メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 武神-トリフネ
武神-トリフネ(ブジントリフネ) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 獣戦士族 | 1500 | 500 |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースして発動できる。「武神-トリフネ」を除く、種族が異なる「武神」モンスター2体をデッキから守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードが墓地に存在し、自分が「武神」XモンスターのX召喚に成功した時に発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘で破壊したモンスターは墓地へ行かず除外される。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP013 | 2021年01月16日 | Rare |
武神-トリフネのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
(1)のリクルート効果により、即座にランク4XやLINK2につなげられるのは、優秀だと思います。
特に「武神帝ースサノヲ」をX召喚した場合は、「武神帝ースサノヲ」の全体攻撃効果と、このカードの(2)の戦闘破壊したモンスターを除外する効果がかみあうため、相性はよいと思います。
特に「武神帝ースサノヲ」をX召喚した場合は、「武神帝ースサノヲ」の全体攻撃効果と、このカードの(2)の戦闘破壊したモンスターを除外する効果がかみあうため、相性はよいと思います。

10
どう見てもモチーフが人物ではなくネオスなのだが。
自身をリリースして種族の異なる武神2体を守備表示でリクルートする効果、武神XモンスターをX召喚すると墓地から装備カードになり、装備モンスターが戦闘破壊したモンスターを除外する効果を持つ。
1体が2体で宇宙が広がる大量展開カードで、今まで展開力という言葉が縁遠かった武神にとって革命が起きるレベルのカード。このカード1枚からカグツチ以外の2体素材の武神Xにつなげることが可能であり、しかもその過程で武神の効果が使え、墓地に素材を送れば武神器の効果も狙えるとやりたい放題である。
さらに装備効果の方も展開した武神でX召喚を行えば簡単に達成可能であり、全体攻撃が可能なスサノオとの相性は抜群で、このカードの効果で迅速に呼び出しサーチや全体攻撃がフルに使えることもあり鉄板級の相性を持つ。
名称ターン1以外の縛りらしい縛りもなく極めて優秀なカード。武神を一気に11期の領域まで高めるスーパーカードかと。
自身をリリースして種族の異なる武神2体を守備表示でリクルートする効果、武神XモンスターをX召喚すると墓地から装備カードになり、装備モンスターが戦闘破壊したモンスターを除外する効果を持つ。
1体が2体で宇宙が広がる大量展開カードで、今まで展開力という言葉が縁遠かった武神にとって革命が起きるレベルのカード。このカード1枚からカグツチ以外の2体素材の武神Xにつなげることが可能であり、しかもその過程で武神の効果が使え、墓地に素材を送れば武神器の効果も狙えるとやりたい放題である。
さらに装備効果の方も展開した武神でX召喚を行えば簡単に達成可能であり、全体攻撃が可能なスサノオとの相性は抜群で、このカードの効果で迅速に呼び出しサーチや全体攻撃がフルに使えることもあり鉄板級の相性を持つ。
名称ターン1以外の縛りらしい縛りもなく極めて優秀なカード。武神を一気に11期の領域まで高めるスーパーカードかと。

10
久々に来た武神の新規で、強力な展開役
①の効果では、守備表示で特殊召喚されるのでヤマトを出して維持するのには向かないが、獣族の武神をリクルートしスサノオをX召喚する動きは非常に強力である。1枚で2体のリクルートが弱いわけがない。
ただし、採用率の高い《灰流うらら》には要注意で、フィールドにモンスターを出せずにターンエンドになりかねないため、何か対策となるカードをデッキに入れるべきだろう。
②の効果も、武神デッキでは触るのが難しい相手の墓地に、戦闘破壊したモンスターを遅らせないというのはありがたい。
総じて(環境レベルとはいかないものの)武神デッキを大きく強化する1枚だといえるだろう。
あと見た目がネオス+オネストに似ている。
①の効果では、守備表示で特殊召喚されるのでヤマトを出して維持するのには向かないが、獣族の武神をリクルートしスサノオをX召喚する動きは非常に強力である。1枚で2体のリクルートが弱いわけがない。
ただし、採用率の高い《灰流うらら》には要注意で、フィールドにモンスターを出せずにターンエンドになりかねないため、何か対策となるカードをデッキに入れるべきだろう。
②の効果も、武神デッキでは触るのが難しい相手の墓地に、戦闘破壊したモンスターを遅らせないというのはありがたい。
総じて(環境レベルとはいかないものの)武神デッキを大きく強化する1枚だといえるだろう。
あと見た目がネオス+オネストに似ている。

