交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「失う」を含むカードリスト検索結果 35件中 1 - 30 を表示
「失う」を含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(10) | 災誕の呪眼 | 通常魔法 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「呪眼」モンスター1体と「呪眼」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「呪眼」装備魔法カード1枚を手札に加える。このターン、自分が「呪眼」カード以外のカードの効果を発動する度に自分は500LPを失う。 (2):自分が「呪眼」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「呪眼」装備魔法カード1枚を選び、自分フィールドの「呪眼」リンクモンスター1体に装備する。 |
||||||
![]() |
10(17) | スプライト・スターター 制限 |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「スプライト」モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
10(19) | Kozmo-エメラルドポリス |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、除外されている自分の「Kozmo」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、自分はそのモンスターの元々のレベル×100LPを失う。 (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札の「Kozmo」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。 (3):フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「Kozmo」カード1枚を手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.9(7) | GP-ベター・ラック |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。 ●デッキから「GP」モンスター1体を手札に加え、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。 (2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示の「GP」モンスターがEXデッキに戻った場合に発動できる。自分は1枚ドローする。 |
||||||
![]() |
9.8(4) | 天威龍-スールヤ |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
4 | 幻竜族 | 1600 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):幻竜族モンスターか、効果モンスター以外の表側表示モンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが幻竜族SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから「天威」Lモンスター1体を特殊召喚する。その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターのリンクマーカーの数×1000LPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターはL素材にできない。 |
||||||
![]() |
9.8(115) | ソウル・チャージ 禁止 | 通常魔法 | |||
「ソウル・チャージ」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。(1):自分の墓地のモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×1000LPを失う。 | ||||||
![]() |
9.4(10) | U.A.フラッグシップ・ディール | 通常魔法 | |||
「U.A.フラッグシップ・ディール」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「U.A.」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS・X召喚の素材にできず、効果は無効化される。その後、自分はそのモンスターのレベル×300LPを失う。 |
||||||
![]() |
9.4(7) | SRルーレット |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札を1枚捨てて発動できる。サイコロを1回振る。レベルの合計が出た目と同じになるように手札・デッキから「スピードロイド」モンスターを2体まで効果を無効にして特殊召喚する。特殊召喚できなかった場合、自分は出た目の数×500LPを失う。 |
||||||
![]() |
9.3(9) | セレンの呪眼 |
![]() |
|||
「呪眼」モンスターにのみ装備可能。このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):装備モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。 (2):自分が装備モンスターの効果またはこのカード以外の「呪眼」魔法・罠カードを発動する度に発動する。装備モンスターの攻撃力は500アップし、自分は500LPを失う。 (3):このカードが墓地に存在する場合、1000LPを払い、自分の墓地から「セレンの呪眼」以外の「呪眼」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。 |
||||||
![]() |
9(5) | 変異体ミュートリア | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | サイキック族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「ミュートリア」カードが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードをリリースし、手札・デッキから「ミュートリア」カード1枚を除外して発動できる。除外したカードの種類により以下のモンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。 ●モンスター:「ミュートリアル・ビースト」 ●魔法:「ミュートリアル・ミスト」 ●罠:「ミュートリアル・アームズ」 |
||||||
![]() |
9(9) | 魔神儀-カリスライム |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | 水族 | 2500 | 1800 | ||
「魔神儀の祝誕」により降臨。 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。手札を1枚選んで捨て、デッキから「魔神儀」モンスター1体を特殊召喚する。発動後、このターン中に自分が儀式モンスターの特殊召喚に成功しなかった場合、エンドフェイズに自分は2500LPを失う。 (2):手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「魔神儀」カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 |
||||||
![]() |
9(2) | エレキングダム |
![]() |
|||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード及び自分フィールドの「エレキ」モンスターの、正面の相手モンスター自身の召喚・特殊召喚成功時の効果を相手は発動できない。 (2):自分フィールドの「エレキ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「エレキ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力分のLPを失う。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
9(4) | 騎甲虫隊戦術機動 |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の「ビートルーパー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分はその元々の攻撃力分のLPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 (2):自分フィールドの表側表示の昆虫族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
8.9(12) | 幻の召喚神エクゾディア |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
10 | 魔法使い族 | ? | 0 | ||
「封印されし」モンスター×5 (1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。 (2):1ターンに1度、このカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力は自分のLPの数値分アップする。 (3):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。 (4):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。デッキから「エグゾード」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 (5):自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000LPを失う。 |
||||||
![]() |
8.8(5) | GP-ゴー・ワイルド | 通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札の「GP」モンスター1体を相手に見せて発動できる。見せたモンスターとはカード名が異なる「GP」モンスター1体をデッキから手札に加える。その後、以下の効果を適用できる。 ●手札から「GP」モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。 |
