交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ダーク・ネクロフィアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
不気味で底知れないデザインがナイスな最上級悪魔族。
召喚条件の悪魔族3体は重めです。《魔界発現世行きデスガイド》から《魔サイの戦士》をリクルートしてリンク2に繋げたり、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を使って素早く揃えたいところです。
攻撃力は上級としては低めですが、装備効果は自爆特攻でも発動するので悪くありません。
守備力はそこそこ高いので、相手ターンは厄介な壁としても機能するでしょう。
一度正規召喚すれば蘇生が可能なので《怨念の邪悪霊》《抹殺の邪悪霊》で繰り返し壁にすることが出来ます。相手からすればエンドフェイズのコントロール奪取に対処する必要があるので、中々いやらしいです。
《カース・ネクロフィア》とは召喚条件でシナジーがあり、並べれば並々ならぬ除去能力を発揮します。
装備状態でも破壊されれば再び装備効果を使えますが、相手によって破壊される必要があります。装備対象不在による破壊では機能しないので注意しましょう。
召喚自体が難しいですが、効果にターン制限がないので、複数並べればそれだけ強力ではあります。
余談ですが、本誌掲載時は「ダーク・ネクロフィリア」だったとか。
「死体愛好家」のニュアンスがあり不適切と見なされて名称変更となったそうです。微妙な変更ですがどちらもこのカードの雰囲気とマッチしていていいとおもいます。
召喚条件の悪魔族3体は重めです。《魔界発現世行きデスガイド》から《魔サイの戦士》をリクルートしてリンク2に繋げたり、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を使って素早く揃えたいところです。
攻撃力は上級としては低めですが、装備効果は自爆特攻でも発動するので悪くありません。
守備力はそこそこ高いので、相手ターンは厄介な壁としても機能するでしょう。
一度正規召喚すれば蘇生が可能なので《怨念の邪悪霊》《抹殺の邪悪霊》で繰り返し壁にすることが出来ます。相手からすればエンドフェイズのコントロール奪取に対処する必要があるので、中々いやらしいです。
《カース・ネクロフィア》とは召喚条件でシナジーがあり、並べれば並々ならぬ除去能力を発揮します。
装備状態でも破壊されれば再び装備効果を使えますが、相手によって破壊される必要があります。装備対象不在による破壊では機能しないので注意しましょう。
召喚自体が難しいですが、効果にターン制限がないので、複数並べればそれだけ強力ではあります。
余談ですが、本誌掲載時は「ダーク・ネクロフィリア」だったとか。
「死体愛好家」のニュアンスがあり不適切と見なされて名称変更となったそうです。微妙な変更ですがどちらもこのカードの雰囲気とマッチしていていいとおもいます。
原作のバトルシティ編で獏良が使用したモンスターで、OCGでは第2期のレギュラーパックに登場。
原作のかなり特殊な召喚条件は、OCGでは墓地の特定のモンスターを除外することによって行うものとなり、このモンスターと同じレギュラーパックに収録された「精霊」特殊召喚モンスター群をはじめとし、後に登場する様々な特殊召喚モンスターに影響を与えたカードであるとも言えるでしょう。
能力は自身が倒れた時に相手モンスターの装備カードとなりそのモンスターのコントロールを得るという、同じくバトルシティ編出身の特殊召喚モンスターで、レベル・種族・属性まで一致している《仮面魔獣デス・ガーディウス》に非常に似た効果となっている。
こちらはコントロール奪取を行うために《遺言の仮面》という別なカードが必要なく、墓地のモンスターだけで出すことができる代わりに、相手による破壊でしか効果が誘発しない上に発動タイミングもエンドフェイズと遅く、戦闘能力もデスガーディウスほど高くはありません。
特に効果の発動条件に関しては、リンク素材などに利用しても発動できるデスガーディウスとはクオリティ差が非常に大きく、場からの消費が少ない分それ相応の性能といった感じです。
サポートは《ダーク・オカルティズム》や《魔犬オクトロス》など、デスガーディウスと同じレベル8悪魔関連のものを使用可能であり、あちらと同じく正規手段で特殊召喚していれば墓地からの特殊召喚もできるため《怨念の邪悪霊》や《抹殺の邪悪霊》とのシナジーもバッチリです。
また自身を特殊召喚するために墓地から除外した3体の悪魔族は、このカードのリメイクモンスターである《カース・ネクロフィア》なら、自身を特殊召喚しつつそれら3体をデッキに戻すことができるため是非とも併用したいところ。
原作のかなり特殊な召喚条件は、OCGでは墓地の特定のモンスターを除外することによって行うものとなり、このモンスターと同じレギュラーパックに収録された「精霊」特殊召喚モンスター群をはじめとし、後に登場する様々な特殊召喚モンスターに影響を与えたカードであるとも言えるでしょう。
