交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スレイブベアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《スレイブタイガー》の名前と言う呪いを一身に受けた悲しき産物。んまぁ弱くはないんですけども。
効果の性質はスレイブシリーズ初出の虎とよく似ており、虎より重い召喚条件と虎より軽い起動条件で虎以上のリターンを与えてくれるものとなっている。
虎の方が自身をリリースしてリクルートした剣闘獣でアドバンテージを取る差し引き0アドなのに対し、こちらは自身の分も剣闘を持ってくるため上手いこと活用できれば2アド取れるということに。デッキに戻す剣闘獣は手札でも良いのもGOOD。
こいつの効果さえ通れば《剣闘獣ギステル》と《剣闘獣アトリクス》初動の最強盤面が出来上がるということでもあるのでギステル同様初動に出来るということであり、そこは強みというほかない。通りづらい上に妨害されたら悲惨なのは下の方が書いてくれている通り。
まぁでも虎の何が強かったかって剣闘獣さえ場に出ていれば即座に出陣出来て何度でも効果使えるフッ軽さ故の「貫通力」なので、この召喚条件は令和じゃやっぱつれぇわ。
だいたい剣闘獣が妨害受け終わった後ってデッキからもEXからも何も出せていない状況が多いので、こいつを貫通札として使っていくにはやや辛いところがある。
まぁ召喚条件満たしていたら普通に虎以上の貫通力ありますんで1枚は必ず採用したいけども。2枚以上は正直好みが分かれるかと。
もしもこいつに剣闘獣ネームがあったらピン挿しでギステル初動に《剣闘訓練所》を絡めて更なる大量展開も狙えたというのに、あまりにも惜しいというほかない。
今からでも遅くないんで名前に剣闘獣付けませんか?虎も豹も一緒に付けてもらっていいですか?あっ猿はいいです。
効果の性質はスレイブシリーズ初出の虎とよく似ており、虎より重い召喚条件と虎より軽い起動条件で虎以上のリターンを与えてくれるものとなっている。
虎の方が自身をリリースしてリクルートした剣闘獣でアドバンテージを取る差し引き0アドなのに対し、こちらは自身の分も剣闘を持ってくるため上手いこと活用できれば2アド取れるということに。デッキに戻す剣闘獣は手札でも良いのもGOOD。
こいつの効果さえ通れば《剣闘獣ギステル》と《剣闘獣アトリクス》初動の最強盤面が出来上がるということでもあるのでギステル同様初動に出来るということであり、そこは強みというほかない。通りづらい上に妨害されたら悲惨なのは下の方が書いてくれている通り。
まぁでも虎の何が強かったかって剣闘獣さえ場に出ていれば即座に出陣出来て何度でも効果使えるフッ軽さ故の「貫通力」なので、この召喚条件は令和じゃやっぱつれぇわ。
だいたい剣闘獣が妨害受け終わった後ってデッキからもEXからも何も出せていない状況が多いので、こいつを貫通札として使っていくにはやや辛いところがある。
まぁ召喚条件満たしていたら普通に虎以上の貫通力ありますんで1枚は必ず採用したいけども。2枚以上は正直好みが分かれるかと。
もしもこいつに剣闘獣ネームがあったらピン挿しでギステル初動に《剣闘訓練所》を絡めて更なる大量展開も狙えたというのに、あまりにも惜しいというほかない。
今からでも遅くないんで名前に剣闘獣付けませんか?虎も豹も一緒に付けてもらっていいですか?あっ猿はいいです。
《剣闘獣》のサポートモンスターで有る《スレイブ》獣族の4体目
《スレイブ・エイプ》(猿)《スレイブタイガー》(虎)《スレイブパンサー》(豹)ときて今回は熊である。
効果の方は要は虎の2倍の働きをするという物だが
(1)の召喚条件が虎より厳しくなっているので【剣闘獣】では豹の効果を使った後に出すか
これ自身に召喚権を充てる事も想定する必要が有る。
幸いにも手札の剣闘獣も使える為、緩めの2枚初動で動く事が可能で
呼び出し先は先行ならアドバンテージに繋がる《剣闘獣ギステル》や 《剣闘獣アトリクス》
後攻なら《剣闘獣ムルミロ》や《剣闘獣ベストロウリィ》の様な除去持ちを呼びたい所。
他の新規と共に【剣闘獣】の展開手段の強化に繋がるモンスターだが
名称ターン1付きでテーマ内にこれといったサーチ手段の無いコンボカードなので
事故要因になりやすい事、うらら・墓穴を当てられた時の損失がかなり痛いとリスクは重めなので採用枚数は少なめに抑える必要が有る。
《スレイブ・エイプ》(猿)《スレイブタイガー》(虎)《スレイブパンサー》(豹)ときて今回は熊である。
効果の方は要は虎の2倍の働きをするという物だが
(1)の召喚条件が虎より厳しくなっているので【剣闘獣】では豹の効果を使った後に出すか
これ自身に召喚権を充てる事も想定する必要が有る。
幸いにも手札の剣闘獣も使える為、緩めの2枚初動で動く事が可能で
呼び出し先は先行ならアドバンテージに繋がる《剣闘獣ギステル》や 《剣闘獣アトリクス》
後攻なら《剣闘獣ムルミロ》や《剣闘獣ベストロウリィ》の様な除去持ちを呼びたい所。
他の新規と共に【剣闘獣】の展開手段の強化に繋がるモンスターだが
名称ターン1付きでテーマ内にこれといったサーチ手段の無いコンボカードなので
事故要因になりやすい事、うらら・墓穴を当てられた時の損失がかなり痛いとリスクは重めなので採用枚数は少なめに抑える必要が有る。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