||||||
![]() |
8.6(7) | 超こいこい | 通常魔法 | |||
「超こいこい」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中の「花札衛」モンスターを可能な限り、召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは2になり、効果は無効化される。残りのカードは裏側表示で除外し、自分は除外したカードの数×1000LPを失う。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。手札から「花札衛」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
8.5(8) | リチュアの氷魔鏡 |
![]() |
|||
「リチュア」儀式モンスターの降臨に必要。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体をリリース、またはレベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「リチュア」儀式モンスター1体を儀式召喚し、自分はその元々の攻撃力分のLPを失う。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「リチュア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番上に戻し、このカードをデッキの一番下に戻す。 |
||||||
![]() |
8.3(3) | 多層融合 | 通常魔法 | |||
(1):自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する(融合素材モンスターは3体以上でなければならない)。相手フィールドにモンスターが存在する場合、その数まで自分のEXデッキのモンスターを除外して融合素材とする事もできる。その場合、融合召喚した時に自分はその攻撃力の合計分のLPを失う。 | ||||||
![]() |
8(5) | ヴァリアンツの聚-幻中 |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
10 | 魔法使い族 | 2800 | 2800 | ||
【Pスケール:青10/赤10】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 ●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。 【モンスター効果】 「ヴァリアンツ」モンスター×3 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):お互いのメインフェイズに、相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターをそれと同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く(置く先にあるカードは破壊され、それがモンスターカードの場合、相手はその攻撃力分のLPを失う)。 (2):特殊召喚したこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
7.7(18) | 時空の落とし穴 | 通常罠 | |||
(1):相手が手札・エクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時に発動できる。手札・エクストラデッキから特殊召喚されたそのモンスターを持ち主のデッキに戻す。その後、自分は戻したモンスターの数×1000LPを失う。 | ||||||
![]() |
7.1(11) | EMポップアップ | 通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札を3枚まで墓地へ送って発動できる。自分はその数だけデッキからドローする。その後、この効果でドローした数まで、自分のPゾーンのカード2枚のPスケールでP召喚可能なレベルを持つ、「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターを手札から特殊召喚できる(同名カードは1枚まで)。このカードの効果で特殊召喚しなかった場合、自分は自分の手札の数×1000LPを失う。 |
||||||
![]() |
6.8(21) | 死なばもろとも | 通常罠 | |||
「死なばもろとも」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):お互いの手札が3枚以上の場合に発動できる。お互いは手札を全て好きな順番でデッキの下に戻し、自分はこの効果でお互いがデッキに戻したカードの数×300LPを失う。その後、お互いはデッキから5枚ドローする。 |
||||||
![]() |
6.6(14) | 音速ダック | 通常モンスター | |||
![]() |
3 | 鳥獣族 | 1700 | 700 | ||
音速で歩く事ができるダック。そのすさまじいスピードに対応できず、コントロールを失う事が多い。 | ||||||
![]() |
5.5(22) | 未来への思い | 通常魔法 | |||
自分の墓地のレベルが異なるモンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスター3体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。その後、自分がエクシーズ召喚を行っていない場合、このターンのエンドフェイズ時に自分は4000ライフポイントを失う。また、このカードを発動するターン、自分はエクシーズ召喚以外の特殊召喚ができない。 | ||||||
![]() |
5.5(2) | Battle Royal Mode-Joining |
![]() |
|||
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは1ターンに2度まで戦闘では破壊されない。対象のモンスターが戦闘で破壊された時に破壊したプレイヤーは2000LP回復する。 (2):ターンプレイヤーから見て相手プレイヤーが戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動する。その相手プレイヤーは以下の効果を適用できる。 ●手札・デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚し、2000LPを失う。 |
||||||
![]() |
5.3(3) | 勇気の天使ヴィクトリカ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 天使族 | 1400 | 800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合、自分の墓地からこのカード以外の天使族モンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターとレベルが同じ天使族モンスター1体をデッキから手札に加える。 |
||||||
![]() |
5(9) | ピンポイント奪取 | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):お互いはそれぞれ自身のEXデッキの裏側表示のカードを1枚選ぶ。そのカードをお互いに確認し、同じ種類(融合・S・X・リンク)だった場合、相手が選んだカードを墓地へ送り、自分が選んだカードを特殊召喚する。さらに元々の種族・属性が同じだった場合には、相手は自身が選んだカードの攻撃力分のLPを失う。違う種類だった場合、自分が選んだカードを墓地へ送り、相手は自身が選んだカードを特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
4.7(6) | オールド・マインド | 通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):相手の手札をランダムに1枚確認する。その後、以下の効果から1つを選んで適用する。 ●確認したカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の自分の手札のカード1枚と確認した相手のカードを捨てる。その後、フィールドのこのカードを相手の手札に加え、自分はデッキから1枚ドローする。 ●自分は1000LPを失う。 |
||||||
![]() |
4.2(5) | 運否の天賦羅-EBI |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
|||
![]() |
3 | 水族 | 1600 | 0 | ||
【Pスケール:青8/赤8】このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を適用する。 ●表:そのカードを特殊召喚する。 ●裏:そのカードを破壊し、自分はそのPスケール×300LPを失う。【モンスター情報】話題沸騰のEDO-FRONTに。ここの天賦羅はスケールの大きさもさる事ながら、その美しい造形には「金賦羅」の異名も付くほど。最新鋭の設備と異文化感に溢れた港内ですが、どこか懐かしさを感じる芳醇な香りも漂い、時折パチパチと鳴り響く小気味良い音色に心も揚ガります。念願の天賦羅でしたが、周辺空域の荒れ模様に左右される為本日は一切入港されず…。運が悪かったとはいえ、その後の予定も白紙にせざるを得ませんでした。1年間心待ちにしていただけに誠に遺憾ではありますが、今回の対応については星3が妥当かと思います。 |
||||||
![]() |
3.7(18) | 大金星!? | 通常罠 | |||
1から12までの任意のレベルを宣言して発動できる。お互いのプレイヤーはそれぞれコイントスを1回行い、どちらも表が出た場合、自分フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターのレベルは宣言したレベルになる。どちらも裏が出た場合、自分は宣言したレベルの数×500ライフポイントを失う。 | ||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
- 04/16 11:42 一言 ネオスマンさんのデッキレシピのテンプレート文、かつお節ならぬネオス…
- 04/16 11:23 評価 5点 《岩石の巨兵》「当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



