交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウォークライ・ミーディアム(ウォークライミーディアム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在し、自分フィールドにレベル7以上の「ウォークライ」モンスターが存在する限り、お互いのメインフェイズ1の間、お互いにフィールドのモンスターの効果を発動できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ウォークライ・ミーディアム」以外の「ウォークライ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
カード評価 | 9.6(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DIMENSION FORCE | DIFO-JP065 | 2022年01月15日 | Normal |
ウォークライ・ミーディアムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ウォークライ史上最強魔法。毎ターン魔法罠サーチ、相手モンスター効果の封殺と、書いてあることは間違いなく強い。しかしながら、よーく見ると1の効果は重い条件がついており、モンスター効果に制限が付くのもメインフェイズ1限定なので、バトルフェイズを経由してそのままメインフェイズ2に入られると普通に効果を使われてしまう。また、ウォークライは先攻での展開能力が皆無なので「レベル7以上の「ウォークライ」モンスター」という条件を先攻1ターン目で達成するのは困難を極める。《プロモーション》などを使えば強引に解決できないこともないが、テーマ内で完結しないため安定しない。そのため①の効果はメインとして考えず、オマケ程度に覚えておくのがいいだろう。
ウォークライを遊べない紙束から遊べる紙束へ昇格させた神カード
こいつのおかげで6~7期くらいの環境ならある程度やれるでしょう
こいつのおかげで6~7期くらいの環境ならある程度やれるでしょう
(2)の効果が継続的なアドを取り続けて非常に強力です。
基本は《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》を持ってくることになると思いますが、場が整っていれば《ウォークライ・ディグニティ》で更に状況を固めることができます。
効果を使った後は戦士族しか特殊召喚出来なくなるため、混合構築の場合は発動を後回しにした方が柔軟に動けます。
基本は《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》を持ってくることになると思いますが、場が整っていれば《ウォークライ・ディグニティ》で更に状況を固めることができます。
効果を使った後は戦士族しか特殊召喚出来なくなるため、混合構築の場合は発動を後回しにした方が柔軟に動けます。
やけくそ強化。6期ですら環境外とバカにされるなら、デュエルを6期以前にすればいいじゃない!…というコロンブスの卵的な発想で作り出されたであろうカード。
ウォークライは《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》を引けるかどうかの戦いなので、実質6枚体制になるだけでも相当な進歩。
何より目を引くのはメイン1で効果発動を封印する効果。発動そのものを封じるためロック性能としては強烈。代わりにメイン2で効果を発動されてしまうが、中途半端な盤面でバトルフェイズを強要できるためウォークライの中途半端な打点でも戦闘で勝てるようにお膳立てできる。《聖なるバリア -ミラーフォース-》を通すための思考誘導にも。
《端末世界》と合わせるとメイン2すら吹き飛びモンスター効果に対してはほぼ無敵となる。かなり重くロマン寄りではあるが、《地縛神 Chacu Challhua》と組み合わせればかの《魔鍾洞》に準ずるロック盤面が完成する。この盤面をつくればチャクチャルアのバーンでチクチク削って勝利できるが、もはや戦闘集団としての役割を放棄しておりご先祖様が泣くレベル。まあ古代の狩猟民族も飛び道具や落とし穴を主流とするリアリストだったみたいだし、モンハンだっていつの時代もハメが最適解だからある意味本分…なのか?
ウォークライは《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》を引けるかどうかの戦いなので、実質6枚体制になるだけでも相当な進歩。
何より目を引くのはメイン1で効果発動を封印する効果。発動そのものを封じるためロック性能としては強烈。代わりにメイン2で効果を発動されてしまうが、中途半端な盤面でバトルフェイズを強要できるためウォークライの中途半端な打点でも戦闘で勝てるようにお膳立てできる。《聖なるバリア -ミラーフォース-》を通すための思考誘導にも。
《端末世界》と合わせるとメイン2すら吹き飛びモンスター効果に対してはほぼ無敵となる。かなり重くロマン寄りではあるが、《地縛神 Chacu Challhua》と組み合わせればかの《魔鍾洞》に準ずるロック盤面が完成する。この盤面をつくればチャクチャルアのバーンでチクチク削って勝利できるが、もはや戦闘集団としての役割を放棄しておりご先祖様が泣くレベル。まあ古代の狩猟民族も飛び道具や落とし穴を主流とするリアリストだったみたいだし、モンハンだっていつの時代もハメが最適解だからある意味本分…なのか?
スーレアが一枚もない貧乏集団ウォークライに許された最強ノーマル。
うららも貫通する。
ウォークライ自体が展開力が無いのでスプライトブルーやエルフやシェイレーンに鼻で笑われてるが・・・
うららも貫通する。
ウォークライ自体が展開力が無いのでスプライトブルーやエルフやシェイレーンに鼻で笑われてるが・・・
そのあまりの弱さから巷を騒がせ、過去からタイムスリップしてきたのではないかとさえ噂された貧弱戦闘集団、ウォークライの1枚。
ウォークライ魔法罠の中では間違いなく最も強い効果を持っているカード。ウォークライの真の生命線。
メイン1にモンスター効果を封じることでテンポを送らせて確実にバトルフェイズに入ることができる他、恒久的に魔法罠をセットすることで一方的にアドを稼ぐことができる。ウォークライがあまりに貧弱なので話題にならないが、渡すテーマを間違えると確実に規制が入る。それくらいこのカードそのもののパワーは高い。文句無しの10点。
ウォークライ魔法罠の中では間違いなく最も強い効果を持っているカード。ウォークライの真の生命線。
メイン1にモンスター効果を封じることでテンポを送らせて確実にバトルフェイズに入ることができる他、恒久的に魔法罠をセットすることで一方的にアドを稼ぐことができる。ウォークライがあまりに貧弱なので話題にならないが、渡すテーマを間違えると確実に規制が入る。それくらいこのカードそのもののパワーは高い。文句無しの10点。
総合評価:春化精の展開能力によって楽に先攻でも適用可能となる。
《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》をサーチでき、ウォークライモンスターをサーチ可能。
春化精でそのモンスターを捨てて蘇生することで先攻でも相手のメインフェイズ1の間の効果使用制限を掛けやすくナル。
後攻なら《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》の効果で展開しておけばイイ。
間接的に《ウォークライ・ガトス》をサーチして、リンク召喚やエクシーズ召喚狙ってもいいし、初動の安定化には繋がる。
それ以外でも無効化を行う《ウォークライ・ディグニティ》などのサーチが効き、腐ることはあまりないカナ。
《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》をサーチでき、ウォークライモンスターをサーチ可能。
春化精でそのモンスターを捨てて蘇生することで先攻でも相手のメインフェイズ1の間の効果使用制限を掛けやすくナル。
後攻なら《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》の効果で展開しておけばイイ。
間接的に《ウォークライ・ガトス》をサーチして、リンク召喚やエクシーズ召喚狙ってもいいし、初動の安定化には繋がる。
それ以外でも無効化を行う《ウォークライ・ディグニティ》などのサーチが効き、腐ることはあまりないカナ。
⑵の効果により、「ウォークライ」デッキで役立つ《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》につながるのは、優秀だと思います。
①の最上級ウォークライがいる限りメイン1にモンスター効果を封じる効果と、②の「ウォークライ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする2つの強力な効果を持つ永続魔法。
どう強力かというと、①の効果はフィールドのモンスター効果を封じれば多くのデッキは動けないため、相手のテンポを大きく遅らせることができる。効果は自身にも及ぶが「ウォークライ」モンスターの効果の都合上あまり問題ない。ただしバトルフェイズに入れない先行1ターン目に「ウォークライ」最上級を出すのは難しいため、制圧としては遅くなりがち。
②の効果は状況にあったサポートを持ってこられるのが優秀。特に《ウォークライ・ディグニティ》は先行1ターン目の制圧にも使えて、それにアクセスしやすくなったは非常にありがたい。また維持すれば次のターンにも使える永続的なアドバンテージ源なため、「ウォークライ」のアドを取る効果の少なさを補える。
総じて単体ではかなり強力なカードだが、「ウォークライ」の弱さを補うには足らない。
どう強力かというと、①の効果はフィールドのモンスター効果を封じれば多くのデッキは動けないため、相手のテンポを大きく遅らせることができる。効果は自身にも及ぶが「ウォークライ」モンスターの効果の都合上あまり問題ない。ただしバトルフェイズに入れない先行1ターン目に「ウォークライ」最上級を出すのは難しいため、制圧としては遅くなりがち。
②の効果は状況にあったサポートを持ってこられるのが優秀。特に《ウォークライ・ディグニティ》は先行1ターン目の制圧にも使えて、それにアクセスしやすくなったは非常にありがたい。また維持すれば次のターンにも使える永続的なアドバンテージ源なため、「ウォークライ」のアドを取る効果の少なさを補える。
総じて単体ではかなり強力なカードだが、「ウォークライ」の弱さを補うには足らない。
全決闘者待望のウォークライ強化。メイン1の間お互いにモンスター効果の発動を封じる効果と毎ターン使えるサーチ効果の二つを持ちます。
パッと見めっちゃ強そうなんですが絶妙に噛み合わない。①の効果を適用するには最上級ウォークライが必要ですが、バシレオスは特殊召喚に戦闘が必要でメテオラゴンはそもそも自身を特殊召喚する効果を持たない。つまり先行1ターン目にこのカードが要求する盤面を作るのが少々難しく、依然として制圧盤面を構築するのが苦手なままなのが現状です。カテゴリ内だけではほんと厳しいので、プロモーションとか大熱波とかで補強してあげたいか。
②の効果も悪くは無いんだけど...としか言えない感じです。うららで止められないサーチを毎ターン出来るのは当然強力ですが、肝心のサーチ先が芳しくない。今のところは専用フィールド魔法かディグニティくらいしか良いカードがありませんし、そのディグニティも微妙にこのカードの①の効果と仕事が被り気味な気もします。
これだけを単独で見れば相当の強カードですが、【ウォークライ】はこういうのよりも先にもっと根本的な部分を強化して欲しいテーマじゃないかなと思います。
パッと見めっちゃ強そうなんですが絶妙に噛み合わない。①の効果を適用するには最上級ウォークライが必要ですが、バシレオスは特殊召喚に戦闘が必要でメテオラゴンはそもそも自身を特殊召喚する効果を持たない。つまり先行1ターン目にこのカードが要求する盤面を作るのが少々難しく、依然として制圧盤面を構築するのが苦手なままなのが現状です。カテゴリ内だけではほんと厳しいので、プロモーションとか大熱波とかで補強してあげたいか。
②の効果も悪くは無いんだけど...としか言えない感じです。うららで止められないサーチを毎ターン出来るのは当然強力ですが、肝心のサーチ先が芳しくない。今のところは専用フィールド魔法かディグニティくらいしか良いカードがありませんし、そのディグニティも微妙にこのカードの①の効果と仕事が被り気味な気もします。
これだけを単独で見れば相当の強カードですが、【ウォークライ】はこういうのよりも先にもっと根本的な部分を強化して欲しいテーマじゃないかなと思います。
「ウォークライ・ミーディアム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ウォークライ・ミーディアム」への言及
解説内で「ウォークライ・ミーディアム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【MD】ウォークライ DC Lv20到達(戦士族大好き)2022-12-16 14:48
-
強み《ウォークライ・ミーディアム》が未実装のため《ウォークライ》で先行をとってもすることが限られます。
ヒロイック・ウォークライ(asd)2023-08-07 10:26
-
運用方法《ヒロイック・コール》・・・メインフェイズ中に手札・墓地から最上級ウォークライを出せます。効果を使えず攻撃できませんが、《ウォークライ・ミーディアム》の条件を満たせます。
「ウォークライ・ミーディアム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 717位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,228 |
永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 43位 |
ウォークライ・ミーディアムのボケ
その他
英語のカード名 | War Rock Medium |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 11:08 評価 10点 《メガリス・フール》「10期最弱・リンクス落ち前提で作られたと…
- 04/01 10:20 デッキ 中居正広の真の宣言?戦略の妖仙獣
- 04/01 08:58 評価 4点 《エンシェント・クリムゾン・エイプ》「《エンシェント・フェアリ…
- 04/01 08:35 デッキ エイプリルフール的なマハ速ビート
- 04/01 08:12 評価 2点 《ゴブリン陽動部隊》「ゴブリン〇〇部隊シリーズの陽動担当。効果…
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



