交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > Vol.7 > ダーク・キメラ

ダーク・キメラ(ダークキメラ) 使用デッキカード価格

ダーク・キメラ
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
通常モンスター 闇属性 5 悪魔族 1610 1460
魔界に生息するモンスター。闇の炎をはき攻撃する。
パスワード:32344688
カード評価 2.4(36) → 全件表示
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (36件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (8件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
Vol.7 --23 2000年01月27日 Normal

ダーク・キメラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

まくろる
2024/12/29 16:48
遊戯王アイコン
あの《モリンフェン》に攻守共に勝っているので種族も属性もレベルも登場時のレアリティも一緒な以上単体スペックだけ見れば完全上位互換。
モリンフェンが出てから約半年後に登場したと考えるとインフレとはかくも恐ろしいものです

・・・モリンフェンはあんなに愛されて人気投票でも上の方にいたのに大して相手にされないこっちの哀れさよ。
パンピー
2023/10/27 0:08
遊戯王アイコン
同期で同僚の《闇魔界の覇王》のほぼ下位互換、悲しきキメラ。あちらと比較すると《黒き森のウィッチ》でサーチできるのは一応のメリットか。
1610/1460というユニークなステータスが唯一の売りですが、特に利点はありません。
攻撃力で勝っていた同僚の《バロックス》も融合モンスターに改編されたお陰でこちらと比較すると圧倒的汎用性を持っています。
通常召喚できて並みのサポートを受けられるだけ幸せだと思いましょう。
みめっと
2023/01/05 3:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
原作の王国編で闇のプレイヤーキラーが使用した悪魔族モンスターの1体で、攻守の十の位が0と5以外の数値となる貴重なモンスター。
その能力値は上級通常モンスターとしてはかなり酷いもので、原作の攻守でOCGのレベル設定だとかなりの高ステータスとなっていた同じく闇のプレイヤーキラーが使用した《闇魔界の覇王》、《闇晦ましの城》、《メタル・ガーディアン》と違い、原作通りの攻守だったとしても《エア・イーター》や《フレイム・ケルベロス》程度でしかない。
イラストの感じがもの凄くブースターシリーズ出身っぽいが、普通にレギュラーパックの出身。
ブルーバード
2022/02/26 9:52
遊戯王アイコン
打点が10高かったばかりに《カオスエンドマスター》に対応せず、《モリンフェン》の劣化とネタにされる。
攻撃力が半端だからLP計算が面倒になってジャッジキルを狙えるかもしれない。
ねこーら
2020/08/19 22:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:攻撃力が中途半端なのでサポートカードに対応しておらず優先する理由はない。
攻撃力に関しては《闇魔界の覇王》とかの方が高いし、《ヘルウェイ・パトロール》にもぎりぎり対応ダナ。
モリンフェン》と違い《カオスエンドマスター》にも対応しない。
サンパイ
2020/02/02 17:32
遊戯王アイコン
唯一の使用法はダーク・ガイアの融合素材に使ってダメージ計算をめんどくさくすること。
長靴で吐いた猫
2020/01/30 12:01
遊戯王アイコン
たった10攻撃力が高いだけで《カオスエンドマスター》に対応していない。何かの嫌がらせだろうか?攻撃方法は『闇の炎をはく』という何とも厨二臭いものだがステータスは貧弱。
シルキン
2019/12/12 14:49
遊戯王アイコン
攻撃力がたった10増えただけで《カオスエンドマスター》に対応しなくなってしまった。遊戯王で10の位が50以外の数値になることは珍しく、《神の宣告》などで半減させるとさらに計算式がややこしいことになる。
フォースや収縮まで使えば最早カオス。ライフ計算を面倒くさくさせるという、デュエルでの戦闘力に関係のないところで損害を与える意味でネタとしての強さは持っているかもしれない。
とりあえずプレーヤーキラーは泣いていい。
シエスタ
2019/04/02 17:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
