交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO リキッドマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
手札にある時の安心感がえげつなさすぎる一枚。
通常召喚に成功すれば、墓地から好きな《HERO》を蘇生できる。範囲こそめちゃ広いが、大抵は《EM・HERO エアーマン》や《V・HERO ヴァイオン》であろう。効果を無効にされないため、そのまま大きく展開できるのが良い。…ただいずれか1つでしか発動できない都合上、実際はこれを使うことは非常に少ない。
…んでもう1つの効果で、融合素材として墓地・除外ゾーンに送られると2枚ドロー1枚捨てを行える。これがマジで強く、新たに手札調節を狙えるのが良い。ここで初手に溜まってた《E・HERO シャドー・ミスト》や《E-HERO シニスター・ネクロム》を落としてアドを稼げるため、もう弱いはずがない。墓地除外で融合する《ミラクル・フュージョン》との相性も良く、万能札この上ない。
自身の属性が水なため《E・HERO アブソルートZero》に変身できる唯一の札だし、安定性をキープするには必須級のモンスターである。まあサーチのしやすさで考えてピン挿しが妥当だろう。
通常召喚に成功すれば、墓地から好きな《HERO》を蘇生できる。範囲こそめちゃ広いが、大抵は《EM・HERO エアーマン》や《V・HERO ヴァイオン》であろう。効果を無効にされないため、そのまま大きく展開できるのが良い。…ただいずれか1つでしか発動できない都合上、実際はこれを使うことは非常に少ない。
…んでもう1つの効果で、融合素材として墓地・除外ゾーンに送られると2枚ドロー1枚捨てを行える。これがマジで強く、新たに手札調節を狙えるのが良い。ここで初手に溜まってた《E・HERO シャドー・ミスト》や《E-HERO シニスター・ネクロム》を落としてアドを稼げるため、もう弱いはずがない。墓地除外で融合する《ミラクル・フュージョン》との相性も良く、万能札この上ない。
自身の属性が水なため《E・HERO アブソルートZero》に変身できる唯一の札だし、安定性をキープするには必須級のモンスターである。まあサーチのしやすさで考えてピン挿しが妥当だろう。
レジェンドDPの主人公編とも言える第6弾で登場した、毎年何かしら出ているようでメインデッキの下級モンスターは実はほとんど増えていない「E・HERO」における、テーマの下級モンスターでは評価時点における最新のカード。
召喚誘発効果で墓地の「HERO」下級モンスター1体を特殊召喚するという《E・HERO ソリッドマン》の墓地版となる効果を持っており、同じように状況によって《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》や《V・HERO ヴァイオン》を蘇生してそれぞれの効果を使うことになるわけですが、このカードがそれ以上に重要とされる理由が2の効果の方にあります。
自身が「HERO」融合モンスターの融合素材として墓地に送られるか除外されることで誘発する効果により2ドロー1捨ての手札交換ができるため、これにより展開の中で誘発やサイドから投入したカードを引き込みにいくチャンスが確実に生まれます。
ソリッドと違って融合素材とはしない《マスク・チェンジ》などには非対応ですが、こちらは場に展開する必要がなく、展開がはじまったら要らなくなるカードも多くなる【HERO】にとっては2ドロー後の1捨てなど何ら問題ないし、サーチを繰り返してデッキを極限まで圧縮してからのドローになるので何かしらのカードを引ける可能性が高くなるというのもかなり噛み合っています。
自身の属性もメインの他のモンスターと被らない水属性なので《E・HERO サンライザー》や《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》の融合素材としての適性も高く、現在の【HERO】においても「融合素材として使用する価値が極めて高い融合素材要員」として使われている。
