交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シンクロキャンセル →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体をエクストラデッキに戻す。 さらに、エクストラデッキに戻したこのモンスターのシンクロ召喚に使用した モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、 この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 |
||||||
パスワード:32441317 | ||||||
カード評価 | 7.6(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP049 | 2008年04月19日 | Super |
STARTER DECK(2009) | YSD4-JP029 | 2009年03月14日 | Normal |
DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- | DT12-JP042 | 2011年04月26日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP021 | 2012年08月11日 | Normal |
デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ | DBHS-JP044 | 2018年08月04日 | Normal |
ANIMATION CHRONICLE 2023 | AC03-JP036 | 2023年06月10日 | Normal |
シンクロキャンセルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
シンクロモンスター版の《融合解除》。
対象がSとなり通常魔法になった事以外はこれと全く同じ仕様で有り
戻したい素材がS召喚後に少しでも動いていたらそのSをデッキへバウンスするだけに終わってしまう。
通常魔法で有る為、相手への除去目的で使えた融合解除と違って自分のターンでしか使えない事
S召喚の性質上、分解直後に再びS召喚が可能になるのでこちらは主に自分のSへ使う事が多い。
《チューニング・サポーター》で大量ドローを狙ったり
これに《マジキャット》を加えて、使ったばかりのこの魔法をデッキに戻して再び使う
S召喚時に強力な効果を使える《氷結界の龍 トリシューラ》を連打する等、コンボ向けの用途のカードで有る。
対象がSとなり通常魔法になった事以外はこれと全く同じ仕様で有り
戻したい素材がS召喚後に少しでも動いていたらそのSをデッキへバウンスするだけに終わってしまう。
通常魔法で有る為、相手への除去目的で使えた融合解除と違って自分のターンでしか使えない事
S召喚の性質上、分解直後に再びS召喚が可能になるのでこちらは主に自分のSへ使う事が多い。
《チューニング・サポーター》で大量ドローを狙ったり
これに《マジキャット》を加えて、使ったばかりのこの魔法をデッキに戻して再び使う
S召喚時に強力な効果を使える《氷結界の龍 トリシューラ》を連打する等、コンボ向けの用途のカードで有る。
《フォーチュンレディ・ウォーテリー》を何度も特殊召喚してドローを繰り返すギミックで使われたせいでデュエルリンクスだとかなり強い規制を受けたカード。
知っている限りyoutubeの先攻ワンキル動画で擦られ続けただけで、実際に環境で活躍したことはないはずですが悪用される前に処分されたという印象です。
知っている限りyoutubeの先攻ワンキル動画で擦られ続けただけで、実際に環境で活躍したことはないはずですが悪用される前に処分されたという印象です。
場のSモンスターを分解してそのS召喚に使用したS素材となるモンスターを墓地から自分の場に特殊召喚できるという《融合解除》のSモンスター版となる「シンクロ」魔法カード。
《融合解除》と違って通常魔法なので相手のSモンスターを解体するよりも自分のSモンスターに使用するのが主になるでしょう。
