交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鬼ガエル(キガエル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 水族 | 1000 | 500 | |
このカードは手札の水属性モンスター1体を捨てて、手札から特殊召喚する事ができる。このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキ・フィールド上から水族・水属性・レベル2以下のモンスター1体を選択して墓地へ送る事ができる。1ターンに1度、自分フィールド上に存在するモンスター1体を手札に戻す事で、このターン通常召喚に加えて1度だけ、自分は「鬼ガエル」以外の「ガエル」と名のついたモンスター1体を召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:09126351 | ||||||
カード評価 | 9.7(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 38円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP034 | 2009年07月18日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP060 | 2012年08月11日 | Normal |
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- | RC03-JP003 | 2020年02月08日 | Normal |
鬼ガエルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
実は何かと規制されているモンスターが多い蛙の皆様が1枚。
墓地へ送る効果は名称指定のターン1回では無いため出しなおせばもう1回使うことが出来る。
落とすカードは同名でも構わないため3枚使えると《鬼ガエル》の効果で《鬼ガエル》を落として、もう1回発動して《粋カエル》を墓地に落とせば粋カエルの効果を発動できるようになり更に展開を行うことが出来る。
マスターデュエルでは2023年、1周年になったタイミングでスプライトが登場しこの蛙2種をデッキに入れられるように。《スプライト・スプリンド》が出て以降は《素早いアンコウ》を始めとした素早いモンスターも本格的にスプライトに採用されるようになったが、この際手札にアンコウが来て《鬼ガエル》で処理できると物凄く展開が伸びるようになった。
《鬼ガエル》が場に来るだけで展開が大きく伸びることもあって2023/07/01に準制限、2023/09/01に制限と規制されていたが、その後スプライトの活躍も減って来たからか2025/03/06に制限が解除された。
因みにマスターデュエルでは2025年3月現在も《スプライト・エルフ》が規制されていないため《ギガンティック・スプライト》から出すことで1回、エルフで蘇生でもう1回使うという事が出来る。
墓地へ送る効果は名称指定のターン1回では無いため出しなおせばもう1回使うことが出来る。
落とすカードは同名でも構わないため3枚使えると《鬼ガエル》の効果で《鬼ガエル》を落として、もう1回発動して《粋カエル》を墓地に落とせば粋カエルの効果を発動できるようになり更に展開を行うことが出来る。
マスターデュエルでは2023年、1周年になったタイミングでスプライトが登場しこの蛙2種をデッキに入れられるように。《スプライト・スプリンド》が出て以降は《素早いアンコウ》を始めとした素早いモンスターも本格的にスプライトに採用されるようになったが、この際手札にアンコウが来て《鬼ガエル》で処理できると物凄く展開が伸びるようになった。
《鬼ガエル》が場に来るだけで展開が大きく伸びることもあって2023/07/01に準制限、2023/09/01に制限と規制されていたが、その後スプライトの活躍も減って来たからか2025/03/06に制限が解除された。
因みにマスターデュエルでは2025年3月現在も《スプライト・エルフ》が規制されていないため《ギガンティック・スプライト》から出すことで1回、エルフで蘇生でもう1回使うという事が出来る。
昔のカードにありがちなターン1ついてないやつ。
手札コストは必要ですが、1枚初動なだけで10点です。