召喚誘発効果で墓地の「HERO」下級モンスター1体を特殊召喚するという《E・HERO ソリッドマン》の墓地版となる効果を持っており、同じように状況によって《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》や《V・HERO ヴァイオン》を蘇生してそれぞれの効果を使うことになるわけですが、このカードがそれ以上に重要とされる理由が2の効果の方にあります。
自身が「HERO」融合モンスターの融合素材として墓地に送られるか除外されることで誘発する効果により2ドロー1捨ての手札交換ができるため、これにより展開の中で誘発やサイドから投入したカードを引き込みにいくチャンスが確実に生まれます。
ソリッドと違って融合素材とはしない《マスク・チェンジ》などには非対応ですが、こちらは場に展開する必要がなく、展開がはじまったら要らなくなるカードも多くなる【HERO】にとっては2ドロー後の1捨てなど何ら問題ないし、サーチを繰り返してデッキを極限まで圧縮してからのドローになるので何かしらのカードを引ける可能性が高くなるというのもかなり噛み合っています。
自身の属性もメインの他のモンスターと被らない水属性なので《E・HERO サンライザー》や《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》の融合素材としての適性も高く、現在の【HERO】においても「融合素材として使用する価値が極めて高い融合素材要員」として使われている。
召喚時に下級の《HERO》を吊り上げられる《E・HERO》のモンスター。
対象が下級に限られるので自身が属するEが殆どで状況に応じてエアーマンやシャドミを蘇生出来る、
HEROの融合素材にすると手札交換も可能だが同一ターンに片方の効果しか使えないので
そのターン中に一気に展開やラッシュを仕掛ける今の【HERO】には物足りない所が有り
初動にも絡まないのでソリッド同様にピンで採用し、必要な場面で持ってくる事が殆どである。
融合軸になった事でバブルマンが不在となった今の【HERO】では唯一の水属性となる為
《E・HERO サンライザー》や《E・HERO アブソルートZero》出す際には重宝される。
対象が下級に限られるので自身が属するEが殆どで状況に応じてエアーマンやシャドミを蘇生出来る、
HEROの融合素材にすると手札交換も可能だが同一ターンに片方の効果しか使えないので
そのターン中に一気に展開やラッシュを仕掛ける今の【HERO】には物足りない所が有り
初動にも絡まないのでソリッド同様にピンで採用し、必要な場面で持ってくる事が殆どである。
融合軸になった事でバブルマンが不在となった今の【HERO】では唯一の水属性となる為
《E・HERO サンライザー》や《E・HERO アブソルートZero》出す際には重宝される。
《E・HERO バブルマン》に続く優秀な水属性HEROです、《E・HERO オーシャン》も当初は強かったかな。
①の効果は自身以外のHEROなら何でも蘇生でき、特になんの制限もかからないので使いどころは多いです。
《E・HERO エアーマン》を出してサーチやバック除去、《E・HERO シャドー・ミスト》を出して《チェンジ》速攻魔法のサーチ。
《E・HERO ブレイズマン》を出して属性HEROの融合召喚、自身は《E・HERO アブソルートZero》の素材になれるなど用途は広いです。
《D-HERO ディスクガイ》を蘇生しても良いかも。
②は融合素材になると手札交換ができるもの、①の効果を発動したターンには使えないのですが、墓地へ行った後に除外しても効果を使えるので《ミラクル・フュージョン》《マジスタリー・アルケミスト》と一緒に使うと良いです。
墓地送り除外いずれにも対応しており、手札を1枚増やせるのでやはり有能です。
シャドーミストと同様いずれか1つしか使えない効果であり、ブレイズマンやマスクチェンジを使う場合は②の効果は使えないのは気をつけたいポイントです。
このモンスターもまた【DーHERO】【M・HERO】【V・HERO】や別のデッキでも使えるモンスターです。
《サルベージ》にも対応してますし、バブルマンと一緒に水属性デッキに入れても良いかも知れません。
