交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【リンク対応】花札衛で最強の布陣を作れ! デッキレシピ・デッキ紹介 (ロマンカード太郎さん 投稿日時:2018/07/27 06:24)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【花札衛(カーディアン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《花札衛-雨四光-》 | |
運用方法 | |
はじめまして。初投稿になりますがよろしくお願いします! 今回は、花札衛デッキのレシピについて紹介したいと思います。 このデッキレシピでは、新ルールの導入から一年弱も経過し、リンクを主軸としたデッキも増えつつあるので、そいつらをエンジョイするデッキとなっております。 基本的に初動で最強の盤面を作り上げる運用方法なので、途中の妨害にはめっぽう弱いです。ですので、基本的に先行を狙うことをオススメします。 では、各カードの紹介です。(花札衛モンスター効果については述べませんのでご了承を) ◎ 初動用カード 《花札衛-松-》 《花札衛-桜に幕-》 《超こいこい》 これらのカードが、手札に来ていないと基本的には動けません。花札衛の性質上、初動が有り得ないくらいに手札依存です。必ず3積みを心掛けましょう。ちなみに召喚に失敗する事も踏まえて、《札再生》も必ず3積みにしておきましょう。優秀な《札再生》については、また後ほど詳しく説明させていただきます。 ◎ ドローソース 《シンクロキャンセル》 《アドバンスドロー》 《貪欲な壺》 《花札衛-桐-》《花札衛-月花見-》 優秀なドローソースになる花札衛モンスターですが、桐と月花見だけは花札衛以外でもドローが可能ですので、魔法カードを狙いにいく時は活用しましょう。自身のSモンスターを《シンクロキャンセル》で戻して花札衛効果で大量ドローを狙う事も出来ます。 《アドバンスドロー》や《貪欲な壺》では、高レベルかつ、墓地が増えやすい花札衛デッキにもってこいのカードとなります。さり気なくドローソースとなっている三種の魔法カードは互いにカバーし合っているので相性バツグンです。 《シンクロキャンセル》:高レベルモンスターを再度召喚することで、アドバンスドローのサポート。 《アドバンスドロー》:使い終わった花札衛モンスターに使用しても良いが、主な運用としては、盤面が埋まってしまい、発動出来なくなってしまったシンクロキャンセルの為にモンスターをリリースさせる除去役として使います。ちなみに《花札衛-紅葉に鹿-》が3積みで《花札衛-萩に猪-》が2積みなのは、アドバンスドローがレベル8以上をコストにするので、コストに出来ない《花札衛-萩に猪-》を減らすことにしました。このデッキだと発動された、魔法罠の対応が出来ないので、《花札衛-紅葉に鹿-》は3積みとなっています。 《貪欲な壺》:アドバンスドローや召喚のリリースで、使い切ったモンスターカードを再度使用する為のカードです。ドローソースも他の花札衛デッキより多い分、デッキアウトも怖いので採用。花札衛をデッキに戻すことで、花札衛モンスターの効果の成功率を上げる補助もしてくれます。さり気なく3枚デッキを増やすカードと考えれば有り難い魔法カード。 ◎ Sモンスターの並べ方 《シンクロキャンセル》 《見習い魔嬢》《黒鋼龍 ダークネスメタル》 通常通りに花札衛モンスターを横に並べていくのですが、盤面の目標となる《花札衛-五光-》《花札衛-雨四光-》の二人を召喚するというのは新ルールの登場以降、難しくはなりました。そして、花札衛デッキでは、他のシンクロデッキとは大きく異なり、ハリファイバーとの相性が悪いことが影響し、《シンクロキャンセル》を主軸として並べる方法が必要になります。 並べ方は簡単で、S召喚した《花札衛-五光-》を含めて、別のSモンスターをS召喚をした後に、《シンクロキャンセル》を発動して《花札衛-五光-》をメインモンスターゾーンに特殊召喚し、四体の花札衛を並べた後に雨四光をS召喚するというのが基本です。 リンクについては下記の通りです。 《見習い魔嬢》は闇属性汎用リンクでしたので闇属性統一である花札衛に採用。花札衛しか召喚出来ない制限が影響する前に出しましょう。魔嬢を2体使うことで《黒鋼龍 ダークネスメタル》へ繋げることも可能です。 さて、最近登場した《黒鋼龍 ダークネスメタル》ですが、このカードの登場のおかげで、リンク4モンスターを召喚しながらも、効果を発動することで、まっさらなモンスターゾーンに一体、墓地の花札衛モンスターを効果無効の守備表示でリクルートすることが出来ます。このおかげで、リンク召喚で消えてしまう初動用の下級花札衛モンスターを確保しながらも、リンク先を3つ確保する事が出来ます。