メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
F.A.ハングオンマッハ(フォーミュラアスリートハングオンマッハ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 0 | 1800 |
(1):このカードの攻撃力はこのカードのレベル×300アップし、このカードのレベルよりも元々のレベルまたはランクが低い相手モンスターが発動した効果を受けない。 (2):「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードのレベルを1つ上げる。 (3):このカードのレベルが7以上の場合、相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。 |
|||||
パスワード:93449450 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2018 | EP18-JP022 | 2018年09月08日 | Normal |
EXTRA PACK 2017 | EP17-JP041 | 2017年09月09日 | Rare |
F.A.ハングオンマッハのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
レベルもランクもないリンクモンスターの登場によりモンスター効果に対しても過信できなくなっているが、追加効果である墓地除外効果は相手によって強烈な影響力を与えれる。
型にはまれば強いカードって印象。
現在リンクスにて注目されていて、あちらはスキルによって手軽にレベルを大幅に上昇させやすく、地味に「元々のレベル・ランク」に対してなので効果やスキルによって上昇されても受けず、現状リンクも実装されていない。他のFAにも言えますがこのカードの場合、追加効果の影響力が高い。
レベル上昇されたこれに聖槍あたり伏せられてると、それだけで詰みかねないレベル。
絶対運命力等と修正したかと思えばコレなので、スキルゲーと言われてもしゃーないです。
型にはまれば強いカードって印象。
現在リンクスにて注目されていて、あちらはスキルによって手軽にレベルを大幅に上昇させやすく、地味に「元々のレベル・ランク」に対してなので効果やスキルによって上昇されても受けず、現状リンクも実装されていない。他のFAにも言えますがこのカードの場合、追加効果の影響力が高い。
レベル上昇されたこれに聖槍あたり伏せられてると、それだけで詰みかねないレベル。
絶対運命力等と修正したかと思えばコレなので、スキルゲーと言われてもしゃーないです。

10
唯の下級モンスターにしてF.A.デッキの主力を担う最重要カード
その最大の強みはレベル7以上で得られるダークロウ効果で、これを維持するだけで大半の相手は身動きが取れなくなるのでF.A.デッキはこいつの育成するところから始まる。
またクリフォートの様なモンスター効果耐性を持っており、ヴェーラーや幽霊うさぎ、γなどの手札誘発やグラットンやメリュシーク等にも強く出られ、シティGPも併用すれば対象耐性も着く為相手からすれば相当面倒なカードになるだろう。
このように非常に強力なのだが弱点もあり、レベル7の時点では21打点とやや心許ない所やブラホやらライトニングストームやらの魔法罠での除去が刺さるところである。
前者はシェイクダウン辺りで防ぐか後者はライトニングマスターと一緒に立てる等で対策しよう。
その最大の強みはレベル7以上で得られるダークロウ効果で、これを維持するだけで大半の相手は身動きが取れなくなるのでF.A.デッキはこいつの育成するところから始まる。
またクリフォートの様なモンスター効果耐性を持っており、ヴェーラーや幽霊うさぎ、γなどの手札誘発やグラットンやメリュシーク等にも強く出られ、シティGPも併用すれば対象耐性も着く為相手からすれば相当面倒なカードになるだろう。
このように非常に強力なのだが弱点もあり、レベル7の時点では21打点とやや心許ない所やブラホやらライトニングストームやらの魔法罠での除去が刺さるところである。
前者はシェイクダウン辺りで防ぐか後者はライトニングマスターと一緒に立てる等で対策しよう。

