メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
ブロックドラゴン →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 岩石族 | 2500 | 3000 |
このカードは通常召喚できない。自分の手札・墓地から地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。「ブロックドラゴン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。 |
|||||
パスワード:94689206 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DARK ILLUSION | TDIL-JP034 | 2016年04月09日 | Normal |
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ | DBSS-JP038 | 2020年03月07日 | Normal |
ブロックドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
岩石族が弱い時代だからこそ許されていたぶっ壊れカード。
現代遊戯王では1ターンで墓地に地属性3体を送ることは容易で、SSしたブロックドラゴン自身を墓地に送ることも容易です。そのためとんでもないアドを産み出す壊れカードになってしまった。ついでに高い攻守ステータスと自モンスター全員に効果破壊耐性付与も優秀。これブロックドラゴン自身も効果破壊耐性があるってことですよ。
SS条件にターン1制限がないのもすごい。
正直アダマシアという環境レベルのテーマが登場した時点で禁止にするべきだったカードだと思います。
現代遊戯王では1ターンで墓地に地属性3体を送ることは容易で、SSしたブロックドラゴン自身を墓地に送ることも容易です。そのためとんでもないアドを産み出す壊れカードになってしまった。ついでに高い攻守ステータスと自モンスター全員に効果破壊耐性付与も優秀。これブロックドラゴン自身も効果破壊耐性があるってことですよ。
SS条件にターン1制限がないのもすごい。
正直アダマシアという環境レベルのテーマが登場した時点で禁止にするべきだったカードだと思います。

10
岩石族の種族統一デッキだとほぼ必須だと思います。アダマシアと併用すれば展開途中に御影志士などを並べるのも難しくないと思うので、安定して触れます。このモンスターの効果でリサーチャーなどをサーチして来れればそのままバロネスが出せるのも便利だと思います。個人的にはこのモンスターを利用して展開した後、相剣大公を出すムーブがお気に入りです。

10
初めて見たときなんかおかしくねこのカード?ってなりました。特殊召喚、3枚サーチ、特殊召喚、特殊召喚、特殊召喚………はいターンどうぞ
因みに岩石族は戦闘以外で破壊されないよ
? ? ? ? ? ? ? ?
特殊召喚はターン1、(2)がデュエル中に1度だったとしても9~10点は堅いのにデザイナーに恵まれたカードでしょう。
このカードを特殊召喚するために増殖するGを捨ててる人もいました。それくらいアド得カード。
因みに岩石族は戦闘以外で破壊されないよ
? ? ? ? ? ? ? ?
特殊召喚はターン1、(2)がデュエル中に1度だったとしても9~10点は堅いのにデザイナーに恵まれたカードでしょう。
このカードを特殊召喚するために増殖するGを捨ててる人もいました。それくらいアド得カード。

10
なんかおかしくねこのカード?ってカード。なんかおかしい。あまり強くない岩石属の専用サポートとはいえおかしい。アドの概念を完全に壊してる。一枚のカードで稼ぐアドが半端じゃない。もしサポートするのが岩石ではなく戦士とか悪魔なら一瞬で禁止される。いくらなんでもフィールドから墓地行っただけで3枚サーチはやり過ぎ。現状岩石属テーマが環境を取ってないため規制を免れてるがいつか禁止になるであろうカード。

10
墓地コストさえあれば手札からだけでなく、墓地からも沸ける自身も含めた岩石破壊耐性付与に2500打点ってのは悪くないですね。
それ以上に2の効果が有用で、最大3枚ものサーチと爆アドを叩き出す。
そのうえ条件が緩い。場ならばリンク素材にしようがユニオンキャリアーの装備化から引っ張ってきて墓地へ送っても発動できる。
そのポテンシャルは海外にて禁止化されてしまう程。
岩石の強さを支える1枚で、岩石以外でも活躍が見込める優秀なカードでしょう。
それ以上に2の効果が有用で、最大3枚ものサーチと爆アドを叩き出す。
そのうえ条件が緩い。場ならばリンク素材にしようがユニオンキャリアーの装備化から引っ張ってきて墓地へ送っても発動できる。
そのポテンシャルは海外にて禁止化されてしまう程。
岩石の強さを支える1枚で、岩石以外でも活躍が見込める優秀なカードでしょう。

