交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
氷水のエジルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
氷水テーマの起点となるキーカード。
召喚・特殊召喚で氷水の魔法・罠カードをサーチする①の効果は強力とテーマ内の評価としては10点満点と言って差し支えないです。ただ効果①使用した後は壁になるだけなので、継続的アドが取れない点を踏まえると物足りなさを感じます。
効果②は効果や攻撃の対象になると、墓地、手札から《氷水のエジル》以外の水属性モンスターを特殊召喚して、1回の戦闘破壊を防ぐ効果。
場持ちは多少良くなる点は評価できるものの、ダメージ自体はしっかり通るので、サンドバッグにされる事もしばしば。《氷水底イニオン・クレイドル》の攻撃力を下げる効果を併用する前提で考えられている効果ですね。効果②で蘇生、特殊召喚する水属性モンスターも出すだけでアドが取れるようなカードを採用した方が良いかなと。
テーマ内のエンジンとも言えるカードで、氷水テーマなら三積みは必須でしょう。しかし、明確な止めどころでもありますので過信は禁物。現代基準だと、やはりもう一つ足りないのが満点評価にならない理由です。
召喚・特殊召喚で氷水の魔法・罠カードをサーチする①の効果は強力とテーマ内の評価としては10点満点と言って差し支えないです。ただ効果①使用した後は壁になるだけなので、継続的アドが取れない点を踏まえると物足りなさを感じます。
効果②は効果や攻撃の対象になると、墓地、手札から《氷水のエジル》以外の水属性モンスターを特殊召喚して、1回の戦闘破壊を防ぐ効果。
場持ちは多少良くなる点は評価できるものの、ダメージ自体はしっかり通るので、サンドバッグにされる事もしばしば。《氷水底イニオン・クレイドル》の攻撃力を下げる効果を併用する前提で考えられている効果ですね。効果②で蘇生、特殊召喚する水属性モンスターも出すだけでアドが取れるようなカードを採用した方が良いかなと。
テーマ内のエンジンとも言えるカードで、氷水テーマなら三積みは必須でしょう。しかし、明確な止めどころでもありますので過信は禁物。現代基準だと、やはりもう一つ足りないのが満点評価にならない理由です。
氷水テーマの軸。氷水の召喚権はおもにエジルに使われる。
効果は魔法罠のサーチ
戦闘や効果の対象時に手札墓地から水属性モンスターの特殊召喚し(エンドフェイズに手札へ戻る)、自身に一回限りの破壊耐性及び戦闘耐性を付与。
サーチは《氷水底イニオン・クレイドル》《氷水揺籃》《氷水浸蝕》《氷水呪縛》のどれかが基本。もっぱら揺籃が多く、揺籃からの《氷水帝エジル・ラーン》《氷水のトレモラ》《氷水帝コスモクロア》のどれか。
他テーマと混ぜることが多いので基本ラーンを狙うことになると思われる。
特徴は何かしらの対象になると発動する水属性モンスターの特殊召喚で、水属性なら自身以外なんでも呼べる。腐る場面は多いものの呼べる範囲は広いので氷水モンスターのほか強力な水属性シンクロモンスターや、手札に戻るのを利用して使い終わった《海亀壊獣ガメシエル》を使い回すなどもできる。
個人的にはカード単体で見れば強い部類だと思うが、氷水テーマとして見た場合必要になる魔法罠が多い。コスモクロアとユニオンクレイドル、氷水呪縛を揃えようと思うとサーチが圧倒的に足りない。
デストーイなんて融合とモンスターサーチできるんだから2枚サーチしてくれる魔法カードなりなんなり足して欲しいなぁと思います。
効果は魔法罠のサーチ
戦闘や効果の対象時に手札墓地から水属性モンスターの特殊召喚し(エンドフェイズに手札へ戻る)、自身に一回限りの破壊耐性及び戦闘耐性を付与。
サーチは《氷水底イニオン・クレイドル》《氷水揺籃》《氷水浸蝕》《氷水呪縛》のどれかが基本。もっぱら揺籃が多く、揺籃からの《氷水帝エジル・ラーン》《氷水のトレモラ》《氷水帝コスモクロア》のどれか。
他テーマと混ぜることが多いので基本ラーンを狙うことになると思われる。
特徴は何かしらの対象になると発動する水属性モンスターの特殊召喚で、水属性なら自身以外なんでも呼べる。腐る場面は多いものの呼べる範囲は広いので氷水モンスターのほか強力な水属性シンクロモンスターや、手札に戻るのを利用して使い終わった《海亀壊獣ガメシエル》を使い回すなどもできる。
個人的にはカード単体で見れば強い部類だと思うが、氷水テーマとして見た場合必要になる魔法罠が多い。コスモクロアとユニオンクレイドル、氷水呪縛を揃えようと思うとサーチが圧倒的に足りない。
デストーイなんて融合とモンスターサーチできるんだから2枚サーチしてくれる魔法カードなりなんなり足して欲しいなぁと思います。
氷水のメインエンジンであり、このカードを《海晶乙女コーラルアネモネ》等で毎ターン使い回しつつシンクロ等の素材にするのが氷水デッキの基本になります。
エアーマン系下級サーチャーでありながら、2番の効果で妙に固く、うっかりお触りしようものなら墓地や手札から保護者や乗り物を呼んでくるため、単体でも壁性能や妨害貫通能力が比較的高いのが嬉しいところ。