①の効果は自身以外のHEROなら何でも蘇生でき、特になんの制限もかからないので使いどころは多いです。
《E・HERO エアーマン》を出してサーチやバック除去、《E・HERO シャドー・ミスト》を出して《チェンジ》速攻魔法のサーチ。
《E・HERO ブレイズマン》を出して属性HEROの融合召喚、自身は《E・HERO アブソルートZero》の素材になれるなど用途は広いです。
《D-HERO ディスクガイ》を蘇生しても良いかも。
②は融合素材になると手札交換ができるもの、①の効果を発動したターンには使えないのですが、墓地へ行った後に除外しても効果を使えるので《ミラクル・フュージョン》《マジスタリー・アルケミスト》と一緒に使うと良いです。
墓地送り除外いずれにも対応しており、手札を1枚増やせるのでやはり有能です。
シャドーミストと同様いずれか1つしか使えない効果であり、ブレイズマンやマスクチェンジを使う場合は②の効果は使えないのは気をつけたいポイントです。
このモンスターもまた【DーHERO】【M・HERO】【V・HERO】や別のデッキでも使えるモンスターです。
《サルベージ》にも対応してますし、バブルマンと一緒に水属性デッキに入れても良いかも知れません。
エアーマンやシャドミの蘇生は勿論、融合素材としてハンドを稼げる。バハシャなどが出せる水属性という点も強い。しかし、三積み必須ではない。
(1)の下級「HERO」モンスターを蘇生する効果、⑵の融合素材になると手札交換出来る効果、どちらも優秀だと思います。
⑴⑵2つの効果は、同一ターン内に1つしか使えない点に注意が必要だと思います。
「E・HEROアブソルートzero」の融合素材になれるのも、強みだと思います。
⑴⑵2つの効果は、同一ターン内に1つしか使えない点に注意が必要だと思います。
「E・HEROアブソルートzero」の融合素材になれるのも、強みだと思います。
つり上げ効果を持った「E・HERO」
エアーマンやシャドミを蘇生すれば、サーチしつつリンク2やランク4に繋げられる。《星因子 アルタイル》と似た動きができるが、アライブやソリッドマン等で特殊召喚しても使用できない点はあちらと違うところ。
また融合素材にしても、手札が増える手札交換ができるのが優秀。アブソルートを出したい場合にはこれを採用しとけばいいでしょう。
初手では使いにくいものの、1枚入れとけばいい活躍ができるカードである。
エアーマンやシャドミを蘇生すれば、サーチしつつリンク2やランク4に繋げられる。《星因子 アルタイル》と似た動きができるが、アライブやソリッドマン等で特殊召喚しても使用できない点はあちらと違うところ。
また融合素材にしても、手札が増える手札交換ができるのが優秀。アブソルートを出したい場合にはこれを採用しとけばいいでしょう。
初手では使いにくいものの、1枚入れとけばいい活躍ができるカードである。
1ターンにどちらか1つしか使えないが、下級HEROの蘇生か手札交換が出来る非常に汎用性の高いHERO。属性は水なのでアブソルートZEROの融合素材にもなるのも嬉しい。
手札から特殊召喚のソリッドに次いで、久々の水属性HEROが墓地蘇生を引っ提げて登場。
召喚時限定なのでアライブやソリッドでとはなりませんが、エマコのようなサーチ手段が多いのが救い。新ルールによって融合テーマもリンク必須になり横に並べる重要性が増したのでこういったカードは嬉しく、しかも効果無効にもしないのでエアーマンやシャドミ、ヴァイオンといった強力な誘発効果を使いまわせる。
手札交換も、融合素材としてなら墓地に行こうが除外されようが発動でき、サーチ多いHEROで展開ついでのドローは地味にありがたい。ディアボ採用型なら別ですが。
どちらも優秀な効果なので「いずれか1つ」という制限がやや歯がゆいですが、ミラクルフュージョンで墓地に行っても活用できるのが幸いか。
属性もバブルマンが落ち目な今、アブソルートZEROの新たな候補として期待するには十分なのではと。
召喚時限定なのでアライブやソリッドでとはなりませんが、エマコのようなサーチ手段が多いのが救い。新ルールによって融合テーマもリンク必須になり横に並べる重要性が増したのでこういったカードは嬉しく、しかも効果無効にもしないのでエアーマンやシャドミ、ヴァイオンといった強力な誘発効果を使いまわせる。