10
岩石族屈指のチートカードだと思います。
え?墓地に3枚除外は準備大変じゃね?って思うがそんなことは無く、手札1枚から墓地に3枚地属性を準備しつつ《ブロックドラゴン》を手札にもってくることが可能。
例えば《スクラップ・ラプター》1枚スタート
①《スクラップ・ラプター》で自身を破壊し《スクラップ・キマイラ》
②《スクラップ・キマイラ》召喚し《スクラップ・ラプター》蘇生
③《スクラップ・キマイラ》と《スクラップ・ラプター》でエクシーズ
④《御影志士》で《ブロックドラゴン》をサーチ
⑤《御影志士》1体でリンク召喚《グラビティ・コントローラー》を
⑥これで《スクラップ・キマイラ》《スクラップ・ラプター》《御影志士》の3体の地属性があるので《御影志士》でサーチした《ブロックドラゴン》を出すことが可能。
こんな感じでもはや簡単にこのカードを扱える状況なのですわ。
え?墓地に3枚除外は準備大変じゃね?って思うがそんなことは無く、手札1枚から墓地に3枚地属性を準備しつつ《ブロックドラゴン》を手札にもってくることが可能。
例えば《スクラップ・ラプター》1枚スタート
①《スクラップ・ラプター》で自身を破壊し《スクラップ・キマイラ》
②《スクラップ・キマイラ》召喚し《スクラップ・ラプター》蘇生
③《スクラップ・キマイラ》と《スクラップ・ラプター》でエクシーズ
④《御影志士》で《ブロックドラゴン》をサーチ
⑤《御影志士》1体でリンク召喚《グラビティ・コントローラー》を
⑥これで《スクラップ・キマイラ》《スクラップ・ラプター》《御影志士》の3体の地属性があるので《御影志士》でサーチした《ブロックドラゴン》を出すことが可能。
こんな感じでもはや簡単にこのカードを扱える状況なのですわ。

10
アダマシアに環境レベルのデッキと互角以上に戦える力を与えた立役者であり、岩石族の最高戦力の1つ。
ユニオンキャリアーでデッキから持ってきて、岩石族または地属性モンスターに装着して、そのモンスターをリンク素材にするなりしてこのカードごと墓地に送って、その効果により4+4(サプライヤー&ギガンテス)、4+2+2(追求者&探索者&ギガンテス)などといった具合にサーチしてきて、それらのモンスターをそれぞれの効果で全力で展開してしまえる。
そのパワーの高さは海外では禁止カードに指定されているほどで、国内でもユニオンキャリアーの去就は常に注視されています。
ユニオンキャリアーでデッキから持ってきて、岩石族または地属性モンスターに装着して、そのモンスターをリンク素材にするなりしてこのカードごと墓地に送って、その効果により4+4(サプライヤー&ギガンテス)、4+2+2(追求者&探索者&ギガンテス)などといった具合にサーチしてきて、それらのモンスターをそれぞれの効果で全力で展開してしまえる。
そのパワーの高さは海外では禁止カードに指定されているほどで、国内でもユニオンキャリアーの去就は常に注視されています。

10
岩石族をサポートする優秀な効果を持つカード。岩石族モンスター全体に破壊耐性を付与するだけでなく、自身が突破されても後続を用意できるので、一度出してしまえば盤面を強固にする事ができる。問題は召喚方法に少しクセがある事だが、そこまで難しい条件を要求される訳ではないので、特殊召喚モンスターにしては出しやすい方だと思う。

