交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トルネード →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
相手の魔法&罠カードゾーンにカードが3枚以上存在する場合に発動する事ができる。相手の魔法&罠カードゾーンに存在するカード1枚を破壊する。 | ||||||
パスワード:95204084 | ||||||
カード評価 | 2.1(22) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FORCE OF THE BREAKER | FOTB-JP038 | 2007年02月15日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-帝王の降臨- | SD14-JP029 | 2007年12月15日 | Normal |
STARTER DECK(2008) | YSD3-JP029 | 2008年03月15日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP145 | 2012年05月13日 | Normal |
トルネードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
誰しもから存在そのものを忘れられていそうな割りモノ系速攻魔法。
《サイクロン》や《ハリケーン》は当然として、《ツイスター》とか《タイフーン》があるのは知ってるけど《トルネード》ってあったんだ?って割と思われてるんじゃないでしょうか、割りモノなだけに。
効果は発動条件のついたサイクロンってことでサイクロンが3枚積める上に他にも色々あるんじゃあ仕方がない。
そもそもサイクロンの調整版ということで生まれたカードなのにそのサイクロンが後に無制限なんてのは、このカードからすればそりゃないぜって話です。
このカード自体はもうどうにもならないので、《ツインツイスター》のような強化版が出るのを待つしかといったところですね。
《サイクロン》や《ハリケーン》は当然として、《ツイスター》とか《タイフーン》があるのは知ってるけど《トルネード》ってあったんだ?って割と思われてるんじゃないでしょうか、割りモノなだけに。
効果は発動条件のついたサイクロンってことでサイクロンが3枚積める上に他にも色々あるんじゃあ仕方がない。
そもそもサイクロンの調整版ということで生まれたカードなのにそのサイクロンが後に無制限なんてのは、このカードからすればそりゃないぜって話です。
このカード自体はもうどうにもならないので、《ツインツイスター》のような強化版が出るのを待つしかといったところですね。
サイクロンの下位互換の一つ。発動条件が厳しい上に、その条件が揃っているならツイツイや砂塵を使った方が手っ取り早い上に確実なので、このカードを採用する理由は特にないだろう。
サイクロン制限時代の調整版シリーズ。
ダブサイやツイツイのようにコストは要求しないが、相手の魔法罠ゾーンに3枚ものカードを要求するので純粋にサイクロンの下位互換になっている。
シャイニング・フォースにも言えることですが、調整前のカードが完全釈放された今、4枚目としてもワンチャンないでしょう。
ダブサイやツイツイのようにコストは要求しないが、相手の魔法罠ゾーンに3枚ものカードを要求するので純粋にサイクロンの下位互換になっている。
シャイニング・フォースにも言えることですが、調整前のカードが完全釈放された今、4枚目としてもワンチャンないでしょう。
サイクの下位互換の1つだが、発動条件が面倒。
相手や環境に左右されやすい条件であり、地味に自分場のカードを対象にできなくなっているので、コンボ性もなくなっている。
今はサイクの相互互換は多数存在し、面倒な条件を持つこのカードを優先する意義はない。
調整版あるあるのインフレ被害者の1枚と言える。
相手や環境に左右されやすい条件であり、地味に自分場のカードを対象にできなくなっているので、コンボ性もなくなっている。
今はサイクの相互互換は多数存在し、面倒な条件を持つこのカードを優先する意義はない。
調整版あるあるのインフレ被害者の1枚と言える。
サイクロンの下位互換シリーズ。
ただし使い勝手の悪さはかなり上の方。
完全に相手依存で後半になればなるほど腐りやすい発動条件持ちの上「相手の魔法&罠カードゾーン」という非常に残念な指定があるためフィールド魔法が壊せず自分のカードも破壊不可。
発動条件の都合上相性が良さそう(に一瞬見えた)ペンデュラムゾーンにも全く干渉できない。
余程の理由がなければナイショ、ダブルサイクロン、砂塵、ツイスター、タイフーン辺りが4枚目のサイクとして採用されそう。
ただし使い勝手の悪さはかなり上の方。
完全に相手依存で後半になればなるほど腐りやすい発動条件持ちの上「相手の魔法&罠カードゾーン」という非常に残念な指定があるためフィールド魔法が壊せず自分のカードも破壊不可。
発動条件の都合上相性が良さそう(に一瞬見えた)ペンデュラムゾーンにも全く干渉できない。
余程の理由がなければナイショ、ダブルサイクロン、砂塵、ツイスター、タイフーン辺りが4枚目のサイクとして採用されそう。
ペンデュラム登場で光が当たるかと思いきや、魔法&罠カードゾーンという範囲なのでペンデュラムは対象外。3伏せなども珍しくなくなったとはいえ、腐りやすさを考えればやはり採用には程遠い。
追記:来月からペンデュラムゾーンが魔法&罠カードゾーンに入るので、若干マシになった。しかしサイクロンさえ3積みされることが少ない現状、やはり活躍の場は無い。
追記:来月からペンデュラムゾーンが魔法&罠カードゾーンに入るので、若干マシになった。しかしサイクロンさえ3積みされることが少ない現状、やはり活躍の場は無い。
条件をつけたサイクロン。ですが条件を満たすのが割と難しく、完全に相手依存というのが厳しい。このカードを採用するくらいなら素直に砂塵を採用しましょう。
やっていることはサイクロンと同じなのですが、相手依存の発動条件が足を引っ張りますね。
サイクロンが制限カードだった頃はその代用として扱われましたが、今は無制限ですからね・・・。
決して弱くないカードとだけ言っておきましょう。
サイクロンが制限カードだった頃はその代用として扱われましたが、今は無制限ですからね・・・。
決して弱くないカードとだけ言っておきましょう。
スクラップトリトドン
2011/02/08 16:24
2011/02/08 16:24
劣化サイクロンシリーズ.