手札交換も、融合素材としてなら墓地に行こうが除外されようが発動でき、サーチ多いHEROで展開ついでのドローは地味にありがたい。ディアボ採用型なら別ですが。
どちらも優秀な効果なので「いずれか1つ」という制限がやや歯がゆいですが、ミラクルフュージョンで墓地に行っても活用できるのが幸いか。
属性もバブルマンが落ち目な今、アブソルートZEROの新たな候補として期待するには十分なのではと。
新たなる水のHERO。
召喚成功時に同名以外のレベル4以下のHEROを蘇生する効果と、HEROの融合素材として墓地に送られるか除外されると2枚ドローして1枚捨てる事ができる効果を持っている。
釣り上げは融合・X・リンクの素材に使用するのはもちろん、効果を無効化しないのでエアーマンなどの効果をもう一度使用することもできる。エアーマンとの相性は天下一品でエアーマンのサーチや除去でアドを稼ぎXやリンクにつなげることもできる。
融合素材としたときの効果もデッキを強力に回転できるので、かなり優秀。ただし釣り上げ効果を使ったターンには使えないのでそこは注意。逆もまた然り。
釣り上げられるのは下級HEROなら何でもいいので、VやDにも出張を検討できるだろう超優良HERO。
召喚成功時に同名以外のレベル4以下のHEROを蘇生する効果と、HEROの融合素材として墓地に送られるか除外されると2枚ドローして1枚捨てる事ができる効果を持っている。
釣り上げは融合・X・リンクの素材に使用するのはもちろん、効果を無効化しないのでエアーマンなどの効果をもう一度使用することもできる。エアーマンとの相性は天下一品でエアーマンのサーチや除去でアドを稼ぎXやリンクにつなげることもできる。
融合素材としたときの効果もデッキを強力に回転できるので、かなり優秀。ただし釣り上げ効果を使ったターンには使えないのでそこは注意。逆もまた然り。
釣り上げられるのは下級HEROなら何でもいいので、VやDにも出張を検討できるだろう超優良HERO。
召喚成功時に発動するので、最初にV・HEROヴァイオンを召喚して次のターンを待つかそれともいきなり融合を出すしか方法がない。
名前と効果がややソリッドマンを意識しているように見える。尚ソリッドマンの再録はなかった模様。
釣り上げ効果なのでやや初動には使い難いが、単純に1が2に増える効果で、釣り上げたモンスターの効果を無効化しないのでシャドミを釣り上げれば3以上にもなる。
後半の効果は融合ギミックを入れないと機能しないが、その代わりミラクルフュージョンで除外しても仕事するのは嬉しい。
本人自体もアブソの素材になれる水属性。
釣り上げ効果なのでやや初動には使い難いが、単純に1が2に増える効果で、釣り上げたモンスターの効果を無効化しないのでシャドミを釣り上げれば3以上にもなる。
後半の効果は融合ギミックを入れないと機能しないが、その代わりミラクルフュージョンで除外しても仕事するのは嬉しい。
本人自体もアブソの素材になれる水属性。
手札誘発の重要性が更に上昇して以来、バブルマンがHEROの構築から抜けて手薄になっていた水属性の新星。今までありそうで無かった下級HEROの釣り上げ効果持ち。融合素材になった時に2ドローして1枚捨てる効果により手札誘発などを引き込む動きも可能。特に昨今は《V・HERO ヴァイオン》と融合を採用することが多く、この効果を積極的に狙って行くことが出来る。①の釣り上げ効果はもちろん強力だが、いずれかという縛りやHEROの召喚権の取り合いを考えると②の効果を積極的に狙いたい。
シャドー・モセス島にある核搭載二足歩行型戦車メタルギアREXを奪取しそうな名前。
つり上げ効果と融合素材にされると、手札交換はふつうに強い。
つり上げ効果はNSのみで、SSには対応していないがSSに対応してたらさすがに壊れな気がする。
つり上げ効果と融合素材にされると、手札交換はふつうに強い。
つり上げ効果はNSのみで、SSには対応していないがSSに対応してたらさすがに壊れな気がする。
ソリッドの次はリキッドか。これは後にソリダスとかも出てきそうですね。自社ネタ的にも。
下級HERO釣り上げ効果を持っており、HERO達の恵まれた要素から様々なものに繋げやすい。