中途半端なステが特徴の闇のプレイヤキラーのカードの1枚。
上級ですが、並みの下級にすら劣る低いステータス。よく挙げられる競合カードの1枚が、あの《モリンフェン》と言えば大体強さがわかると思います。だがあちらは《カオスエンドマスター》に対応しているので、ますます中途半端さ(と弱さ)に磨きがかかっている。
この中途半端なステを活かして、ライフ計算を嫌がらせしたいところですが、素のステがコレなので戦闘も厳しい。
モリンフェン》の知名度の前に影に隠れてますが、恐らく総合的な有用度は《モリンフェン》以下かと。
ophion
2019/04/02 16:57
遊戯王アイコン
中途半端にATKが高いせいでリクルーターはおろか《カオスエンドマスター》にすら対応しないため使いづらい。
使い道としては精々ダークガイアの融合素材にして嫌がらせをするくらいだろうか。
げおんぬ
2019/03/11 5:19
遊戯王アイコン
ダメージ計算が、ややこしくなる。
とき
2019/02/01 10:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇属性悪魔族の上級通常モンスター。
1610という中途半端極まれる攻撃力、《カオスエンドマスター》にもギリギリ対応できない攻撃力、当然リクルーターにも対応しない攻撃力を誇る。
カオスエンドマスター》非対応カードとして《モリンフェン》を超える最弱として急浮上したカードだが、ネタカードとなるには熟成期間が足りなかったのか、あんまりネタと扱われることはないような気がする。
備長炭18
2018/08/14 9:58
遊戯王アイコン
闇晦ましの城》(コンマイ)による被害を被ったカードの1枚。
このカードの特徴は闇の炎よりもその中途半端な攻守にあり、たった10のせいで《カオスエンドマスター》非対応という悲しみを背負っている。
京太
2018/08/11 20:17
遊戯王アイコン
るうぃる
2018/08/11 15:18
遊戯王アイコン
攻撃力が10高いだけで他のカードとのシナジー性が皆無になったカード
アルバ
2018/04/15 21:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カオスエンドマスター》の登場により《モリンフェン》以下となってしまったレベル5バニラ。
攻撃力が10無駄に高かったのが原因と言うところに哀愁が漂う。
攻守ともに半端なので対戦前に相手の電卓を破壊し攻守半減や倍化するカードを駆使したデッキを組めば相手を苦しめられるかもしれない。
三桜
2018/04/15 15:55
遊戯王アイコン
このカードほど悲しいカードないわ!!!
城之内ファン
2017/05/23 0:19
遊戯王アイコン
コイツのダイレクトアタックに収縮を使われ805のダメージを与えた後別のカードに対して相手が宣告打ってきたときはライフにまさかの小数が
EXデッキ焼き
2016/06/10 18:21
遊戯王アイコン
一見遊戯王初期によくいる上級だけどステータスの低いモンスターだが、こいつには隠された効果がある。他の人が言及しているようにとてつもなく微妙な攻撃力で相手の計算ミスを誘発できるのだ。友達内やフリーならば計算間違いも笑って済むのだが、大会などでは発覚しだい即刻反則となるため、この反則負けを狙うデッキがあってもいいかもしれない。これに黒森やドレッドルートが合わさったときデュエリストの脳細胞は破壊されるだろう。
くろゆき
2016/05/08 16:04
遊戯王アイコン
一見ただの通常モンスターだが、このモンスターには恐ろしい効果が付いている。それは「ブラックガーデンと併用することでジャッジキルを誘発する」である。例えジャッジキル出来なくとも、面倒きわまりない計算のせいで相手の集中力はズタズタだろう。いつか必ず致命的なミスをするに違いない。そこを仕留めてしまえばいいのさ☆
……故に最大の敵は計算機である。
sento
2016/03/12 0:22
遊戯王アイコン
あいての集中力を削いだり、計算ミスを起こしたり、腹筋を壊したりと悪い所の付け所が無いくらい強い!
ミシガン州知事
2016/03/11 13:42
遊戯王アイコン
能力値が中途半端すぎるカードの代表。守備力は4の倍数だから半減効果食らった上にさらに半減効果食らっても大丈夫(割り切れる的意味で)だが(それでも半減効果食らってなくともダメージ計算はめんどくさいけど)、攻撃力は1610ともっと中途半端で(下二桁がよくある50ではなく、なおかつ4でも割り切れない数字な)ため数学苦手な方をいろんな意味で苦しめるモンスター。
※能力値の下二桁が50であるのはよく見かけるが、半減効果食らってない前提だが、下二桁が50ならまだダメージ計算がかわいいもの。
攻撃力が「10」高いせいで《カオスエンドマスター》から呼ばれない方。

