交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔鍵-マフテア(マケンマフテア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):「魔鍵」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分の手札・フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。または、レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「魔鍵」儀式モンスター1体を儀式召喚する。自分フィールドに通常モンスターが存在する場合、融合素材モンスターまたは儀式召喚のためにリリースするモンスターとして、デッキの通常モンスター1体を墓地へ送る事もできる。 | ||||||
カード評価 | 7.7(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DAWN OF MAJESTY | DAMA-JP056 | 2021年04月17日 | Rare |
魔鍵-マフテアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
初動として使う場会、ほぼ《魔鍵銃-バトスバスター》を儀式召喚するのに使います。
それだと《高等儀式術》のほうが良いので《魔鍵施解》でサーチ可能で初動以外の融合などにも使える点が採用理由です。
チューナーを用意したい時は《魔鍵召獣-アンシャラボラス》を出せて、展開を抑制されている場合は大型の《魔鍵召竜-アンドラビムス》を出すなども出来ます。
それだと《高等儀式術》のほうが良いので《魔鍵施解》でサーチ可能で初動以外の融合などにも使える点が採用理由です。
チューナーを用意したい時は《魔鍵召獣-アンシャラボラス》を出せて、展開を抑制されている場合は大型の《魔鍵召竜-アンドラビムス》を出すなども出来ます。
ターン1が無いなど書いてることは強そうだが、実際使うとそうでもない魔鍵専用の融合/儀式魔法カード。
ただサーチ自体は《魔鍵施解》で容易で毎ターン「サーチ&手札交換」できるのが便利。
融合/儀式のついでにデッキから好きな属性の通常モンスターを墓地に落とせるのも有用。
《大魔鍵-マフテアル》で墓地の通常モンスターを釣り上げ、このカードで《魔鍵召獣-アンシャラボラス》を経由して墓地に通常モンスターを貯める動きが強い。フィールドに通常モンスターがいる状態なら実質リリースコストなしで《魔鍵銃-バトスバスター》を儀式召喚できるのもいい。
しかしその墓地送り効果のせいで《灰流うらら》に引っかかってしまうという致命的な弱点が痛い。
《簡易融合》《超越融合》《高等儀式術》《高尚儀式術》などと合わせて使うと良いだろう。
ただサーチ自体は《魔鍵施解》で容易で毎ターン「サーチ&手札交換」できるのが便利。
融合/儀式のついでにデッキから好きな属性の通常モンスターを墓地に落とせるのも有用。
《大魔鍵-マフテアル》で墓地の通常モンスターを釣り上げ、このカードで《魔鍵召獣-アンシャラボラス》を経由して墓地に通常モンスターを貯める動きが強い。フィールドに通常モンスターがいる状態なら実質リリースコストなしで《魔鍵銃-バトスバスター》を儀式召喚できるのもいい。
しかしその墓地送り効果のせいで《灰流うらら》に引っかかってしまうという致命的な弱点が痛い。
《簡易融合》《超越融合》《高等儀式術》《高尚儀式術》などと合わせて使うと良いだろう。
魔鍵モンスターを融合・儀式召喚することができる画期的なカードです。場に通常モンスターがいれば融合・儀式素材をデッキから捻出することができますが、素材にできるのは通常モンスター1体限定であるため、融合する場合は少なくとももう1体素材モンスターを手札、フィールドから用意する必要があります。また、このカードは儀式魔法ではないので、豊富な儀式サポートを受けられないのもネック。
魔鍵デッキにおける主軸となるカード。
儀式・融合を使い分けられ、条件を満たせばデッキから素材1体を確保できる。
と聞けば強力そうに見えますが、気になるのはその条件。
フィールドに通常モンスターを要求しており、大抵の場合、この条件を満たすために何らかのカードの消費が必要となります。
そのため、素材軽減効果を適用できても、使ったカードの枚数が従来の融合・儀式と変わらないといった状況に陥りがちです。
また、素材1体までしか軽減してくれないところも頭が痛い部分。
最も制圧向きのガレスヴェートは効果を適用するためにリリースが2体以上は必要になるため、立てようとすると結局消費が重くなってしまいます。
最近のカードにしては珍しく名称ターン1の発動制限はありませんが、この消費の多さで連打しようというのも…
また、魔鍵のキーカードであり、このカード抜きに魔鍵固有の動きは難しいにもかかわらず、アクセス手段に乏しい印象を受けます。
現状このカードをサーチ可能なのはバトスバスターと《魔鍵施解》ですが、前者に関しては出す時点でマフテアが必要ですので実質後者のみとなります。
フル搭載+テラフォでようやく7枚のため、初手で握るには少し心もとないです。