狙える時は限られていますが、《シンクロキャンセル》に左右されずに五光と雨四光を並べることが可能なのでおすすめですね。この効果でリクルートしたモンスターがフィールドから離れた時にデッキに戻る効果もGOOD。 ◎ 花札衛以外の未紹介エクストラモンスター 各カードの採用理由になります。 《古神ハストール》:こちらは花札衛特有の召喚制限を喰らう直前に比較的出しやすいレベル4Sモンスターだったので採用しました。レベル4シンクロ界の最高打点でありながら、墓地へ送られた時に、相手モンスターに装備させ、効果無効と攻撃不能に出来る点が優秀。《超こいこい》で出した花札衛2体で、出した後に《超こいこい》の墓地効果を発動すれば余裕で装備させることが出来るので利便性がありますね。ただ、コントロール奪取効果がこちらでは対応出来ないので狙うのは無理に近い点、先行では用無しなところが扱いにくいですが、それを踏まえても十分強いです。(ちなみに、同レベルで汎用の《アームズ・エイド》がいますが、彼は光属性であり《見習い魔嬢》の効果を受けてしまう点と、装備させていても《シンクロキャンセル》で装備が外れかねないのでお荷物になりがちでしたので妨害対応の出来る《古神ハストール》を採用しました) 《ABF 神立のオニマル》:唯一無二の、召喚の条件が無いレベル12のSモンスター。対戦相手が《スキルドレイン》を発動していたり、単純に普通のプレイングで狙える点が採用理由となります。ついでに、《No.77 ザ・セブン・シンズ》に繋げる事も可能ですので、意外と便利。狙うのは少々難しいですが、《花札衛-月花見-》と《花札衛-猪鹿蝶-》でのS召喚で攻撃力を五光超えの6000になります。入れておくと偶に刺さるイメージですね。 《神騎セイントレア》:このカードは唯一花札衛に組み込むことが可能だった相手モンスターをバウンスする効果を持つカードです。《見習い魔嬢》の効果で弱体化はしてしまいますが、このカードの使用タイミングは超こいこいで出したモンスターを素材にするというタイミングですので、突破口が見出だせない時にでも使ってあげてください。(多分、ランク2で使うのなら《聖光の宣告者》の方が実用的ではありますね。ランク2は花札衛と相性が良いとは言い難いものが多いので人それぞれだと思います) |
|
強み・コンボ | |
五光と雨四光のコンボは言わずもがな。 正直なところ五光に、効果では破壊されず、効果の対象にならない。が付与されてる時点で相当、簡単に突破出来るデッキは限られてきます。相手は五光雨四光を何とかする事に全てを投じてきますので、相手盤面の弱体化は免れないでしょう。相手盤面がガラ空きの場合は直接攻撃でワンキルを狙える組み合わせなので、難なくビートダウンが可能です。通常通りに攻撃力2000の花札衛を並べて殴るということも出来ますよ。 《花札衛-桐-》と《花札衛-桐に鳳凰-》が多めに採用されているのは《No.77 ザ・セブン・シンズ》のX召喚を狙っている為です。 《超こいこい》をふんだんに活用することで無理やり狙う事が可能ですので、忍ばせておくことをオススメします。 |
|
弱点・課題点 | |
やはり、道中の妨害に関しては滅法弱い為、手札誘発カードや速攻魔法、罠カードには負けます。 五光と雨四光が並べられた時に、花札衛の守りの堅固さが現れるといっても過言ではないので、先行を取るか、後攻の場合は《花札衛-萩に猪-》《花札衛-紅葉に鹿-》を上手に活用して、盤面を除去しましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
カスタマイズに関しては、デッキの魔法とモンスターの比率をデュエル中に、モンスターだけにしていこう。という点を考えてさえいれば問題なく花札衛のドロー効果は安定します。 それと、花札衛のサポートカードとして、よく投入されている《花合わせ》と《花積み》でしたが、正直な話をすると、この2つは今回のテーマ的に場違いかと思われます。 前者は構築が固定された上に、花札衛しか出せない制限がかかるのと、必要な空きゾーンが4つです。墓地に《花合わせ》対応カードが全落ちすることも少なくないので使いにくいです。チューナーが出せなかった場合、次のターンが怖いですし。デッキアウト率も高まりますしね。 一方、後者の《花積み》ですが、①の効果では《超こいこい》や花札衛モンスターとの兼ね合いでアドを取るのですが、単品として考えるとアド損です。このデッキにおいて失敗をする確率はそこまで高くないので、不採用となりました。②の効果が魅力的ですが、最強の盤面で立ち塞がるというコンセプトなので、次の自分のターンにする事があまり無いです。デッキをギリギリにする事がしょっちゅうあるので、回す為の花札衛モンスターを持ってきたらデッキアウトが起こります。