交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
A・∀・RR(アメイズアトラクションラピッドレーシング) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「アメイズメント」モンスターまたは相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):装備モンスターのコントローラーによって以下の効果を発動できる。 ●自分:相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。装備モンスターの表示形式を変更し、対象のカードをデッキに戻す。 ●相手:装備モンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げ、表示形式を変更する。 |
||||||
カード評価 | 7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP074 | 2021年01月16日 | Normal |
A・∀・RRのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レイドラプターズではない。
アトラクション罠共通の性質を持ち、自分で装備すると装備カードの装備形式を変えて相手の墓地のカードをデッキに戻す効果、相手に装備させるとレベルを1つ上げ形式を変更する効果を持つ。
表示形式変更を伴う妨害に向いた2つの効果を持っており、自分に装備されている場合は相手の墓地をデッキに戻すことで相手の墓地利用を妨害する。毎ターン使えるので自身と装備モンスターさえ維持できればそれなりの妨害札になってくれるが、やっぱり除去には弱いので注意。
相手に装備させるとレベルアップと形式変更でS・Xの妨害や戦闘補助を行うが、どちらにおいても裏側守備にするHHに妨害としても補助としても見劣りする。
2つの効果は仕事が大きく異なるので、適宜使い分ける必要もある。なかなかテクニカルなアトラクション。
アトラクション罠共通の性質を持ち、自分で装備すると装備カードの装備形式を変えて相手の墓地のカードをデッキに戻す効果、相手に装備させるとレベルを1つ上げ形式を変更する効果を持つ。
表示形式変更を伴う妨害に向いた2つの効果を持っており、自分に装備されている場合は相手の墓地をデッキに戻すことで相手の墓地利用を妨害する。毎ターン使えるので自身と装備モンスターさえ維持できればそれなりの妨害札になってくれるが、やっぱり除去には弱いので注意。
相手に装備させるとレベルアップと形式変更でS・Xの妨害や戦闘補助を行うが、どちらにおいても裏側守備にするHHに妨害としても補助としても見劣りする。
2つの効果は仕事が大きく異なるので、適宜使い分ける必要もある。なかなかテクニカルなアトラクション。
墓地メタとシンクロ・エクシーズメタという性質が全く異なる効果を持つアトラクション罠カード。どちらの効果も非常に地味なのだが実際食らうとこれがなかなか鬱陶しい。とりあえず今のところどちらの効果も環境に刺さり気味だが、またカードプールの変動次第で評価が変わりそうである
「アトラクション」罠の中では、(2)の自分モンスターに装備されている時の墓地利用を妨害する効果、相手モンスターに装備されている時の表示形式変更・レベル変更効果、どちらも優秀だと思います。
表示形式変更効果は相手モンスターの攻撃を防いだり、戦闘破壊の補助に使えたりするのが、強みだと思います。
レベル変更効果は、X召喚やS召喚の妨害に使えるのが、強みだと思います。
表示形式変更効果は相手モンスターの攻撃を防いだり、戦闘破壊の補助に使えたりするのが、強みだと思います。
レベル変更効果は、X召喚やS召喚の妨害に使えるのが、強みだと思います。
総合評価:墓地メタが刺さることがあるため、採用しておくといいか。
自分のモンスターに装備させた場合は相手の墓地除外と表示形式の変更。
召喚した場合に効果を発揮する下級の2体は守備表示にしてダメージ回避はでき、墓地利用の妨害も可能。
相手モンスターに装備させた場合はレベルを変えて表示形式の変更だが、リンク召喚に対してはレベル変更の意味がない為、妨害能力はやや下。
墓地利用しないデッキもある為に、使い分けを狙いたいところではアル。
自分のモンスターに装備させた場合は相手の墓地除外と表示形式の変更。
召喚した場合に効果を発揮する下級の2体は守備表示にしてダメージ回避はでき、墓地利用の妨害も可能。
相手モンスターに装備させた場合はレベルを変えて表示形式の変更だが、リンク召喚に対してはレベル変更の意味がない為、妨害能力はやや下。
墓地利用しないデッキもある為に、使い分けを狙いたいところではアル。
自分への装備時の効果は表示形式変更と墓地戻し効果。
アメイズメントはアトラクションをデッキから引っ張り出しながら戦うテーマのため、こういった無理なく投入できる墓地メタの存在は有り難い。
相手への装備時の効果はレベルをいじってシンクロエクシーズを妨害しながら攻撃牽制を行うもの。