召喚にしか対応しないのでアライブ・ソリッドから発動できないのは残念ですが、そこはサーチ豊富な点で補いたい。
手札交換効果も持ち、除外されても発動できるトリガーの広さもポイント。
ただし1ターン中どちらか一つしか発動できない歯がゆい点がある。まあ妥当な調整か。
HEROにおいて汎用性の高いカードになるかと。
下級HERO釣り上げ効果を持っており、HERO達の恵まれた要素から様々なものに繋げやすい。
召喚にしか対応しないのでアライブ・ソリッドから発動できないのは残念ですが、そこはサーチ豊富な点で補いたい。
手札交換効果も持ち、除外されても発動できるトリガーの広さもポイント。
ただし1ターン中どちらか一つしか発動できない歯がゆい点がある。まあ妥当な調整か。
HEROにおいて汎用性の高いカードになるかと。
固体の名を持つ《E・HERO ソリッドマン》に続いて液体の名を持つHEROが登場。召喚成功時に墓地の下級HERO1体を蘇生する効果と融合素材となって墓地に送られた場合または除外された場合に2枚ドロー後に1枚ドローする効果を持っています。
召喚成功時のみとはいえ、墓地からの蘇生は強力。特殊召喚に対応している《E・HERO エアーマン》で更なるサーチに繋げたり、《マスク・チェンジ》をサーチできる《E・HERO シャドー・ミスト》、墓地肥やしが行える《V・HERO ヴァイオン》あたりが蘇生の候補でしょうか(後者2体は制限もありますが)。
後半のドロー効果は1枚捨てる必要がありますが、墓地で真価を発揮する《D-HERO ディアボリックガイ》あたりを落とせればしめたもの。除外融合でも発動できるため《ミラクル・フュージョン》の素材にもうってつけと言っていいでしょう。
召喚成功時のみとはいえ、墓地からの蘇生は強力。特殊召喚に対応している《E・HERO エアーマン》で更なるサーチに繋げたり、《マスク・チェンジ》をサーチできる《E・HERO シャドー・ミスト》、墓地肥やしが行える《V・HERO ヴァイオン》あたりが蘇生の候補でしょうか(後者2体は制限もありますが)。
後半のドロー効果は1枚捨てる必要がありますが、墓地で真価を発揮する《D-HERO ディアボリックガイ》あたりを落とせればしめたもの。除外融合でも発動できるため《ミラクル・フュージョン》の素材にもうってつけと言っていいでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/30 09:03 評価 4点 《RUM-千死蛮巧》「マイナーカードが好きな人なら、エクシーズ…
- 04/30 07:50 評価 9点 《巡死神リーパー》「主にMDで、ベアト禁止後のデモンスミスギミッ…
- 04/30 07:39 デッキ 俺の最強の真の帝
- 04/30 02:44 評価 7点 《ジェット・シャーク》「シャークさんのマジックコンボがシャーク…
- 04/29 23:50 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「汎用ランク6として普通に優秀。 仮想敵が…
- 04/29 23:08 評価 8点 《影騎士シメーリア》「出せたら普通に強いのでそんなに悪く言うカ…
- 04/29 23:03 評価 9点 《No.62 銀河眼の光子竜皇》「《銀河眼の残光竜》を素材にして…
- 04/29 22:57 評価 9点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「エースではあるのだけど出さ…
- 04/29 22:49 評価 8点 《竜騎士アトリィ》「素引きしたくない微妙な性能だが【センチュリ…
- 04/29 22:39 評価 10点 《時空の七皇》「2:1交換ではあるもののサーチ先が広く、エクシー…
- 04/29 22:10 評価 7点 《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》「総合評価:《トゥーン・ブラ…
- 04/29 22:01 デッキ 新たなる閃刀姫
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