対象となったSモンスターはEXデッキに戻り、特殊召喚したモンスターで再度同じモンスターをS召喚できることから、名称ターン1のないS召喚誘発の効果や起動効果を持つSモンスターの効果を連発することに適しており、分解時に特殊召喚したモンスターにもそういった効果が備わっていれば一度の発動でも大きなアドバンテージを生み出すことができる。
特化したデッキを組めば、多少のドロー運が絡むもののデッキを全て引ききるレベルのぶん回しさえ可能になる隠れた強カードです。
《融合解除》と違って通常魔法なので相手のSモンスターを解体するよりも自分のSモンスターに使用するのが主になるでしょう。
対象となったSモンスターはEXデッキに戻り、特殊召喚したモンスターで再度同じモンスターをS召喚できることから、名称ターン1のないS召喚誘発の効果や起動効果を持つSモンスターの効果を連発することに適しており、分解時に特殊召喚したモンスターにもそういった効果が備わっていれば一度の発動でも大きなアドバンテージを生み出すことができる。
特化したデッキを組めば、多少のドロー運が絡むもののデッキを全て引ききるレベルのぶん回しさえ可能になる隠れた強カードです。
総合評価:シンクロ召喚時や特殊召喚時に効果を発揮するカードと組み合わせて活用可能。
《チューニング・サポーター》を利用して分離、再シンクロを行うことで1枚ドローになり、《TG ハイパー・ライブラリアン》などを併用すれば2~3枚以上引き続けられル。
《マジキャット》を用いれば回収して無限に魔力カウンターを貯めるといったことも可能。
自分のシンクロの分離以外にも、相手シンクロモンスターをエクストラデッキに戻すことも可能であり、破壊耐性のあるモンスターを相手に使える事もアル。
相剣を相手にするなら除去用途になるカモ。
《チューニング・サポーター》を利用して分離、再シンクロを行うことで1枚ドローになり、《TG ハイパー・ライブラリアン》などを併用すれば2~3枚以上引き続けられル。
《マジキャット》を用いれば回収して無限に魔力カウンターを貯めるといったことも可能。
自分のシンクロの分離以外にも、相手シンクロモンスターをエクストラデッキに戻すことも可能であり、破壊耐性のあるモンスターを相手に使える事もアル。
相剣を相手にするなら除去用途になるカモ。
某ワンキル動画投稿者がフォーチュンレディウォーテリーを出してスターダストチャージウォーリアーの効果でドローしてから溶かし何度もウォーテリーを使ってドローしまくった動画が有名になり過ぎたのか
誰にも使われてなかったのに運営にリミットかけられるという自体にまで発展した実績を持つカード
SS時に2ドローするウォーテリーとは相性がよく、強欲な壺になります。
このギミック封印されてもワンダーワンドや《フォーチュンフューチャー》で代用してたの草
誰にも使われてなかったのに運営にリミットかけられるという自体にまで発展した実績を持つカード
SS時に2ドローするウォーテリーとは相性がよく、強欲な壺になります。
このギミック封印されてもワンダーワンドや《フォーチュンフューチャー》で代用してたの草
Sモンスター版《融合解除》と言った効果。
通常魔法なのであちら程柔軟な動きはやりづらいが、融合と違ってSモンスターは即再召喚しやすいので、また違った大きなアドバンテージを得やすい。
代表的な例を言えばチューニングサポーター+ジャンクデストロイヤーorトリシュあたりか。
コンボ依存度の高さがネックだが、特定のデッキでは切り札ともなりゆる爆発力を秘めたカード。
通常魔法なのであちら程柔軟な動きはやりづらいが、融合と違ってSモンスターは即再召喚しやすいので、また違った大きなアドバンテージを得やすい。
代表的な例を言えばチューニングサポーター+ジャンクデストロイヤーorトリシュあたりか。
コンボ依存度の高さがネックだが、特定のデッキでは切り札ともなりゆる爆発力を秘めたカード。
通常魔法であるため完全にコンボ専用のカードではありますが、トリシュや素材としたチューサポの効果を複数回使用するといった有名なものに始まり可能性は無限大と言える1枚でしょう。