10
F.A.の絶対的エース
F.A.モンスターは絶えずレベルアップで効果を発動するので、
手札誘発モンスターの的になりやすいが、こいつはうさぎを発動されようがヴェーラーだろうがPSYフレームγがこようが全く動じないのでとにかく場持ちがいい
壊獣、リンクと魔法・罠には無力なのでそこをどうにかするのが課題ですが、刺さるデッキには悪魔のような存在
そして何よりスタイリッシュですね 一番好きなカードです
F.A.モンスターは絶えずレベルアップで効果を発動するので、
手札誘発モンスターの的になりやすいが、こいつはうさぎを発動されようがヴェーラーだろうがPSYフレームγがこようが全く動じないのでとにかく場持ちがいい
壊獣、リンクと魔法・罠には無力なのでそこをどうにかするのが課題ですが、刺さるデッキには悪魔のような存在
そして何よりスタイリッシュですね 一番好きなカードです

8
F.A.カテゴリの先駆者であり、最も使い易い下級。
自身以下のレベル・ランク帯からの効果を受けず、レベル7以上になれば《M・HERO ダークロウ》効果を発揮する下級。とても分かり易く強いため【F.A.】のエース枠と思える。
しかし、折角シンクロテーマでバイクに乗ってたら、アクセルシンクロしたかったなあ・・・と思わざるを得ない。
自身以下のレベル・ランク帯からの効果を受けず、レベル7以上になれば《M・HERO ダークロウ》効果を発揮する下級。とても分かり易く強いため【F.A.】のエース枠と思える。
しかし、折角シンクロテーマでバイクに乗ってたら、アクセルシンクロしたかったなあ・・・と思わざるを得ない。

8
レベル7以上になった時真価を発揮するカードですが、「F.A」魔法は条件付きでレベルを2上げる物が多く、(2)の効果と合わせればレベル7になるのは容易いと思います。
(3)の効果により、墓地利用や墓地で発動する効果を封じられるのは、優秀だと思います。
(1)の効果は攻撃力上昇以外にモンスター効果耐性付与効果もありますが、リンクモンスターの多い今の環境では働きづらい面も、あると思います。
(3)の効果により、墓地利用や墓地で発動する効果を封じられるのは、優秀だと思います。
(1)の効果は攻撃力上昇以外にモンスター効果耐性付与効果もありますが、リンクモンスターの多い今の環境では働きづらい面も、あると思います。

7
このカードのレベルよりも元々のレベルまたはランクが低い相手モンスターが発動した効果を受けない為、リンクモンスター以外のモンスター効果による除去には強い。更にレベル7以上の場合はダーク・ロウ効果が付与される。しかし維持することに意味があるカードで、リンクモンスターに弱い点は致命的。しかもよりにもよってリンクモンスターがレギュラーパックに入り始めるCODE OF THE DUELISTで登場しているというのは何かの嫌がらせだろうか。

7
トップスピードで俺について来い!
レベルの低いモンスターの効果を受けないため、ソニックマイスターより高い防御性能を持っている。レベル7以上になったときの効果も優秀であるため、ソニックマイスターより高いメタ性能を持った強力なモンスター。
その強力な効果とはダークロウで地獄を味合わせてきた相手だけマクロコスモス。効果の関係上レベルが上がれば上がるほど維持しやすいカードでもあるため、デッキによっては詰ませる可能性も秘めている。
カードが増えても何がしたいかよくわからないF.A.だが、凶悪さだけなら持ち味であり要になりうる強力なカードかもしれない。
レベルの低いモンスターの効果を受けないため、ソニックマイスターより高い防御性能を持っている。レベル7以上になったときの効果も優秀であるため、ソニックマイスターより高いメタ性能を持った強力なモンスター。
その強力な効果とはダークロウで地獄を味合わせてきた相手だけマクロコスモス。効果の関係上レベルが上がれば上がるほど維持しやすいカードでもあるため、デッキによっては詰ませる可能性も秘めている。
カードが増えても何がしたいかよくわからないF.A.だが、凶悪さだけなら持ち味であり要になりうる強力なカードかもしれない。

10
F.A.の1体で、自己強化と自身よりレベル・ランクの低い相手モンスターの効果に対する耐性、レベル上昇、レベル7以上で相手カードを墓地に送らず除外する効果を持つ。
レベル7で相手のみの除外と墓地を利用する多くのデッキに刺さる。
ダウンフォース等のレベルを上げるカードと併用し、打点の確保と効果の条件を満たしたいところ。
レベル7で相手のみの除外と墓地を利用する多くのデッキに刺さる。
ダウンフォース等のレベルを上げるカードと併用し、打点の確保と効果の条件を満たしたいところ。