能力は自身が倒れた時に相手モンスターの装備カードとなりそのモンスターのコントロールを得るという、同じくバトルシティ編出身の特殊召喚モンスターで、レベル・種族・属性まで一致している《仮面魔獣デス・ガーディウス》に非常に似た効果となっている。
こちらはコントロール奪取を行うために《遺言の仮面》という別なカードが必要なく、墓地のモンスターだけで出すことができる代わりに、相手による破壊でしか効果が誘発しない上に発動タイミングもエンドフェイズと遅く、戦闘能力もデスガーディウスほど高くはありません。
特に効果の発動条件に関しては、リンク素材などに利用しても発動できるデスガーディウスとはクオリティ差が非常に大きく、場からの消費が少ない分それ相応の性能といった感じです。
サポートは《ダーク・オカルティズム》や《魔犬オクトロス》など、デスガーディウスと同じレベル8悪魔関連のものを使用可能であり、あちらと同じく正規手段で特殊召喚していれば墓地からの特殊召喚もできるため《怨念の邪悪霊》や《抹殺の邪悪霊》とのシナジーもバッチリです。
また自身を特殊召喚するために墓地から除外した3体の悪魔族は、このカードのリメイクモンスターである《カース・ネクロフィア》なら、自身を特殊召喚しつつそれら3体をデッキに戻すことができるため是非とも併用したいところ。
現代ではかなり重い条件になってしまったが、当時は緩い条件で出てくるハゲ。テキストから分かりにくいが自爆特攻でも効果が発動できるので自発的にコントロールを奪取できる。その割にサイドラを超える打点、ゴヨウされない守備と中々優秀なステータスで壁としても機能した。
現代でも破壊を介さず相手モンスターをパクれるのはなかなか面白い。
現代でも破壊を介さず相手モンスターをパクれるのはなかなか面白い。
このデザインセンスは素晴らしい…。
原作での活躍が好きな一枚でした。
このカードのサポートカードも出たので嬉しいです。
原作での活躍が好きな一枚でした。
このカードのサポートカードも出たので嬉しいです。
初めての墓地のモンスターを除外して特殊召喚するモンスター。バクラのエースモンスターなのでリメイクも貰えた。相手によって破壊された場合はNTR効果を使えるが、破壊以外の除去も横行しているので発動は昔より厳しくなっている。また、仮にコントロールに成功したとしても装備カード状態のこのカードには何の耐性も無いのでこれまた除去されてしまう。効果を使うよりかは、闇属性・レベル8・悪魔族であることを活かして運用したい。
バクラを代表するカードの1枚。
召喚条件は悪魔族の墓地肥やし手段の豊富さ(災天、魔サイなど)から、満たすのは容易な話。自身の確保手段に関してもオクトロスやオカルティズムの存在からこれも簡単。
最上級にしちゃ低い打点ですが、召喚条件を考慮すればそこそこで、自身の効果的にも丁度いいくらい。
相手に破壊されれば相手モンスターに取りつく形で永続コントロール奪取が可能。ただしそんな見え見えなもんを相手が素直に破壊するわけもなく、今は対処手段は豊富。オマケに発動がエンド時と遅い。
破壊に対する牽制として見るか、活かすつもりなら邪悪霊などを利用して使いまわしたいところ。
色々と工夫が求められる玄人向きな1枚かと思います。
召喚条件は悪魔族の墓地肥やし手段の豊富さ(災天、魔サイなど)から、満たすのは容易な話。自身の確保手段に関してもオクトロスやオカルティズムの存在からこれも簡単。
最上級にしちゃ低い打点ですが、召喚条件を考慮すればそこそこで、自身の効果的にも丁度いいくらい。
相手に破壊されれば相手モンスターに取りつく形で永続コントロール奪取が可能。ただしそんな見え見えなもんを相手が素直に破壊するわけもなく、今は対処手段は豊富。オマケに発動がエンド時と遅い。
破壊に対する牽制として見るか、活かすつもりなら邪悪霊などを利用して使いまわしたいところ。
色々と工夫が求められる玄人向きな1枚かと思います。
このカードが破壊され墓地へ送られた場合に相手モンスターを奪う効果は優秀ですが召喚条件が重く、相手がこのカードを破壊してくれるとは限りません。
悪魔族の特殊召喚モンスターで、破壊されると装備カードになり、装備モンスターをコントロール奪取できる。
コストが重く、装備カードとしては除去されやすいが、ステータスが高いかつコントロール奪取は強力。
コストが重く、装備カードとしては除去されやすいが、ステータスが高いかつコントロール奪取は強力。
9割がた効果で破壊してくれないと思うので、実質でかい精霊シリーズ。
オクトロスでサーチ出来るので弱くはないかもしれないが、やっぱり3枚は重い。悪魔や闇は墓地肥やしの得意な集団ではあるが…
オクトロスでサーチ出来るので弱くはないかもしれないが、やっぱり3枚は重い。悪魔や闇は墓地肥やしの得意な集団ではあるが…
知り合いにこのカードを切り札にTFSPでデッキを一緒に作ってほしいと頼まれたが、コストが悪魔族3体で重いうえに、装備できてもサイクロンや羽箒で簡単に割られて、除去されやすい。
レベルの高さのせいでヴェルズやクリムゾンブレーダーに泣かされるのは目に見えている。断るべきだろうか?