魔鍵は通常モンスターや儀式など、ただでさえ事故につながるパーツが多くなってしまうため、この安定性の低さは気になります。
今後、新規が増えてきたら使い勝手が向上するかもしれませんが、現状だと6点くらいが妥当ですかね。
儀式・融合を使い分けられ、条件を満たせばデッキから素材1体を確保できる。
と聞けば強力そうに見えますが、気になるのはその条件。
フィールドに通常モンスターを要求しており、大抵の場合、この条件を満たすために何らかのカードの消費が必要となります。
そのため、素材軽減効果を適用できても、使ったカードの枚数が従来の融合・儀式と変わらないといった状況に陥りがちです。
また、素材1体までしか軽減してくれないところも頭が痛い部分。
最も制圧向きのガレスヴェートは効果を適用するためにリリースが2体以上は必要になるため、立てようとすると結局消費が重くなってしまいます。
最近のカードにしては珍しく名称ターン1の発動制限はありませんが、この消費の多さで連打しようというのも…
また、魔鍵のキーカードであり、このカード抜きに魔鍵固有の動きは難しいにもかかわらず、アクセス手段に乏しい印象を受けます。
現状このカードをサーチ可能なのはバトスバスターと《魔鍵施解》ですが、前者に関しては出す時点でマフテアが必要ですので実質後者のみとなります。
フル搭載+テラフォでようやく7枚のため、初手で握るには少し心もとないです。
魔鍵は通常モンスターや儀式など、ただでさえ事故につながるパーツが多くなってしまうため、この安定性の低さは気になります。
今後、新規が増えてきたら使い勝手が向上するかもしれませんが、現状だと6点くらいが妥当ですかね。
「魔鍵」デッキにとって、儀式召喚・融合召喚のどちらも行えるこのカードは、重要だと思います。
自分フィールドに「通常モンスター」が存在すれば、デッキからも儀式召喚のリリース・融合素材を調達しつつ、好きな属性のモンスターを墓地に送れるのが、「魔鍵」デッキにとってありがたいと思います。
自分フィールドに「通常モンスター」が存在すれば、デッキからも儀式召喚のリリース・融合素材を調達しつつ、好きな属性のモンスターを墓地に送れるのが、「魔鍵」デッキにとってありがたいと思います。
神は言った。通常モンスターなら何をしても良いと…
デッキ融合するわ、デッキ儀式もするわ、挙句ターン1制限も無いわ、サーチ手段も多いわ、展開先にはサーチ持ちもサルベージ持ちも居るわ…
本当に通常モンスターだから許されている。
デッキ融合するわ、デッキ儀式もするわ、挙句ターン1制限も無いわ、サーチ手段も多いわ、展開先にはサーチ持ちもサルベージ持ちも居るわ…
本当に通常モンスターだから許されている。
「魔鍵-マフテア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魔鍵-マフテア」への言及
解説内で「魔鍵-マフテア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
幻想魔鍵(無記名)2023-04-23 15:48
-
強み通常モンスターの《魔鍵銃士-クラヴィス》は相性的にイマイチではあるが、《大魔鍵-マフテアル》は悪魔族なので《合成獣融合》の融合素材として使える。
ブルーアイズ・デスティニー・ウラドラゴン(無記名)2021-10-17 09:28
魔鍵の王女 コロン(無記名)2021-08-21 00:08
-
強み《大魔鍵-マフテアル》の効果で通常モンスターを蘇生して繋げられる《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》。
カスタマイズ光属性は《おもちゃ箱》と《大魔鍵-マフテアル》。
魔鍵(スタンダード型)(asd)2023-07-17 15:16
「魔鍵-マフテア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-10-14 先行1t目にやるEXリンクフルモード(ウタカネ)
● 2021-07-19 先行制圧型魔鍵デッキ・改(きつねび)
● 2022-09-30 魔鍵青眼(たけし)
● 2024-07-23 俺の最強の魔鍵デモンスミス(ネオスマン)
● 2024-05-04 へずまりゅうは魔鍵!(ネオスマン)
● 2021-10-06 すし処『まけん』★(ohy)
● 2021-07-04 BODE魔鍵(基本形)(Likia)
● 2021-04-19 オイラの最強の魔鍵(封印されしオイラー王)
● 2021-11-20 魔鍵(Knewface)
● 2021-08-05 軍艦(ユウヤ)
● 2021-08-08 魔鍵影霊衣(0-6)
● 2021-08-14 魔鍵教導(0-6)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4545位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 8,619 |
魔鍵-マフテアのボケ
その他
英語のカード名 | Magikey Maftea |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