上手くいけばシンクロモンスターにもよりますが手札アド、フィールドアド、墓地アドがかなり取れるカードだと思います。
もし採用するのであれば、今はシンクロ召喚後にこのカードを使ってリンク召喚で盤面を整えるのが基本かもしれません。
もし採用するのであれば、今はシンクロ召喚後にこのカードを使ってリンク召喚で盤面を整えるのが基本かもしれません。
個人的に大好きなカードなので10点、トリシュニレンダァからのエンプラは相手もお手上げです
トリシュ以外でもシンクロはカード名指定の無いターン1効果持ちが多いため使い回しもでき決まればかなりの制圧力を見せてくれます
ワンダーエクシーズのようなxyzのサポートが優遇されてる中このカードはエクシーズには無い可能性も見せてくれます
トリシュ以外でもシンクロはカード名指定の無いターン1効果持ちが多いため使い回しもでき決まればかなりの制圧力を見せてくれます
ワンダーエクシーズのようなxyzのサポートが優遇されてる中このカードはエクシーズには無い可能性も見せてくれます
コンボ性があるというか、コンボをもう一度繰り返すカード
とはいえ事故るもとになる可能性だってあるし、そもそもキャンセルする必要がない可能性もある。あんまりうまみはない
とはいえ事故るもとになる可能性だってあるし、そもそもキャンセルする必要がない可能性もある。あんまりうまみはない
効果がほぼシンクロ的《融合解除》なんだからそういう名前にすればいいよなぁと思った
初見ではハァ?って感じだったけど、よくよく考えるとなかなか強いカード
トリシューラやカラクリを出し入れしたり、チューニングサポーターや《シンクロ・フュージョニスト》を使い倒すなり、ブンボーグ002などの特殊召喚時美味しいモンスターを再利用するなり使い道は様々。この効果で戻したモンスターはこのターンシンクロ召喚できないとか、この効果で特殊召喚したモンスターは効果無効とかじゃなくて本当よかった
初見ではハァ?って感じだったけど、よくよく考えるとなかなか強いカード
トリシューラやカラクリを出し入れしたり、チューニングサポーターや《シンクロ・フュージョニスト》を使い倒すなり、ブンボーグ002などの特殊召喚時美味しいモンスターを再利用するなり使い道は様々。この効果で戻したモンスターはこのターンシンクロ召喚できないとか、この効果で特殊召喚したモンスターは効果無効とかじゃなくて本当よかった
「トリシューラ」などの再利用して悪用されていたカード。相性の良いカードはやや減りましたが、今でも十分な影響を持ち得る強力なカードです。シンクロモンスターだけでなく、呼び出したモンスターの効果も再利用できるので、上手い組み合わせでシンクロして発動していきたいところ。
シンクロ解除と言えるカード。
、ジャンクデストロイヤーやトリシューラ等
何度もシンクロ召喚することでアドバンテージが取れるモンスターと相性がよく、
そこにチューニングサポーターが加われば、大量のドローも可能。
速攻魔法でない点が惜しまれますが、十分調整は取れていると言えるでしょう。
、ジャンクデストロイヤーやトリシューラ等
何度もシンクロ召喚することでアドバンテージが取れるモンスターと相性がよく、
そこにチューニングサポーターが加われば、大量のドローも可能。
速攻魔法でない点が惜しまれますが、十分調整は取れていると言えるでしょう。
チューニングサポーター素材のデストロイヤーを再度シンクロしてアドを稼ぐコンボは有名。
エクシーズ時代の今日この頃ではあるが、相手のシンクロを分断させることも可能です。
またライブラリアン+《マジキャット》で無限ループすることも可能。
今は狙う価値がそこまでないが、今後出てくるカードによっては久々のワンキルループが発生するやもしれぬ。
エクシーズ時代の今日この頃ではあるが、相手のシンクロを分断させることも可能です。
またライブラリアン+《マジキャット》で無限ループすることも可能。
今は狙う価値がそこまでないが、今後出てくるカードによっては久々のワンキルループが発生するやもしれぬ。
スクラップトリトドン
2011/04/25 20:56
2011/04/25 20:56
キャンセルして再度シンクロ・・・。
