交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジュラック・モノロフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
全体攻撃が可能な《ジュラック》のチューナー。
打点で上回る《阿修羅》を始めとした先駆者が多いが
こちらはT・サポートの違いだけでも十分な差別化が可能で
《化石調査》や《ジュラシック・パワー》で容易にサーチが利く。
《ジュラック・グアイバ》共々、昔のGD型の【恐竜族】でも採用されていた時期も有ったが
除去が簡単に撃てる時代になったので一掃型の全体攻撃よりもLPを削る連続攻撃の方が求められやすく
この戦闘能力が活かせる場面は無くなっているので《ジュラック・デイノ》《ジュラック・ブラキス》とあまり変わり映えしない立ち位置に置かれている。
打点で上回る《阿修羅》を始めとした先駆者が多いが
こちらはT・サポートの違いだけでも十分な差別化が可能で
《化石調査》や《ジュラシック・パワー》で容易にサーチが利く。
《ジュラック・グアイバ》共々、昔のGD型の【恐竜族】でも採用されていた時期も有ったが
除去が簡単に撃てる時代になったので一掃型の全体攻撃よりもLPを削る連続攻撃の方が求められやすく
この戦闘能力が活かせる場面は無くなっているので《ジュラック・デイノ》《ジュラック・ブラキス》とあまり変わり映えしない立ち位置に置かれている。
全体攻撃自体は悪くないけど、下級の全体攻撃持ちには《阿修羅》がいる。あちらは《オネスト》の攻撃アップを維持して全体攻撃できる。
使うなら《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》にデメリットなく全体攻撃を付与する弾として、全体攻撃はいっそおまけと考え純粋な星3恐竜チューナーとして扱うのが良い。
使うなら《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》にデメリットなく全体攻撃を付与する弾として、全体攻撃はいっそおまけと考え純粋な星3恐竜チューナーとして扱うのが良い。
全体攻撃ができる星3恐竜族チューナー
1400打点のリクルーターならこのカード1枚で殲滅できる。
しかし1500打点じゃあ心もとがなく、なにかしらのサポートが必要なのだが、このモンスターと同様 全体攻撃ができ、さらに制圧効果持ちと高打点を合わせ持った《究極伝導恐獣》の存在が大きいため、わざわざこのカードをサポートする意味が薄くなっている。
なので全体攻撃はおまけ程度に考え、星3・恐竜族チューナーというステータスを活かした採用が良いだろう。
1400打点のリクルーターならこのカード1枚で殲滅できる。
しかし1500打点じゃあ心もとがなく、なにかしらのサポートが必要なのだが、このモンスターと同様 全体攻撃ができ、さらに制圧効果持ちと高打点を合わせ持った《究極伝導恐獣》の存在が大きいため、わざわざこのカードをサポートする意味が薄くなっている。
なので全体攻撃はおまけ程度に考え、星3・恐竜族チューナーというステータスを活かした採用が良いだろう。
総合評価:全体攻撃可能な下級モンスターの中でもデメリットがなく扱い易い。
全体攻撃できる下級が特殊召喚できない、ダメージを与えられないといったデメリット持ちが多いが、このカードにそういったデメリットはない。
しかもチューナーという利点もあり、恐竜族サポートも使える点で頭一つ抜けてる。
《ロストワールド》なら2000以下の相手モンスターを全て戦闘破壊できる他、《運命のウラドラ》で大量ドローも狙えたり。
《ジュラシック・パワー》でサーチ可能になった点でも有用性は上がったと言えようか。
全体攻撃できる下級が特殊召喚できない、ダメージを与えられないといったデメリット持ちが多いが、このカードにそういったデメリットはない。
しかもチューナーという利点もあり、恐竜族サポートも使える点で頭一つ抜けてる。
