メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 竜血公ヴァンパイア
竜血公ヴァンパイア(ドラクレアヴァンパイア) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | アンデット族 | 2800 | 2100 |
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した場合、相手の墓地のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。 (2):モンスターの効果が発動した時、その同名モンスターが自分・相手の墓地に存在する場合に発動できる。その発動を無効にする。 (3):相手の墓地からモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SELECTION 10 | SLT1-JP001 | 2020年12月05日 | Secret、Ultra |
竜血公ヴァンパイアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
(1)の、相手の墓地のモンスターを2体まで守備表示・効果無効化の状態で奪う効果は、「交血鬼ヴァンパイア・シェリダン」のX素材の調達にうってつけだと思います。
(1)の効果のためには最上級モンスターのこのカードを召喚する必要がありますが、「ヴァンパイア」デッキなら「ヴァンパイア・ソーサラー」を「ヴァンパイア・デザイア」「ユニゾンビ」の効果で墓地に送る事でこのカードをリリースなしで召喚出来るため、問題はないと思います。
(2)の効果は、使用頻度の高い手札誘発に対抗出来るのが、優秀だと思います。
(1)の効果のためには最上級モンスターのこのカードを召喚する必要がありますが、「ヴァンパイア」デッキなら「ヴァンパイア・ソーサラー」を「ヴァンパイア・デザイア」「ユニゾンビ」の効果で墓地に送る事でこのカードをリリースなしで召喚出来るため、問題はないと思います。
(2)の効果は、使用頻度の高い手札誘発に対抗出来るのが、優秀だと思います。

7
串刺し公。
召喚成功時に相手の墓地のモンスターを2体まで効果無効で蘇生する効果、モンスターの効果発動時に同名モンスターがどちらかの墓地に存在すればその発動を無効にする効果、相手の墓地からモンスターが蘇生されると場の自分モンスター2体をリリースして組成できる効果を持つ。
最上級でありながら召喚しないと蘇生効果は使えないが、ヴァンパイアならばソーサラーの効果でリリースを踏み倒すことが可能。蘇生したカードは形式と効果無効からほぼ無力なので様々なコストとして運用するべきだろう。シェリダンはレベルを持つ2体ならばX素材にする事が可能である。
このカード自身は癖の強い無効化効果と自己再生を持つ。無効化効果は手札誘発や墓地発動の効果にめっぽう強い。墓地にキーカードを溜め込むタイプのデッキにもかなり刺さるだろう。自己再生はコストがかなり重いので使い所が悩ましい。
ヴァンパイアの新規だが効果は汎用性も意識しており、幅広いデッキで使える可能性はある。その場合は2番の無効化効果が軸になるだろう。
召喚成功時に相手の墓地のモンスターを2体まで効果無効で蘇生する効果、モンスターの効果発動時に同名モンスターがどちらかの墓地に存在すればその発動を無効にする効果、相手の墓地からモンスターが蘇生されると場の自分モンスター2体をリリースして組成できる効果を持つ。
最上級でありながら召喚しないと蘇生効果は使えないが、ヴァンパイアならばソーサラーの効果でリリースを踏み倒すことが可能。蘇生したカードは形式と効果無効からほぼ無力なので様々なコストとして運用するべきだろう。シェリダンはレベルを持つ2体ならばX素材にする事が可能である。
このカード自身は癖の強い無効化効果と自己再生を持つ。無効化効果は手札誘発や墓地発動の効果にめっぽう強い。墓地にキーカードを溜め込むタイプのデッキにもかなり刺さるだろう。自己再生はコストがかなり重いので使い所が悩ましい。
ヴァンパイアの新規だが効果は汎用性も意識しており、幅広いデッキで使える可能性はある。その場合は2番の無効化効果が軸になるだろう。