やり直しで、加速ドローや効果の再利用、相手に対応したモンスターのシンクロなど、選択肢はさまざま。
速攻魔法でないのが惜しまれるが、逆に速攻魔法でなくてよかったなと思うときも・・・。
やり直しで、加速ドローや効果の再利用、相手に対応したモンスターのシンクロなど、選択肢はさまざま。
速攻魔法でないのが惜しまれるが、逆に速攻魔法でなくてよかったなと思うときも・・・。
シンクロ版の《融合解除》だが、通常魔法なので素材に分離しての追撃や対象を取る効果の回避などの運用を行うのは不可能。その代わりシンクロならではのコンボを持っているコンボカード。
中でもS素材になった時に効果を発揮したり、S召喚された時に効果を発揮するカードとの組み合わせが強力。《チューニング・サポーター》と組み合わせてのスーパードローコンボが有名だろう。ジャンクデストロイヤーやトリシューラを再利用すると、絶望的なアド差が広がる。
相手のシンクロをバウンスする使い方もできるため、腐るとも限らない点も悪くない。
中でもS素材になった時に効果を発揮したり、S召喚された時に効果を発揮するカードとの組み合わせが強力。《チューニング・サポーター》と組み合わせてのスーパードローコンボが有名だろう。ジャンクデストロイヤーやトリシューラを再利用すると、絶望的なアド差が広がる。
相手のシンクロをバウンスする使い方もできるため、腐るとも限らない点も悪くない。
今は《生還の宝札》が禁止ですが、今でもチューニングサポーターや《ダークシー・フロート》が存在しています。
他、アーカナイトやトリシューラの効果再利用も可能です。
また、1キル型カラクリではカラクリシンクロモンスターの性能上、かなり相性が良いです。
※正しくは《ダークシー・レスキュー》でした。今更になって訂正・・・。
他、アーカナイトやトリシューラの効果再利用も可能です。
また、1キル型カラクリではカラクリシンクロモンスターの性能上、かなり相性が良いです。
※正しくは《ダークシー・レスキュー》でした。今更になって訂正・・・。
「シンクロキャンセル」を使ったコンボ
フィッシュボーグ-ハープナーで連続シンクロ(カンゲツ)
- ハープナーを蘇生させてある程度連続でシンクロ召喚します。
多分もっといいルートがありますが参考として。
----
1.手札の《フィッシュボーグ-ハープナー》の効果発動。手札の自身と《鰤っ子姫》を相手に見せ、自身を特殊召喚して鰤っ子姫を捨てる
2.《サイバース・ガジェット》を召喚し効果発動。墓地の鰤っ子姫を特殊召喚。
3.ハープナー、ガジェット、姫で《氷結界の龍 トリシューラ》をS召喚。効果発動。ガジェットも効果発動しトークン生成。
4.《シンクロ・キャンセル》発動。トリシューラを素材に戻す。
5.特殊召喚された鰤っ子姫の効果発動。レベル4チューナー(2枚目のハープナーか《竜宮の白タウナギ》)を特殊召喚
6.ハープナーとトークンで《白闘気砂滑》をS召喚し、効果でハープナーを特殊召喚
7.ハープナーとガジェットでレベル8をS召喚。
8.白闘気砂滑とレベル4チューナーで、《フルール・ド・バロネス》をS召喚
(2024-01-28 22:37)
成功確率極低!無限ループバーンコンボ!(けやぐ)
- 見た通りです!
《フォーチュンレディ・パスティー》《フォーチュンレディ・ライティー》《フォーチュンレディ・ウォーテリー》《フォーチュンレディー・コーリング》《フォーチュン・ヴィジョン》《フォーチュンフューチャー》等でスパドロし、《スターダスト・チャージ・ウォリアー》出して、それを《シンクロキャンセル》で戻して適当に星5シンクロしてスパドロ。
暗黒界のドロー効果等も合わせて全て引ききって、《 TG ジェット・ファルコン 》《マジキャット》《クリア・エフェクター》の3枚をP召喚して、《エキセントリック・デーモン》や《サイクロ》等で、ヴィジョンや片方のPカード破壊して、《コモンメンタルワールド》3枚発動して。
レベル7魔法使い族シンクロして、マジキャットの効果で墓地のシンクロキャンセル戻してそれをクリアエフェクターでドローします。
はい、無限ループバーンコンボの完成です!!
リンクスやマスターデュエルでどうぞ!!!
成功確率は低いと思うので、根気よく頑張ってください!!
