交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
真紅眼の闇竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
シンプルにして洗練されたイラストで圧倒的アドバンテージを稼ぐことができる。
現在のカードプールでは召喚自体は容易です。
しかし、出せる状況ではリンクやエクシーズが優先されがちでしょう。考え無しで出しても速攻で除去の的になりバイバイされる上に復帰に手間がかかります。蘇生できればお手軽打点要員として使いどころが増えるのですが。
墓地のドラゴンが9体以上でなければ蘇生可能な《真紅眼の亜黒竜》が競合してくるところも課題です。
とはいえチェーンを組まずに打点を確保できる個性は生きています。墓地が越えた状況で出せれば思わぬ奇襲となるでしょう。
《ミニマム・ガッツ》との相性が良好で、黒鋼竜とレダメのコンボからリンク召喚した《天球の聖刻印》をコストにすれば、召喚条件の真紅眼の黒竜を出しつつこのカードをサーチ。さらに攻撃力0の的を用意できます。あちらのバーンダメージと合わせてゲームエンド級のダメージを叩き出すことが可能です。
現在のカードプールでは召喚自体は容易です。
しかし、出せる状況ではリンクやエクシーズが優先されがちでしょう。考え無しで出しても速攻で除去の的になりバイバイされる上に復帰に手間がかかります。蘇生できればお手軽打点要員として使いどころが増えるのですが。
墓地のドラゴンが9体以上でなければ蘇生可能な《真紅眼の亜黒竜》が競合してくるところも課題です。
とはいえチェーンを組まずに打点を確保できる個性は生きています。墓地が越えた状況で出せれば思わぬ奇襲となるでしょう。
《ミニマム・ガッツ》との相性が良好で、黒鋼竜とレダメのコンボからリンク召喚した《天球の聖刻印》をコストにすれば、召喚条件の真紅眼の黒竜を出しつつこのカードをサーチ。さらに攻撃力0の的を用意できます。あちらのバーンダメージと合わせてゲームエンド級のダメージを叩き出すことが可能です。
最初に誕生した種族や属性を主題とした2つのストラクチャーデッキのうちの、ドラゴン族ストラク「ドラゴンの力」の看板モンスターであり、真紅眼の黒竜関連の特殊召喚モンスター。
最初期のストラク看板ということで、特定の方法でしか特殊召喚できず、そのステータス・効果ともに難解な召喚条件に対してあまりに寂しく厳しく実に前時代的なものである、と言ってしまうのは簡単なのですが、強化倍率が自分の墓地のドラゴン族✕300と自身の元々の攻撃力に対しては結構高めに設定されており、2体だけでも攻撃力は3000に、9体以上になると攻撃力は5000を越えてくる。
高い攻撃力というものは、時に強固な耐性や妨害力、耐性貫通力の高い除去効果や数的アドバンテージを稼ぐドロー・サーチ・リクルート効果などを凌駕する力となることは、単純に相手のライフを取ることだけでなく、高い攻撃力と超耐性を両立させたモンスターが爆発的に増えたことからも明らかです。
登場当初よりも真紅眼を場に出すことも、自身を手札に引き寄せることも容易になっており、殴り一辺倒ながらもレッドアイズでは特有の役割を持つモンスターだと感じます。
最初期のストラク看板ということで、特定の方法でしか特殊召喚できず、そのステータス・効果ともに難解な召喚条件に対してあまりに寂しく厳しく実に前時代的なものである、と言ってしまうのは簡単なのですが、強化倍率が自分の墓地のドラゴン族✕300と自身の元々の攻撃力に対しては結構高めに設定されており、2体だけでも攻撃力は3000に、9体以上になると攻撃力は5000を越えてくる。
高い攻撃力というものは、時に強固な耐性や妨害力、耐性貫通力の高い除去効果や数的アドバンテージを稼ぐドロー・サーチ・リクルート効果などを凌駕する力となることは、単純に相手のライフを取ることだけでなく、高い攻撃力と超耐性を両立させたモンスターが爆発的に増えたことからも明らかです。
登場当初よりも真紅眼を場に出すことも、自身を手札に引き寄せることも容易になっており、殴り一辺倒ながらもレッドアイズでは特有の役割を持つモンスターだと感じます。
これまでは「扱いづらいがレッドアイズで高打点を出す方法が他にゴミ融合しかないので仕方なく採用を検討されるカード」といった扱いだったが、ヴァレットとレッドアイズの混成デッキ、通称ヴァレッドアイズによって運用が一変した。今となってはレッドアイズ名称の中でも5本の指に入るレベルで有能でさえある。