7
既存のテーマに関しては、なんだか微妙な新規が1〜2枚増えただけでしたねという感じのセレクション10で、ヴァンパイアに1枚だけもたらされた新規であり、メインデッキの最上級モンスター。
リリース軽減能力のない最上級モンスターでありながらNS誘発の効果という通常なら結構な無理難題を1の効果からいきなりふっかけてきますが、ヴァンパイアには最上級ヴァンパイアでもリリースなしでNSできる効果を持つソーサラーや、アンデット族の豊富な展開札に加え召喚権を増やせる領域などが存在するため、見た目ほど効果の発動は難しくありません。
その効果によって相手の墓地から特殊召喚した2体のモンスターはレベル持ちならそのままシェリダンのX素材とすることができ、3の自己蘇生効果もシェリダンやサッカーの効果を使えば自らその発動条件を満たすことができます。
1の効果が使えなくても2の効果があるためNS以外で場に出すのも悪くなく、手札から捨てて発動する手札誘発モンスター、場から自身を墓地へ送って発動するモンスター効果、墓地発動でコストによって自身が墓地から移動しない墓地効果などは単独で捉えることができ、特に同じアンデット族仲間でもあるエルドリッチに対してはその両方の効果に有効となります。
多少の重さと物足りなさを感じるモンスターではありますが、テーマのメインデッキのエース級としては及第点の性能であり、既存のヴァンパイアの面々と相性が良い効果が設定されているのが好印象なカードです。
リリース軽減能力のない最上級モンスターでありながらNS誘発の効果という通常なら結構な無理難題を1の効果からいきなりふっかけてきますが、ヴァンパイアには最上級ヴァンパイアでもリリースなしでNSできる効果を持つソーサラーや、アンデット族の豊富な展開札に加え召喚権を増やせる領域などが存在するため、見た目ほど効果の発動は難しくありません。
その効果によって相手の墓地から特殊召喚した2体のモンスターはレベル持ちならそのままシェリダンのX素材とすることができ、3の自己蘇生効果もシェリダンやサッカーの効果を使えば自らその発動条件を満たすことができます。
1の効果が使えなくても2の効果があるためNS以外で場に出すのも悪くなく、手札から捨てて発動する手札誘発モンスター、場から自身を墓地へ送って発動するモンスター効果、墓地発動でコストによって自身が墓地から移動しない墓地効果などは単独で捉えることができ、特に同じアンデット族仲間でもあるエルドリッチに対してはその両方の効果に有効となります。
多少の重さと物足りなさを感じるモンスターではありますが、テーマのメインデッキのエース級としては及第点の性能であり、既存のヴァンパイアの面々と相性が良い効果が設定されているのが好印象なカードです。

「竜血公ヴァンパイア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3785位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 2,075 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
竜血公ヴァンパイアのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/26 13:33 [ 掲示板 ] アイデア在庫放出場
- 01/26 13:25 [ 評価 ] 8点 《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》「総合評価:アメイズメントの戦術…
- 01/26 13:10 [ 掲示板 ] アイデア在庫放出場
- 01/26 13:07 [ 掲示板 ] アイデア在庫放出場
- 01/26 12:57 [ 掲示板 ] オシリスの天空竜GBI-001 購入者募集!
- 01/26 12:56 [ 掲示板 ] オシリスの天空竜GBI-001 購入者募集!
- 01/26 12:55 [ 掲示板 ] オシリスの天空竜GBI-001 購入者募集!
- 01/26 12:42 [ 掲示板 ] ランペル
- 01/26 12:12 [ デッキ ] 遊戯デッキ~王国編~
- 01/26 12:02 [ 評価 ] 2点 《妖精王オベロン》「真DM2のゲームオリジナルモンスターとして登場し、その…
- 01/26 11:33 [ 評価 ] 2点 《フロッグ・バリア》「2021年時点でガエルモンスターを指定した唯一の魔…
- 01/26 11:28 [ デッキ ] ガチ鉄獣戦線
- 01/26 11:21 [ 評価 ] 7点 《デッキロック》「全然再録されませんが、場に出しているだけでお…
- 01/26 11:12 [ 評価 ] 8点 《カップ・オブ・エース》「遊戯王OCGにおける数少ない割に合った、挑…
- 01/26 10:48 [ 評価 ] 5点 《魔族召喚師》「同族をSSするイルブラ、異種族をSSするこのカード…
- 01/26 10:32 [ 評価 ] 7点 《毒蛇王ヴェノミノン》「毒蛇の供物とはナーガ様に降臨のために贄…
- 01/26 09:19 [ 評価 ] 8点 《毒蛇神ヴェノミナーガ》「遊戯王OCGにおいて最初に誕生した完全…
- 01/26 08:43 [ 評価 ] 5点 《キラー・スネーク》「爬虫類族で墓地効果を持つといえばこのモンスター、…
- 01/26 08:10 [ 評価 ] 2点 《青眼の光龍》「私は当時このカードがメディア作品に登場してい…
- 01/26 07:56 [ 評価 ] 3点 《蝕みの鱗粉》「自分の昆虫族モンスターに装備され、他の昆虫族へ…