《ロストワールド》なら2000以下の相手モンスターを全て戦闘破壊できる他、《運命のウラドラ》で大量ドローも狙えたり。
《ジュラシック・パワー》でサーチ可能になった点でも有用性は上がったと言えようか。
レベル3の1500打点で無条件で全体攻撃ができるという当時基準としては比較的戦闘能力の高いチューナーとなる「ジュラック」モンスター。
場にトークンや被戦闘破壊誘発効果でリクルートしてきたモンスターを残させないリクルーターキラーとして活躍したカードです。
個人的には素材に特化したチューナーとか、手札誘発の面々のように特に意味はないけど取ってつけたようなチューナーというモンスターよりも、こういったチューナーでデッキを組めそうな戦う気概にあるチューナーが好きです。
とはいえ、さすがに何らかの打点補助は欲しい感じで、ジュラックには1700打点の《ジュラック・デイノ》というチューナーもいるので、【ジュラック】においては《イージーチューニング》を強化用カードに選ぶのも良いでしょう。
場にトークンや被戦闘破壊誘発効果でリクルートしてきたモンスターを残させないリクルーターキラーとして活躍したカードです。
個人的には素材に特化したチューナーとか、手札誘発の面々のように特に意味はないけど取ってつけたようなチューナーというモンスターよりも、こういったチューナーでデッキを組めそうな戦う気概にあるチューナーが好きです。
とはいえ、さすがに何らかの打点補助は欲しい感じで、ジュラックには1700打点の《ジュラック・デイノ》というチューナーもいるので、【ジュラック】においては《イージーチューニング》を強化用カードに選ぶのも良いでしょう。
チューナーの割には攻撃的な効果を持つ元祖恐竜チューナー。
打点が地味に高く昔の1400ラインのリクルーターなら後続まで倒しきる事ができる。
《イージーチューニング》との相性が光るカードで効果を受ける側になっても、コストにされる側になっても相性が良い。
恐竜族の3チューナーとしてみるとディノの方がやや優勢な印象は受ける。
打点が地味に高く昔の1400ラインのリクルーターなら後続まで倒しきる事ができる。
《イージーチューニング》との相性が光るカードで効果を受ける側になっても、コストにされる側になっても相性が良い。
恐竜族の3チューナーとしてみるとディノの方がやや優勢な印象は受ける。
恐竜族の初チューナー。そして効果も恐竜らしく、けどチューナーらしからぬ攻撃的な全体攻撃能力を持ち、ゲイルとはまた違った方面で攻撃性能が高い。
リクルーター対応打点ですが、アタッカーとしてだと力不足に感じるので強化は欲しいところ。ちょっと手を加えてやれば相手モンスターを残滅だってできるでしょう。まあチューナーなので普通に扱う分にはそんな事しないでしょうが、チューナーを中心で活躍させるデッキなら話は変わってくる。
一風変わった汎用性のあるチューナーだと感じます。
リクルーター対応打点ですが、アタッカーとしてだと力不足に感じるので強化は欲しいところ。ちょっと手を加えてやれば相手モンスターを残滅だってできるでしょう。まあチューナーなので普通に扱う分にはそんな事しないでしょうが、チューナーを中心で活躍させるデッキなら話は変わってくる。
一風変わった汎用性のあるチューナーだと感じます。
ジュラックの名を持つ恐竜族レベル3チューナー。
アウロで蘇生したり、ミセラサウルスのリクルート効果で出したいところ。レベル4とレベル7シンクロ、ギラザウルス等のレベル3とレベル6シンクロやランク3に繋げられる。あまり活かされないが、全体攻撃効果も強力。
アウロで蘇生したり、ミセラサウルスのリクルート効果で出したいところ。レベル4とレベル7シンクロ、ギラザウルス等のレベル3とレベル6シンクロやランク3に繋げられる。あまり活かされないが、全体攻撃効果も強力。
地味にスペックの高い下級チューナー。「ジュラック」デッキでは、同じレベル3チューナーの「デイノ」の方が使い勝手がよいですが、「ギガノト」の強化が加わると途轍もない破壊力を発揮するので、1枚ぐらいは挿しておいてもよいかもしれません。チューナービートのようなデッキでは、十分戦力となるカードです。《イージーチューニング》との相性は抜群です。