レベルの高さのせいでヴェルズやクリムゾンブレーダーに泣かされるのは目に見えている。断るべきだろうか?
悪魔族なら、1枚でも入れとくとなかなか便利。
守備力2800はそれなりに堅いし、見え見えとは言うものの、やはり
除去の方法がだいぶ限られてくるので、相手はなかなか嫌な顔をする。
タイミングを逃さない点が更に評価を上げる。
ただ、サイクロン3積みかつ大嵐もある今日、装備カードになる点がどうしても
不安定なのは間違いない。なので、切り札として使うのは少し考えもので、
墓地アドを3つ削ってまで召喚する意義があるか、という点はやはりプレイヤー
自身が考えないといけない。この手のカードは腐ることが結構あるので、
そうなるとトレードインや《闇の誘惑》でドローソースにするとか、闇変態などで
墓地に落とすかいう選択肢になることから、、このカードの位置づけは
「使えたらいいな」ぐらいの感覚になってしまう。
そうなると、まあ1枚が限度かと思われる。
ちなみに、2200打点は星8としては少し心許ないが、ダークガイアの素材としては
まあ合格点なので、そういう選択肢もアリなんじゃないかな。
守備力2800はそれなりに堅いし、見え見えとは言うものの、やはり
除去の方法がだいぶ限られてくるので、相手はなかなか嫌な顔をする。
タイミングを逃さない点が更に評価を上げる。
ただ、サイクロン3積みかつ大嵐もある今日、装備カードになる点がどうしても
不安定なのは間違いない。なので、切り札として使うのは少し考えもので、
墓地アドを3つ削ってまで召喚する意義があるか、という点はやはりプレイヤー
自身が考えないといけない。この手のカードは腐ることが結構あるので、
そうなるとトレードインや《闇の誘惑》でドローソースにするとか、闇変態などで
墓地に落とすかいう選択肢になることから、、このカードの位置づけは
「使えたらいいな」ぐらいの感覚になってしまう。
そうなると、まあ1枚が限度かと思われる。
ちなみに、2200打点は星8としては少し心許ないが、ダークガイアの素材としては
まあ合格点なので、そういう選択肢もアリなんじゃないかな。
召喚条件が結構厳しく相手による破壊にしか対応しないので、似たような効果を持ち召喚条件やトリガーの緩いコッペリアルの影が濃い。この召喚条件だとバウンスでも結構な痛手になる。
ただコントロール奪取のタイミングが良い意味で遅く、激流やブラホを食らっても嫌がらせ出来るのはあちらにはないメリットか?
ただコントロール奪取のタイミングが良い意味で遅く、激流やブラホを食らっても嫌がらせ出来るのはあちらにはないメリットか?