だがコイツは砂塵やダブルサイクロンに勝る点がほぼないし,サイクロンの強みはフリーでの魔法罠破壊であって・・・
そのソス性能から,サイクロン無制限化被害者の会に入っても居場所がいない状態・・・
だがコイツは砂塵やダブルサイクロンに勝る点がほぼないし,サイクロンの強みはフリーでの魔法罠破壊であって・・・
そのソス性能から,サイクロン無制限化被害者の会に入っても居場所がいない状態・・・
大嵐の禁止によって発動条件は相対的に緩くなっただろうが、それでもあまり強くない。
どういう状況でもこのカード1枚では相手のフィールドが空っぽと言う安心感を得る事ができないのは大きなマイナス点
どういう状況でもこのカード1枚では相手のフィールドが空っぽと言う安心感を得る事ができないのは大きなマイナス点
「トルネード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トルネード」への言及
解説内で「トルネード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【EMマジェスペクター】(walp)2015-11-08 22:12
-
運用方法・《マジェスペクター・トルネード》《マジェスペクター・スーパーセル》《マジェスペクター・テンペスト》
強み→P召喚、クロウ、フォックス、フロッグss、各efでチェーン組んで、ソニック、テンペストサーチでトルネードセット
ハーピィは戦えますか?(詩姫)2017-05-21 10:21
-
運用方法海外のトルネードドラゴンという相手ターンでも打てるサイクロン内蔵ランク4が来れば
ストラク×3+αで安定マスクHERO(神MODOKI)2015-05-24 20:11
-
強み強いモンスターが来ても光牙やグレートトルネード、エクシーズドラゴン、アークナイトなどで対処出来ます。
鬼畜可愛い【マジェスペクター】(walp)2016-03-13 22:14
-
運用方法・《マジェスペクター・トルネード》《マジェスペクター・テンペスト》
HERO幻獣機(カゲトカゲ)2013-08-01 08:59
-
運用方法幻獣機+HERO。風属性の幻獣機とは強力な半減効果を持つグレートトルネードが出せるが、このデッキでは《DNA移植手術》を使い、属性を水に変更しアブソルートZEROの融合も狙っていく。
7が出るまで振るのを止めない(8尻)2012-11-25 08:57
-
運用方法3、エリークシーラーとフェザーマン除外でトルネードSS
カスタマイズアブソルートとトルネードに関してはお好みで炎や地の属性融合に変えてもらってもいいです
ストラクチャー改造! M・HERO (ドミニク)2014-10-19 10:18
-
運用方法ミラクルフュージョンを使いアブソルートやグレートトルネードなどを融合召喚!
くらえ妖仙ロスト・トルネード!(もけもけ)2015-05-06 06:07
-
運用方法アニメで沢渡さんが使用していた「妖仙ロスト・トルネード」。
強みあとロスト・トルネード強し!
