交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
勇気の天使ヴィクトリカ(ユウキノテンシヴィクトリカ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1400 | 800 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合、自分の墓地からこのカード以外の天使族モンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターとレベルが同じ天使族モンスター1体をデッキから手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 5.3(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2023 | 23PP-JP025 | 2022年12月17日 | Secret |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP206 | 2006年10月01日 | Ultra |
勇気の天使ヴィクトリカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《コーリング・ノヴァ》から出して1ショットを狙うスタイル。
両方を生かす場合の運用は至ってシンプルで、光属性を大幅に強化して1ショットキルを狙うのが良い。
1.《コーリング・ノヴァ》で自爆特攻し、このカードをリクルート。
2.手札から光属性を攻撃力を倍にして出し、このカードも自爆特攻。
3.破壊された為、《コーリング・ノヴァ》を除外して《オネスト》をサーチ。
4.倍にした光属性に《オネスト》をつけてぶん殴る。
《コーリング・ノヴァ》は《天空の聖水》でサーチ可能だし、自爆特攻ダメージは《天空の聖域》で0にしつつ、《マジェスティ・ヒュペリオン》で相手に押し付けられル。
《マスター・ヒュペリオン》あたりならサーチも効くし、代行者との相性はよいか。
《天空の聖域》がなくとも光属性なら何でも組み込める為、《青眼の白龍》ともコンボ可能だし、《守護神官マハード》なら闇属性を攻撃することで10000の大台に乗る。
ライフが大きく減るから危険ではアルが。
1ショット以外の運用なら、《失楽の魔女》を利用し相手ターンにアーティファクトを手札から出し、自身が破壊されても《オネスト》か2枚目をサーチして備えるといった運用カナ。
両方を生かす場合の運用は至ってシンプルで、光属性を大幅に強化して1ショットキルを狙うのが良い。
1.《コーリング・ノヴァ》で自爆特攻し、このカードをリクルート。
2.手札から光属性を攻撃力を倍にして出し、このカードも自爆特攻。
3.破壊された為、《コーリング・ノヴァ》を除外して《オネスト》をサーチ。
4.倍にした光属性に《オネスト》をつけてぶん殴る。
《コーリング・ノヴァ》は《天空の聖水》でサーチ可能だし、自爆特攻ダメージは《天空の聖域》で0にしつつ、《マジェスティ・ヒュペリオン》で相手に押し付けられル。
《マスター・ヒュペリオン》あたりならサーチも効くし、代行者との相性はよいか。
《天空の聖域》がなくとも光属性なら何でも組み込める為、《青眼の白龍》ともコンボ可能だし、《守護神官マハード》なら闇属性を攻撃することで10000の大台に乗る。
ライフが大きく減るから危険ではアルが。
1ショット以外の運用なら、《失楽の魔女》を利用し相手ターンにアーティファクトを手札から出し、自身が破壊されても《オネスト》か2枚目をサーチして備えるといった運用カナ。
高いイラストアド。効果はう~んって印象。
ハマれば強い効果だとは思うんですが、特殊召喚によって効果を発揮するのに自己展開効果を持たず、破壊された際のサーチ効果も自身とは別に天使が必要と、いずれも単体じゃ効果を発揮できないのが気になる。
展開手段自体はヴァルハラや《失楽の魔女》など手段は多いんですけどね。
LPを失ったり、サーチは除外した天使と同じレベルでなければならないなど、状況に左右されやすい面も。
お世辞にも扱いやすいカードとは言えないかなと。
ハマれば強い効果だとは思うんですが、特殊召喚によって効果を発揮するのに自己展開効果を持たず、破壊された際のサーチ効果も自身とは別に天使が必要と、いずれも単体じゃ効果を発揮できないのが気になる。
展開手段自体はヴァルハラや《失楽の魔女》など手段は多いんですけどね。
LPを失ったり、サーチは除外した天使と同じレベルでなければならないなど、状況に左右されやすい面も。