HHと用途が丸被りしている上に基本的にあちらより弱く、HHで妨害をしても足りないターンでも使う程度だろう。
基本的にはピン刺しで仮想敵や環境によって2枚目以降の投入を考える形になるか。
効果はあまりゴーカートっぽさを感じないものだが、このゴーカートのアトラクションのイラストのモチーフがF.A.でそこから効果が来ているのだとか。
アメイズメントはアトラクションをデッキから引っ張り出しながら戦うテーマのため、こういった無理なく投入できる墓地メタの存在は有り難い。
相手への装備時の効果はレベルをいじってシンクロエクシーズを妨害しながら攻撃牽制を行うもの。
HHと用途が丸被りしている上に基本的にあちらより弱く、HHで妨害をしても足りないターンでも使う程度だろう。
基本的にはピン刺しで仮想敵や環境によって2枚目以降の投入を考える形になるか。
効果はあまりゴーカートっぽさを感じないものだが、このゴーカートのアトラクションのイラストのモチーフがF.A.でそこから効果が来ているのだとか。
自分のアメイズメントに装着した場合は墓地メタとなる効果を、相手モンスターに装備した時はレベルを上げて表示形式も変えるという、HHと同じく妨害に特化した2つの効果を発揮するアトラクション罠。
前半の効果はHHとは異なる切り口から妨害を仕掛ける墓地メタ効果で、毎ターン発動可能でモンスター以外もデッキに戻せるため、高速デッキ相手でも止めどころがハッキリしている相手ならその抑止力は強く、低中速の墓地利用デッキ相手なら維持できればデッキを機能不全に陥らせることも難しくない。
後半の効果は戦闘補助&レベルを乱してシンクロやエクシーズの妨害などができますが、使い切りでないことを除けばその妨害性能はHHの後半の効果に遠く及ばないため、基本的には自分のアメイズメントに装着して発揮する墓地メタ効果の方を使っていく感じになるでしょう。
ただし前半の効果は刺さらない相手には全く刺さらず、対して後半の効果はリンクを中心としたもの以外のビートダウン相手なら最低限の役割は持てるという意味では、無理なくデッキに入れられる墓地メタとして有用なカードではあると思います。
それでもHHに比べると優先度は低く、基本的にはピン挿しが精一杯という感じになるでしょう。
前半の効果はHHとは異なる切り口から妨害を仕掛ける墓地メタ効果で、毎ターン発動可能でモンスター以外もデッキに戻せるため、高速デッキ相手でも止めどころがハッキリしている相手ならその抑止力は強く、低中速の墓地利用デッキ相手なら維持できればデッキを機能不全に陥らせることも難しくない。
後半の効果は戦闘補助&レベルを乱してシンクロやエクシーズの妨害などができますが、使い切りでないことを除けばその妨害性能はHHの後半の効果に遠く及ばないため、基本的には自分のアメイズメントに装着して発揮する墓地メタ効果の方を使っていく感じになるでしょう。
ただし前半の効果は刺さらない相手には全く刺さらず、対して後半の効果はリンクを中心としたもの以外のビートダウン相手なら最低限の役割は持てるという意味では、無理なくデッキに入れられる墓地メタとして有用なカードではあると思います。
それでもHHに比べると優先度は低く、基本的にはピン挿しが精一杯という感じになるでしょう。
「A・∀・RR」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「A・∀・RR」への言及
解説内で「A・∀・RR」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
開園!☆アメイズメント☆(名もなきファラオ)2021-02-06 14:40
-
運用方法④《A・∀・RR》→墓地のカードをデッキへバウンスo
「A・∀・RR」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-21 驚楽園の白銀姫 <Labrynth>(無記名)
● 2021-01-17 実用純アメイズメント(kabocha)
● 2024-09-03 鈴木吾郎容疑者の謎!ショータイムの驚楽園!(ネオスマン)
● 2021-01-06 ophion式アメイズメント(ophion)
● 2021-01-17 アメイズメント(無気力にゃんこ)
● 2021-03-28 アメイズメント(自分用)(Ike.Kan)
● 2021-02-10 王家蠱惑アメイズメント(リミ解)
● 2021-04-23 大卒オルフェ遊園地(カジモド)
● 2022-07-09 アメイズメント(nagi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5814位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,393 |
A・∀・RRのボケ
その他
英語のカード名 | Amaze Attraction Rapid Racing |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。