スプライトと餅がこの子をおかしくさせてしまった...。
手札コストは必要ですが、1枚初動なだけで10点です。
スプライトと餅がこの子をおかしくさせてしまった...。
ターン1が無いのでいずれは制限になるだろうと思ったら、ここに来て。
《粋カエル》を墓地へ送る・何らかの手段で場にある手札誘発を手札に戻すなどといった役目。しかしスプライトブルーとかいう元凶たるスーレアは規制されていない。
《粋カエル》を墓地へ送る・何らかの手段で場にある手札誘発を手札に戻すなどといった役目。しかしスプライトブルーとかいう元凶たるスーレアは規制されていない。
ガエル2体目の規制カード。昔からDDB先行ワンキルやマスドラ無限ループの犯罪に加担してきたのでいつ規制されても不思議じゃなかった。
自己SS+終末+セルフバウンス+召喚権プラスとよく見るとかなりやばい効果の幕の内弁当みたいになってる。しかもバウンスは自身も選べるし終末効果にターン1がないせいで複数回使えてしまう。
改めてじっくり見たけどこれで10余年許されてたのすげえな…。
自己SS+終末+セルフバウンス+召喚権プラスとよく見るとかなりやばい効果の幕の内弁当みたいになってる。しかもバウンスは自身も選べるし終末効果にターン1がないせいで複数回使えてしまう。
改めてじっくり見たけどこれで10余年許されてたのすげえな…。
元々ポテンシャルは相当高く、度々環境でも活躍してはいたが、スプライトでの安定性、暴れっぷりから2022/10月で遂に規制がかかる事に。
既に言われてる通り、この性能で安定性まで手に入れちゃったらね。
既に言われてる通り、この性能で安定性まで手に入れちゃったらね。
ガエル帝、ガエルバジェ、水属性グッドスタッフ、ガエルスプライト等非常に多くのデッキで活躍しているカード。
ターン制限のない墓地肥やしで大量展開するのも勿論ですが、つい最近【ハリファイバーで好きな誘発娘をSS→ハリファイバーを素材に《ギガンティック・スプライト》召喚→ギガンティック効果でこのカードをデッキからSS→後半の召喚権追加効果でSSした誘発娘を手札に戻す】というとんでもないコンボが生まれてしまいました。結果としてただでさえ強いスプライトの制圧応用力が上がり、それに加えて《餅カエル》にも変身できることから尋常でないカードパワーを発揮しているモンスターとなります。
エラッタしないと将来的に規制不可避でしょうね…
ターン制限のない墓地肥やしで大量展開するのも勿論ですが、つい最近【ハリファイバーで好きな誘発娘をSS→ハリファイバーを素材に《ギガンティック・スプライト》召喚→ギガンティック効果でこのカードをデッキからSS→後半の召喚権追加効果でSSした誘発娘を手札に戻す】というとんでもないコンボが生まれてしまいました。結果としてただでさえ強いスプライトの制圧応用力が上がり、それに加えて《餅カエル》にも変身できることから尋常でないカードパワーを発揮しているモンスターとなります。
エラッタしないと将来的に規制不可避でしょうね…
ガエルデッキにこのカードあり、と言って差し支えないガエルの圧倒的最重要モンスターにしてガエルの顔となるモンスター。
《粋カエル》と驚異的なシナジーを形成し、最適化を図るとメインデッキ内のガエル&カエルはこのカードと《魔知ガエル》と《粋カエル》で概ね完結してしまう。
自己SS、召喚誘発効果の墓地肥やし、コストセルフバウンスによるガエルの召喚権追加という初動を形成する効果が全て詰まっているが、それら全てが回数制限が行方不明というのもこのモンスターの特徴と言えるでしょう。
現在では3つのうち2つ、または全ての効果に名称ターン1がつくことは間違いなく、このまま生み出す事は凡そ不可能だと思われる奇跡のカードです。
あとは初動で可能な限り安定してこのカードにアクセスする手段さえ整えば完璧ですね、などとずーっと思っていたら、2022年になって登場したスプライトというテーマにこのモンスターの強さと悪さに気づかれてしまい、一気に環境カード&次期規制候補となるカードに躍り出てしまいました。
《粋カエル》と驚異的なシナジーを形成し、最適化を図るとメインデッキ内のガエル&カエルはこのカードと《魔知ガエル》と《粋カエル》で概ね完結してしまう。
自己SS、召喚誘発効果の墓地肥やし、コストセルフバウンスによるガエルの召喚権追加という初動を形成する効果が全て詰まっているが、それら全てが回数制限が行方不明というのもこのモンスターの特徴と言えるでしょう。