原作ではもう少し能力値が高かった様子。こんなに中途半端な能力値ではない。
原作においては闇のプレイヤーキラーが愛用。暗闇から攻撃し、孔雀舞にトドメを刺した張本人。
だが、遊戯戦では逃げの戦法をとったことが仇となり逃げ場を失い自身の《闇晦ましの城》で潰されてしまい敗北という形になってしまったが。
迷走の聖刻印
2016/03/10 15:01
遊戯王アイコン
なんだこのステータスは・・・
地獄の暴走召喚》にも対応してなくて《カオスエンドマスター》にも使えない
闇属性悪魔は強いけどステと能力値が完全に死んでるため生かすのはほぼ無理かと
それにこいつを使うとダメージ与えた時の計算がめんどくさくなるため使うのすら嫌になる
攻撃力4分の1にされたらどうするの?
シャイニング
2014/11/29 10:53
遊戯王アイコン
10が生んだ悲劇。ただの雑魚にしかなりえない。ホープoneとはいい酒が飲めそうで飲めないという。
たたた
2014/11/29 5:13
遊戯王アイコン
10って何よ10って…これのせいで《カオスエンドマスター》のサポートが…
1590だったら逆に面白かったのだが

こいつを素材にダークガイア出すと攻撃力が半端になるのがちょっと楽しい。ちょっとだけ。
ebikichi
2014/07/25 10:56
遊戯王アイコン
こいつに収縮をつかわれて805のダメージを食らったときは計算に時間がかかりプレイに集中できなくなるので注意
サンダー・ボルト
2014/07/06 13:58
遊戯王アイコン
たった10の差で《カオスエンドマスター》に対応していないという悲劇のカード。攻守ともに芸術的なまでの中途半端さで、古いカードながらもそれなりに知名度はありますが、良くも悪くも知名度があるだけのカード。
3108810
2013/10/22 10:55
遊戯王アイコン
このカード以来、遊戯王では攻撃力下二桁が『10』のモンスターは登場しなかった。
しかし、13年もの時を超えて『ホープONE』、攻撃力2510のモンスターが登場。
ホント何が起こるかわからないね。
ファナナス
2013/02/06 10:33
遊戯王アイコン
その10にスタッフの悪意を感じる。10高かったせいでもう何も援護する点が見当たらない
ファイア野郎
2013/02/05 19:50
遊戯王アイコン
1610という地味な攻撃力のせいで、《カオスエンドマスター》にギリギリのところで対応しない、悲しいカード。
2014/11/30 15:23
遊戯王ゲストアイコン
まさかの注目カードランキング一位っていうwww
何点をあげればいいか分からないのでこのままで。
遊戯王の進化が分かる一枚ですね。
2014/05/20 11:27
遊戯王ゲストアイコン
計算の苦手なデュエリスト、特に小学生低学年以下の子供達を文字通りプレイヤー・キルする罪深き一枚。
出た当時は、そこかしこから子供達の「めんどくせぇー!」で阿鼻叫喚だったとか。賢い子が「電卓を使えば楽勝じゃん!」と気付くグループと、そういう子がいないグループの盛り上がり具合が全然違ってて微笑ましかったのも、今では良い思い出です。

現在の環境での使い道?対戦相手の腹筋を破壊するくらいかなぁ……。そういう意味では、こいつをフィニッシャーとする動きができるデッキを組むのも面白いかもしれない。勝てるかどうかはまた別の話ですが。
2014/01/06 16:35
遊戯王ゲストアイコン
闇のプレイヤーキラー(笑)が使ったモンスター、隠された効果は計算ミスを誘発しジャッジキルを成立させること。
計算機、メモ帳のどちらかをライフかライフ計算に使うか、そしてどのようにライフ計算を行うかなど相手のデュエル外タクティクスを攻めるという、色々と戦う次元が違いすぎるカード。攻撃力半減系、禁じられた系を用いたコンバットトリックが楽しいことになること請け合いである。
ジャッジキルを想定しないにしても、ある意味昔ながらの王道のデュエルが出来るが、王道すぎて除去カードが多い現在は悲しいことに出番がない。
旧版テキストのこのカードを見つけたら良いことがあるかも?

全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
ダーク・キメラ 2.4 /10.0 点、 評価数 36 件 ユーザー レビュー 36


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「ダーク・キメラ」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「ダーク・キメラ」への言及

解説内で「ダーク・キメラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

モリダキ改ウィイ)2015-01-15 23:22
裏サイバータマーキン(封印))2022-05-18 11:11
  • 強み後攻だと《サイバー・ダーク・キメラ》でパワーボンドをサーチしながら墓地融合効果を付与し、攻撃力が倍になった融合モンスターでのワンキルを狙う
【モリダキ&コロン】ウィイ)2014-09-08 15:58
サイバー流の烙印無記名)2021-07-27 22:24
モリダキウィイ)2013-09-24 23:58

「ダーク・キメラ」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数

カテゴリ・効果分類・対象

カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。

ランキング・閲覧数

評価順位 11906位 / 13,336
閲覧数 19,319

ダーク・キメラのボケ

その他

英語のカード名 ダーク・キメラ(英名無し)

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