コアキ3軸炎星(よろしけばアドバイスをー(ツヴァイ)2014-02-22 02:55
-
運用方法攻める時はウルナイトからトルネードを呼んで相手の特殊召還モンスターを全部吹き飛ばし、ラヴァルかエメラルにxyzして墓地送り効果とかのおまけでデッキシャッフルしてトルネードのデメリットを潰します。
同胞マジェスペクター(ミネ)2016-03-03 07:08
-
カスタマイズ例えば彼岸ならトルネードやソニック多めに。
ヴァンパイアでとりあえず(ヨグソトス)2013-07-29 13:39
-
弱点サイドにサイクロンだけではなくトルネードか《砂塵の大竜巻》辺りも入れていいかもしれない。
岩石コアキメイル(kabocha)2021-02-06 22:36
-
強み●《コアキメイル・トルネード》
フュージョンマテリアル1Kill(竜)2014-01-23 23:23
-
強みデッキのアナザー、場のガイドラ除外トルネードss
偽-妖仙ロスト・トルネード(ばんてふ)2014-12-03 23:48
-
運用方法今回は彼の必殺コンボ、妖仙ロスト・トルネードをなんとか再現しようと《縮退回路》を組み込んでみました。
強み偽-妖仙ロスト・トルネード
2015.1 新制限対応 ガチマドルチェ(ぽとな)2015-01-08 17:51
-
強み上にも書いていますが、手札2枚で戦況を一変させることが可能です。デッキバウンズ耐性のあるデッキは殆どありませんので、このコンボが通用しない相手はまずいないと言ってもいいでしょう。沢渡さんの妖仙ロスト・トルネードほどの強さはないですが実用性はこちらが遥かに上です。
HERO征竜~安定勝利型~(walp)2014-02-24 16:14
-
運用方法ここからはどうとでも動けます。手札にミラクルフュージョンがあるためそれ使ってグレートトルネード出してもいいし、バック割りにブラスター効果使ってもいいし、渓谷で征竜墓地に肥やしてもいいですし。
強みあ、書き忘れていたのですが、ガイア以外の融合HEROは全てレベル8なので、こいつらでも簡単にフェルグラントが出ます。使い道がなくなったグレートトルネードやエスクリダオなどを素材とすればなかなかよろしいのではないでしょうか。
無効系マジェスペクター(ハイビス)2015-08-25 20:24
-
運用方法チェーンに乗る特殊召喚に対しては、《奈落の落とし穴》やトルネードで除外していきます
ファリスZERO HERO(タカツキ)2019-06-17 23:21
-
強みソリッドマンNSブレイズマンSS→ブレイズマン効果、融合サーチ、シャドーミスト墓地、エアーマンサーチ→エアーマンとソリッドマン融合、グレートトルネードSS、ソリッドマン効果、エアーマン守備SS、オネスティネオスサーチ→2800+2500+1200=6500
【マジェスペクター】勝負はガチガチ(チャンナウ)2015-11-04 00:49
-
弱点■魔封じを投入できるBF、HEROも天敵になるかと思われがちですが、魔封じを張られてしまっても、マジェスペモンスター1体立てて、テンペストかトルネードを伏せておくと割と何とかなったりします。
次元HERO!アブソルート!!(ドラゴンマニア)2011-07-31 03:49
-
強みプリズマーからバブルの「ミラクルフュージョン」からのアブソルート+《平行世界融合》による除外復活の流れがメイン戦法。さらに、フューチャーフュージョンでフェザー+バブルを落としHEROを出して、そのままアブソルートかグレイトトルネードを出すというパターンもある。
AFマジェスペクター(Astaroth)2015-07-29 14:21
-
カスタマイズ《マジェスペクター・トルネード》1枚
今世紀最強?非公認優勝【M・HERO】(ハラッパ)2014-10-13 18:17
-
運用方法エクスカリバーでワンキルも十分に狙えます。後半はミラクルフュージョンをうまく活用しアブソルートZERO、トルネード
カオス・レインボー(Kirrabee)2014-10-29 18:12
-
カスタマイズ妄想サイドは「超融合」×2、「アブゼロ」×1、「ガイア」×1、「トルネードヒーロー」×1、「増殖するG」×2、「エフェクト」×2、「相乗り」×2、「サイクロン」×3、「大嵐」×1です。
裏サイバー(Kirrabee)2014-11-03 21:38
-
カスタマイズ妄想サイドは「魔ウィルス」×3、「超融合」×2、「ノーデン神」×1、「ドラゴエクティス」×1、「パンツァードラゴン」×1、「HEROトルネード」×1、「封魔の呪符」×2、「増殖するG」×2、《妖精の風》×2です。
「トルネード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-02-01 超豪華ゲスト大集合!?(あだ)
● 2013-06-09 ライトパルサー(調整中)(snow)
● 2017-11-06 カウントダウン封じデッキ(如月)
● 2016-01-25 メタビート(失笑)(あだ)
● 2014-05-18 武神(Ninomae11)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ 帝王の降臨(エリサン)
● 2021-08-26 スターターデッキ2008年(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12212位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 17,291 |
トルネードのボケ
その他
英語のカード名 | Tornado |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