10
場から墓地に送られた時に岩石を3体サーチする岩石族の人権カード
メガリスやアダマシアはこのカードがないと一瞬で手札が尽きる事になる。
《御影志士》でサーチして正規召喚するのもよし、《ユニオン・キャリアー》で装備するのもよしと場に出す手段は豊富。
メガリスやアダマシアはこのカードがないと一瞬で手札が尽きる事になる。
《御影志士》でサーチして正規召喚するのもよし、《ユニオン・キャリアー》で装備するのもよしと場に出す手段は豊富。

9
正規の召喚方法さえ満たせば墓地からでも再起できる地属性・岩石族モンスター。召喚にターン制限はなく数回にわたって運用できる。また岩石族モンスターへの戦闘破壊耐性の付与、フィールドから墓地へ送られた場合に発動できるサーチ効果等応用が利く汎用性に富んだ存在。

10
レドックスが岩石族になったようなモンスター。征竜のように墓地コストさえ確保すれば墓地からでも特殊召喚でき、青眼の攻撃にも耐えられる守備力を誇り、自身を含めた岩石族に破壊耐性を付与してくれるので優秀な壁として機能してくれます。また、こいつが墓地に送られてもデッキから岩石族3体までをサーチできるので手札アドを回復したり、こいつを再度特殊召喚するためのコストにもなります。岩石族だから許された効果なのでしょう。

9
岩石族の強固な壁
地属性モンスター3体除外とはいえ手札・フィールド・墓地の何処からでも取り除けられる上に、墓地から自己再生出来るので電磁石やトラミッド等のテーマでは比較的簡単に満たせる召喚条件が魅力的
守備力も高く、フィールド上に居座れば自身を含む岩石族に破壊耐性を与えられるので、耐性がないガイア・プレート等のアタッカーがいれば守りもサポートも両立出来る
さらに墓地に送られれば合計レベル8になるよう岩石族を最大3体まで手札にサーチ出来、アド回復の保険もバッチリ
アドバンスドローを使用すれば最大5枚カードを手元に引けると書けばどれほど強いかおわかりだろう
怒気土器の登場でさらに使いやすさが上がったのも◯
こいつを墓地に捨てつつガイア・プレートをリクルート、フィールドで棒立ちの怒気土器をコストに使用、レベル3の岩石2体と怒気土器サーチ…至れり尽くせり
ただ弱点は破壊耐性付与のおかげで自発的に墓地に送りにくい事か
基本自爆特攻かアドバンス召喚しないと使えないのが惜しい
地属性モンスター3体除外とはいえ手札・フィールド・墓地の何処からでも取り除けられる上に、墓地から自己再生出来るので電磁石やトラミッド等のテーマでは比較的簡単に満たせる召喚条件が魅力的
守備力も高く、フィールド上に居座れば自身を含む岩石族に破壊耐性を与えられるので、耐性がないガイア・プレート等のアタッカーがいれば守りもサポートも両立出来る
さらに墓地に送られれば合計レベル8になるよう岩石族を最大3体まで手札にサーチ出来、アド回復の保険もバッチリ
アドバンスドローを使用すれば最大5枚カードを手元に引けると書けばどれほど強いかおわかりだろう
怒気土器の登場でさらに使いやすさが上がったのも◯
こいつを墓地に捨てつつガイア・プレートをリクルート、フィールドで棒立ちの怒気土器をコストに使用、レベル3の岩石2体と怒気土器サーチ…至れり尽くせり
ただ弱点は破壊耐性付与のおかげで自発的に墓地に送りにくい事か
基本自爆特攻かアドバンス召喚しないと使えないのが惜しい