なお、破壊耐性獲得後に《氷水浸蝕》の弾にしようとすると、破壊処理が行われず不発になってしまう為、要注意です。
エアーマン系下級サーチャーでありながら、2番の効果で妙に固く、うっかりお触りしようものなら墓地や手札から保護者や乗り物を呼んでくるため、単体でも壁性能や妨害貫通能力が比較的高いのが嬉しいところ。
なお、破壊耐性獲得後に《氷水浸蝕》の弾にしようとすると、破壊処理が行われず不発になってしまう為、要注意です。
氷水デッキの回転エンジンとなる最重要モンスター。
(1)のサーチ効果は魔法・罠カード限定ですが、《氷水揺籃》やイニオンクレイドルを経由することでモンスターもサーチできるので、実質的に全ての氷水カードにサクセス可能となっています。
また、このカード自身でサーチできる《氷水浸蝕》とは相性が良く、このカードと合わせて1妨害が確保できるのと、墓地に初期氷水モンスターが存在すれば、破壊から蘇生→サーチ効果と繋げてアドバンテージを稼ぐこともできます。
(2)は相手に依存する展開効果。水属性なら何でも特殊召喚可能で、エンドフェイズに手札に戻ってしまうデメリットはあるものの、コスモクロアなら自身の効果で特殊召喚でき、怪亀壊獣ガメシエルなら手札に戻ることで相手モンスターの除去に使えるので、こうしたカードを相手に意識させることで攻撃を抑制する壁として機能します。
能動的に使える効果ではないものの、サーチ効果持ちのモンスターがおまけで持つ効果としては破格の性能と言えるでしょう。
うららやヴェーラー等でサーチを妨害されても、ただ棒立ちにならないという点だけでも評価に値します。
(1)のサーチ効果は魔法・罠カード限定ですが、《氷水揺籃》やイニオンクレイドルを経由することでモンスターもサーチできるので、実質的に全ての氷水カードにサクセス可能となっています。
また、このカード自身でサーチできる《氷水浸蝕》とは相性が良く、このカードと合わせて1妨害が確保できるのと、墓地に初期氷水モンスターが存在すれば、破壊から蘇生→サーチ効果と繋げてアドバンテージを稼ぐこともできます。
(2)は相手に依存する展開効果。水属性なら何でも特殊召喚可能で、エンドフェイズに手札に戻ってしまうデメリットはあるものの、コスモクロアなら自身の効果で特殊召喚でき、怪亀壊獣ガメシエルなら手札に戻ることで相手モンスターの除去に使えるので、こうしたカードを相手に意識させることで攻撃を抑制する壁として機能します。
能動的に使える効果ではないものの、サーチ効果持ちのモンスターがおまけで持つ効果としては破格の性能と言えるでしょう。
うららやヴェーラー等でサーチを妨害されても、ただ棒立ちにならないという点だけでも評価に値します。
(1)の効果により《氷水揺籃》《氷水底イニオン・クレイドル》をサーチする事で、デッキ・墓地・除外から「氷水」モンスターを持ってこられるのは、優秀だと思います。
召喚誘発効果で氷水魔法か罠をサーチしてくるモンスター。
氷水はキングフィッシャーを装着したコスモクロアとクレイドルが場にある状態を早めに構築したいので、現状ではあらゆる氷水モンスターにアクセスできる揺籃かクレイドルのどちらか足りない方を持ってくるのが基本となるでしょう。
コスモクロアを墓地に送るなどしてある程度デッキを回し終えた状態なら、相手を妨害しつつ初期氷水を自爆させて墓地の氷水を蘇生するという運用ができる浸蝕を引き寄せるのも良いでしょうか。
最悪何も効果は出ませんが自身を浸蝕で破壊するという手もあり、アドバンテージ的にはあまりイケていませんが、NSするだけで1妨害を敷けることは間違いありません。
後半の効果は初期氷水と違ってそのままだと完全なる相手依存となり、特に墓地に大型の水属性モンスターが見えていたら相手も手を出しづらいと思われるので、牽制用の壁くらいに考えておいた方が良さそうです。
そういうわけで効果の1つが飾りに近いのは残念ですが、どのカードをサーチするにしても初動を快適にするために欠かせない氷水モンスターと言えるかと思います。
氷水はキングフィッシャーを装着したコスモクロアとクレイドルが場にある状態を早めに構築したいので、現状ではあらゆる氷水モンスターにアクセスできる揺籃かクレイドルのどちらか足りない方を持ってくるのが基本となるでしょう。
コスモクロアを墓地に送るなどしてある程度デッキを回し終えた状態なら、相手を妨害しつつ初期氷水を自爆させて墓地の氷水を蘇生するという運用ができる浸蝕を引き寄せるのも良いでしょうか。
最悪何も効果は出ませんが自身を浸蝕で破壊するという手もあり、アドバンテージ的にはあまりイケていませんが、NSするだけで1妨害を敷けることは間違いありません。
後半の効果は初期氷水と違ってそのままだと完全なる相手依存となり、特に墓地に大型の水属性モンスターが見えていたら相手も手を出しづらいと思われるので、牽制用の壁くらいに考えておいた方が良さそうです。
そういうわけで効果の1つが飾りに近いのは残念ですが、どのカードをサーチするにしても初動を快適にするために欠かせない氷水モンスターと言えるかと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