めちゃめちゃパワーアップしたこいつでフィールドを壊滅させるの楽しすぎ
この効果でチューナーって相当面白い1枚だと思う
普通の恐竜デッキに入れても強い
この効果でチューナーって相当面白い1枚だと思う
普通の恐竜デッキに入れても強い
攻撃的なカードが多いジュラックにおいて、一際攻撃的なモンスター。
レベルの割にそこそこの攻撃力を持ちながら、無条件の全体攻撃効果を有する。
《一族の結束》や《イージーチューニング》が自然に入るジュラックにおいてこの効果は非常に強力であり、相手の場次第ではこれだけでライフの半分以上を削り取る事も可能。
もちろん【チューナー】においても活躍し、場合によっては大人しくS素材になっても良い。
単なる素材に留まらず、エースアタッカーとして運用できうる性能を持つチューナーはこのカードくらいの物だろう。
レベルの割にそこそこの攻撃力を持ちながら、無条件の全体攻撃効果を有する。
《一族の結束》や《イージーチューニング》が自然に入るジュラックにおいてこの効果は非常に強力であり、相手の場次第ではこれだけでライフの半分以上を削り取る事も可能。
もちろん【チューナー】においても活躍し、場合によっては大人しくS素材になっても良い。
単なる素材に留まらず、エースアタッカーとして運用できうる性能を持つチューナーはこのカードくらいの物だろう。
こういう戦闘能力が長けているチューナーも珍しいな。
全体攻撃が弱いはずがなく、1500打点というリクルート範囲に対応しているのはチューナーである点も踏まえてかなり嬉しい。
サーチなどにも恵まれているしね。
できるだけ強化してバンバン攻撃させて、相手の隙を見てシンクロしていこう。
全体攻撃が弱いはずがなく、1500打点というリクルート範囲に対応しているのはチューナーである点も踏まえてかなり嬉しい。
サーチなどにも恵まれているしね。
できるだけ強化してバンバン攻撃させて、相手の隙を見てシンクロしていこう。
相手フィールド上のすべてのモンスターに攻撃できるチューナー界の異端児。チューナーでありながら、かなり攻撃的な効果を持つ面白い一枚。
ジュラックでは同じレベル3にドローブーストのデイノがいるが、リクルーターや壁展開を封殺できるこちらにも分があることは多い。
また汎用性抜群の効果であり《化石調査》というサーチカードまで存在することから出張できないこともないだろう。
本家ジュラックでは強化されて出ることも多く、2000オーバーの全体攻撃と化することも。チューナービートでも《イージーチューニング》が乗ると超攻撃力の全体攻撃カードとなる。
ジュラックでは同じレベル3にドローブーストのデイノがいるが、リクルーターや壁展開を封殺できるこちらにも分があることは多い。
また汎用性抜群の効果であり《化石調査》というサーチカードまで存在することから出張できないこともないだろう。
本家ジュラックでは強化されて出ることも多く、2000オーバーの全体攻撃と化することも。チューナービートでも《イージーチューニング》が乗ると超攻撃力の全体攻撃カードとなる。
スクラップトリトドン
2010/08/09 19:55
2010/08/09 19:55
UFOタートルで呼べる阿修羅.しかもデメリット0.
これだけでもかなり評価したいのに,さらにチューナーというおまけ付き.
《イージーチューニング》との相性はいわずもがな.ここまで攻撃的だとチューナーなのに場に維持しておきたいと思えてくる.
《化石調査》というサーチカードもあるため,かなり使いやすい.
これだけでもかなり評価したいのに,さらにチューナーというおまけ付き.
《イージーチューニング》との相性はいわずもがな.ここまで攻撃的だとチューナーなのに場に維持しておきたいと思えてくる.
《化石調査》というサーチカードもあるため,かなり使いやすい.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