《黒鋼竜》始動のこのデッキにおいては展開ルートの中で自然に手札にこのカードを引き込む事ができ、その上《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果でフィールド上に《真紅眼の黒竜》を特殊召喚する事ができる。リンク素材に出来ない制約の影響で若干攻めに使いにくくなっているこの黒竜を攻撃力の極めて高いモンスターに変換して攻められる、と考えると非常に有用だろう。
先攻の場合はこのカードの代わりに《真紅眼の黒星竜》をサーチしてランク7の《真紅眼の鋼炎竜》を展開する事で相手の行動をバーンで牽制するか或いは《鎖付き真紅眼牙》でフリーチェーン除去を構え、後攻の場合はこちらをサーチして特殊召喚する。するとこのデッキの展開ルートの中で自然と墓地には大量のドラゴン族が溜まっていく為、いきなり攻撃力が5000を超える超大型モンスターを場に出すことが出来てしまう。
このデッキでは全体攻撃効果を持つ《ヴァレルエンド・ドラゴン》と打点が3600になった《ヴァレルロード・S・ドラゴン》とこのカードの3枚が後攻展開の最終盤面に並ぶ為、前者の全体攻撃で相手の盤面を一掃した後に残りの2体で殴ると簡単に8000~9000の「ちょうど後攻ワンキルにいい具合のダメージ」が入る。たとえ相手がふわんだりぃず使いで二回ほど《ふわんだりぃずと旅じたく》を使っていたとしてもほぼほぼ確実に死ぬ、という中々に素晴らしいダメージだ。
万が一相手が生存してもこのカード以外は全て先攻盤面と同じ為、返しのターンも頑張れば凌ぎきれる……という、実に合理的なデッキになっている。
このように、過去の不遇な大型モンスター達の中では、かなりこのカードは無理なく合理的かつ強力に救済された方だと言えるのではないだろうか。既存展開を弱体化させる事無く、きちんと他のカードと比べて「こちらを選ぶ理由」が明確に存在するという素晴らしい救済。
もっとも、救われた頃には既にヴァレッドアイズ自体が環境からは少し型落ちの性能になってしまっていた、という悲しい現実もまた存在するのだが……
(評価を1から書き直しました、それ以前に「参考になった」ボタンを一回も押されていなかったから問題ないよね)
《黒鋼竜》始動のこのデッキにおいては展開ルートの中で自然に手札にこのカードを引き込む事ができ、その上《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果でフィールド上に《真紅眼の黒竜》を特殊召喚する事ができる。リンク素材に出来ない制約の影響で若干攻めに使いにくくなっているこの黒竜を攻撃力の極めて高いモンスターに変換して攻められる、と考えると非常に有用だろう。
先攻の場合はこのカードの代わりに《真紅眼の黒星竜》をサーチしてランク7の《真紅眼の鋼炎竜》を展開する事で相手の行動をバーンで牽制するか或いは《鎖付き真紅眼牙》でフリーチェーン除去を構え、後攻の場合はこちらをサーチして特殊召喚する。するとこのデッキの展開ルートの中で自然と墓地には大量のドラゴン族が溜まっていく為、いきなり攻撃力が5000を超える超大型モンスターを場に出すことが出来てしまう。
このデッキでは全体攻撃効果を持つ《ヴァレルエンド・ドラゴン》と打点が3600になった《ヴァレルロード・S・ドラゴン》とこのカードの3枚が後攻展開の最終盤面に並ぶ為、前者の全体攻撃で相手の盤面を一掃した後に残りの2体で殴ると簡単に8000~9000の「ちょうど後攻ワンキルにいい具合のダメージ」が入る。たとえ相手がふわんだりぃず使いで二回ほど《ふわんだりぃずと旅じたく》を使っていたとしてもほぼほぼ確実に死ぬ、という中々に素晴らしいダメージだ。
万が一相手が生存してもこのカード以外は全て先攻盤面と同じ為、返しのターンも頑張れば凌ぎきれる……という、実に合理的なデッキになっている。
このように、過去の不遇な大型モンスター達の中では、かなりこのカードは無理なく合理的かつ強力に救済された方だと言えるのではないだろうか。既存展開を弱体化させる事無く、きちんと他のカードと比べて「こちらを選ぶ理由」が明確に存在するという素晴らしい救済。
もっとも、救われた頃には既にヴァレッドアイズ自体が環境からは少し型落ちの性能になってしまっていた、という悲しい現実もまた存在するのだが……