バクラデッキの主力モンスター。
数少ない悪魔族サポートカードで、破壊時のノ―コストの強奪効果は非常に嫌らしいです。
相手に強力なモンスターがいるときに出すことが出来れば、
このカードの除去が非常に面倒なことになるのは間違いないです。
悪魔族でも統一したデッキでも、ある程度墓地肥やしのギミックがないと
出しづらいのが難点。
数少ない悪魔族サポートカードで、破壊時のノ―コストの強奪効果は非常に嫌らしいです。
相手に強力なモンスターがいるときに出すことが出来れば、
このカードの除去が非常に面倒なことになるのは間違いないです。
悪魔族でも統一したデッキでも、ある程度墓地肥やしのギミックがないと
出しづらいのが難点。
殺されると相手のモンスターを奪い取る最上級特殊召喚悪魔族。召喚条件が重いハゲとは言われるが、登場当時の最上級モンスターは墓地に落として蘇生するか素直に生け贄召喚するしかなかったのでこっちのほうが比較的手軽だった。
何気に守備力2800が利いていた時代もあったし、なんだかんだ出されると面倒な奴ではあったよ。
ちなみに最初ジャンプに出た時の名前は「ダーク・ネクロフィリア」だった。
さすがにネクロフィリアはまずかったということでいいんですかね。
何気に守備力2800が利いていた時代もあったし、なんだかんだ出されると面倒な奴ではあったよ。
ちなみに最初ジャンプに出た時の名前は「ダーク・ネクロフィリア」だった。
さすがにネクロフィリアはまずかったということでいいんですかね。
満たしやすい条件で特殊召喚できるので、悪魔族デッキではとても使いやすいです。コントロール奪取も極めて強力。相手による破壊でしか効果を発揮しませんが、自爆特攻をしても良いため、相手からしてみればとても厄介です。
悪魔族を多用するデッキなら入れる価値のあるモンスター。原作でも活躍していたため知名度は高い。墓地を除外することでNTR効果を持った守備力2800が出てくるのはかなり面倒くさい。ただ、相手によって破壊されないと意味がないので相手からわざわざ破壊してくれることはそうないだろう。
このとおりアニメでよく出てた装備版強奪カード。
コントロール奪われその隙を狙う。
でもエンドまでこいつは持つか心配です。
あと相手のアドバンテージ回されて裁かれたら厄介です。
コントロール奪われその隙を狙う。
でもエンドまでこいつは持つか心配です。
あと相手のアドバンテージ回されて裁かれたら厄介です。
前は悪魔族の切り札という位置だったのだが、時が進むごとに墓地の価値はどんどん上がっていって、現在では召喚条件の3体をこのカードのために作るのは若干重くなってしまった。
それでも出せれば確かに厄介な存在で、非常に強力なコントロール効果を備えている。
まあ見え見えといえば見え見えなので、クリティカルに除去されるのが目に見えているかもしれないが・・・。
それでも出せれば確かに厄介な存在で、非常に強力なコントロール効果を備えている。
まあ見え見えといえば見え見えなので、クリティカルに除去されるのが目に見えているかもしれないが・・・。
決して弱くはないが、墓地環境の今3枚除外は痛い。
悪魔で固まるデッキでしかも墓地除外が痛くない、そんなデッキあったかな。あったかもしれないな
悪魔で固まるデッキでしかも墓地除外が痛くない、そんなデッキあったかな。あったかもしれないな
今日でも悪魔族の切り札級の一枚として活躍してくれる可能性を秘めた闇バクラの切り札カード。
墓地の悪魔族3体を除外して特殊召喚する効果と、相手に破壊されたとき装備カードとなり装備相手のコントロールを奪うことができる効果を持っている。
破壊されたときの強奪効果が牽制として優秀。相手としては絶対に破壊したくないカードであり、効果が活きない状況で破壊するか破壊以外の方法でフィールドから取り除くしか無い。
ただ牽制能力は高いが、攻撃力が2200と乏しく、召喚条件も決して軽いものではなく手軽に出せるモンスターではない。また除去の氾濫により装備魔法化してもすぐに除去されてしまう危険もある。
往年ほどの強さは感じられないかもしれない。レジェンドデュエリストパック5で邪悪霊やダークオカルティズムの登場で強化されたが…
墓地の悪魔族3体を除外して特殊召喚する効果と、相手に破壊されたとき装備カードとなり装備相手のコントロールを奪うことができる効果を持っている。
破壊されたときの強奪効果が牽制として優秀。相手としては絶対に破壊したくないカードであり、効果が活きない状況で破壊するか破壊以外の方法でフィールドから取り除くしか無い。
ただ牽制能力は高いが、攻撃力が2200と乏しく、召喚条件も決して軽いものではなく手軽に出せるモンスターではない。また除去の氾濫により装備魔法化してもすぐに除去されてしまう危険もある。
往年ほどの強さは感じられないかもしれない。レジェンドデュエリストパック5で邪悪霊やダークオカルティズムの登場で強化されたが…
スクラップトリトドン
2010/11/16 21:28
2010/11/16 21:28
統一感のない種族として有名な悪魔族で,統一する意義を作れるカードの1つ.
効果破壊も多い昨今では,コントロール奪取の効果を発動しやすいのかもしれない.
ただ,釣り下がっている釣り針にわざわざ引っかかる人はいないので・・・
効果破壊も多い昨今では,コントロール奪取の効果を発動しやすいのかもしれない.
ただ,釣り下がっている釣り針にわざわざ引っかかる人はいないので・・・
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。