(2023-02-08 06:14)
デッキ解説での「シンクロキャンセル」への言及
解説内で「シンクロキャンセル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フォーチュンレディwithトリシューラ(NONAME)2019-07-08 09:51
-
運用方法コンセプトとしては、トリシューラをシンクロ召喚してから《シンクロキャンセル》を発動。
くず鍋エグゾ(ミ・グ)2012-01-18 23:11
-
強み基本は、《ジャンク・シンクロン》召喚→《チューニング・サポーター》蘇生→《地獄の暴走召喚》使用→《ジャンク・デストロイヤー》シンクロ召喚して場のカードを破壊+3枚ドロー、です。ここに《シンクロキャンセル》を使って再度シンクロ召喚すればさらに3枚ドロー+Lv6~9シンクロモンスター展開となり、大量の手札・場のアドバンテージを得ることができます。
レベル4•3軸ミラクルシンクロ(クロウ)2013-08-07 13:17
ホルスの黒炎竜招来!(リョウ)2016-10-24 12:54
-
カスタマイズ《シンクロキャンセル》×2
出張の猿たちとスクラップ(ゴッデス次元)2015-10-22 23:40
-
カスタマイズ浮鵺城を《シンクロキャンセル》
5D′sクェーサー【ボスデュエル向き】(くりゅ)2014-06-24 23:44
-
運用方法ドローカード、《シンクロキャンセル》
フォーチュンレディエクゾディア(咲奈)2022-09-30 02:26
-
運用方法《《シンクロキャンセル》》と《フォーチュンレディ・ウォーテリー》でドロー回数を重ねてエクゾディアを揃えるデッキです。
強み・《フォーチュンレディ・ウォーテリー》を絡めた《飢鰐竜アーケティス》のシンクロ召喚時のドローと《シンクロキャンセル》で6~9ドロー。
アロマ 脳内構築 メモ(ホロウ)2015-05-01 01:45
-
弱点そもそも効果使用後のジャスミンを《シンクロキャンセル》で出してライフ回復でドロー出来るかが分からない…
妨害?知らん!レベル12三体出しジャンド(カオスドラグーン)2018-04-29 02:25
-
強み《シンクロキャンセル》は条件付きドロー加速として使うこともあるけどスチームやドッペルの効果を使い直してトークンを生み出すことがメインとなる運用。
満足トリシューラ(改正版)(reira)2014-12-12 03:29
-
運用方法1.なんらかの方法でチューサポ特殊⇒2.複製術o暴走召喚⇒3.シンクロトリシューラ⇒4.《シンクロキャンセル》⇒3に戻る、のループを狙うデッキです
1kill率70%!【カラクリ】(タママ)2015-10-11 04:45
ばーさくですとろい!(ジャンクスター)2013-11-23 02:26
-
強みデストロイヤーの効果を活かす!んで、《シンクロキャンセル》!もっかいシンクロ!とかがいいですね。
封印されしシンクロ(luna)2013-01-05 06:11
-
運用方法サポーターかダークシーを使ってシンクロしながらドローして、《シンクロキャンセル》で素材を戻してもう一度シンクロして、エクゾディアを集めることもできます。
シンクロウォリアーズ(リョウ)2015-09-18 12:37
-
カスタマイズ《シンクロキャンセル》×2
シンクロナイズド・ザウルス(ohy)2021-12-17 16:06
-
強みレベル11の《氷結界の還零龍トリシューラ》は相手の盤面を荒らしながら除去された際の後続の確保も行えますし、こちらも名称制限がないため《シンクロキャンセル》から再度S召喚を行えば相手フィールドを更地にできるでしょう。
HERO魔轟神【ハンドレス】(subemui)2016-06-18 18:39
-
カスタマイズ《シンクロキャンセル》
ジャンク(BOX)ドッペル!(猫にごはん)2012-12-16 16:44
-
強み《シンクロキャンセル》はモバホンを素材にしたシンクロに使ってやると効果を再利用できて便利です。
SRカラクリ(意見求)(あいろん)2016-04-05 12:50
-
運用方法カラクリシンクロ体の効果で大量展開andドローの後《シンクロキャンセル》
植物寄りシンクロ蟲惑魔(あむあむ)2015-12-05 12:16
「シンクロキャンセル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-19 ディフォーマー・クェーサー(通りすがりのD使い)
● 2018-07-27 【リンク対応】花札衛で最強の布陣を作れ!(ロマンカード太郎)
● 2017-01-09 ジャンド先攻ワンキル(成功率8割(シィーラ)
● 2023-09-24 11連ハンデスブレイザー魔轟神★(windnaut)
● 2014-12-12 シンクロを極める!(大会用)(ssd)
● 2016-02-27 シンクロ軸ディフォーマー(マイナー機械)
● 2013-05-13 高速カラクリ(かにかま)
● 2019-04-11 固定コンボ無し、クェーサー祭り★(windnaut)
● 2014-08-12 竜星(CANCROW)
● 2014-01-29 カラクリは守りを捨てて最後の勝負に出た!(モートン)
● 2020-01-16 新ルール用魔轟神(パラ)
● 2015-03-10 シンクロ・シンクロン インフィニティ内蔵(ティアー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4734位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 78,552 |
シンクロキャンセルのボケ
その他
英語のカード名 | De-Synchro |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