(評価を1から書き直しました、それ以前に「参考になった」ボタンを一回も押されていなかったから問題ないよね)
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2018/07/18 13:57
2018/07/18 13:57
耐性が一切ないのと蘇生できないのがきついがロマンはある
吹雪の切り札なので高評価
吹雪の切り札なので高評価
なんで吹雪さん勝てないのよ……
バスター・ブレイダー一族に手も足も出ない程度の能力を持つレッドアイズ随一の脳筋。
似たような光龍と違って耐性がない代わりに非常に出しやすいのが利点で、中盤以降から4000越えもザラ。
安定性には欠けるが、カオス・MAXやアルティメット・ファルコン(&セブン・シンズ)みたいなライトニング前提の頭おかしい4000打点が増えているので、そいつらへの対抗策として採用する価値はある。
バスター・ブレイダー一族に手も足も出ない程度の能力を持つレッドアイズ随一の脳筋。
似たような光龍と違って耐性がない代わりに非常に出しやすいのが利点で、中盤以降から4000越えもザラ。
安定性には欠けるが、カオス・MAXやアルティメット・ファルコン(&セブン・シンズ)みたいなライトニング前提の頭おかしい4000打点が増えているので、そいつらへの対抗策として採用する価値はある。
ライトロードなどでデッキから落としながら、アポカリプスによる
回収で、意外とサーチできる。事故りを防ぐにはサンダー・ブレイ
クを入れれば、OK
回収で、意外とサーチできる。事故りを防ぐにはサンダー・ブレイ
クを入れれば、OK
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 11/23 16:59 デッキ トマホークべエルゼftk
- 11/23 14:54 デッキ リチュア
- 11/23 14:42 評価 6点 《狂戦士の魂》「総合評価:《ダーク・ドリアード》を使えばダメー…
- 11/23 13:56 評価 9点 《融合派兵》「融合素材に指定されているモンスターをリクルートす…
- 11/23 13:17 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「総合評価:トークン生成、自己再生ど…
- 11/23 11:06 デッキ 影霊衣教導
- 11/23 10:04 評価 9点 《PSYフレームギア・δ》「あらゆる魔法カードの発動を無効にし…
- 11/23 09:52 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「《天使族》を素材に求む…
- 11/23 04:10 評価 9点 《交響魔人マエストローク》「破壊耐性を付与できる《No.12 機…
- 11/23 02:50 評価 6点 《ハネクリボー LV10》「「ハネクリボー」重視のデッキを作っ…
- 11/23 02:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 02:43 評価 7点 《ハネクリボー》「個人としては天使族の中で思いつきやすいカード…
- 11/23 02:40 評価 8点 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーデッキや…
- 11/23 02:38 評価 10点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「当時はかなりお世話にな…
- 11/23 02:08 掲示板 過度な荒らしに対する削除依頼板
- 11/23 01:41 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 00:26 評価 8点 《BF-突風のオロシ》「総合評価:《黒い旋風》でサーチしてから…
- 11/23 00:10 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/22 23:56 評価 7点 《CNo.73 激瀧瀑神アビス・スープラ》「総合評価:《ドレイク…
- 11/22 23:33 評価 9点 《マルチャミー・ニャルス》「案の定出た墓地・除外対応の3枚目の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。