10
総合評価:素早く武神を回せる様になる革命児。
1つ目の効果で武神を2体リクルート可能であり、エクシーズモンスターに容易に繋げられる。
墓地で効果を発揮する武神、フィールドで効果を活かせるものを出せばアドバンテージは更に稼げる。
種族が違う必要があるが、獣族と獣戦士族を出せる時点で十分。
展開例としては《武神器-ムラクモ》と《武神-マヒトツ》をリクルート、マヒトツで墓地のこのカードを除外して《武神器-ハチ》を墓地へ。
《武神帝-スサノヲ》をエクシーズ召喚してサーチ。
この時点でムラクモ、ハチの効果で除去可能であり、3枚ものアドを稼いでイル。
もちろん守りを固める方にも変更可能であり、柔軟に使える。
ドライブリゲードなど、他のリンクモンスターに変えるのもよし。
2つ目の装備モンスターに除外能力を付与するものは、《武神帝-スサノヲ》との相性は良い。
ただ、《武神-マヒトツ》で除外する要員にした方が良い気はするし、フィールドからコストにする機会がすくない為、温存した方がいい時もアル。
初手に握りたい1枚であり、《武神-ヤマト》のポジションを完全に食ってしまった感はある。
1つ目の効果で武神を2体リクルート可能であり、エクシーズモンスターに容易に繋げられる。
墓地で効果を発揮する武神、フィールドで効果を活かせるものを出せばアドバンテージは更に稼げる。
種族が違う必要があるが、獣族と獣戦士族を出せる時点で十分。
展開例としては《武神器-ムラクモ》と《武神-マヒトツ》をリクルート、マヒトツで墓地のこのカードを除外して《武神器-ハチ》を墓地へ。
《武神帝-スサノヲ》をエクシーズ召喚してサーチ。
この時点でムラクモ、ハチの効果で除去可能であり、3枚ものアドを稼いでイル。
もちろん守りを固める方にも変更可能であり、柔軟に使える。
ドライブリゲードなど、他のリンクモンスターに変えるのもよし。
2つ目の装備モンスターに除外能力を付与するものは、《武神帝-スサノヲ》との相性は良い。
ただ、《武神-マヒトツ》で除外する要員にした方が良い気はするし、フィールドからコストにする機会がすくない為、温存した方がいい時もアル。
初手に握りたい1枚であり、《武神-ヤマト》のポジションを完全に食ってしまった感はある。

10
長い長い冷遇期を経て約5年振りに新規の来た武神(アハシマ?知らない子ですね・・・)
書いてあることは単純に強く、種族の異なる武神を2体場に並べられ正に武神が待ちわびたカードと言える。守備表示で出されるのでサクッとエクシーズ素材にするのが無難か。
(2)の効果もなかなかに強力でありスサノオに装備してあげると殺戮兵器の完成です。
書いてあることは単純に強く、種族の異なる武神を2体場に並べられ正に武神が待ちわびたカードと言える。守備表示で出されるのでサクッとエクシーズ素材にするのが無難か。
(2)の効果もなかなかに強力でありスサノオに装備してあげると殺戮兵器の完成です。