すぐ使える効果なら助かるのですが、1ターン置く必要があるので結局、活躍の機会が薄いという……。 他にも《ソウルチャージ》や《重力崩壊》の採用も検討しましたが、代償が大きすぎて意味を成さない結果に終わりました。 だいたい他の花札衛デッキレシピでは見かけないカードを採用したつもりですが、十分強いです。 このデッキで是非とも、レッツエンジョイ!してくださいね! お疲れ様でした! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ロマンカード太郎さん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (14種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 12 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 12 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 11 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 11 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 10 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 80円 | |
魔法 (5種・14枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 110円 | |
2 | ![]() |
闇 | 10 | 戦士族 | 5000 / 0000 | 190円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 3000 / 3000 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 1000 | 0円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1400 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 2800 / | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3178円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■花札衛(カーディアン)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-17 【中居正広さんのトラブル?解決する花札衛!】
2022-04-12 【シンクロフェス用花札衛】
2021-11-21 【花札衛】
2021-09-05 【決闘の席ー花札ー】
2020-07-08 【レッツエンジョイ長次郎】
2020-07-05 【最強構築 ソリティア花札衛】
2020-06-24 【ドロー中毒者用の花札衛】
2020-06-22 【花札衛2】
2020-06-21 【新規花札衛】
2020-06-14 【花札衛(新規でてた)】
2020-06-12 【花札衛】
2020-06-04 【決闘の席-花札-】
2020-05-24 【カーディアン】
2020-04-20 【花札衛】
2020-03-14 【純花札衛】
花札衛(カーディアン)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-17 【中居正広さんのトラブル?解決する花札衛!】
2022-04-12 【シンクロフェス用花札衛】
2021-11-21 【花札衛】
2021-09-05 【決闘の席ー花札ー】
2020-07-08 【レッツエンジョイ長次郎】
2020-07-05 【最強構築 ソリティア花札衛】
2020-06-24 【ドロー中毒者用の花札衛】
2020-06-22 【花札衛2】
2020-06-21 【新規花札衛】
2020-06-14 【花札衛(新規でてた)】
2020-06-12 【花札衛】
2020-06-04 【決闘の席-花札-】
2020-05-24 【カーディアン】
2020-04-20 【花札衛】
2020-03-14 【純花札衛】
花札衛(カーディアン)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 9631 | 評価回数 | 15 | 評価 | 134 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