お世辞にも扱いやすいカードとは言えないかなと。
2021年8月発売のVJ付属カードは、同月に発売されたストラクRと関連付けられた光属性の天使族モンスター。
SSされることで手札から上級以上の光属性モンスターをSSし、その元々の攻撃力分のライフを失う代わりにそのターン中攻撃力が倍化するという豪快な効果を持つモンスター。
呼び出すモンスターの打点が高いほどコストもリターンも大きく、《シャインエンジェル》や《コーリング・ノヴァ》の特攻からこのカードを特殊召喚し、さらにその効果でSS封じ効果を持つ攻撃力5600の《大天使クリスティア》や、手札で待機していた攻撃力6000の《原始生命態ニビル》、攻撃力6600の《壊星壊獣ジズキエル》などを出現させて続けて攻撃することができます。
特に《失楽の聖女》の効果で出したこのカードの効果により相手ターンにクリスティアを降臨させることに成功すれば、多くの展開デッキはあじゃぱーとしか言いようがない状況となるでしょう。
しかし、特殊召喚は手札から行われるためまずライフを多少失ってでも出す価値のあるモンスターを握らなければならないのは当然として、遊戯王OCGにおける残念カードを示す要素の1つ「SS誘発効果があるのに自己SSする効果がないカード」に分類されるため、テーマに属するモンスターではないことも含め、その運用は他のカード頼みの不安定なものになりやすい。
もう1つの効果も自爆特攻や自分の効果による破壊にも対応するとはいえ、場での被破壊誘発で自身以外の墓地の天使族を除外して、そのレベルを参照して行うサーチということで、単独で効果を使用できず、能動的に発動しつつ意中の札にアクセスするための道を拓くにはそれ相応の工夫が必要になります。
呼び出した大型モンスターにさらに強くなってもらって戦っていただくというこのカードのスタイルのみならず、2つの効果の発動条件まで全部が全部他力任せという自力の低さがちょっと好きになれない感じのカードです。
SSされることで手札から上級以上の光属性モンスターをSSし、その元々の攻撃力分のライフを失う代わりにそのターン中攻撃力が倍化するという豪快な効果を持つモンスター。
呼び出すモンスターの打点が高いほどコストもリターンも大きく、《シャインエンジェル》や《コーリング・ノヴァ》の特攻からこのカードを特殊召喚し、さらにその効果でSS封じ効果を持つ攻撃力5600の《大天使クリスティア》や、手札で待機していた攻撃力6000の《原始生命態ニビル》、攻撃力6600の《壊星壊獣ジズキエル》などを出現させて続けて攻撃することができます。
特に《失楽の聖女》の効果で出したこのカードの効果により相手ターンにクリスティアを降臨させることに成功すれば、多くの展開デッキはあじゃぱーとしか言いようがない状況となるでしょう。
しかし、特殊召喚は手札から行われるためまずライフを多少失ってでも出す価値のあるモンスターを握らなければならないのは当然として、遊戯王OCGにおける残念カードを示す要素の1つ「SS誘発効果があるのに自己SSする効果がないカード」に分類されるため、テーマに属するモンスターではないことも含め、その運用は他のカード頼みの不安定なものになりやすい。
もう1つの効果も自爆特攻や自分の効果による破壊にも対応するとはいえ、場での被破壊誘発で自身以外の墓地の天使族を除外して、そのレベルを参照して行うサーチということで、単独で効果を使用できず、能動的に発動しつつ意中の札にアクセスするための道を拓くにはそれ相応の工夫が必要になります。
呼び出した大型モンスターにさらに強くなってもらって戦っていただくというこのカードのスタイルのみならず、2つの効果の発動条件まで全部が全部他力任せという自力の低さがちょっと好きになれない感じのカードです。
「勇気の天使ヴィクトリカ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「勇気の天使ヴィクトリカ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「勇気の天使ヴィクトリカ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8668位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,670 |
勇気の天使ヴィクトリカのボケ
その他
英語のカード名 | Victorica, Angel of Bravery |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