10
大コケしたアハシマとはなんだったのかと言いたくなるぐらいにはシンプルにぶっ飛んだ武神強化。
武神専用レスキューラビットであり墓地にいてこそ真価を発揮する獣武神器を素材に入れつつランク4エクシーズやリンク2へ繋げられる。
最近のテーマ専用の展開補助カードにしては珍しく効果使用後の特殊召喚できるのがテーマ縛りどころか、属性・種族の縛りすらないので比較的自由に出先を決められる。
2の墓地で装備される効果も自身の1の効果で即座に繋ぐことが可能で、元々戦闘に強い武神かつスサノヲなら即座に4800か擬似オネストを用意できるのでおまけとしては強い。
武神専用レスキューラビットであり墓地にいてこそ真価を発揮する獣武神器を素材に入れつつランク4エクシーズやリンク2へ繋げられる。
最近のテーマ専用の展開補助カードにしては珍しく効果使用後の特殊召喚できるのがテーマ縛りどころか、属性・種族の縛りすらないので比較的自由に出先を決められる。
2の墓地で装備される効果も自身の1の効果で即座に繋ぐことが可能で、元々戦闘に強い武神かつスサノヲなら即座に4800か擬似オネストを用意できるのでおまけとしては強い。

スポンサーリンク
「武神-トリフネ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-02-15 武神★(こんたく)
● 2021-01-20 武神(うえしゃん)
● 2021-01-18 武神ゲート★(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2021-02-09 【LIOV】武神(emeha)
● 2021-01-31 武神(ユウヤ)
● 2021-01-25 武神★(伏見ゆず)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 10,917 |
---|---|
閲覧数 | 2,389 |
獣戦士族(種族)最強カードランキング | 1位 |
光属性 最強カードランキング | 2位 |
モンスターカード(カード種類)最強カードランキング | 1位 |
効果モンスター(カード種類)最強カードランキング | 11位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
武神-トリフネのボケ
更新情報 - NEW -
- 03/05 03:39 [ デッキ ] は
- 03/05 02:00 [ 掲示板 ] 一番好きなシンクロモンスターを語ろう
- 03/05 01:38 [ デッキ ] 甲虫
- 03/04 23:00 [ 評価 ] 7点 《大邪神 レシェフ》「強いカードを手に入れるのが大変な真DMに対…
- 03/04 22:48 [ 評価 ] 9点 《王家の生け贄》「元々それそのものがめちゃめちゃ強いネクロハ…
- 03/04 22:41 [ 評価 ] 2点 《天よりの宝札》「まずとてつもなくビンボーであることを条件…
- 03/04 22:35 [ 評価 ] 3点 《進化の繭》「プチモスを進化させるためのモンスター。 進化しない…
- 03/04 22:28 [ 評価 ] 1点 《グレート・モス》「原作同様に進化の繭が途中で壊されても出現で…
- 03/04 22:20 [ 評価 ] 3点 《究極完全態・グレート・モス》「昆虫族最高打点を持つモンスターでグレー…
- 03/04 21:55 [ 評価 ] 7点 《フォース》「古より伝わる戦闘補助魔法。デメリットもなくほぼ確実…
- 03/04 20:40 [ 評価 ] 9点 《王家の生け贄》「一度に大量のハンデスを狙えるカード。場にネクロハ…
- 03/04 20:27 [ 評価 ] 点 《神の写し身との接触》「Hey, Looking for the Perfect Bed …
- 03/04 20:09 [ 評価 ] 6点 《ブラッド・ヴォルス》「総合評価:下級で攻撃力が高く、種族・属性サ…
- 03/04 19:43 [ 評価 ] 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「総合評価:《簡易融合》で出せるも…
- 03/04 19:14 [ 掲示板 ] 自分と他人のコラボデッキを構築
- 03/04 18:56 [ デッキ ] 暗黒
- 03/04 16:49 [ 評価 ] 10点 《デコード・トーカー・ヒートソウル》「罠型コードトーカーや転生炎獣において…
- 03/04 12:56 [ 評価 ] 2点 《あまびえさん》「実質ノーコストでライフを回復できますが、自分だ…
- 03/04 12:44 [ 評価 ] 9点 《魔封じの芳香》「総合評価:魔法メタとしては影響が大きく、《…
- 03/04 12:40 [ デッキ ] ファーニマル