現在では3つのうち2つ、または全ての効果に名称ターン1がつくことは間違いなく、このまま生み出す事は凡そ不可能だと思われる奇跡のカードです。
あとは初動で可能な限り安定してこのカードにアクセスする手段さえ整えば完璧ですね、などとずーっと思っていたら、2022年になって登場したスプライトというテーマにこのモンスターの強さと悪さに気づかれてしまい、一気に環境カード&次期規制候補となるカードに躍り出てしまいました。
初登場から約10年の時を経て唐突にレアリティが光ったガエルのエンジン。
粋や餅と言う強力なカエルが追加されたため強さが大幅に底上げされた。
手札コストを要求されるが1ターンに2回出てきて墓地肥しが可能な上、手札コストすら展開に利用されてしまう事が多々あるため誘発を投げても餅の降臨を阻止できないという事が良くある。
粋や餅と言う強力なカエルが追加されたため強さが大幅に底上げされた。
手札コストを要求されるが1ターンに2回出てきて墓地肥しが可能な上、手札コストすら展開に利用されてしまう事が多々あるため誘発を投げても餅の降臨を阻止できないという事が良くある。
自己SSが可能で水属性モンスターの墓地肥やしが出来るガエルのみならず水属性デッキの潤滑油。
水属性が暴れる環境では、このカードの規制も考えられるくらいには強いと思います。
水属性が暴れる環境では、このカードの規制も考えられるくらいには強いと思います。
ガエルの最重要カード。
水属性という緩いコストで特殊召喚できるため出張性も高く、召喚・特殊召喚時に狭そうで広い範囲の墓地肥やしができます。
またこれにはターン1が無いため、後半のバードマン効果によって自身を戻し再度出して墓地肥やし何て事もしょっちゅう。
ガエルの潤滑油としては鬼のような強さを持ちます。
水属性という緩いコストで特殊召喚できるため出張性も高く、召喚・特殊召喚時に狭そうで広い範囲の墓地肥やしができます。
またこれにはターン1が無いため、後半のバードマン効果によって自身を戻し再度出して墓地肥やし何て事もしょっちゅう。
ガエルの潤滑油としては鬼のような強さを持ちます。
ガエルデッキのキーカード
これなくしてガエルデッキは回らない
かつてはバウンスに制限がなかったので、自身を何度もフィールドと手札に往復させるという光景が当たり前になっていたが、裁定変更された現在では不可能となってしまった。
これが結構痛く、ガエルでは重要な墓地肥しが遅くなってしまった
なお、バウンス効果はコストなのでヴェーラーやデモンズチェーンで無効になっている状態でも自身を戻せるのはありがたい
これなくしてガエルデッキは回らない
かつてはバウンスに制限がなかったので、自身を何度もフィールドと手札に往復させるという光景が当たり前になっていたが、裁定変更された現在では不可能となってしまった。
これが結構痛く、ガエルでは重要な墓地肥しが遅くなってしまった
なお、バウンス効果はコストなのでヴェーラーやデモンズチェーンで無効になっている状態でも自身を戻せるのはありがたい
《粋カエル》とセットでランク2を扱うデッキで起用されるカード。
墓地肥やしと特殊召喚効果を併せ持ち、複数引いてもランク2が立つのだが。
本当に恐ろしいのは召喚権を増やすふりして自分のモンスターをコストで戻すこと。
効果が発動できればいいのでスキドレデモチェヴェーラ《神の通告》があろうと確実に場を離れることができ。
場を離れることにおいてはスピリットモンスターや妖仙獣よりも信頼できる。
バブル・ブリンカーを積極的に扱えるカードであり、守りつつ戦力を確保しよう。
今のところレシピは多くないのだが、PSYフレームと相性がいい。
攻撃力は1000と貧弱な部類だが、削りにいけるし。
墓地が肥えたらカードカーなども併用してランク2で攻めれるようにすれば。
脆弱だった持久戦の回答にもなりうるからだ。
効果のようなコストやテキストの詰め込み具合とか9期レベルのポテンシャルはあるが。
他のガエルがインフレに置いて行かれてしまい、真価を発揮するのはまだかなと期待をこめて8点の評価。
墓地肥やしと特殊召喚効果を併せ持ち、複数引いてもランク2が立つのだが。
本当に恐ろしいのは召喚権を増やすふりして自分のモンスターをコストで戻すこと。
効果が発動できればいいのでスキドレデモチェヴェーラ《神の通告》があろうと確実に場を離れることができ。
場を離れることにおいてはスピリットモンスターや妖仙獣よりも信頼できる。
バブル・ブリンカーを積極的に扱えるカードであり、守りつつ戦力を確保しよう。
