炒める
スパゲティを加えて火を止め混ぜ先に作っておいたソースを入れて混ぜ合わせ、黒こしょうをふりサッと混ぜる
火にかけたままソースを加えるとダマになりやすいので必ず火は消そう

……ではなく、本当の材料はマグネッツ1号と2号である
が、実際にこの融合素材で出ることは無く、《簡易融合》《簡素融合》で素材踏み倒しで出てくる
主な仕事はイゾルデのリンク素材になったりロンゴミ等戦士族指定のエクシーズ素材になることである
イゾルデを使うなら戦士族全般、ロンゴミ等の素材にするならヒロイックでの採用になるだろう
地属性レベル4非チューナーなので地属性レベル1チューナーと共に《ナチュル・ビースト》にするのもあり
簡易簡素両方に対応してるのは大きな利点である
カルボナーラって名前だけありカップ麺やレトルトパウチに入っても何ら違和感はない
20年以上も前のカードではあるが、種族、レベル、属性、効果無し融合モンスターと今でも(素材として)一線で戦える面白いモンスターである
戦士族大好き
2022/03/26 0:01
遊戯王アイコン
冷たい眼差しのハンサムな金髪戦士です。
カルボナーラから想像するにイタリア人でしょうか。
パスタよりもカップ麺と相性が良いのは遊戯王が日本発祥であり、その日本がカップ麺の発祥の地であるための配慮でしょう。

問題の「カルボナーラ」ですがヒントは東映版を元にした「遊戯王シール烈伝」にあります。
遊戯王シール烈伝ではこのモンスターは炎属性であり、鎧も真っ赤に染まっています。
カルボナーラの「炭焼き」の意はまさにこの炎属性のイメージと合致しており、相手を炭焼きにせんという気迫が伝わってきます。

ではなぜコナミ版の本カードの鎧が紫になったのか。
これは《マグネッツ1号》と《マグネッツ2号》が磁石をモチーフとしており、N極とS極のカラーリングが赤と青を示しているからです。
赤と青を融合、つまり混ぜると何色になるのか。勿論、紫です。
魔導騎士ギルティア》を筆頭にコナミの会社都合で無理やり融合モンスター化されたキャラクターは数知れません。
このカードもその被害者の1人であり、せめて《マグネッツ1号》と《マグネッツ2号》を融合したものである名残を残そうとして、元の真っ赤な鎧から紫にフォームチェンジしたという絵師の涙ぐましい努力が垣間見れる貴重なカードです。
そして融合カード自体のベースが紫であり、色の混ぜと融合のテーマカラーが合致した奇跡の1枚でもあります。
カンベイ
2020/08/27 3:00
遊戯王アイコン
なぜ磁石のモンスター2体からイタリアの美味しいスパゲティー料理の名前を冠するモンスターが生まれてくるのか、という永遠の謎を抱えた融合モンスター。

カルボナーラは元々イタリア語で「炭焼き」を意味する単語だそうだ。となると恐らくモチーフとなったのは、炭焼き→炭→の連想で「炭素」の可能性がある。

つまりこの融合のイメージとしては磁鉄鉱×2→炭素、という化学変化として無茶苦茶な事を言っいる事になる。どういう事なのだろうか。

いろいろ調べていると、炭素鋼のように炭素を含む鉄の場合には磁気の残留が多くなり、短期的に永久磁石化するらしい。

これを踏まえると、これは《マグネッツ1号》2視点で融合して生まれたモンスター、というよりは、「炭素を含む鋼鉄の戦士」である《カルボナーラ戦士》というモンスターが元々いて、それが《マグネッツ1号》2号の力を取り込んで永久磁石化(融合化)し、融合モンスターとして新たに何らかの力を得たものという事になる。これはこれで余計に意味がわからないが、一つ言える事は「融合召喚」としては極めて特異で歪な発想だという事である。
ねこーら
2020/08/26 23:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《簡易融合》から出す戦士族の素材要員。
聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク素材となり、《機甲忍者ブレード・ハート》などの戦士族指定のランク4のエクシーズ素材としても使えル。
戦士系で《簡易融合》へのアクセス手段があまり多くないのがやや難点か。
サンパイ
2020/02/18 21:16
遊戯王アイコン
マグネッツはどこ行った?《簡易融合》で出せる上、戦士族なのでサポートは豊富。
シルキン
2019/12/06 9:12
遊戯王アイコン
簡易融合》からの利用が多いカードの一枚。エクシーズやリンクなどここから繋げていけるカードも多い。
融合素材と融合先の見た目がまるで噛み合っていないのはこの時代のカードの特徴とも言える。
シエスタ
2019/06/19 9:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
なんかイラストのインパクトが強い融合。悪役レスラーみたいな奴らがなんでこんな中世の騎士みたいな顔立ちになるのか。それともこれが素顔なのか?
貧弱なバニラ融合であり、素材がどちらもバニラなのでワイアームも出せてしまう。
しかし《簡易融合》対応かつ恵まれた属性・種族をしているお陰で、《簡易融合》からの素材として価値が高い。
とき
2019/01/19 21:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
マグネッツ1号》と2号の融合で飛び出す融合モンスター。どのあたりがカルボナーラなのは謎に包まれている。
戦闘要員ではなく、《簡易融合》要員で各種素材として活躍するモンスター。
地属性戦士族は素材としての拡張性に優れ、ナチュルシンクロやエクスカリバー・ブレードハートなどの強力な戦士エクシーズ、イゾルデといった面子につなげることが可能になっている。
簡易融合》はEXの枠を削る難点があるが、このカードはレベル4融合のなかでも扱いやすく強力な部類かと。
ター坊
2018/11/03 19:27
遊戯王アイコン
素材として活躍する戦士。《簡易融合》に対応し、ステータスも
地属性→ナチュル系・ミセスなど
戦士族→ブレードハート・イゾルデなど
レベル4→素材として扱いやすい
結構派生する。
彼自身も未来で素材としてちやほやされるとは思いもしなかっただろう。
霧雨
2018/08/16 21:29
遊戯王アイコン
ネーミングの由来は全くの謎!あの《砦を守る翼竜》をも破壊してしまう最強モンスター。マグネッツ達の憧れの存在さ!ただ、融合しなきゃならないまどろっこしさは必要なかったねw
なす
2018/01/18 21:07
遊戯王アイコン
簡易融合》から出せる融合モンスターの1体。
地属性・戦士族のため、 ロンゴミアントやブレードハート等のランク4、《ミセス・レディエント》やイゾルデ等のリンクに繋げられる。
ミシガン州知事
2016/06/03 23:54
遊戯王アイコン
なんかいきなりカップラーメンから出て来てびっくりした(驚)