8
電磁石でアドバンスドローを引っ提げて使い回してみた。
上記のコンボは電磁石において非常に強かった。墓地のブロックドラゴンを蘇生+アドバンスドロー=2ドロー3枚サーチ。
現状墓地を貯めるスピードの遅さから実用性に欠けるのが難点。上記のコンボが成功した場合、高確率でマグナムゴルゴという盤面が作れるため尚更惜しい。
破壊耐性付与は優秀だが、ランク3軸にはブレイクソードがいるので邪魔に感じる時もある。サーチを使う場合だが
怒気土器登場による墓地肥やしスピードアップの期待も込めて8点を付ける。
上記のコンボは電磁石において非常に強かった。墓地のブロックドラゴンを蘇生+アドバンスドロー=2ドロー3枚サーチ。
現状墓地を貯めるスピードの遅さから実用性に欠けるのが難点。上記のコンボが成功した場合、高確率でマグナムゴルゴという盤面が作れるため尚更惜しい。
破壊耐性付与は優秀だが、ランク3軸にはブレイクソードがいるので邪魔に感じる時もある。サーチを使う場合だが
怒気土器登場による墓地肥やしスピードアップの期待も込めて8点を付ける。

「ブロックドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-04-10 トラミッドデッキ(研究中)(マスじい)
● 2018-12-11 【1月制限対応】純ジェムナイトFTK(プラント・プラン)
● 2016-07-04 はにわ帝(仮製作)★(はにわ)
● 2016-06-19 え?1ターン長い?照れますな///(タンツイスター)
● 2020-07-04 化石メガリス(M.K.)
● 2019-04-26 フォッシルマグネットデッキ(いかヤング)
● 2017-12-14 先攻ワンキルもできるジェムナイト(ザキシノ)
● 2021-04-24 先行制圧型魔鍵デッキ(きつねび)
● 2017-07-05 UA使いたかった(城之うんち)
● 2020-02-25 未来龍皇アダマシア(やまたま)
● 2019-05-04 電磁石の戦士(Asadachi)
● 2020-03-08 アダマシア(ラピュタイト抜き)(sigma)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 424位 / 11,771 |
---|---|
閲覧数 | 44,141 |
地属性 最強カードランキング | 45位 |
岩石族(種族)最強カードランキング | 7位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
ブロックドラゴンのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/03 04:56 [ デッキ ] スキドレ・ブラック・マジシャン
- 07/03 04:51 [ 評価 ] 5点 《D-HERO ダイヤモンドガイ》「通常魔法の「効果を発動」という非常…
- 07/03 01:49 [ 評価 ] 8点 《アマゾネスの戦士長》「今回のアマゾネス新規で数少ない良カード 簡…
- 07/03 01:46 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスの銀剣使い》「いちいち戦闘しなきゃいけないけど、…
- 07/03 01:45 [ 評価 ] 6点 《アマゾネスの金鞭使い》「アマゾネスでペンデュラム出してくるのは予想…
- 07/03 01:43 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスペット虎獅王》「今の時代妨害が必須なのにアマゾネスには…
- 07/03 01:39 [ 評価 ] 5点 《アマゾネス女帝王》「素材がそれなりに重いのに効果が全然強く…
- 07/03 00:21 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 23:46 [ 評価 ] 3点 《サイバー・ウロボロス》「総合評価:タイミングを逃す効果のため、相性の…
- 07/02 23:26 [ 評価 ] 7点 《ファイヤー・トルーパー》「総合評価:フルバーン型なら十分活用できる。 …
- 07/02 23:17 [ 評価 ] 7点 《ヴォルカニック・カウンター》「総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死ク…
- 07/02 23:09 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ホルス・ドラゴン》「総合評価:ヴァレット系のカードなら相性は良…
- 07/02 22:55 [ 評価 ] 9点 《コズミック・サイクロン》「ライフと引き換えに除外性能を手に入れたサイク…
- 07/02 22:48 [ 評価 ] 8点 《ダーク・クリエイター》「総合評価:出しにくいものの蘇生効果は有用…
- 07/02 22:39 [ 評価 ] 10点 《Emハットトリッカー》「Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEm…
- 07/02 22:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:13 [ 評価 ] 10点 《龍相剣現》「相剣が全く暴れてない大人しいから今回の改…
- 07/02 20:53 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ネフティス》「総合評価:ネフティスサポートを使えるという点では…