今のところレシピは多くないのだが、PSYフレームと相性がいい。
攻撃力は1000と貧弱な部類だが、削りにいけるし。
墓地が肥えたらカードカーなども併用してランク2で攻めれるようにすれば。
脆弱だった持久戦の回答にもなりうるからだ。
効果のようなコストやテキストの詰め込み具合とか9期レベルのポテンシャルはあるが。
他のガエルがインフレに置いて行かれてしまい、真価を発揮するのはまだかなと期待をこめて8点の評価。
一つ目の効果であらゆる水属性を落とし、二つ目の効果で弱小水属性、主にカエルになるだろうが、それらを落とせる。
三つ目の効果はいろいろな用途に利用できるが、自身も戻せるので、実質毎ターン墓地落しが出来る。
デッキの回転率、圧縮は言うまでもない。
また、水属性は回収サポートに富んでいるので、それらと組み合わせるのも良い。
水属性の墓地肥やしがしたいのなら、ぜひ採用したい一枚。
三つ目の効果はいろいろな用途に利用できるが、自身も戻せるので、実質毎ターン墓地落しが出来る。
デッキの回転率、圧縮は言うまでもない。
また、水属性は回収サポートに富んでいるので、それらと組み合わせるのも良い。
水属性の墓地肥やしがしたいのなら、ぜひ採用したい一枚。
何度も墓地を肥やしてガエルの展開力を強めていく強力カードです。
3つ目の効果は召喚権とは関係なく戻すだけという選択肢もあるので、このカード自身や帝の再利用ができます。
・・それにしても、召喚→戻すを省略してチラ見せだけで効果を発動するのはどうかと。
3つ目の効果は召喚権とは関係なく戻すだけという選択肢もあるので、このカード自身や帝の再利用ができます。
・・それにしても、召喚→戻すを省略してチラ見せだけで効果を発動するのはどうかと。
スクラップトリトドン
2010/12/19 17:33
2010/12/19 17:33
ガエルを壊した要員その1.
ガエルたちを落としてデッキ圧縮が可能で,《イレカエル》亡き今ガエルデッキを圧縮する要員.
ガエル帝でも,帝の再利用をした上でデッキ圧縮をかけられるため,ガエルでは必要不可欠.
しかしバウンスが1回のみという裁定が出てしまい,墓地肥やしが実質1ターンに1回のみになったのが痛い・・・
ガエルたちを落としてデッキ圧縮が可能で,《イレカエル》亡き今ガエルデッキを圧縮する要員.
ガエル帝でも,帝の再利用をした上でデッキ圧縮をかけられるため,ガエルでは必要不可欠.
しかしバウンスが1回のみという裁定が出てしまい,墓地肥やしが実質1ターンに1回のみになったのが痛い・・・
ガエルはわしが壊した。
手札の水属性モンスター1体を捨てて特殊召喚する効果、特定の条件を満たしたモンスターを召喚・反転・特殊召喚時に墓地肥やしする効果、自分フィールド上のモンスターを手札に戻しガエルの召喚権を得る効果を持つかなりごちゃまぜの効果を持つ強力なカード。
手札やデッキから《粋カエル》や《黄泉ガエル》などを落とし、デッキの回転率を跳ね上げる。ガエル以外でもセルフバウンスと墓地肥やしの驚異は健在であり、水属性優遇の象徴のような一枚。前半の効果で手札で腐った水を落とした上での墓地肥やしが強烈。
レベル2なので《餅カエル》のX素材になることも可能。登場から今までガエルデッキの回転の要であり、ガエル以外でも水属性デッキに使える墓地肥やしをもった傑物。
手札の水属性モンスター1体を捨てて特殊召喚する効果、特定の条件を満たしたモンスターを召喚・反転・特殊召喚時に墓地肥やしする効果、自分フィールド上のモンスターを手札に戻しガエルの召喚権を得る効果を持つかなりごちゃまぜの効果を持つ強力なカード。
手札やデッキから《粋カエル》や《黄泉ガエル》などを落とし、デッキの回転率を跳ね上げる。ガエル以外でもセルフバウンスと墓地肥やしの驚異は健在であり、水属性優遇の象徴のような一枚。前半の効果で手札で腐った水を落とした上での墓地肥やしが強烈。
レベル2なので《餅カエル》のX素材になることも可能。登場から今までガエルデッキの回転の要であり、ガエル以外でも水属性デッキに使える墓地肥やしをもった傑物。
「鬼ガエル」を使ったコンボ
デッキ解説での「鬼ガエル」への言及
解説内で「鬼ガエル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アクアアクトレスとカエル(FJITKM)2015-06-19 21:43
-
運用方法《鬼ガエル》おろ葬→浮上
氷結界ロック・シンクロ(kujyo)2013-11-09 15:16