主に【戦士族縛りのエクシーズモンスター】を呼び込むためにカップラーメンの中からやって来た戦士。

一応、カップ麺のカルボナーラ(カップ麺パスタ版)も地味に売ってますけどね(誰得)←
デルタアイズ
2016/06/03 21:39
遊戯王アイコン
簡易融合》要員モンスターですね。これとバルブを合わせて《ナチュル・ビースト》をたてたり。
こまつほうせい
2015/03/03 4:16
遊戯王アイコン
簡易融合》要員。
エクスカリバー、ブレードハートなどを出せる
ラギアの使徒
2015/02/11 17:20
遊戯王アイコン
簡易融合》で特殊召喚できるレベル4の戦士族モンスター。役目は基本的にエクシーズ素材。戦士族縛りのエクシーズにはいくつか優秀なものがいるため、それらの素材にできるメリットは大きいです。ただ、特殊召喚できるレベル4戦士族モンスターにはいくつかの種類がいます。特に同じ地属性の「強襲のハルベルト」の存在は無視できないでしょう。
かのん
2015/01/24 11:55
遊戯王アイコン
おいしそうな名前をしてらっしゃる戦士族モンスター。
これもたまに見かけますね。
1号と2号が力を合わせてドッキング! カルボナーラに大変身だ!
ど う し て こ う な っ た
彼は今日もカップ麺から現れてエクスカリバーになっていることだろう。
1号+2号だからV3じゃないのかよ・・・
初期融合を救済してきた《簡易融合》要員の一体.
こちらの強みはレベル4戦士族という点.
特殊召喚しやすいモンスターがいるとはいえ,エクスカリバーも飛ばせるのは決して弱くない.
カメンレオン》の影響で《簡易融合》の価値も微妙に挙がっており,その《カメンレオン》と相性のいいフォトスラやリンドバーグと合わせて4000打点飛ばせる点は評価したい.
ショウ♪
2013/08/17 5:17
遊戯王アイコン
この子も《簡易融合》登場後はたまに出てくるようになった。
名前が食べ物みたいw
ナル参照
2013/05/09 19:35
遊戯王アイコン
優秀な戦士族エクシーズが増えているので注目されはじめている戦士。
主な用途はカップ麺からの即XYZ。戦士族XYZは優秀なのが多いのでなかなか便利。カップ麺使うXYZなら頭の片隅に置いておくくらいならいいかも。
素材として優秀なので高めです

なお正規融合はされない不具合
ファナナス
2013/02/05 11:37
遊戯王アイコン
戦士エクシーズの素材にでも。エクストラソードやインヴォーカーの登場で価値は上がったでしょう
ファイア野郎
2012/10/24 22:01
遊戯王アイコン
「カップラーメンだと思って作ったつもりが、カルボナーラが出来ました!」
というネタを、《簡易融合》と併用するとできます(笑)

唯一のレベル4戦士族融合モンスターなので、
H-C エクスカリバーを始め、戦士族という素材縛りのある、
ランク4のエクシーズモンスターの素材として、美味しくいただけます。
オンリー・MARU氏
2012/10/20 19:42
遊戯王アイコン
簡易融合》で出せますね。
収録パックで使えるカードは、これと護封剣と《死者蘇生》くらいですね。。。
ドラゴンX
2012/08/02 21:20
遊戯王アイコン
速攻エクシーズじゃインスタント食べて
でももう・・・
コイン18
2012/01/28 19:14
遊戯王アイコン
簡易融合》で出して戦士族だからブレイドバードを出せる
meno
2010/09/03 21:20
遊戯王アイコン
磁石+磁石=カルボナーラ?
簡易融合》で使うこともあるかも。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー