メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
「ヴァリアンツ」を「カード名 カード名(カナ)」に含むカードリスト検索結果 13件中 1~13件目を表示
「ヴァリアンツ」を「カード名 カード名(カナ)」に含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(3) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
2 | 魔法使い族 | 500 | 500 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ヴァリアンツ」魔法カード1枚を手札に加える。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。デッキから「ヴァリアンツの巫女-東雲」以外の「ヴァリアンツ」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 機械族 | 1700 | 1700 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドゾーンに「VV-百識公国」が存在する場合、または自分フィールドに炎属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。その中から「ヴァリアンツ」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りはデッキに戻す。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。サイコロを1回振り、2~5が出た場合、自分の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を選んでその正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 機械族 | 1400 | 1400 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
9.3(3) | ![]() |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
10 | 魔法使い族 | 2800 | 2800 | ||
【Pスケール:青10/赤10】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 ●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。 【モンスター効果】 「ヴァリアンツ」モンスター×3このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):お互いのメインフェイズに、相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターをそれと同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く(置く先にあるカードは破壊され、それがモンスターカードの場合、相手はその攻撃力分のLPを失う)。 (2):特殊召喚したこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
9.3(3) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 1900 | 1900 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドゾーンに「VV-真羅万象」が存在する場合、または自分フィールドに水属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):魔法&罠ゾーンの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。自分の手札・フィールドから、「ヴァリアンツ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。 |
||||||
![]() |
9(2) | ![]() |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
10 | 機械族 | 2500 | 2500 | ||
【Pスケール:青10/赤10】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 ●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。 【モンスター効果】 「ヴァリアンツ」モンスター×2EXデッキの裏側表示のこのカードは、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●融合モンスターを除く、EXモンスターゾーンと同じ縦列の自分のレベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、与えたダメージの半分だけこのカードの攻撃力をアップする。 |
||||||
![]() |
9(2) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「ヴァリアンツ」フィールド魔法カードカード1枚を手札に加える。その後、以下の効果を適用できる。 ●自分フィールドのPモンスターカード1枚を選んで破壊し、デッキから「ポジションチェンジ」1枚を手札に加える。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「ヴァリアンツ」Pモンスター1体を選んで自分のPゾーンに置く。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
||||||
![]() |
8.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 機械族 | 2000 | 2000 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドゾーンに「VV-百識公国」が存在する場合、または自分フィールドに炎属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。セットされたそのカードはこのターン発動できない。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、相手のメインモンスターゾーンの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは、攻撃宣言できず、効果を発動できず、「ヴァリアンツ」モンスターとしても扱う。 |
||||||
![]() |
8.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 魔法使い族 | 1800 | 1800 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドゾーンに「VV-真羅万象」が存在する場合、または自分フィールドに水属性の「ヴァリアンツ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード以外のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの位置を、その隣のモンスターゾーンに移動する。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、自分の魔法&罠ゾーンの「ヴァリアンツ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
8.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1100 | 1100 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚されている場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。コイントスを1回行う。表だった場合、そのモンスターの効果を無効にする。裏だった場合、その攻撃力は半分になる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。コイントスを1回行う。表だった場合、そのカードを破壊する。裏だった場合、そのカードを持ち主の手札に戻す。 |
||||||
![]() |
8.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
2 | 機械族 | 800 | 800 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚されている場合、このカード以外の自分のメインモンスターゾーンの「ヴァリアンツ」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの位置を、その隣のモンスターゾーンに移動する。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合、自分または相手のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその隣の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く。 |
||||||
![]() |
7.5(2) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「VV-百識公国」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カードカード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。 (2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身のモンスターの正面の、相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く(置く先にあるカードは破壊される)。 |
||||||
![]() |
7.3(3) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「VV-真羅万象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カードカード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。 (2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその正面の自身のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 17:38 [ 評価 ] 10点 《D-HERO デストロイフェニックスガイ》「アクセスしづらい《フュージョン・デステニ…
- 05/23 17:06 [ 評価 ] 10点 《幻影騎士団ティアースケイル》「おろかな埋葬&副葬を内蔵し、墓地…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…