ミニマムガッツ!アクアアクトレス(ポロロッカ)2015-06-04 11:50
-
運用方法サーチにはテトラがいるため、テトラを呼ぶために《鬼ガエル》を採用しました。
黒猫式、素早いガエルレミューリア(クロネコちゃん)2014-05-24 11:40
黄泉帝~黄泉と帝と時々ショッカー~(黄泉ガエル)2012-04-09 23:03
制限改定後のスプライト(ネオスマン)2022-09-12 15:02
-
強み《鬼ガエル》とスプライトジェットが制限になった影響でガエル系入れるのはキツくなった。
カエルとペンギンの居眠り問題(名もなきファラオ)2020-08-12 14:15
-
運用方法・《サイキック・リフレクター》+《鬼ガエル》2妨害
ガエル フリー シングル用(lahti)2019-11-05 14:49
井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)(コングの施し)2021-12-23 15:56
水属性フルモンスター(CECILIA117)2013-12-22 20:16
ウツボ型弱肉一色デッキ(ぐりぐり)2014-06-08 20:02
-
運用方法兎や《鬼ガエル》、断殺で墓地を肥やす
メカアイスカウンター(ヒューちゃん)2012-08-05 11:18
ガエル帝~シンクロとエクシーズを添えて~(カイサー亮)2013-02-20 14:58
-
運用方法①最初の6枚の内1枚は《鬼ガエル》で残りの中にガエルがある場合
SR十二獣ガエル(キュアドラゴン)2016-10-30 21:54
-
強み《餅カエル》が立つ事が出来ない状態でも、手札に《鬼ガエル》等がある場合、《熱血指導王ジャイアントレーナー》のドロー力によって、《餅カエル》が立つ可能性もあります。
俺、ツインテールになります。(ハヤリオン)2020-10-17 03:19
【トラタン型】氷結界(むうまっくら)2014-04-01 23:47
壊獣ガエルグレイドル水晶ジェネクス(朱里)2019-06-09 16:59
-
運用方法ウンディーネ、《鬼ガエル》、補助ありでグレイドルj
神を呼べ!オシリス&オベリスクデッキ(猫丸ねーた)2013-10-30 22:18
-
運用方法マンボウやアンコウなどの効果によりリリース要因の確保を行います。手札にタイダルo《鬼ガエル》とアンコウがそろっていれば3体のリリース要因を通常召喚権を残したまま1ターン目にそろえることも可能です。
三太夫採用型素早いシンクロン(3108810)2013-08-01 02:20
-
強みちなみにジャンクシンクロン(o増援か調律)、《鬼ガエル》、アンコウ、サルベージという初手ならこの布陣が構築可能です。
「鬼ガエル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-01 ハムド・オベリスク★(変態キング)
● 2016-07-08 ガエルグレイドル(のん)
● 2014-07-20 ゴーストリックの駄天使(蛮巧ザボルグ軸)(1)
● 2012-07-26 素早い水属性(涼白 玲)
● 2018-03-20 雪花水精鱗【ガンブラーハンデス型】(jasmine)
● 2020-11-24 脳死コズミック!! 先行制圧氷結界!!(サクリファイスロータス安藤)
● 2016-10-14 大会用水晶機巧(モクモーネ)
● 2018-06-18 アブソルートカイキ(えそらん)
● 2016-08-13 純正ガエル~またお前か餅カエル(しっぽり四郎)
● 2016-09-16 ガエルバージェ【質問所】(熾天)
● 2018-01-14 【新規 寝ガエル入り】けろけろ合唱団♪★(しゃもじ)
● 2019-03-24 純正ガエル〜帰ってきた餅カエル〜(しっぽり五郎)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 595位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 135,332 |
水族(種族)最強カード強さランキング | 13位 |
レベル2最強モンスター強さランキング | 30位 |
水属性 最強カード強さランキング | 32位 |
鬼ガエルのボケ
その他
英語のカード名 | Swap Frog |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



