交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ノーブル・ド・ノワールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
たけしやピラタに攻撃を吸わせて、あまり高くない打点の自身を守ることができるので合理的ではある。アンデットなら蘇生で横並べもしやすい。
ただ上級で取り回しが重いのが残念。
ただ上級で取り回しが重いのが残念。
真DM2で登場したオリジナルモンスターの1体で、第1期において《シャドウ・グール》くらいしかこれというモンスターを世に送り出せなかったアンデット族にとって、第2期になってから登場した待望の安定打点の上級アタッカーとなるモンスター。
その性能は墓地にモンスターが4体いる《シャドウ・グール》におまけ効果がついてきたという程度のものですが、こんなのでも当時のアンデット族にとっては貴重な存在でした。
自身が収録されたレギュラーパックの次弾にして2期最後のレギュラーパック「王家の守護者」で《ピラミッド・タートル》、《生者の書-禁断の呪術-》、《ミイラの呼び声》などが登場したことによりアンデット族であるメリットも飛躍的に高まりましたが、ほぼ同時期に登場し、同じ打点と魔法罠も削ぎ落とせるデッキ破壊効果&効果破壊に対応した復活効果を持つ《ヴァンパイア・ロード》の登場によって、一瞬で影が薄くなりあっという間に使われなくなったという不遇なモンスターでもあります。
攻撃対象を操作する永続効果ってのはそれ自体は結構ヤラシイところはあるんですけども、やっぱサンボルブラホ破壊輪死デッキミラフォ激流食らわしても戻ってくるロードってエラいですよねって話でしたね。
その性能は墓地にモンスターが4体いる《シャドウ・グール》におまけ効果がついてきたという程度のものですが、こんなのでも当時のアンデット族にとっては貴重な存在でした。
自身が収録されたレギュラーパックの次弾にして2期最後のレギュラーパック「王家の守護者」で《ピラミッド・タートル》、《生者の書-禁断の呪術-》、《ミイラの呼び声》などが登場したことによりアンデット族であるメリットも飛躍的に高まりましたが、ほぼ同時期に登場し、同じ打点と魔法罠も削ぎ落とせるデッキ破壊効果&効果破壊に対応した復活効果を持つ《ヴァンパイア・ロード》の登場によって、一瞬で影が薄くなりあっという間に使われなくなったという不遇なモンスターでもあります。
攻撃対象を操作する永続効果ってのはそれ自体は結構ヤラシイところはあるんですけども、やっぱサンボルブラホ破壊輪死デッキミラフォ激流食らわしても戻ってくるロードってエラいですよねって話でしたね。
総合評価:トークンなどを並べておけば厄介と言う程度。
《ピラミッド・タートル》などで展開はでき、他にトークンなどを並べておけば自身への攻撃を牽制可能となる。
相手バトルフェイズ中に《N・グラン・モール》などを出せば攻撃を躊躇させることにもなるか。
だが、見えてる時点で効果破壊される可能性があり、そこまでアテにできぬ感じ。
《ピラミッド・タートル》などで展開はでき、他にトークンなどを並べておけば自身への攻撃を牽制可能となる。
相手バトルフェイズ中に《N・グラン・モール》などを出せば攻撃を躊躇させることにもなるか。
だが、見えてる時点で効果破壊される可能性があり、そこまでアテにできぬ感じ。
昔機皇帝とワイゼルアインにコイツと戦闘破壊耐性を並べる事で、擬似的に機皇帝とそのパーツの能力を再現したりしてました。
アンデットなので蘇生手段が豊富でピラタ対応という事もあって展開手段は豊富。
ただ効果の方は上級としてはやや低い打点なこともあって他にこのカードと相性がいいカードを並べるのが望ましく、見えている効果なのでコンボとしては使いにくい。
それ以前に現在除去手段が豊富なので、例え並べられたとしてもあっさり崩されることが大半。
正直なところ実用性は非常に低いでしょう。
アンデットなので蘇生手段が豊富でピラタ対応という事もあって展開手段は豊富。
ただ効果の方は上級としてはやや低い打点なこともあって他にこのカードと相性がいいカードを並べるのが望ましく、見えている効果なのでコンボとしては使いにくい。
それ以前に現在除去手段が豊富なので、例え並べられたとしてもあっさり崩されることが大半。
正直なところ実用性は非常に低いでしょう。
変わった効果を持ちこいつの横に面倒なのを置けば効果があるかもしれないが、こいつと一緒に並べるのが面倒。
効果対象まで対応していれば色々面白かったかもしれない。
効果対象まで対応していれば色々面白かったかもしれない。
昔は攻撃力2000でもそこそこ脅威でしたし、ピラタ対応という利点もありました。
しかしながら効果破壊が主流となってしまった今は少々厳しい。
しかしながら効果破壊が主流となってしまった今は少々厳しい。
昔からある面白い効果を持ったカード
それだけ
それだけ
こちらが攻撃対象を他のモンスターに決められるカード。
破壊してほしいモンスターに攻撃対象を移したり、自分や他のモンスターを守ったりできます。つまり、防御的なモンスターと言えますね。
余談ですが、かつての私は相手モンスターに攻撃対象を変えられると勘違いしていた苦い思い出が・・・。
破壊してほしいモンスターに攻撃対象を移したり、自分や他のモンスターを守ったりできます。つまり、防御的なモンスターと言えますね。
余談ですが、かつての私は相手モンスターに攻撃対象を変えられると勘違いしていた苦い思い出が・・・。
攻撃対象の選択権を奪う非常に面白いカード。
相手を手のひらで踊らせる感覚を味わえるので一度使ってみても面白いだろう。
他のモンスターを守ったり逆に自分を守ったり戦闘面ではなかなかだが、守りだけなうえ結局戦闘は止めないのが…
攻める点ではただの2000バニラだしね。
相手を手のひらで踊らせる感覚を味わえるので一度使ってみても面白いだろう。
他のモンスターを守ったり逆に自分を守ったり戦闘面ではなかなかだが、守りだけなうえ結局戦闘は止めないのが…
攻める点ではただの2000バニラだしね。
スクラップトリトドン
2010/12/24 9:04
2010/12/24 9:04
地味だけれども面白い能力.
だったら攻撃宣言自体を止めろというのは禁句ね.
だったら攻撃宣言自体を止めろというのは禁句ね.
このカードの効果を生かすのであれば、
自分フィールド上に「このカード」と「攻撃対象にしたいモンスター」と「守りたいモンスター」まで並べたい。
もしくは「攻撃対象にして欲しい状態のこのカード」と「守りたいモンスター」。
そこまでするのなら相手の攻撃そのものを止める方が楽なのではないだろうか。
という訳で《バトルマニア》の様な攻撃を強制するようなカードも欲しい。
当然、この不安定極まりない布陣を守るカードも欲しい。
そんな布陣を並べれるのか。
自分フィールド上に「このカード」と「攻撃対象にしたいモンスター」と「守りたいモンスター」まで並べたい。
もしくは「攻撃対象にして欲しい状態のこのカード」と「守りたいモンスター」。
そこまでするのなら相手の攻撃そのものを止める方が楽なのではないだろうか。
という訳で《バトルマニア》の様な攻撃を強制するようなカードも欲しい。
当然、この不安定極まりない布陣を守るカードも欲しい。
そんな布陣を並べれるのか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