スポンサーリンク
「F.A.ハングオンマッハ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-20 フォーミュラ・アスリート(iza)
● 2018-10-30 水晶FA(ThunderP)
● 2018-09-24 【マッハで☆10】F.A.X.【浪漫型】(M.K.)
● 2018-09-16 F.A.(フォーミュラーアスリート)(カイザー橙芽)
● 2018-09-10 F.A.複製術((ry)
● 2020-10-06 機械族F.A.(たらばがに)
● 2018-09-12 フォーミュロン(ベルツモ)
● 2018-10-19 レベル3シンクロビートF.A.(人肉団子)
● 2018-09-10 F.A.+メタルフォーゼ(斉藤さん)
● 2018-09-16 純・F.A.(10月制限)(祐矢)
● 2018-12-07 F.A.SR (再構築予定)(わがじゃん)
● 2018-09-09 F・A(ClariS)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1978位 / 11,027 |
---|---|
閲覧数 | 7,946 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
F.A.ハングオンマッハのボケ
更新情報 - NEW -
- 2021/04/17 [ 新商品 ] DAWN OF MAJESTY 発売!!
- 04/17 10:53 [ 評価 ] 7点 《獣王無塵》「総合評価:戦闘を介し罠カードのため遅いが、魔法…
- 04/17 10:25 [ デッキ ] セイヴァースターダストデッキ
- 04/17 10:11 [ 評価 ] 5点 《モンスターアソート》「総合評価:通常モンスターと効果モンスターがランダムに選…
- 04/17 09:55 [ 評価 ] 1点 《角笛砕き》「総合評価:《ストールターン》の方が良い。 コストはない…
- 04/17 09:51 [ 評価 ] 4点 《ストールターン》「総合評価:《角笛砕き》の上位カードだが、範囲の…
- 04/17 09:22 [ 評価 ] 2点 《謙虚な瓶》「総合評価:引いてしまった《RUM-七皇の剣》をテ…
- 04/17 08:30 [ 評価 ] 8点 《先史遺産石紋》「先史遺産を上手くサポートしてくれる罠カード。…
- 04/17 05:45 [ 評価 ] 8点 《ラヴァル炎湖畔の淑女》「セットカードを破壊出来る効果は、優秀だ…
- 04/17 02:26 [ デッキ ] アルバス試作
- 04/17 02:22 [ 評価 ] 9点 《先史遺産石紋》「非常に優れた効果範囲が特徴の先史遺産の…
- 04/17 02:02 [ 評価 ] 4点 《告天子竜パイレン》「素材フリーの汎用性ランク6Xモンスターで、X召喚する…
- 04/17 01:30 [ デッキ ] デスピア(テスト構築)
- 04/16 23:15 [ 評価 ] 7点 《ペンデュラム・トレジャー》「デッキのPを表向きでEXに送る魔法カードで…
- 04/16 19:45 [ 評価 ] 9点 《妖眼の相剣師》「フルール・ド・リスが有名なアヤメの花のクレストである…
- 04/16 19:08 [ 評価 ] 9点 《昇華騎士-エクスパラディン》「総合評価:《チューン・ナイト》との併用で…
- 04/16 18:05 [ デッキ ] アルバスデッキ
- 04/16 17:13 [ 評価 ] 8点 《簡素融合》「サイエンティストはインスタント食品の研究をしてたのか。 …
- 04/16 16:51 [ 評価 ] 8点 《妖眼の相剣師》「くっころお姉さん 手札から飛んでくると…
- 04/16 16:26 [ 評価 ] 9点 《妖眼の相剣師》「場にモンスターを要求するとはいえ、泡影等の妨…
- 04/16 15:59 [ デッキ ] ゴヨウ・シャークグレイドル