交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 wisteriaさん 最新カード評価一覧 237件中 106 - 120 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《ブラック・リベンジ》 |
![]() |
《ブラック・ソニック》
効果は対象をとらない複数の除外とかなりの強力さであるものの、BFを三体シンクロさせずに立たせたまま相手に渡せば、「このカードが手札にある」と言っているようなものである。それに気づいた時点で、相手は除去を優先するか攻撃してこないだろう。よって、手札からの発動は、バトルフェイズに蘇生する《強化蘇生》や《リビングデッドの呼び声》などと併用しないと難しい。
このカードを使用するならば、伏せて場の下級BFを守る使い方になるだろう。攻撃反応ではあるものの、相手にとっては《ゴッドバードアタック》《月影のカルート》と同時に警戒しなければならなくなるため、かなりのプレッシャーである。最低でも《次元幽閉》、上手くいけばそれ以上の活躍が見込めるカードである。 |
![]() |
《BF-竜巻のハリケーン》 |
![]() |
《BF-隠れ蓑のスチーム》
トークン生成と自己再生能力を持っており、なかなかの性能を持った新規BF。
(1)の効果は表側限定であるものの緩い発動条件で使うことが出来、《ゴッドバードアタック》やシンクロ召喚などに無理なく噛み合わせることができる。生成されるスチームトークンは、実戦クラスのBFにはいなかった「星1の非チューナー」なので、今までとは違う組み合わせでシンクロ召喚を行うこともできる。 (2)の効果はデュエル中一度しか使用できないものの、自身を蘇生することが出来、相手の計算を狂わせることもできる。リリース対象はスチームトークンでもいいが、使い終わった《トリシューラ》や《ヴァルカン》にしても無駄がない。ゼピュロスと組み合わせれば、手札消費0で星7シンクロに持っていくことも出来、《ブラック・ローズ・ドラゴン》などで形勢を立て直すこともできるだろう。 弱点は召喚権を消費する故のスピードのなさだが、幸いシュラでリクルートできるため、枚数を調節すればカバーできる範囲である。《強化蘇生》によって星4にすれば、シュラやブラストと共にランク4エクシーズと星8シンクロを使い分けることもできるため、有効に使用していきたい。 |
![]() |
《BF-突風のオロシ》
ゲイル、ブラストに続く、3体目の手札からのSS能力を持ったBF。BF使いにとっては念願とも言える性能を持っている。
ATK400のため、《黒い旋風》でほぼ確実にサーチ→特殊召喚の流れを行うことが出来る。また、《蒼炎のシュラ》の効果でリクルート、メイン2で《A・O・J カタストル》や《煌星のグラム》へのシンクロ召喚に繋げられる。シュラでリクルートしたモンスターは効果が無効となってしまうが、墓地発動で表示形式を変更する効果は問題なく発動できる。 総じてBFが求めていた性能を兼ね備えたモンスターだと言えるだろう。 良いことづくめの性能だが、手札からの特殊召喚は1ターンに一度に限定されている。投入枚数に注意しつつ、有効に使用していきたい。 |
![]() |
《ラーの使徒》
神を出せと書いてある。あらゆる召喚に対応し、タイミングを逃すもののデッキから特殊召喚ができる点は強力と言える。他の同名カードが墓地に落ちてしまった場合に効果が不発となる点はややマイナスか。
効果デメリットはかなり大きく、悪用されないように手を尽くしたといった感じだろう。素の性能はかなり低いため、神の召喚に特化したデッキでなければ、採用する意義はほぼない。 |
![]() |
《賢者の石-サバティエル》
十代のファンデッキとして【E・HERO】を組む時、《ハネクリボー》とHEROのシナジーがないことは以前から大きな問題であった。率直に言えば、《ハネクリボー》が事故要因になってしまう状況が非常に多かったのである。
このカードは、そんな状況に、一つの救いをもたらしたのではないだろうか。 墓地に《ハネクリボー》を送ることは、現環境ではそう難しくはない。《おろかな埋葬》《ラヴァルバル・チェイン》《マスマティシャン》をはじめとする直接的な墓地送りの他、《クリボーを呼ぶ笛》によって相手の攻撃を防ぎ、返しのターンで条件を満たすなどのロマン技も可能である。《ミラクル・フュージョン》をサーチすれば《the シャイニング》の融合素材としても活用できるため、無駄がない。《超融合》などもサーチできるため、状況に応じたトリッキーなプレイングが可能になるだろう。(2)の効果は条件が難しいものの、墓地発動で攻撃力を底上げできるため、決まれば相手の意表を突くことができる。 …のはいいのだが、このカードをよく読むと《影依融合》もサーチできてしまうことが分かる。《ハネクリボー》は光属性のため、【シャドール】にとっては墓地に落とすことは容易である。ないと思いたいが、悪用されないことを願うばかりである。 |
![]() |
《狂戦士の魂》
ある意味遊戯王で最も有名なカードが、長い潜伏期間を経て、満を持してカード化。このカードを使いたくてたまらない決闘者も多いだろう。
効果はアニメ版、TF版に比べて弱体化されているものの、悪用されない範囲での原作再現を目指したという点では評価できる。最大7回という数字は、アニメでATMが羽蛾に対して攻撃を行った回数であり、「効果処理が終わるまでは引き続けなければならない=ドローによる負けが有り得る」という原作のデメリットはなくなっている。そのため、このカードによる勝ちを狙ってフルモン気味にしたものの、それが原因で負けた、ということはそうそう起こらないだろう。 お世辞にもガチカードではないものの、専用構築によって是非とも使ってみたいカードである。ヤリザ殿が輝く日が、遂に来たか…!? |
![]() |
《ティマイオスの眼》
自分フィールドに「ブラック・マジシャン」モンスターがいる時…と発動条件はやや限定的だが、このカード1枚で幾つもの融合モンスターに分岐して融合できるのは強力である。ブラマジは《黒魔術のカーテン》や《幻想の黒魔導師》で簡単に出すことができるため、このカードを軸にしてデッキを組むことも充分に可能である。融合召喚扱いで出せるため、蘇生制限を満たせる点も大きなプラスポイントだろう。相手にしてみれば、この1枚から出てくることが想定される複数のモンスターを警戒しなければならないため、心理的にも相手を追い込むことができる。
「ブラック・マジシャン」モンスターという新表記独特の曖昧さ故に定かではないが、おそらく《E・HERO プリズマー》で名前を借りても条件を満たすことはできないと思われる。このカードの登場によって、ブラマジにようやくまともな強化が来たとも言えるので、今後に期待したい。 |
![]() |
《マスマティシャン》 |
![]() |
《ソウル・チャージ》
コナミは神判のことを一年で忘れてしまったらしい。ノーマルでばら撒くからって、この強さが許されるはずもないだろうに…。
このカードの登場によって、「コナミはテストプレイしているのか」という常々からの疑問がまた浮き上がる形となった。 インフレの象徴のようなぶっ壊れカード。実質1000ライフ払った回数分《死者蘇生》を撃っているのと同じ。蘇生したモンスターの効果は無効にならず、デメリットはバトルフェイズスキップというあってないようなもの。これ使ってクェーサーでも出して相手に渡せば、相手にとってはあってないような抵抗しかできない場合がほとんどである。 【ラヴァル】や【甲虫装機】、【竜星】などを止めたと思ったところでこれを撃たれると滅茶苦茶萎える。クェーサー→トリシューラとかその場でサレしたくなるような展開を1ターンで、このカード1枚で行えてしまうのである。他にもインゼクの効果をもうワンループ使えるという時点でおかしい性能である。このカードだけはOCG化するべきじゃなかった…。 即禁止にしてほしいぶっ壊れだが、しばらくはかからないだろう。先行ワンキルが横行してようやく規制が入るまで、半年か、一年か…。 |
![]() |
《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》
十代の切り札の一つ。名前が紛らわしいですが「シャイニング・フレイム・ウイングマン」ではない点には注意。
主人公の切り札らしい攻撃性の高い能力・戦士族・オネスト対応となかなかの性能ですが、素材に必要となる《フレイム・ウイングマン》は融合モンスターであるため、現在の環境では運用がさらに難しくなっています。正規融合の難易度に反して、除去に耐性もないためファンデッキでの運用が主になります。墓地のHEROの数で攻撃力を上昇させるため、《ミラクル・フュージョン》との相性はあまり良くありません。普通に出すなら《the シャイニング》の方が優秀な状況が多いため、勝ちにこだわるデッキならば別の融合先にした方が賢明かもしれません。 別名「沼地マン」と呼ばれているように、《沼地の魔神王》を代用素材として融合すれば、手間をある程度省くことができます。沼地は《アブソルートZero》の素材にできるため、無駄がありません。思い入れの強い方が使用できるくらいのカード性能はあると思います(私も小学生の時に当てたこのカードは大切に保管してあります)。 |
![]() |
《RUM-クイック・カオス》 |
![]() |
《超融合》
初級:自分のモンスター同士を超融合
中級:自分と相手のモンスターを超融合 上級:相手のモンスターだけで超融合 最上級:俺とお前で超融合 アニメGX三期のキーカード。漫画GXのおかげで【HERO】においては抵抗できないモンスター除去として大活躍できるようになりました。神以外のあらゆる属性を吸い込み、状況によってはバトルフェイズ中に自分のモンスター同士を融合してとどめを刺すことにも使えるので、意外と腐りにくいです。フェルグラ、真シエン、エクストリオ、クェーサーなど、破壊耐性やチェーンを組んで魔法罠を潰す効果を持っているモンスターも、このカードには抵抗できません。最近は【シャドール】にも採用されていますね。強力なカードですがハンドコストがあるので、状況をよく読んでプレイすることが重要です。 |
![]() |
《デュアルスパーク》 |
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



